花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

ご挨拶

2014-12-31 | Weblog
ブログ
■今年もありがとうございました■
 2014年も今日一日になりましたね。今年も沢山の方が見てくださってありがとうございます。
昨日までの訪問者は49万5千 閲覧数は200万を越しまして驚くほどの数字になっています。明日からまだまだ1年間のまとめもつづけますので春の盛りを楽しめるのではないかとおもいます。上手く無い画像が続きますが「花が好き」それで見て回っていることが伝わればと続けています。続けてみてくださるようお願いいたします。
玄関では恒例の干支の引き継ぎもおえました。
    

    
台所では黒豆がことこと煮え2時間後にはとっても美味しく出来上がりました。昔から言えば作るお節料理の数はずいぶんと減りましたがそれでも8種類は作りお正月を迎えます。
無事お正月を迎えられることに感謝しつつ今年も多くの皆様に見て頂いたことに感謝します。
来年も楽しみに見に来てくださるみなさんの期待に応えられるようあちこちでかけるつもりです。
変わらずよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎え下さい。


    
       来年もどうぞよろしくお願いいたします    
                            


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月まとめ①

2014-12-30 | 山野草
山野草
■ピンクのイチリンソウ■
4月も花はおおいけれど5月もそれに負けず劣らず多い。初めて見た花もあったし何度もみてはいるがこれほどきれいなピンクの色があるとは思えないイチリンソウにもであった。近くの野山を歩いていると絶対にみられない花にあえた。山登りをしていてこうして見られるのは本当に嬉しいこと。花友達が「あそこにあるよ」と案内してくれてみられたものもある。それも又有り難い。仲間がいてこそ見られた・・
    
オオツクバネウツギ
     
クシバタンポポ
    
トリガタハンショウヅル
ここは鹿の食害の酷い山です。辛うじて鹿があがれない大岩で咲き残っていました。
     
★ミヤマセントウソウ
ずっと前から登りたいと思っていた山へ足を入れました。すると今まで見た事がないほどきれいなイチリンソウに出会いました。ピンク色がそれはそれは綺麗なイチリンソウでした。
    

    
イチリンソウ
    
ヤシャビシャク
    
ニリンソウ
     
ヤマザトタンポポ
    
ヤマルリソウ(白)
    

    
★ミヤマキケマン
    
フウロケマン
フウロケマンは沢山見かけるのです「ミヤマキケマン」は少ない。比較すれば花・葉ともに違うのですぐにわかるが似たような環境に咲き同じ黄色だから見逃す。
     
シロバナハンショウヅル
     
アカネスミレ
     
イワボタン
    
ジャニンジン?
    
モモイロキランソウ
    
アオハコベ
大好きな花アオハコベ・・登山道脇で目立たず咲く。
    

    
ジャケツイバラ
 




    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月まとめ④

2014-12-29 | 山野草
山野草
■アケボノツツジ紅白満開■
 4月下旬の楽しみは白のアケボノツツジでしょうか。紅白で見られる場所はさほどありません。それも車から降りて少しだけ歩いて行けば見らる場所ですから楽しみにするのは当たり前のような・・
   

   

   
アケボノツツジ
今年は例年になくツツジがよく咲いているという情報がありました。なのでここの白も楽しみに出かけたのです。近来にない咲き方でしたし、真っ青な空を背景に輝いていました。
    
ヒナスミレ
    
シロバナネコノメソウ
   
マルバスミレ
    
サイゴクサバノオ
   
ヤシャビシャク
   
ヤマナシ
   
コバノミツバツツジ
    
ヤマトグサ
    
ヒナワチガイソウ
    
ショウジョウバカマ
   
ハシリドコロ
    
ユリワサビ
    
マルバコンロンソウ
    
ナガバノスミレサイシン
    
トウカイスミレ(ほそぼそとこの山では一株のみ発見)
    
シコクスミレ
    
ミツバテンナンショウ
    
トリガタハンショウヅル
登った山2つとも鹿の食害がひどく、なにもない林床の中ほそぼそと花達が咲いていました。
ようやっと4月のまとめまでできました。まだまだ先が長いですが気合いをいれまとめを続けます。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トサムラサキ・シコクバイカオウレン

2014-12-28 | 山野草
山野草
■咲いています!!■
25日に行った三原村。分布が限られているトサムラサキがあります。滅多に見られないこの実にもあえました。そして朝早くでかけたおかげで寄り道をして早咲きのシコクバイカオウレンまで見られたのです。
    
トサムラサキ

その他の沢山の画像はこちらにありますので併せてご覧ください

明日からは1年間のまとめを続けます。本当に沢山の花をみているのだとしみじみ思えます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三辻山・工石山

2014-12-27 | Weblog
ブログ
■登り納め!■
天気予報を見ていると土・日と天気が悪い、となると登り納めは今日しかないので近くのお手軽な山2つに登ってきました。
    
何時も撮影する樫山峠のマスコット「木に登る鹿」
今回じっくり見て驚いた。なかなか細かいところまでよくできているのだわ!
  
登ってこそみられる展望
石鎚山はやはり目立つ。雲がないのはありがたかった。

コースタイムとその他の画像はこちらにあります。併せてご覧ください 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハンショウヅル

2014-12-26 | 山野草
山野草
■満開!!■
12月になって開花する花、それも大きな白い花を沢山さかせるヤマハンショウヅルを今年も見に行ってきました。行くのに時間がかかるので家を出たのが6時。17時すぎると暗くなるので朝早く出る方が気持ちが楽なのです。知人が初旬に見に行っていたのでどんな状態かはわかっていましたが、行ってみると昨年よりずっと開花が進んでいて満開・それより少し咲進んでいました。けれども天気は素晴らしくよく青空が広がるクリスマスの日に白い花をみられたのです。「あそこ!あっち~」と歓声をあげつつ心優しい花仲間と見て回りました。
   

   

   

    

    
ヤマハンショウヅルはかなりレアな植物です。でも、なぜかこの地には100本以上あります。手軽に見られる場所にあるので沢山に人に見てもらいたい花です。
詳しい説明と昨年の12月初旬の画像はこちらにあります。
満開時の12月23日の画像はこちらにあります
ぜひ併せてご覧ください

帰りは思ったより早く帰路に付けたので少しだけ寄り道をして花を見てきましたよ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月まとめ③

2014-12-25 | 山野草
山野草
■クマガイソウ満開■
中旬を過ぎるとお待ちかねの花が咲きます。今年は群生地へは行きませんが大好きな花ですので少ししかありませんが見にいきました。ついでに群生しているクマガイソウの場所まで足を運び久しぶりに対面したのです。
    

    
イワザクラ
   

    

    
クマガイソウ
盗掘で減少しているときていたのですが思いのほか沢山あって嬉しくなりました。
   
トウゴクサバノオ
    

    
サイゴクサバノオ
        
マルバスミレ
    
エイザンスミレ
    
ヤマルリソウ
   
フデリンドウ
   
アブラチャン
   
ウスバサイシン
   
ワチガイソウ
    
コチャルメルソウ
    
ヒトリシズカ
    
ハルトラノオ
    
ケヤマウツボ
    
スズシロソウ
    
ツチグリ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月まとめ②

2014-12-24 | 山野草
山野草
■スミレ色々■
4月初旬にシコクフクジュソウの群生をみたのですが中旬になって登山してそこでも見事な開花をみられました。
   

   
そして帰りに立ち寄った山野草のお寺では植栽ですが丁度に咲いた何種類もの花を愛でる事ができました
     
シラネアオイ
そこから少しはいった個人のお宅では桃源郷のような景色もみることができ一日花三昧となりました
   

   
モモにサクラににスイセンに菜の花に・・
    
センボンヤリ
    
シコクカッコソウ(白花)
    
シロバナジロボウエンゴサク
    
ツルカノコソウ
   
シロバナキランソウ
   
モモイロキランソウ
    
カナビキソウ
    
ハルリンドウ
    
シュンラン
    
アカネスミレ
    
シロガネスミレ
    
ツボスミレ
    
フモトスミレ
    
アリアケスミレ
    
オトメスミレ
4月はスミレの季節でもあるので見て回る楽しみも多くなりますね
中旬になると早い山ではアケボノツツジ・ヒカゲツツジが咲きます。普段登らないコースをたどって登って行きました。
    
       
    
アケボノツツジ
家からさほど遠くない場所なのでなお嬉しいです。
     
ヒカゲツツジ
そして期待していた白い花も満開でした
    

    
タムシバ
もう1つみつけたいものもあり一生懸命さがすと「発見~」
    

   
シコクバイカオウレン 
少しピンクがかかっていて素敵でした。
平地では2月の花ですがここの山では4月中旬がベストです。山に登るからこそみられるのです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月まとめ①

2014-12-23 | 山野草
山野草
■一面の黄色にであう■

4月になるとあふれんばかりに花が咲き誇ります。運よく出会えた黄色い花には大喜び。大豊町にも自生地がありますが観光化され整備が行き届きすぎ自生と言っていいか・・微妙。ここは完全に自生です。
    

    
シコクフクジュソウ
    
ヒメスミレ
植栽された花はあまり見に行きません。けれどここ「久喜のハナモモは」見事だと聞いてはいたものの一度も訪問したことがなかったので出かけました。これぞ桃源郷でした。
    

    

    
ぱわ~~んと眺める。
     
シコクハタザオ
     
ヒナスミレ
    

     
トサコバイモ
     
アワコバイモ
     
ヤマアイ
     
シロバナハンショウヅル
      
ホタルカズラ
      
ナガバノタチツボスミレ
      
ナガバノスミレサイシン
          
シハイスミレ
     
バイカイカリソウ
     
ヒメフタバラン
      
ユキモチソウ
      
ヒメイカリソウ
     
サツマイナモリ
     
シコクナベワリ
     
ウリカエデ
     
ムサシアブミ
春は本当に心湧きたちます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山登山

2014-12-22 | Weblog
ブログ
■望年登山!■
昨日、恒例の望年登山に参加してきました。植物の会もあったのですがほとんど例会に参加しない私はせめて年末だけでもと暮れには参加します。
一品持ちよりだったりお茶をたてたりと趣向を凝らす我が山の会の年末行事・・今回は頂上でトン汁を作ってたべます。
低い山ですが岩が有って楽しい山でした。
今回は夜、帯屋町で27名もの参加での忘年会(飲み放題)があるので一品持ち寄りではありませんでした。
昨年はブルーシート一杯の食べ物が並んだのですよ
   

     
今年は美味しいトン汁をたくさん食べて夜の忘年会を盛大に楽しみました
大滝山登山とトン汁などの画像はこちらです。併せてご覧ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月まとめ②

2014-12-21 | 山野草
山野草
■ユキワリイチゲ群生!■
 3月中旬になって梶ヶ森で雪の花をみられたのも今年の嬉しい出来事でした
    
雪の花・・霧氷
   
アオイスミレ
そして初めて行った場所での素晴らしいユキワリイチゲ
   

   

   

   
ユキワリイチゲ
これだけ咲いていると「どうしましょう~」と思ってしまいます
   
フジツツジ
霧氷を見て3日後にはフジツツジの満開を見る
平地と山の温度差を大層感じる季節です
   
コンロンソウ
    
ヤマザクラ
   

    

    
ケスハマソウ
毎年見ているのかもしれません。高知県には自生地がないのではるばる香川までお出かけです
    
オカオグルマ
    
ヒメイカリソウ
         
マルバタチツボスミレ
    
ゴヨウアケビ
    
アワコバイモ
    
ユキワリイチゲのルリ色・・ルリイチゲとも言います
     
キバナシロタンポポ
     
★シナノタンポポ 
はじめてみたこのタンポポは一目で他のタンポポとは違うのがわかる大きな姿が特徴でした。  
   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月まとめ①

2014-12-20 | 山野草
山野草
■白のユキワリイチゲ■
 1・2月はやはり冬・・ところが3月の声をきくと一気に春となる。3月ともなると2回に別けなければならないほど花が多くなる。
   

    
★ユキワリイチゲ(白)
今まで見てきたユキワリイチゲとは違い綺麗な「白」そしてその株数の多さに圧倒されました。それも地元。歩いて行ける場所に咲いておりました。
   
オガタマノキ
    
ウスベニニガナ
    
フラサバソウ
    
ノミノツヅリ
   
タムシバ
    
タチツボスミレ
    
シロバナショウジョウバカマ
    
ナンカイアオイ
    
セリバオウレン
         
アマナ
    
アケビ
    
セントウソウ
     

     
コショウノキ
    
アオモジ
     
トサミズキ
     
トサコバイモ
毎年同じ季節に同じものを見ているので初見のものを見るのが難しくなってきています。それでも白のユキワリイチゲのように自分の足元近くにあるものを知らずにきて、見る事ができるということもあります。来春、そうですね・・2月下旬にはそわそわ出かけて行くことになるのでしょうね。


    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月2月に見た花

2014-12-19 | 山野草
山野草
■恒例のまとめ開始■
12月も中旬になると花散策もできないのでいつものように1年間に見た花をまとめる事にします。今年は8月に雨が多く出かけるのがままならなかった。9月は入院して出かけられなかった。というわけで例年より見た花がすくなかったように思います。
1月には見られる花は限られているので毎年この2種ですね
   
シコクバイカオウレン
   
ユキワリイチゲ
2月になってもまだ花はどうこう言っても少ない
    
ノニガナ
    
ノハラツメクサ
コセリバオウレンは今年は2月初旬に満開となっていて見に行って「あれ~~」
   

   

   
シナマンサク
    
ニオイタチツボスミレ
1月下旬に少ししかさいていなかったシコクバイカオウレンは2月も中旬になると例年と同じく満開になっていました
     

    
シコクバイカオウレン
同じころに 
    
ここの早く咲くユキワリイチゲは終わり
    
★タチアワユキセンダングサ(初見)
    
コスミレ
    
コショウノキ
   
ホトケノザ(白花)S氏撮影
    

      
セリバオウレン
1月から2月はバイカオウレン・コセリバオウレン・セリバオウレンこの3種を毎年楽しみます。今年も例年通りみたということです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月に見た鳥・生き物

2014-12-17 | Weblog
ブログ
■ヒレンジャクばっちり!■
1・2月をまとめて鳥なども結構撮影しているとわかったけど3月も負けず劣らず撮影していました。
   
ムラサキシジミ
    
メジロ
一番うれしかったのがねらって撮影したヒレンジャクです
    
近所にあるこの木にはヤドリギがある。それを食べにくるというのを聞いてねらっていたのです
    

     
ヤドリギの実を食べて糞をしている決定的瞬間!これを撮影できたのが一番うれしいです。
    
オタマジャクシ・・これが3月16日です
    
カワセミ
    
ヒドリガモのはばたき
    
オオバン
    
カメ
    

    
マガモ
    
ヤマガラ
    
ハクセキレイ
鳥を撮影できるカメラではないのですがズームがかなりきくカメラのお蔭でこれだけ撮影できるのはありがたいです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオノカワシダ・ナガサキシダなど

2014-12-16 | 山野草
山野草
■シダは・・・?でも■
 観察会に参加すると私のように花しか興味がない人ばかりではなくシダがものすごく大好き・・というかシダ専門の方がいてじっくり観察されています。なので興味のない私でも「超珍しいシダ」というものを教えてくださる。今回珍しいシダがあって大喜びしておりました。良さがどうも私にはわかりませんが好きな方には堪らない魅力があるようで「満面の笑み」を見る事ができました。それを見る事でこちらも幸福感に満たされ気持ちよくなれたのは良かった!!
シダ以外になんとこの季節にウンゼンツツジとキッコウハグマの花までみられました。今年キッコウハグマの花を沢山みたのですがどことも沢山さいていたということでしょうかね
今年の群生のキッコウハグマはこんな風でした。1つの茎に花が4つも5つも咲いているなんてまずありえない。
    

   シダなどの画像はこちらにあります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする