花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

河津桜花見と9月のまとめ①

2017-02-28 | 山野草
山野草
■ 9月でもラン ■  今日は上天気でその上暖か。でも、会席料理を食べるという用事があったので山野へのお出かけはなし。但し、食事前にちらりと河津桜の場所に立ち寄り花見はしました。
  

  

  
皆さん開花時期をよくご存じで先着の方、結構居られました。青空にこの桜の色、あでやかですね。
9月のまとめ初旬をUPします。
  
ノササゲ
  
アケボノソウ
  
タカネハンショウヅル 
  
ツリフネソウ
  
ミヤマガンピ
  
ギンミズヒキ
  
スズコウジュ
   
ノダケ
  
ヒメトラノオ
       
ヒメコウモリソウ
  

    
ヤクシマアカシュスラン
    
ムカゴトンボ
    
イヨトンボ
  
チャボホトトギス
  
ハマナタマメ
  
ミシマサイコ
  
ヒキヨモギ
  
アキカラマツ 
  

  
バランギボウシ
  
カエデドコロ
  
ナンテンハギ
  
シノノメソウ
  
シコクブシ
  

  
フウリンユキアサガオ
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オウレン3種

2017-02-27 | 山野草
山野草
■ 運良く3種巡り ■  今日は穏やかで良い天気。こんな日はお出かけしたいのですが連れ合いが会の用事でいない。「あ~山へいきたい」。気晴らしをしたいのです。というのはとあるブログで植物名がどう見ても間違っていると思ったので「間違っていませんか?」とコメントをいれたら「文句を言うのか」と返されたのです。間違っているのなら植物名を書いてしらせよという。葉も鮮明に写っていないのにどうしてわかるのでしょう。書いてあった植物でないことだけはわかったので実物を見た本人がそれを調べるべき。「間違っている」という指摘は私にもきます。それはとっても有り難いことです。プロではないので間違いは多々あります。教えて頂くことにより、調べて勉強し「間違っていました。」と訂正をします。それの繰り返しでいまに至っています。間違いをそのまま置くより、教えて頂き勉強し、向上することが大切だというのが私の考え方。なのでこのブログを見ておかしいと思われたら是非、ご指摘下さい。
「文句を言っているのか」なんて絶対思いません、(その方のブログからは指摘した植物は削除してありました・調べ直しをせず削除するのは一番簡単な方法です。楽ですからね)
 24日に見た花の中でオウレンの仲間3種をまとめてみました。高知県内にはキンポウゲ科オウレン属は3種(植物誌による)です。でも、最近もう1種あることがわかっています。(上記のかたのブログに画像がありました・・それだけ詳しい方です。)
  

  

  

 
バイカオウレン
バックの白も全部バイカオウレンです。光の中で揺れていました。
(前はシコクバイカオウレンと此処の場所のも書いていました。でも、最近のDNA解析の結果では標高の低い場所のはバイカオウレンだと判明。なのでここは高地ではないのでバイカオウレンです。シコクバイカオウレンは例えば剣山・工石山に自生します。でも、まだ一般の人には情報が伝わっていなくて未だに低地のもシコクバイカオウレンと記載するのが多いです。新聞にもそのように記載されます)
  
岡山から来県の知人もかなり満足しておりました。
  

  

  
コセリバオウレン
同じ日に知人達は別の場所にいき群生地を見つけたそうです。それもいつものパターンなので笑っちゃいますが・・トイレをしたくて道から奥へ奥へと移動し「足下を見ると花」そこで出来ないので動くと「花」だったそうです。
来年の楽しみが増えました。
  

  

  
セリバオウレン
最初に書いた愚痴・・どう思われますか?
今日暖かだったのでサクラがかなり咲きました。
  

  
何かほっとします。   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月のまとめ④

2017-02-26 | 山野草
山野草
■ 一挙UP ■ 先日見て来た花がたくさんあるのですがまだまだ8月の花があるのでup続行します。
  
テバコマンテマ
  
フシグロセンノウ
  
カシノキラン
  
ヤマジノホトトギス
   
ミヤマノダケ
  
シコクブシ
  
チャボツメレンゲ
  
アキノキリンソウ
  
ミヤマツチトリモチ
  
ヨツバヒヨドリ
  
ミヤマヒキオコシ
  
トサノミカエリソウ
      
フウリンウメモドキ
         
コオロギラン
  
サイコクイワギボウシ
  
コウシュウヒゴタイ
  
ヤマホロシ
  
ハグロソウ
  
ヒナシャジン
  
ミヤマモジズリ
  
ミツバベンケイソウ
  
ヒナノキンチャク
  
オオボウシバナ
  
スズメウリ
  

  
アオカモメヅル
  
ミズユキノシタ  
  
ミズタマソウ
   
シオデ(実)
  
サクラタデ
2回に別ける予定でしたがもうすぐ3月。花咲く季節になり日々撮影してきてすぐにupしたいのでまとめを早く済ますためにスピードあげました。後4ヶ月分をできるだけはやく仕上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ・ユキワリイチゲ

2017-02-25 | 山野草
山野草
■ 満開はまだ少し先でした! ■  昨日は一番最初にフクジュソウを見ました。その後3種類のオウレンを次々に見てまわり、それでもまだ少し時間があると思ったのでユキワリイチゲ・サクラと見て回ったのです。
  

  
須崎市の桑田山のツバキカンザクラは例年ならもっと咲いて綺麗なのですが今年は開花が足踏みをしまだ見頃にはほど遠い。でも、蕾の色は綺麗にピンクが出ているので足下にある菜の花との対比は綺麗です。
  
場所によりこれほど咲いている場所もあります。
  
良く咲いている樹でこんな状態でした。
   
これは多分河津桜だと思われます。
今日は連れ合い達が登山で行っていたのですがそれなりに咲いていて楽しめたとのこと。昨日も地元の方が言うのに「朝より夕方になってから随分賑やかになった」とのことでした。今日は暖かでしたので一気に咲きそろうのも早いと思います。
 時間を惜しんでユキワリイチゲの咲く場所2ヶ所へも寄って見ました。
  

  
ピンクのユキワリイチゲ咲く場所は地主さんが手入れをして下さっているので随分増えなかなか見事。それに反して
  

  
白のユキワリイチゲ咲く場所は踏み込む人多くなりがっくりするほど花数が減っています。葉が緑・花が白のこのユキワリイチゲ大好きなのですが絶滅の一途をたどるのでしょうかね。
 今日は天気が良かったので牧野植物園の観察会に参加。色々見て来ましたがUPする機会があるかどうか?!。まだまとめが終わっていないので追々整理して機会があればとは考えて居ます。


明日からブログを初めて10年になります。今日が丸丸9年。ほぼ毎日更新をしてきて今に至りました。毎日・毎日沢山の方に見ていただいて本当に驚くほどのアクセスして頂いています。変わりなく続けていくことが出来るのが私の楽しみです。今後とも見て下さると嬉しく思います。
                       
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクジュソウ

2017-02-24 | 山野草
山野草
■ 寒かった! ■  今日は平野部は暖かい日射しのある日でしたがフクジュソウを見に出かけた場所は曇り。昨夜は雪が降ったとのことで山には白い物がみえる。吹く風は寒い!寒い。なのでフクジュソウは行った時はあまり咲いていません。少しづつ少しづつ日射しがさすと開いて来ました。
  

  

  
開くとやはり暖かみを感じることができるので嬉しいものです。
  
斜面の後ろは雪山
  
寒いはずです。
  
少しの雪
  
対面の集落にはお日様があたっている。
  

  

  

  

  
フクジュソウだけを見るのが今日の目的ではなかったので午前中には場所移動。
美味しいお店へ向かいました。
  
チョイスしたのは鶏のネギソースかけ。どんと大きな皿に乗ってきた。お味噌汁の具には野菜たっぷり。6種の小皿の美味しいこと
  
サラダ・お漬物でお腹はいっぱい。ごはんは9割残してごちそうさまでした。
その後は今咲く花を残さず見ようとあちらへこちらへ大移動して眼福をして回りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月のまとめ③

2017-02-23 | 山野草
山野草
■ 山・高原 ■  昨夕から降り始めた雨は今朝はやみ、午後には暖かい日差しが注ぎ始めました。庭のサクラがちらほら咲いてきました。暖かい日が続くと一気に開く。庭が華やぐ季節到来です。野山の花も咲いてきましたので早くまとめを済ませなくてはと焦っています。
  
ミソガワソウ
  
イシヅチボウフウ  
  
ミヤマトウヒレン
       
オタカラコウ
  
シコクフウロ
  
イワアカバナ
  
ダイサギソウ
  
シノノメソウ
  
マネキグサ
  
カシワバハグマ
  
レイジンソウ
  
ミヤマモミジイチゴ
   
ナンゴククガイソウ
  
ノリウツギ
  

  
マルバダケブキ
  
イガホオズキ
  
ガガイモ
  
イケマ
  
ナガサキオトギリ
  
コテングクワガタ
ここまでが8月中旬。月末までにまだまだたくさんみているのですよね。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月のまとめ②

2017-02-22 | 山野草
山野草
■ 山と海辺へ ■  今日は曇りのち雨。降って晴れて・降って晴れて段々暖かくなりサクラ咲いて春を迎えるのですよね。
  
オオヤマサギソウ
まさかという登山道脇に大きな株。クリオネのような花がびっしり着いて見事でした。良く折られずに残っていたものです。雨でも出かけたのがよかったのかな~
  
アオフタバラン
歩く道を少しかえたお陰でお初の場所発見。今まで知っていた場所は減っていたので此方が期待持てます。
  
オオカモメヅル
  
アリノトウグサ
小さい小さい花ですが好き。地面に這いつくばって撮影すると綺麗に写せます。此処には一面咲いていたのでなんとなく地表面の色が違って見えていました。

  
キハギ
  
ノカンゾウ
  
ヤマジオウ
  
ノシラン
  
キレンゲショウマ
  
ハマボウ
  
ハマナタマメ
  
ハマゴウ
  
ハマナデシコ
  
ネコノシタ
  
ビロードモウズイカ
  
ダイモンジソウ
  
リンドウ
  
シコクイチゲ
シコクイチゲは終盤でしたし遠くにありすぎて明瞭にはみられなかったですが大きな株だったのが嬉しい事でした。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野へ②

2017-02-21 | 山野草
牧野で見た植物
■ 寒ランセンター内で ■   
 今日は吹く風が強く自転車こぐのが大変でした。目の調子が今一なので眼科受診のためあちこちはしりまわり3つ目の医院で目薬をもらえほっと一息。夕方になりようやく風も収まりました。
 19日の牧野は温室内の洋ランも素敵でしたが寒ランセンター内の東洋ランも落ち着きある色・形に目をむけると心惹かれるものがありました。
  
ホウサイラン
  
台湾春蘭
  
杭州寒蘭
  
春春蘭
  
春寒蘭
  
中国春蘭
  
香豆弁蘭
  
春咲きナギラン
洋ランのように目立ちませんが葉と花のバランスが良くすっきりとした立ち姿はジャーマンアイリスとカキツバタとの差といえばわかるでしょうか?見目麗しいと思いました。
牧野への途中の川ではオオバンが綺麗な流れの場所で水草をついばみ忙しそうに動き回っていました。
  

  
もう少し、すれば旅立ちの季節。見られなくなるのですよね。


    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイカオウレン

2017-02-20 | 山野草
山野草
■ 丁度だというのでちらり ■  自生地のバイカオウレンが今,見頃だと言います。毎年見に行っているので見なくてもいいかとは思いますがちらり見て来ました。蕾は殆どなく良く咲いていました。
 天気が良くないので三脚も立てずざっと写したので「これだけ開花していますよ」と状態がわかる程度の画像です。光線がよければ狙って色々写すのですが咲いています~ってことでご勘弁下さい。
  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  
毎年見ていますがやはりこの花好きです。
   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野へ①

2017-02-19 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■ 天気が良いので ■  今日も又雪山へ登りたかったのですが連れ合いのレーサーが「雪は少ないし、霧氷もないので次の寒波が来るまで待って!」という。でも、天気が良いし、風もない。「そうだ!ラン展へ行こう!」と出かけてきました。日曜日とあって親子づれ・お年寄り夫婦などなど多くの人が来ていました。
  

  
バイカオウレン
咲き進んで茎が伸びているし、花数が少なくなっています。そりゃそうですよね。自生地よりずっと早くから咲いていたのですから!。自生地が今盛りということなので近いうちにちらりとですが見に行くつもりではあります。
  
シダレウメ
  
オオミスミソウ
そしてこの前はあまり咲いていなかったセツブンソウの場所へいくと・・丁度満開。満開といっても大した数ではないのですが自生地が四国にないので見られるだけでうれしい。
  

  

  

  
セツブンソウ
見に来たのに立ち寄るのを忘れて「しまった!」と言って戻っている方もいるくらい高知では珍しい花なのです。
  
ミツマタ
高知では多く見られる此花がようやく咲き始めています。なんとも可愛い花。
   
ニシキマンサク
そして、今年はがっかりのユキワリイチゲの場所へいくと
  

  

  

  
モグラさんが大活躍して穴掘りをしたものだから根をやられ掘り起こされ・あまり咲いていないけれどなんとか咲いている部分のみを映しました。
ランは温室内のも寒蘭センターのも写しましたので沢山です。まとめも続けたいのでぼちぼちUPしていこうと考えています。 

 


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月のまとめ①

2017-02-18 | 山野草
山野草
■ ようやくみられたのはミヤマフタバラン ■  昨日春一番が吹いたということでこれから一日一日暖かくなる。今日は暖房をつけなくても暮らせる。有り難いこと!。もう一度は雪山へ登りたいがこの暖かさで雪は溶け・霧氷もないだろうから寒波到来を期待しています。
 ようやく8月のまとめとなります。
  
アクシバ
  
トチバニンジン
  
ヤマジノホトトギス
  
ソバナ
  
シモツケ
  
ハナイカダ
  
ナツエビネ
  
キツネノカミソリ
  
イワタバコ
  

  
クサアジサイ
    
ミヤマホツツジ
    
ツクシクサボタン
  
エゾアジサイ
  
ニワトコ
  
オオバギボウシ
  
ダイセンオトギリ
  
ミヤマフタバラン
  
ツチアケビ
  
トンボソウ
  
シコクママコナ
  
リョウブ
  
ミヤマナミキ      
小さい花も大きな花もそれぞれに魅力があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コセリバオウレン

2017-02-17 | 山野草
山野草
■ 満開 ■  2月中旬に満開になるコセリバオウレン,情報では普段と違う場所が一番良いという。行って見なければわからない・・行ってきました。全ての場所で満開で咲き誇っていますが,確かに教えられた通り普段の場所とは違うまさかの場所が一番良かった。
 県西部の場所よりやはり,此処東部が株数・ロケーションともによいのでやはり毎年足を運んでしまいます。
  
小さい花ですが一面咲くと白い花が緑の葉の上で輝きます。葉も繊細で素敵です。
 

  

  

  

  

  

  

  
コセリバオウレン
天気は曇り・少し雨だったので光量不足で思うように撮影できませんでしたが丁度の花を沢山見られ,今年も満足!
ただ,花色が白なので色を見たくなり帰宅後ウロキョロ。
  
フキノトウが大きく育って黄緑色が目に新鮮
  
ホトケノザがモクモクみえていてよく見ると
  
あれ!こんな花だった?と思うほど毛がふかふか~!
庭では
  
スィートアリッサムが花盛り
  
ウメの白い蕾ふっくらとして萼の紅色との対比鮮やか,黄色いシベも可愛いよね。
明日からはまた天気が続きそう~。みたい花があそこで咲いていると思うと腰が据わりません。

  



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のまとめ⑤

2017-02-16 | 山野草
山野草
■ 多分もう二度とは見られない花 ■  今日も良い天気です。沢山の洗濯物が気持ち良く乾きました。足・腰ともに痛くもなんともないので連れ合いに「日曜日,天気よいから山へ行こう!」と言うと即却下されてしまいました。もう少し間をおいて登ります。
 庭にでたらツバキカンザラが一輪ですが咲いていましたよ
  
このサクラの名所「桑田山」では盛りの時期は今月25日頃とのこと。それよりは10日くらい満開がずれますが楽しみな季節到来です。
 7月まとめの最終です。
  

  
ヤクシマヒメアリドウシラン
  

  
シロシャクジョウ
  

  
ベニシュスラン
  
クロムヨウラン
  

  
ホンゴウソウ
  

  
トサノクロムヨウラン・・・滅多に見られません
  
ヌマトラノオ
  
クロヅル
  
カキラン
  

  
シラヒゲソウ
  

  
タカネマツムシソウ
  

  
オトメシャジン  
  
ナヨナヨコゴメグサ
  
イワキンバイ
7月下旬にも結局ラン科植物沢山みているんですね。それも滅多に見られない「トサノクロムヨウラン」をみているから我ながら凄い!と思って見返しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴・霧氷!寒風山

2017-02-15 | Weblog
ブログ
■ 最高!! ■  今年になって9回も登山しているけれど真っ青な空の下で雪・霧氷を見ていない。今日は、随分前から快晴だと予報がでていた。信じて出かけては裏切られていたが今回はばっちり当たり!。風もなく穏やかに晴れ渡り,雲を探すのが難しいほど,午後になってもまったく悪くならずずっと青空。トレース明瞭で雪の量も丁度なので登るのも下るのも楽。登りが2時間・下りが1時間とお手軽に最高の景色を楽しめました。
晴れの時の雪山の青空の色はどのようにいえばいいのか?わかりません。とにかく美しいの一言。見ていて飽きません。
  
登る寒風山が輝いて見える
  
ズームして
  

  
伊予富士
  
伊予富士をどんと写す
  
流れ星登る
  
嬉しい景色が広がって心は軽い。
  

  
冠山
  
霧氷輝く・・これが見たかったのです。
  
霧氷のトンネルを潜る
  
桜咲いたようにブナに霧氷の花咲く
  
笹・ちち山
この画像を拡大したら知人達9名が笹ヶ峰を登っているのが写っていました。びっくりです。
頂上から撮影した一枚にも写っていました。
     
米粒ほどに見えています。
  
積もっている雪・下は霧氷
  

    
沓掛山
  
頂上から冠山
  
頂上から伊予富士・筒上・手箱
  
筒上山・手箱山をズーム
  
伊予富士・・寒風頂上からみるとゴジラの背中のよう
  
笹ヶ峰・ちち山  
  
一番危険だと言われる場所・・ロープをしっかり押さえて歩きます。
  

  
すっきり冠山
  
桑瀬峠まで下ってきて寒風をみる流れ星  
終日青空で登山者は少ないし,貸し切り状態。アイゼンも要らず歩けこれだけの景色を見せてくれた山に感謝です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生雛を折る

2017-02-14 | 折り紙
折り紙
■ 時間内に完成 ■  今日は川井先生の折り紙教室最後の日でした。12月の教室時に2月も骨折で入院しているから代わりに娘さんが来ます。と言われていたのでそれはそれで良かったけどその後亡くなったので教室名は「川井淑子折り紙教室」ではあるけれどもう・・今後無い。ということです。来年度からは折り紙教室自体がなくなるのか代わりにどなたかが教えて下さるかもわからず終了となりました。
 今日はお雛様を折ることがわかっていて時間がかかるかな?と思っていましたがなんと2時間以内に全部終わりました。娘さんから亡くなった時の様子もお聞きしましたが動脈瘤破裂というのはあっという間にあちらへ行くとのことで安らかだったそうです。しんみりとはしましたがその後は皆、集中して折ったので早かったのだろうと思います。
(何度も同じようにして着物を折って衿を合わせているのですぐに出来るのであって,初めての方には難しいと思われます)
  

  
弥生雛
折り図がとっても詳しくわかりやすいのが川井先生の特徴だと思います。教室に参加しなくてもこれを見ると折ることができる。
  
今回などは3枚に渡って詳しく説明があります。
  
一部拡大
紙のサイズ・折る手順・のりのつけ方など詳細です。
  
特注の色紙・・完成したものを貼る色紙はそれに似合った色・柄のをあわせてくれます。白一色ではできあがりが全く違ってくる。自分では調達できません。
  
色紙掛け・・お雛様を飾るにふさわしい色。これで600円です。
簡単に仕上がったので、居間の壁面ではお雛様がほほえんでいます。
 
 居間では重たいのに牧野から背負ってきたシンビジュームも彩りを添えていますし・お安く買ったブルースターは卓上にあります。部屋は華やいでいて 春なのですよ。
蛇足のようで悪いのですがブルースターは結婚式でしばしば飾られますよねその理由
ブルスターの花言葉が
◇全体として:幸福な愛、信じあう心
また、青色は聖母マリアのシンボルカラーとされていることから
「信じあう心」「幸福な愛」
なので結婚式に使われる。今日はバレンタインデー。お雛様も信じ合い並んでいるのでしょうね。
  

  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする