花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

毛無山登山

2010-04-30 | 山行報告(中国地方)

■風が寒いけど花ばっちり■
 あるぷハイキングクラブ例会山行で初めてのリーダー不安は募るが出発です。
天気 晴れ風強し 参加者22名

南国市6:10~登山口10:00~9合目小屋11:30~頂上11:45/50~昼食12:00/20~白馬頂上13:20/30~登山口14:30~南国市18:20
                        
       
準備運動もして出発。駐車場は一杯でした。
       
きつい登りをしのいでブナが見えると一安心。
       
9合目の小屋は満杯。昼食予定を変更するしかないのでまだまだ前進
       
頂上が見えてきました。
      
田浪地区と駐車場までも見える

ごった返す頂上で大急ぎで記念撮影をして目的のカタクリの場所へ。大山と目指す白馬方面が見えています
気持ちのよいカタクリ縦走路へ足を踏み出したわけです~

カタクリばっちり開花です。気難しがりやなので開花していなかったらどうしようと心配していましたがこれでほっとしました。花目当ての山行は予定を立てるのが難しい。
      
思いの外多い。
      
1輪も良いし沢山あるのも良いし・・要するに咲いていればいいわけでして・・皆にっこりです。
      
全体で白は4輪見つけることが出来ました。

下山したらまだここには桜が開花中。
カタクリ広場はまだまだ先にならないと開花しないけど縦走路に花があったので歩く楽しみがあり大山を見ながらの贅沢なコースでした。
慣れないリーダーでしたが会員の皆の協力で予定より早く下山でき、蒜山SAでお買い物もできた楽しい・嬉しい1日でした。

HP作成が出来るように近いうちになるとおもいますので簡単にUPしました。
見た花は明日以降順次UP予定です。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛無山・カタクリ見て来ました

2010-04-29 | 山行報告(中国地方)
山行
■開花・そして遠望■
先月下見に行っていた山「毛無山」例会山行の本番で天気に恵まれ登ってきました。カタクリの花はばっちり開花していました。大山・下山後SAからみた蒜山三座をどうぞ~
詳しくは明日又・・おやすみなさい(はや10時を過ぎました・起床4時50分だったので眠いのです)
      

      

      



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴松森を登る・公園も

2010-04-28 | 山野草
山行
■登ったといっていいかどうか?■4/25
 午前中に軽く登って花を見たので午後は前工石山にでもと思ったが連れ合いが嫌がる。さてどうしましょう~。簡単なのは鶴松森だということでドライブをし、登りました。
鶴松森1100メートル
天気 晴れ  4/25
コースタイム
登山口13:30~頂上13:52/14:00~登山口14:15
これでは登山とはいえません・・・昔はずっと下の重谷から登ったので魅力ある山だったのですが最近は「風の里公園」として整備され下から上等の道がつき登山道はすたれています。車道からの景色はよく、石鎚を初めとした山なみが続く快適な山岳道路です。ここは石灰岩の山なのでずっと「ヤマブキ」が目を楽しませてくれ時折フジツツジも見られる道でもあります。
      
シロモジの花が標高が上がると満開
      

      
筒上山・手箱山
      
石鎚山
      
中津明神山
      
鳥形山は指呼の距離にあります。
道路から展望を楽しみ登り直ぐ下山という楽チン登山でした・・・
           
広い駐車場に車をおき(30分で頂上の看板あり)
       
ホウチャクソウ・シロモジの花を見ていく。
        
南に開けた場所に展望台もある。
           
直ぐ頂上!あっけない~。
           
ナガバノモミジバイチゴ
           
ヤブレガサを見て近道して下山。急げば10分・・
車に乗り込み少し走らすとそこは風車体感ゾーンといわれる場所。
      
山肌がピンクに見えるのでカメラを向けるとアケボノツツジ。階段を登り風車に近くなるのを感じつついく。 
     
ミツバツツジ
        
石鎚神社(確かに石鎚山は見えた)・蕾をびっしりつけたシャクナゲ
              
往復しても15分かからないけれど気持ちの良い場所でした。
後はどこかにアケボノツツジないかな~と探しつつ下りました。
                    
はるかむこうの山肌をピンクに染めていました。良い天気だったのでもっと高い山を選ぶべきでしたがさすがに前日岡山まで長距離運転した連れ合いにいえませんでした。

明日は早朝より毛無山にいきますのでブログお休みします。なので今日は頑張って2つUPしました。
















  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワナシなど

2010-04-28 | 山野草
山野草
■伯州山Ⅱ■4/24
 PCの調子があまりにも悪いの沢山の花を見てきながらUP数がすくないのがちょっと~という感じはしますがお許しください。伯州山にはイワウチワは確かにおおいのですがこのイワナシも目立ちます。
イワナシ(ツツジ科・イワナシ属)
亜高山帯の林内や傾斜地に生える小低木。高さは10~20センチ、地を這うように生える。葉は互生し、楕円形で革のように厚い。ごわごわという感じがします。葉が多い割には花が少なかった。
名前の由来は果実が梨の味に似ているから。食べられるそうです。
分布・・北海道西南部、本州青森県~島根県なので高知では見られない。見たくて何度も訪問して今回上等の花にあえました。 
       

花は筒のようになっていて大きさ・1,5センチくらい。先は可愛いく5つに分かれてそれが素敵。
         
沢山あるといってもイワウチワのような数ではないし目立たないので気がつかない人も多かも

      
キンキエンゴサク(ケシ科)
ヤマエンゴサクとどう違うのかいまいち分かっていないので間違っているかも知れません。
         
フウロケマン(ケシ科)
      
リュウキンカ(キンポウゲ科)
森林公園のもありますがここは午前中車で散策をしていて見た自生の大群生地。
           
ザゼンソウ(サトイモ科)
これも午前中森林公園でみましたがそれ以外の湿地のよい状態のです。
      
イカリソウ(メギ科)
高知では白ばかりなのでこの色は嬉しい。岡山にいる人は当たり前の色ですけれど
      
キクザキイチゲ(キンポウゲ科)
特に色が濃いという場所のですが残念・・天気悪し~だってここでは「アラレ!!」降っていたんです。
           
チャルメルソウの仲間(ユキノシタ科)
コチャルメルソウなのかチャルメルソウなのか?
小さいのであまり私の好みの花ではなかったのですが最近こうして接写すると・・「好い」
興味がわいてきた植物です。シコクチャルメルソウは葉が特徴があるので分かるのですがこれはまだわからないのです。散策初めて3年・・まだまだ初心者知らないことが多すぎます。


 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマガイソウ

2010-04-27 | 山野草
山野草
■妖しい形を今年も■
 気になっていた花を先日の天気の良い日に見に行っていたのにあまりにも忙しく忘れていました。今の時期見る花が多すぎて1日に何度もUPしないと抜かるものが出てくる・・・
少し満開の時期を過ぎていましたが今年もあることを確認できました。盗掘にあった場所が何箇所も見られ気が少し重くなりましたが・・
      

      

      

      

      
後ろ姿が正面よりいいと思えるようになりました。
           
蕾はほんの少しだけ。

     





 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワウチワなど

2010-04-27 | 山野草
山野草
■伯州山の花Ⅰ■4/24
天気に恵まれなかったので撮影意欲がわかず。良い画像がありませんがイワウチワを見に行ったのですからどんな花かは分かる程度にはあります・・(苦笑)
      
イワウメ科「イワウチワ」
本州中国地方以北の山地帯の林内や林縁、岩場などに生える常緑多年草。花弁は 5 枚。先ギザギザに裂ける。花の色は淡紅すが濃淡があり変化に富む。白花もあったのですが撮影していません。
後姿もなかなかよかったですよ~
           
艶のある大きな葉を見ると・・イワウチワの名がついたのは納得できます。
         
もう2,3日前に来ておれば凄かったでしょうね。
         
ここは途中見かけた場所、随分前に開花していたそうです。伯州山だけでなく岡山北部にはかなりあるそうです。かなり離れた対岸の斜面が全部イワウチワだったので満開時期だとピンクに染まっていたのでしょうね。
             
ショウジョウバカマがまだ小さいのにここのイワウチワは殆ど終わり、色が薄くなっていました。
          
イチリンソウ
道ぶちで少しだけ見られた。蕾がふっくらとして大福みたい。ほんのり紅をさす
          
初めて見たネコノメの仲間(ユキノシタ科)
キンシベボタンネコノメと教えていただいたのですが・・??調べても不安だった。コメントで別の名前を教えていただいたのでなお分からなくなりました。似たのが多く難しい。

             
多くあるのですが天気が悪いので上手く撮れなかった。
             
ラショウモンカズラ(シソ科)
この時点では青空だったのです。








        






 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯州山に登る

2010-04-26 | 山行報告(中国地方)
山行報告
■天気は予想外■4/24
  イワウチワを見たくて3年岡山へ通っている。昨年は大雨だった。その前は雨。今年は予報ではまずまずだったが・・・午前中に行った森林公園では霙が降り、雪は積もっている状態。意気消沈してしまう。それでもタイムリミットまで近辺散策をしてから伯州山に昼食を済ませ向かった。なんとか雨は止んだのでいいのだがイワウチワはこれではまた昨年と同じかな~と思いつつの歩きです。
PC故障が直ればきちんとそちらへUPしますので簡単に記載します。

天気曇り 参加者6名 途中別コースになり3名のみ登山
登山口13:25~小屋14:29~頂上14:35/40~新道分岐15:11~登山口15:20
本来ならこんな時間からの登山は避けるべきなので行動時間制限を決め登りはじめました。3時で徹退です。思ったより天気が良くなったのと前にこの山にきたことがあるので3時20分まで行動し無事下山できました。
      
登山口脇の民家を少し行くとキクザキイチゲが纏まってあるも開花せず・・1輪のみかろうじて開く。
      
歩き出して20分もすればイワウチワ開花場所。ここまでなら車でこられるという楽チン花見場所。人気のやまなので民家横はバスまで停車していたな~どのくらいの人が登ったのだろう。踏み跡一杯。
      
一番新しく開発されたイワウチワ咲く道を歩く。ずっと花を見て歩いていて気が付くと稜線がすぐ近くだった。足元の花しか見ていないので意外と簡単。昨年はまだ笹があり歩きにくかったが今年は皆に踏まれ道らしくなり足をとられることがない。
      
小屋(午前中は人で一杯だったそうだ)
      

頂上までは直ぐだった。晴れていれば大山も見えるというが・・かすかに見えたような・・
南の朝散策した辺りはもっと見え、午前中に登った人よりはずっと状況は良い。午前中は酷い天気だったから・・
      
下って新道分岐手前で分かれて歩いていた3人と合流。3人はゆっくり花散策をしていたようだ。
      
青空が広がってきた。
      
白い特徴ある土はこの山の名前の由来だそうです。

午前中に歩いた方々は泥だらけ(雨具着用でも)だったのでそれからいえばかなり快適な歩きでした。

花は少しづつUPします。でも、雨で開花しない花が多く少し寂しい岡山の1日となりましたよ。イワウチワの綺麗な姿を来年は見たいな!!

     




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロアケボノツツジ満開 

2010-04-25 | 山野草
山野草
■満開が見たくて再度訪問■
 今日は昨日と違って最高の天気。先週はまだ少し早かったアケボノツツジの場所へ満開が見たくて又出かけて来ました。青空で見る白とピンクは素晴らしく、その木の下で食べるお弁当の美味しかったこと~。先着の方も歓声を挙げ、シャッターを押すこと、押すこと。言葉は必要ないでしょう!どうぞ
      

      

      

           

      
連れ合いのレーサー撮影中
      

      

           
ここのアケボノツツジは濃淡があり濃いのはこれくらいあるので見ごたえがあります。
                  
            流れ星記念撮影・・年賀状に使用予定。
















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の北は雪

2010-04-24 | Weblog
山行報告
■信じられない~霰が降った■
 今日は岡山の北にある伯州山に登りに出かけていました。短時間で登れる山なので先に花散策をしようと県立森林公園へいくと・・なんと雪が積もっていました。ミズバショウ・リュウキンカの周りには白い!驚いていたら何のことは無い霰が降り出す始末。何と言うことでしょう~
暑いかもしれないとデザートに持参したのはスイカ。それもクーラーで冷やして持参・・雪スイカの岡山でした。帰宅が遅かったので少しだけUPです。
           
ミズバショウの開花は今年は早かったようで大分きたなくなっていました。雪がある中で見られた事は良い思い出となります。
      
リュウキンカも寒そうです。
見ている私も寒くて寒くて早々に車に逃げ帰りました。
午後遅くからは天気回復し伯州山頂上からは景色を楽しめました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横倉山に登る(800m)

2010-04-23 | Weblog
山行報告
■ツツツジが綺麗でした■4/21
 水曜日は天気がよかったのでそれはそれは気持ちよい山登りとなりました。PCが故障しているのでHPにUPするのがかなり遅くなりますので簡単ですがこちらで紹介します。
織田公園下(南遊歩道登り口)9:55~横倉宮11:55(昼食)12:20~織田公園13:40
かなりのんびり歩いていますのでこのコースタイムは普通の倍かかっています。
            
兜嶽 からダム湖を
            
            
ミツバツツジ・オンツツジ・アケボノツツジを見ながらの歩き。
      
三角点 ここからもアケボノツツジ見える。
      
横倉宮
      
馬鹿試しからアケボノツツジ

杉原神社の見事な杉を見、夫婦杉もを見てから第二駐車場着。それから車道歩き。
      
織田公園は見ごろのボタン桜とオンツツジで彩られ最高の景色が広がる
      
蕾もあったのでまだしばらく楽しめますよ
           
国道から織田公園まででもかなりの数のオンツツジがあるので山に登らなくてもここでお弁当を食べるのもいいみたいです。
是非連休中にお出かけください。時間がある方は横倉山自然の森博物館へもどうぞ







   
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナアブラギリ・白フデリンドウ

2010-04-22 | 山野草
山野草
■またまた発見■
 早春にトサミズキを見に行った時知人に会い教えてもらった木がありました。その木はすらっと伸びた白い肌をしていて名前を「シナアブラギリ」といいました。今年はその木の花を見たいと思い検索をかけ調べて恋焦がれていました。昨日横倉山への車道を登っていると気になる花が目につき「止めて~」といっており見るとその花でした。
      
シナアブラギリ トウダイグサ科アブラギリ属 落葉高木
中国原産で早くから日本に入ってきていて油をとる為にかっては栽培されていて今は野生化している。桐油として優良で油絵、提灯などに使用。食用とはならない。材は床板、下駄材として利用される。早春に大きな種をみて(3~4.5cmの扁球形・先が尖る。中華の肉まんのような形)驚いた。
道路に落ちると迷惑だとも言っていた。しきつぶされ種があちこちで道路にあり確かに迷惑だろうと思ったんですよ。でも、花はいい。
           
花はなかなか魅力的でびっしり付いてる様は桜を思わせます。高木ですし、離れたところにあり、木々に遮られ全体像が写せなく部分ですので雰囲気を伝えられないのが非常に残念。実は近くで撮影したいと思い藪漕ぎをして満開の花の咲く場所まで突進したのですが・・谷に阻まれあえなく敗退したのです。
      
丁度満開だったのですがこうしてほんの一部をうつすのが精一杯。

      
すくっと立つ姿は凛としています。

こちらは小さい花「フデリンドウ」
地面に埋もれそうにほんの少し開花していました。イノシシさんが腐葉土になり掛けの場所を耕すお陰で昨年よりぐっと減っています。ようやく1株発見。
フデリンドウの白。横倉を歩いている間に見たフデリンドウは全部で20くらい。その内の貴重な1つです。
      

      
人間が盗掘するのではなくイノシシが食料確保に掘り起こしているのをとがめるわけにもいきませんが・・・残してほしいのに~と思いつつ歩きました。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナハンショウヅル

2010-04-21 | 山野草
山野草
■見つけました■
 今日は良い天気で登山日和。昨日予報を聞き、急遽横倉山に登る事にしでかけてきました。途中嬉しいことに「シロバナハンショウヅル」が開花しているのを見つけました。
      
キンポウゲ科「シロバナハンショウヅル」
本州・四国・九州に分布。高知県内では石灰岩地にのみ産するという事です。見つけた場所もそうでした。他の場所で例年みているのですが今年は機会がなく見られないのかな~と諦めていたのでそれはそれは嬉しい出会いとなりました。
           
蔓が木に絡まって上に伸びているので撮影しやすいなかなか良い場所にあります。下向いて咲く白は今まで写しにくく苦労したのですがここは斜面なので下から仰ぎ見るので撮影しやすい。見るのにも丁度です。
      
蕾もばだまだある。撮影して移動しようとすると近くにまだまだ株があります。高知ではそれほどある花ではないのでそれはそれは嬉しい出会いとなりました。
      


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオハコベ

2010-04-20 | 山野草
山野草
■あった~■4/18
 目的の花のアケボノツツジを見た後は車を走らせスミレ咲く場所に移動。散策開始。いくつもスミレを見ることが出来たがそれは後回しにしてこれ「アオハコベ」を紹介します。3年前に少しだけみてそれからもう一度見たいと願っていてあえた花です。
         
アオハコベ ナデシコ科 ハコベ属
高さ20~25cmほどの多年草でヤマハコベ(高知では標本未確認)の花弁の無い変種。花弁のように見えるのは萼で花径は1cmありません。8ミリくらいかな
花弁のように見える雄しべ・雌しべを合わせた緑色に見えるからアオハコベと名がついたと思われます。花弁の無いこの上なく地味な花ですが前に見たときからもう一度みたいととても気にかかっていた花です。前教えてもらっていたので今回気がついたのですが普通はまず見逃す花だと思います。
      
萼だと知ってみると余計に不思議です。どうやって虫を呼び寄せるのでしょうね。多分花粉が美味しいのでしょう。ソウ思っていたら丁度蟻が来ていましたので間違いなさそうです。
      
茎は横に長く這い、全体に短毛を密生しています。良くみると周囲には沢山ありました。ただ気付かないだけ。
       
兎に角地味な花です。でも、気にかかってしょうがなかった花ですので本当に嬉しく思いました。まだ咲き初めなので近くならもっと沢山開花したときに見たいのですが・・なかなか2時間かかるこの場所にはこられませんわ~。三辻山にあるらしいので近いうちに会えるかな~と期待しています。
さてこの花を好きッて言う人はブログ見ている人の中に何人いるかな~。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白アケボノツツジ・アケボノツツジ

2010-04-19 | 山野草
山野草
 昨日の散策の目的はアケボノツツジ・・それも白が全体の1/3がという場所。少し早いだろうと言うのはありましたが天気予報では今週は雨が続くとのこと。それなら少しであっても開花しているのならと出かけたのです・少し早くてもこれでけは開花していました。お楽しみください。
      
咲き初めですので白が際立っています。直ぐに汚くなりやすいとのこと、すがすがしい白ですねえ。
           
蕾もびっしりついています5日か1週間もすれば満開のようですので見にきたい!
      

           

      
紅白のアケボノ
            
初々しさが漂うのもいいものです
           
樹齢500年くらいだとのことです。この山1番の古木 
           

           

      

      

      
楽しんでいただけたでしょうか?
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン故障

2010-04-18 | Weblog
パソコンが故障しました。とりあえず復旧させて文章だけは書き込めますが画像添付が出来ません。
今夜修理しますので明日からは又ブログは再開します。
但しHPはしばらく書き込みが出来ませんのでお休みします。


今日はアケボノツツジの白花が開花しているとの情報を頂き見て来ました。「見られてよかった!今日UPできる」
と喜んで帰宅。ところがパソコンが壊れれどうしようもないと聞きがっくりしました。しかし、連れ合いが大奮闘して書き込めるまでになりました。これから画像添付できるよう作業しますのでシロのアケボノの画像明日UPできるはずですのでお待ちください。ほかにも色々みてきましたよ~
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする