花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

アルペンローゼ(三大名花)

2018-07-31 | イタリア・ドロミテ
イタリア・ドロミテ
■数多く・・咲く■
 台風のお蔭で今日も涼しく過ごすことが出来ました。7月10日から連日の猛暑だったので曇り・少しの雨というのはとっても有難い。このまま、暑さがずっと和らいて秋を迎える・・ということにはならないでしょうが、猛暑が継続の天気とはなりませんようと願うのみです。
 ドロミテトレッキングで見た花を少しづつ纏め、なんとか様になってきました。
アルペンローゼ、エーデルワイス、リンドウが「アルプス三大名花」と言われている花です。その3種ともに今回のトレッキングで見られました。アルペンローゼは樹木なのでほかの花より大きいし、数も多く目立つ。色々な景色の中で映り込んでいることが多い。多くあるので逆に意識して撮影していないことが多々あります。多分もっと綺麗だっと思います。
 新婚旅行(30年以上前のこと)でスイスに行って、すごく良かったので10年後にトレッキングに出かけたのですがこの3種ともにみていません。季節は6月初旬と7月下旬でした。今回は6月下旬から7月初旬だったので花を見るのには一番良い季節だったのかしら?と思います。
  
まともに撮影していたのはこれ1枚でした。
   
日本庭園の中のツツジのような感じであちらにももこらにも咲いています。
  

  
低木ですがかなり丈夫な樹木のようですね
  

  
牧場でも咲いています
  

  

 
人というのは見なれると素通りしてしまう。もっと素敵な場所に綺麗な花を咲かせていたと思うのですが素敵に写してやっていません。反省しています。
  
さすがにこれほどの場所には咲いていませんでした。

  






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の牧野だより②

2018-07-30 | 牧野で見た植物
山野草
■植物画展をみて園内へ■
 台風の被害もなく無事過ぎました。昨日はたいして降雨量がなかったので今日の方が降っているような気がします。涼しくて過ごしやすいのが嬉しいことです。
 牧野植物園でみた花の続きです。
  
ヤブミョウガ
  

  
ハマボウ
  
ハマナツメ
  
ウィグナ・カラカラ
   

  
キセワタ
自生地は石灰岩地。ここもそうのような環境に整え整備完璧。そのせいか!素晴らしい生育状態がみられます。自生地は今年のような連日の暑さ・降雨量の少なさでは株が残っているかどうかが危ぶまれます。水があればなんとか生き延びるのですが・・・
  

  
ハマボウフウ
「キアゲハの幼虫が好んで食べる」と名札に記載有る通リむしゃむしゃ食べていて株によっては、葉がない。
  
タキユリ(白花)
  
ヒゴタイ
  
フシグロセンノウ
  
ヒメトラノオ
  
ビロードムラサキ
  
ハグロソウ
  
サガリバナ
夜間に咲いて散ったのを落花としてそのままおいてくれていました。
まだまだ他にも咲いていましたがこれで7月の牧野だよりはおしまい。明日からはようやくドロミテで見た花達を纏めていきます。基本自生地巡りをした花を優先UPしたい。明後日は登山予定なので又色々見てきて3・4日そちらを先にUPすることになるとおもいます。  

  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシュスラン・シロシャクジョウ

2018-07-29 | 山野草
山野草
■台風の来る前に②■
 まだ、さほど雨風も強くなくて台風襲来の感じがしません。このまま過ぎ去ってくれるのをじっと待っている。少し雨が降るだけで済みますように・・・
 毎年でかけるベニシュスランの場所、同じようには咲きません。それでも、苔の上で可愛い姿見せてくれました。
  

  

  

  

  

  

  
ベニシュスラン
  

  
シロシャクジョウ
大きさは隣に移っているスギの枯れ葉と比較すればお分かりだとおもいます。小さいけれど自然界では白はめだつので割合見つけやすいのです。近寄って咲いているのを確認。黄色が広がっているのを撮影するですが私のカメラではこれが限度です。
涼しい谷で花をみてまわってもまだ12時前、帰路につくには少し早い。雨も降っていないのので帰りは佐川町にある「牧野公園」へ立ち寄りました。目的はキレンゲショウマでしたがまだ殆ど咲いていません。筒上山では咲いていたのですがここはまだ少し先のようです。代わりにタキユリを楽しむ事ができました。もう、終わったのが多いのと思っていたのですがなにしろ沢山植わっているので見事でした。
  

  
タキユリ
香りにむせ返る程の多さです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクシマヒメアリドオシラン・ヒナノシャクジョウ

2018-07-28 | 山野草
山野草
■台風の来る前に■
 牧野で見た花・ドロミテの花も紹介したいけれど、今の旬の花を台風前に見て来たのでUPします。雨は夕方まで降らず台風が近づいているとは思えない天気でした。連日の高温・晴天のためか枯れて傷んだのがあるし、株数自体が少なかったです。それでもなんとかみつけられました。台風前に出かけたのは雨で傷むということと、川辺に咲くベニシュスランが流されるかもという不安もあったのです。ベニシュスランは明日UPします。
  

  

  
ヤクシマヒメアリドオシラン
2016年には沢山ありました。その時の画像もあわせてごらんください。
小さい花ですので一番最初の株を見つけるのが大変で、目をあわせたら次・次と普通は見つけられます。今年のように株が少ないと苦労しますね。
  
ヒナノシャクジョウ
株はかなり多くありますが咲いているのが少ない。これは一花が綺麗に咲いていますが他のはほとんどダメでした。
  
ウバユリ
  

  

  
イワタバコ
  
オオキツネノカミソリ
  
キノコ(前に名前を調べていたのに・・わすれています)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の牧野だより①

2018-07-27 | 牧野で見た植物
山野草
■植物画展をみて園内へ■
 台風の影響で嬉しい事に今日は曇り・時々雨。ならば牧野の花巡りと開催されている植物画展をみてこようとでかけてきました。植物画は精緻な事この上もなく、写真では再現されない部分を書き込み、花時にはないはずの実を多方面から見て、別場所に同じ用紙内におさめるという見事な仕事がなされ驚愕しきりでした。気に入ったものを手に入れて「部屋に飾ることができればいいな~」と思いました。
 1ヶ月以上園内に来ていないと雰囲気変わります。月に2回は来園した方がいいのですが・・・。今回も3時間程回ってみました。
  

  

  
ツボミギボウシ
特に気に入ったのがこれです。花の色鮮やかで葉が小さく、栽培簡単という記載に掘れちゃいました。
  
これもギボウシ・・種類が多いので収集癖がある私は手を出したくなります。
  

  
コシロネ
  
ヤチシャジン
毎年見に来ていても同じ場所に同じものがあるとはかぎりません。確かここにあったと思ってみているとこうして初めてみる植物があったりして・・嬉しい出合いです。
  

  
ミソハギ
  
カセンソウ
  

  

  
ヌマトラノオ
近所で沢山咲いているのに暑さに負け見ていません。今日の涼しさは有り難いこと。
  

  
トラノオスズカケ
「庭に咲いているよ」と連れ合いに言われながら見ていない花も今が盛りとトラノオ状態。好きな花はやはり丁寧に写す。
 温室内では珍しいランがいくつか咲いています。見られない花をみようとすればやはり牧野は有り難い・・・・
  

  

  

    
12時過ぎには帰宅。あ~楽しかった!。  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシ・イワタバコ

2018-07-26 | 山野草
山野草
■訓練登山で筒上山へ⑤■
 連日暑いけれど、少しは涼しくなったのか?それとも体が慣れたのか?涼しく思えた今朝でした。気になる花はあるものの出かける気力起こらず、買ってあった花苗7株を鉢に植えこみ大汗をかいた午前中でした。山仲間はそれぞれに中央アルプス・徳島の山へと計画しでかけています。私も、8月初旬には白馬へ・・ということで筒上へ訓練登山をしたわけです。歩いていないとしんどくなるので今週中に一度は又、山へと思いながら日がたっています。
 22日の筒上登山では珍しいものが見られました。
  
ヤシャビシャク
ブナに着生するので目の前で見られることがあまりないのですが、目の前それも目の高さより下で実っているのをじっくり観察できたのです。3個可愛く下がっていました。



イワタバコ



ギボウシ
色違いがすぐそばで見られたのはラッキーでした。

ヤマジノホトトギス
  
シコクママコナ
  
ミヤマカラマツ
  

  
イヨフウロとメタカラコウ
  
盆栽のような古木にメタカラコウ
咲くとなかなか良い景色になりそうです。少しだけ蕾がほころんでいるので1週間もすればいいのかな?

ヒナノウスツボ



ミヤマヒキオコシ
 
タカネオトギリ

コマガタケスグリ
早くも木曜日・・さて明日は何処かへいかねば  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオモミジガサ

2018-07-25 | 山野草
山野草
■訓練登山で筒上山へ④■
 蝉の音が礫のように聞こえる。音が纏まってブワァ~と押し寄せてきて、それが波状攻撃となる。生き残るためとは言え、馬力に圧倒される。少しでよいから静かにしてほしいと願うのみです。
 オオモミジガサが咲いていたのが昨年は8月中旬だった。期待せずいくと、咲いていました。大きなモミジ状の葉の上に丈夫な花茎がすくっと伸びて目立たないけれど好きな花が咲く。一般受けする植物ではないかもしれませんができれば毎年見たい花なのです。
  

  

  
オオモミジガサ(別名・トサノモミジガサ)日本特産で1属1種。学名に牧野の名を冠するこの花、昨日沢山咲いていて、私大喜び。流水辺・湿った林縁に生育します。群落を形成。別名もいいですね「トサノ」が付いています。
 目立つのはノリウツギです。緑の中に白い花、大きいので余計にめにつく。
  

  

  
ノリウツギ
  
チャボツメレンゲ
全体が小さいので見つけるのに一苦労。その後花が咲いているかどうか確認。まだ少し、早かった。
  

  

  
イヨフウロ
  
ツルギハナウド

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマアジサイ・シモツケなど

2018-07-24 | 山野草
山野草
■訓練登山で筒上山へ③■
 今日も又暑い。稲刈りが近所で始まって遠くからコンバインの音が響いている。そういえばスーパーでは「新米販売」の立て札も見られたな~。パソコンを使っているこの部屋の2m横は水田・・2週間もすれば稲刈りとなる。稲の上を渡る風は涼しいが稲刈りされると温度が上がる。連日の暑さに体が少しが慣れたが8月になったら30度を超さないようになってくれるだろうか!?と考えています。
 昨年筒上・手箱を歩いた時、ヤマアジサイが綺麗だったのが記憶の中にあります。今年もきっと同じだろうと思って行くと、昨年よりずっとずっと美しく咲き誇り愛でる事ができました。
  
谷下へずっと咲き誇るヤマアジサイ
  

  

  

  

  

  
優しい水色が殆どですが群れ咲いたりぽつんとあったり咲いている様は色々。
  

  

  
桃色は少しです。
  

  

   
シモツケ 
  

  
シモツケソウ
  
ヤマアジサイ・シモツケ咲く岩場を筒上山向けて登る。この岩場登りは好きな場所。花が多いのです。今回初めて登るメンバーにとっては難関で時間がかかりました。おかげでじっくり花探しができた場所でもあります・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメツツジ・ショウキラン

2018-07-23 | 山野草
山野草
■訓練登山で筒上山へ②■
 今日も暑い。蝉の鳴き声が余計に暑さを増幅させるように思うのは私だけだろうか・・・・あちらからこちらから止みがない。テレビの声をかき消すかのようです。
 昨日の岩黒・手箱・筒上登山はゆっくり歩きだったお陰で多くの花を見られ花好きの私は大満足です。登山を楽しむより花をみるために登山をするのが私。行く山を決めるのは花が咲いているかどうか・・と言う点がかなり重要になります。
 今回、ショウキランが咲いているというのは聞いていましたが咲き残っているのか心配でした。登山道脇にピンクの色を見たときに「よかった!残ってた」
 石鎚スカイランを走行中は秀麗な山容を見せていてくれた石鎚山は駐車場についたときには姿を隠した。
  
岩黒山・・この標識の背景にももう見えない。
  
少しの青空がみえていたのはここまででした。でも、太陽がなくなったお陰で涼しくなり歩くのが随分楽になったのは確かです。
前日に雨が降っていたので暫く足下は濡れましたがその後は殆ど乾いた道を歩けます。
  

    
ショウキラン
花友達に大体の場所をきいていたのでわくわくして歩いていく。ピンクの花がいい。久し振りにあえました。色に濃淡があり殆ど白に近いのもある中で、これは良い色。じっくり眺めて写しました。
思っていなくて良く咲いていたのがコメツツジです。手軽にコメツツジが見られる岩黒山ですがこれほど咲いているときに登ったときもなければ見たこともない。花着きがよい。筒上・手箱でも綺麗に咲いていました。
    

  

  

  

  

  




コメツツジ・・いいねえとなんども口にしたことでした。
似たような画像でごめんなさい。コメツツジにとっても感動したのですよ。
  
ガマガエル
好きなカエルにもあえました。
  
食べられるかな?このキノコもみつけました。
山に行くと出合が多く、しんどいこともありますがそれよりもっとずっと楽しい事が多いのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレンゲショウマ・タマガワホトトギスなど

2018-07-22 | 山野草
山野草
■訓練登山で筒上山へ■ 
 ドロミテから帰ってきて山に登っていません。8月初旬には中央の山に登る予定なので「少しは登山しておかねば!」と岩黒山・手箱山・筒上山と巡り登ってきました。起床4時で帰宅が19時をまわるのろのろ歩きです。花を探し、撮影もしてですので仕方ないでしょう・・
 キレンゲショウマが咲き始めているとの情報で山を選んだのです。なかなか良い状態でした。
  
2時間半ほどかけて手箱越えまで到着。これまでに2種の花は楽しめています。
  

  

  

   
タマガワホトトギス
夏の花のなかでもやや早くに咲くので多く咲いているのを見る機会が少ない。今頃が花盛りなのです。
  

  

  

      
キレンゲショウマ
晴れていると・あまり綺麗な状態のはみられません。運よくガスの中だったのでなかなか風情ありました。一時期より株が増えています。咲いていないのが多いのでまだしばらく楽しめそうでした。
他にも嬉しい出会いありましたが疲れたのでこんばんは早寝です。おやすみなさい



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルタゴンユリなど

2018-07-21 | イタリア・ドロミテ
イタリア・ドロミテ
■数多く・・■
 イタリア・ドロミテトレッキングで多くの花を見ているのでどのようにまとめようか!苦慮していました。結果何カ所でも見た珍しい花は場所別でなく、まとめてみようと思いました。
  
一面のお花畑・・ここはサンドイッチでランチをした場所。添乗員がメロンを持ち上げデザートも食べました。よく見るとユリが見えます。
    
ブルーの服をきているのは連れ合いのレーサー。咲いている花を探しています。何のことはない。少し歩くと沢山・沢山咲いていて選取り見取りでした。
  

  

  
色の違うのは残念ながら咲いていません。
  

  

  

  

  
泊まった国道脇の山小屋からダムに沿い歩いて5分の場所でも咲いている。
  

  
ラン群れ咲く中でも咲く。
  
マルタゴンユリ
さほど見られないようにトレッキングした人達の記録を見ると書いてありましたが今回、いくらでも見られラッキーとしかいえませんでした。
  
此処などは水道施設なので周りをネットで囲っていた所為でしょう・・密生。
花期を過ぎていたのかこちらは少なかったですね
  

  

  
スカシユリ系です。    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒナノキンチャク・タチコゴメグサなど

2018-07-20 | 山野草
山野草
■四国カルスト④■
 昨日より凌ぎやすくて一息いれれた今日、ちらり近所の花咲く場所へ出掛け様子伺い。ヌマトラノオ・シロバナサクラタデが花盛りでした。カメラを持っていなかったので眼でしっかり楽しんで帰宅。もう少し涼しければゆっくりするのですが今年の暑さは厳しいので平野部の昼間長時間過ごすことはできませんでした。
 四国カルストで見た花の残りを全部まとめました。
  

  
ヒナノキンチャク
雨がふればもっと元気に咲くのでしょうが辛うじて・・ほそぼそと、でも運良く可愛く咲いて居るのが見られました。
  
タチコゴメグサ
株は多く有るのですが花を見つけられない。小さい花なので眼を皿のようにし、探し回りようやく1つの花を見つける。少し雨がふってくれれば咲くだろうに・・・連日のきつい日射しでは石灰岩地に咲くこの花には厳しい。
  

  
ツクシクサボタン
少し、ほんの少しの開花。
  
アキカラマツ
  

  
ヤマジノホトトギス
  
キカラスウリ
  

  
ギンバイソウ
  
ナガバノコウヤボウキ
   
チョウセンナニワズ
赤い実が緑の中で可愛く熟れ目立つ。緑の花時には気がつきにくいのですけどね。
  
ハガクレツリフネ
  

  
キツリフネ
  
タカネマンネングサ
他にも何種か有りましたが撮影していないものもあります。マネキグサの開花を期待していたのですが見られなかったのが残りです。他は全部見られ気持ち良い歩きの日でした。
 明日からはドロミテの花・花となります。
  

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン科4種・オニノヤガラなど

2018-07-19 | 山野草
山野草
■四国カルスト③■
 今日も又、又暑い・・・少しも体が慣れません。ノースリーブの上と薄手の生地のスカートを着て凌ぐしかない日々です。お隣からスイカを頂いたのでキーンと冷やしてかぶりつくのを楽しみにしています。
 先日の四国カルストで見た花の続きです。ドロミテで見た花は後回し、旬の花の紹介を先にします。こちらに住んでいる人で見に行ける方は是非お出かけ下さい。
  

  

  

  
オニノヤガラ
  

  
オオヤマサギソウ
  
イイヌマムカゴ
  

  
アオスズラン
オニノヤガラは咲いていると聞いてでかけたので会えるのを楽しみに歩きました。他の花は想定外だったので嬉しかったです。特にアオスズランは今まで見たことない場所で咲いていたのと株が大きかったので感激。
  

   
マルバノイチヤクソウ
殆どが花後の姿ばかり・・もう無理かなと思っていたら咲き残り発見!。諦めずゆっくり見て歩いて行くから見られる花って多いです。なので出掛けたら結局帰りは遅くなってしまいます。満足感に満たされて帰り着く!!❤
ヒナノキンチャクもタチコゴメグサもみて、まだまだ沢山見てまわったのですから・・・  
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン科三種(カキラン・トンボソウ・ツチアケビ)

2018-07-18 | 山野草
山野草
■四国カルスト②■
 今日も又暑い。暑いと言っても涼しくなるわけでもないけれどつい口にでるほど暑い。とはいってもクーラーなしで過ごせているので街中の家の人と比較すれば涼しいのでしょうね。
 昨日の花散策は色々のことがあり笑みの絶えない日でした。
 四国カルストではお手軽にカキランが見られます。自宅周辺には殆どなくあっても2株くらい。なのでカキランをみようとすれば此処まで足を運ぶことになります。
  

  

  
カキラン
石灰岩の白・青空に柿色のこの花をみると夏!盛夏だと感じるのです。
  

  

  
トンボソウ
この花も多い。カキランと違い小さいし目立たない姿形をしているの見つけるのが難しい。けど一株に目が行くと次から次へと嫌でも目に入ってきます。
  

    
ツチアケビ
これも毎年ここでみます。同じ場所ではないけれど違った場所で丁度に咲いていました。花の形がよくてこれぞ「ラン」という姿をみられました。
樹林帯を歩くときは涼しいけれど笹原を歩くときは暑いので吹く風だけがご馳走。「吹けよ!風」と願いながら歩きます。
  
ヤマアジサイ
まだ咲き残っているかと思っていたのですがヤマアジサイのきれいなのは殆どなし。涼しさをアジサイからもらえる事はありませんでした。
  
コフウロ
小さい白い目立たないコフウロもまだ少しだけ開花。白い花は涼しさを感じるのでありがたいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカイソウ・ヒメユリ・ササユリ

2018-07-17 | 山野草
山野草
■四国カルスト①■
毎日、暑い日が続いていますが高原は涼しいはず。四国カルストまでは遠いけれどハンカイソウの花が今を盛りと咲いているというし、オニノヤガラなどのラン科植物も咲いているとの情報を得て、早朝からでかけていました。思いの他、種々の花にあえ楽しい散策となりました。
  

  

  

  

  
ハンカイソウ
丁度の開花で綺麗な花が一面。牛さんにモデルになってもらおうとシャッターをきるのですがなかなか思う場所には居てくれす・・難しいねえ。
  

  

  
ヒメユリ
緑の笹原の中に点々と小さい可愛い朱色のこの花が咲く。咲き始めなので蕾もまだまだ見られます。
  

  

  
フクリンササユリ
昨年は多く咲いていたのですが今年は7月初旬の大雨にいたみつけられた所為もあるのか?花数少ないし、状態もよくない。見られただけでよかった!。あちこち見ているといつもの場所にトンボソウ・カキラン・普段と違う場所にアオスズラン・オニノヤガラ・ツチアケビなどのラン科植物が次々と見つかり嬉しい悲鳴をあげてみて回りました。画像整理して明日はUPします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする