
久しぶりに来た人多し~ 3/23
牧野植物園は最近よくきている私だが昨年までは何十年も来てなかった。花は山で見るものと思っていたから。しかし、ここは学習の場であるとわかったので覚えるために利用している。珍しい花も当然多い。じっくり見ていると宴会を続行している人もいるので駆け足で散策することにした。

トビカズラ

桜は満開になっている。センダイヤとベニシダレの競演は見ごたえ十分。


フジツツジ越しに浦度湾を望む

トサミズキは終わりシナミズキが濃い黄色の花房を揺らしている。

ニホンサクラソウがボツボツ開花。今日あたりは桜が散ってしまいこのはながかなり咲いているのではなかろうか~。
イカリソウの仲間をたくさん植えつけているのでその場所もぐるりと回りオキナグサを見て昼食場所に戻る。

ヒメハギが群れている。小さいけれどちょっと個性的な形が目を惹く。誰も気に留めないので踏まれても踏まれても生き延びているんだろうね。
帰り道は登山道を行かずに車道歩きとなった。私には嬉しいコースです。ここの山にはヤマブキが多く咲く。でも、私が利用する登山道にはなく今から利用する道に特に多い。長い枝に揃って咲く黄色い花は元気をもらえる。

シャガ・キブシもあり歩く道は同じじゃないほうがありがたい。車に注意はしなければならないが話しに花を咲かせ下る。

14時に下山。
今日のメンバーのうち2名が転勤で4月より暫く一緒に山登りが出来なくなるので名残を惜しむ別れとなった。