花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

ゴキヅル・コウホネなど

2017-10-31 | 山野草
山野草
■ 群れる ■
 快晴で風もない今日は登山・散策日和でした。山へは明日行くことにし先日見つけたゴキヅルの場所へ向かいました。かつてゴキヅルを見たくて探し回ったのがうそのよう!自宅からほど近くにこれほどあるとは思ってもみませんでした。
  

  

  
自転車で走っていて気がつくほどあるのですから花も数多い。
  
実もぶらぶら~。台風の風がなければ葉も綺麗にあったのでしょうが傷んでいます。
  

  
特徴ある種が見える。
  
下半分が落ちてもう種を地面・水面へ落としています。
  
この特徴的な葉を覚えていれば見つけ易い。それと水辺に注意して眼をやっていれば今の季節わかると思います。
ゴキヅル(ウリ科、ゴキヅル属)
茎はつる性でからみつく。葉は 三角状披針形ですが・・基部に近いところが出っ張っています~
雌雄同株。雄花は10片あるようにみえますが・・同じに見える萼が間からみえているだけ
実は線のある部分で真横にわれる。二つに割れて種が出るのが合器(ふたのある器(うつわ)のことです)に似ているというのでゴキヅル(合器蔓)と名がついた。
種が綺麗に2つ並んでいるのもなんともかわいいです。もう少しして沢山種を頂いてきて自宅すぐ近くの湿地へ播いていようかな~なんて思いました。

 近くに自生していたタコノアシ・・刈られて寂しいと思っていたら小苗がビッシリ。来年に期待します。

  

  
ツルウメモドキ
青空に今日も赤い実が目立ちます。楕円形の黄緑色の実は高知で多く見かけるセンダンの実。21号台風で葉が飛んで行ったのでどこともこの様な実が目立っています。
  

  
ヤマラッキョウ
綺麗な流れを辿って歩いていくと  
  
水の中に緑色がゆらゆら・・・・!?これは
多分コウホネの仲間。咲いていないので解らないけどまず間違い無し。
  
種も撮影できました。開花期に訪問する楽しみがふえましたねえ。
帰宅後連れ合いに話すと子供のころ咲いていたのを見たことあるとのこと。半世紀以上前からずっと自生しているなんて素晴らしい。
  
アマガエル
寒くなるからもう土中に入らなければね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌセンブリ

2017-10-30 | 山野草
山野草
■ 大株 ■
 朝から上天気になると思っていたのですがそうでもなかった今日、実家へお出かけ。JRに乗って車内の様子と人・服装など見るのも楽しみの一つです。時折ハンサムな運転手にあえると心ときめき一日元気になれます。今日はそうでもなかった・・。 
 金曜に楽しみにしてむかった花「イヌセンブリ」良く咲いていました。高知県内中央部には少ないので見られるとかなり嬉しい花です。
  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  
イヌセンブリ(リンドウ科・センブリ属)
高知県内のセンブリ属 ほかに
アケボノソウ・センブリ・ムラサキセンブリ・シノノメソウがあります。シノノメソウもアケボノソウも好き。ムラサキセンブリも大好き。もう少しすると咲くので今から心待ちにしているところです。

リンドウ科は高知県内に13種自生。
毎年全種を見ていませんが今までに全種見られています。なのでまだ見ぬ県外にある「ソナレセンブリ」が見たくなっているところです。楽しみがあるのもいいですよね 



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪

2017-10-29 | 山野草
山野草
■ スイラン ■
 昼過ぎまで台風の影響で雨・風の日となりました。折角の日曜日なのに家にいても落ち着かず外の様子が気になり窓から何度も外をみてしまいました。たいしたことなく通過したので一安心。明日からは天気もよくなるので久しぶりの登山計画も立てることが出来そうです。
 先週出掛けて見たウチワダイモンジソウを見に再訪していました。残念ながら花は雨風に打たれベストの状態ではなく今年は残念、満開を見る事がかないませんでした。
  

  
水量が多いと水辺に咲くウチワダイモンジソウは近くへは寄れないし、濁流の影響をもろに受けるから綺麗な筈はないですよね。
  

  

  
  
  

  
ウチワダイモンジソウ
しかし、これほど群れ咲くと対岸からでも見たいと思ってしまう魅力ありです。
  
色づいた渓谷を眺め1週間という時間経過をかみしめました。
  
タニガワコンギク
  

  
スイラン
帰りは寄り道をして湿地へはいり、終盤でしたがキク科なのに「スイラン」と名が付いた黄色の花をみてきました。2週間ほど前がさかりだったかも?。9月下旬にでも下見がてら見にくればよかったと反省しています。丁度の花を見たければ三度は足を運ばねば・・
  
ヤマハッカ
  

多分イネ科だと思うのですが風情ある姿についシャッターをおしました。
湿地のもう1種の目的の花、見事に咲いていて喜ばせてくれましたが・・・撮影がよくないのがとても悔しい。明日UP予定ですが自分の腕の悪さで花に失礼なことをしてしまったと思っています。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゲロウラン

2017-10-28 | 山野草
山野草
■ ようやくスマホデビュー ■
 今日は雨。昨日散策に出かけていたので家にいてゆったり過ごすことができました。そして、重い腰を上げて携帯からスマホへの契約更新にでかけました。長い間携帯をつかっていたものだから画面がでてこないトラブルがあり買い替えせねば・・となった。ならばもう潮時、ついにスマホとなったのです。お気に入りの携帯だったのでかなり名残惜しかったけどパソコンつかっているからなんとかなるよね(おばさんには難しいかな~)と不安入り混じっている今です。
 10月になって咲くラン「カゲロウラン」を見に行っていたのに完全に忘れていて載せていなかったのに今頃気が付きました。ヤクシマアカシュスランと一見するとよく似ているこのランなかなか可愛いのです。昨年生えていた場所とは少し違う場所で見つけられました。
  

  

  

  

  

  
カゲロウラン
比較の為にヤクシマアカシュスランも貼っておきます
  

  
同じ様な大きさなので近くによってじっくり見ないと分かり難いランです。葉をよく見ると分かると思います。


 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオヤギバナ・シュウメイギク

2017-10-27 | 山野草
山野草
■ 晴れ ■
 昨日ほど青空ではなかったですが今日も晴れました。予定していた花をいそいそと見にでかけていました。渓流に咲く花なので先日の台風の影響をうけていないかと危惧していました。被害はなかったですが水量が増えていて多く咲いている場所まで行き着けませんでした。
  

  

   
アオヤギバナ
一昨年見たときはここでは群れ咲いていて近寄った時に芳香があり、うっとりする程だったのですが・・今回は少しだけ咲いていたのを見たのみです。
  
ホトトギス
  
カラスノゴマ
紅葉して花時の姿とはかなり雰囲気が違って見えました。
  

  

  
シュウメイギク
岩の上に根をはり川面に向いて咲くのや、道路脇で咲くのもありまだまだ楽しめそうでした。
  
紅葉も少しですが進んでいて11月初旬には見頃になりそうでした。
アオヤギバナともう一種「ウメバチソウ」も楽しみに出掛けたのですがまだ咲いていなかった。群生している場所へも行き着けませんでした。毎年同じようには見る事難しいですね。

 
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オケラ・タチシオデなど

2017-10-26 | 山野草
山野草
■ 快晴 ■ 
 今日は素晴らしく晴れ渡りました。登山するのに最高の天気ですがなんとなんと連れ合いは沖釣りにでかけてしまいました。釣果はよくてクーラーが一杯で男一人でトランクから下ろせないほどです。隣近所にもらって頂き、今夜も明日もお刺身。ネイリ・ハマチをいやっと言うほど食べる事になります。
 連れ合いが海釣りへ行ったのなら山ヘ!。出掛けてよかったです~。オケラ発見できました。今まで見ていた山ではもうなくなった。今年からは見られないと諦めていたのです。ゆっくりゆっくり探して歩いていると幾株もあり、開花株2株。この植物は絶滅危惧種なので見つけたこと嬉しいですね。
  

  

  

  
オケラ
種を頂いてきて播いて増やして此の山にぐんぐん増やして行きたくなりました。
  

  

  
タチシオデ
花の時期に訪問したかったのですが実が見られたのでまいいか~。来年こそ花をみたいものです。
他にも嬉しい発見ありました。
  
ヤクシソウの色って普通この色ですよね。
  
ところが右下の薄いクリーム黄のが一株あったのです。
  

  
ヤクシソウ
10月も下旬になったのでヤクシソウはあちこちで咲き花数多い中で色の薄さ目立ちました。
  
ナガバノコウヤボウキは種になろうとしています。
  
サルトリイバラ
  
ツワブキ
    
タンキリマメ
山はかなり台風のせいで荒れていて倒木・落ち葉多い。それでも青空があって風もない日は暖かで花散策には丁度の良き日ですね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちらりお出かけ・・ですが

2017-10-25 | 山野草
山野草
■ 台風後 ■今日は素晴らしくよい天気。なので出掛けるつもりでいたのですが風音が「ビュ~ビュ~」聞こえる強風。自転車は家の前で何度も倒れるほどです。悔しいけどこんな日にでかけても花の撮影は難しい・・と午前中は諦めていました。でも、妙に腹の虫が収まらず午後ちらり近くの湿地へ台風後の様子伺いにでかけました。(連れあいと車で遠出するのもこんな強風だと駄目と完全に諦めたのです)
 台風の影響かなりありました。
  

  
大きな木も小さい木もかなり倒れています。普段入り込んで撮影する場所へは倒木がありいきつけませんでした。


  
ヤマラッキョウ
開花したのは全く無し
  

  
クマツヅラ
この植物自生地少ない。いつまでも残ってほしいので生存確認のためもありしばしば訪問しています。夏に見に行った時に生えていなかった場所で咲いていたのでにっこりして見ました。このブログを見ている方の中で見たことがある方何人いるのかしら?
  
コバナノワレモコウ
草丈が高くなっていたので全部倒れこみ、ほとんど全滅状態。かろうじて残っている程度
  
サクラタデ
なかなか綺麗に咲いていたのですが風が吹いて吹いて撮影できず。見るだけとなりました。
  
ヒメコウホネ
  

  
ツルウメモドキ
高い枝に巻き付いていたのは葉が風で痛めつけられ枯れていました。
  
アキノノゲシ
これも風で倒れ見る株全部横。
強風の影響はかなり広範囲だったようです。   
  
北隣の渋柿・・・葉は全く無し
  
我が家の甘柿・・傷だらけてすがまだ葉もあり実もあり
  
落下した柿・・・半分は昨日「柿ジャム」にしました。今日の昼食時にパンにつけ食べましたがなかなか美味。我が家このみの甘さ控えめ味。
  
チャ
家に帰り着いてみると咲いているのに気が付き撮影・・これが咲くと寒くなったと感じますね~

山へ出かけても風が当たったところは落葉し、紅葉もよくないのでしょうね。次の台風もこちらへ向かっているとのこと。瓦が飛び・樋が外れたところ多いのでどうかこちらへ来ませんようにと願うばかりです。
 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山で(10月1日のこと)

2017-10-24 | 山野草
山野草
■ UP忘れ ■
 昨日の晴天が今日も続くと思っていたら当てが外れ曇りでした。ちらり出掛け気になる花を見に行こうと考えていたのに諦め美味しいもの作りに精出しておりました。台風の風で落ちた柿をジャムにしたり、頂き物の生姜を甘酢・佃煮にと家の中で作業です。美味しいもの大好きなので作るのは苦になりませんが外に出るのがもっと好き!。なので明日こそ青空のもとちらりでもよいので歩きたいものです。今月は珍しく山へは一度しか登っていません。それなのに見た花なども含めまだUPしていなかった・・。あまりにも日にちがたったのでどうかとは思ったのですが記録として残しておきたいのであげます。
  

  
アサマリンドウ
  
オタカラコウ
登ったのは初めての山 大森山・佐々連尾山。花はほとんどなくアサマリンドウがぽつぽつ見られたのみ。それも天気があまりよくない所為もあり綺麗に咲いていなかったのは残念なことでした。
    
紅葉にはまだ早くブナが色づいた頃に登りたかった山
   
雰囲気のよい稜線が続きます。
  

  

   
少し色がついているので10がつ中旬ならさぞかしよかったでしょうね
  
キノコ・・これってツキヨタケ?
  
気になる大木
  
大森山には頂上標識なしだったので撮影せず。佐々連尾山には立派な標識。ここで昼食でしたが・・座ってすぐに連れ合いのレーサーに「マダニ」ぴょんとつく。その後にも又つく。登山時も下山時にもマダニ確認怠って駄目ですね。
  
天気がよくない割には展望がきき香川の荘内半島までみえました。
  
途中登山口に停めた車まで見える。
  
マユミの木は大森山頂上近くには多くあり、綺麗に色づいて楽しませてくれました。
  
白いお饅頭のようなキノコをみて食指が動きましたが見るだけ!
  
アオベンケイ
嬉しかったのがこれ。風が強く綺麗に撮影できませんでしたが大株で見事に咲いておりました。

此の山の特徴は岩場が多くあること。鎖場もあるので変化にとみ面白い。春ツツジ咲く季節に愛でながら登るのもいいなと思っています。

 登山のために山へ例会ではいると撮影はきちんとできません。連れ合いと二人でペースをあわせ行くのがやはり楽しいのですがたまには山の会の会員ですので参加しなくちゃね~。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キイジョウロウホトトギスなど

2017-10-23 | 庭の花
庭の花
■ 台風一過 ■
 昨日は台風の強風に長時間さらされました。平野にある我が家は北・北西からの強風がまともにあたり、驚くことに換気扇が外れてしまいました。「ガタ~」と音をたてのでみると換気扇が飛んだ。「換気扇フードがあるにおちるなんて!」外れたものだから穴が開きそこから冷たい風・そして街路樹などの葉が吹き込んでくる。停電もするしなかなか大変な夜となりました。朝になって周りをみると近所では瓦が飛んでいるし、カーポートが壊れているし散々な状態です。我が家も樋が外れ、物置の屋根に穴が開きました。ほかにもいろいろあり被害多数です。近所の農作物も葉がちぎれたり倒れこんだり、ハウスに穴があいたりで被害甚大です。人的被害はなかったようですが倒れたネギなどは出荷できないので気の毒なことです。我が家の庭の隅にある大きな柿の木は葉が飛び、実のみが目立ちます。40個ほど落下していたので熟れていないけどなんとか食べようと収穫。残りはまだ70個くらいはありそうですが傷だらけになっています。自家消費なので見た目が悪いけど食べるに支障なし。商品としてだす場合は価値なくなるので農家の方のことを考えると自然災害の被害はなんとか避けられないものか・・と思うばかりです。皆さんは台風被害はなく過ごされたのでしょうか?

 先週は雨ばかりで殆ど散策も出来ていないし、今日も片づけ等で花を撮影できなかった。自宅でさっと撮影してあった画像をUPします。
  

  

  

  
キイジョウロウホトトギス
  

  
マユハケオモト
  
ダルマギク
  
トレニア
トレニアは庭にかなりの数ありましたが昨日の雨でほとんどダメになりました。
他の花は鉢植え。特に大切にしているキイジョウロウホトトギスは室内に取り込み被害なしでした。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチワダイモンジソウ

2017-10-22 | 山野草
山野草
■ ベスト ■
 台風の風が強まらないうちに選挙にでかけ、後は台風をやりすごすのみの今日です。こんな日は家の中でできることをぼちぼちするしかないですね。
 先日ウチワダインジソウを見に行ったらベストに咲いていました。でも、続いている雨のせいで対岸に群れ咲く場所へは渡れない。何ヶ所もあるのですが急流・砕ける飛沫には足を踏み出すことができません。手軽に見られる場所を探してあちらへこちらへと探し降ります。そのお陰で今まで見ていた場所以外でロケーションのよい所を発見できました。
  

  

  

  
大文字の形になっていないのも発見。株数が多いので見て歩くの結構楽しいのです。
  

  

  
ダイモンジョソウの葉の形とは違うのがよくわかります。でも、最近の研究では分けずに「ダイモンジソウ」とする説もあるそうです。流れの抵抗軽減するために植物が葉の形を変化させているこの状態をどのように判断するか!?なのでしょうね。素人の私にはわかりませんがこの川の流域には大層多く自生していて遠くから見て岩が白く見えるほどなのです。
  
滝そばで咲いています。近寄りたかった・・長い雨靴持参でしたが諦めたのです。
  
来年はこの花が咲く頃、「どうぞ雨が降りませんように」と願うばかりです。



  
 
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロハテイショウソウ・クサヤツデ

2017-10-21 | 山野草
山野草
■ 今年の開花は? ■
 今日は台風の影響もあり雨・曇りです。青空が見られなくなってものすごく久しい気がします。晴れた日が続かない所為でしょうかヒロハテイショウソウは思ったより開花が進んでいません。今年の満開時期がいつになるのか?予想できない。でも、まずは綺麗に咲いていた株がいくつかあったので「よし」!
  

  

  

  

  

  

  
ヒロハテイショウソウ
花が咲く頃には葉が枯れていることが多く花と葉を写すのが難しいのですが今年は状態がよく花・葉一緒に見られました。
それに昨日教えて頂いた「ニトベハラボソツリアブ」が吸蜜中の姿も撮影出来ていました。
  

  

  
クサヤツデ
蜜を持った丁度の状態のこの花も大好きな花。毎年・毎年飽きもせずみます。高知では割合簡単に見られますのでありがたいですね。車で30分も行くと群生地につくのです。
群れ咲く姿はこちらです。併せてごらんください

今回撮影したのは川辺。咲いているとは思わず別の花を探して降りていってみつけました。
  
クサギ
クサギは花も好きですが花後の姿も大好きなのです。果実が熟すと萼が平開し実とともにこのように見る事ができます。まるで花?長い間楽しめるのです。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨でしたが・・散策

2017-10-20 | 山野草
山野草
■ 予報は曇りなのに・・ ■
 散策仲間から曇り予報なので気になる花を見に行こうとお誘いを受けました。体がウズウズしていたのでお腰は軽いもの!でも、朝から雨。予報では午後はよくなる筈ですのでるんるんの気持ちで出掛けました。でも、結局雨・・。出掛けなければ見られないものですから大雨でなかったのであれこれ見て来ました。
  

  
ヒメヒゴタイ
今年は自生地で見られないと思っていたのに・・一株のみですが咲き残っているのを発見。嬉しい出合い。
何気なく花をを見ていると小さい小さいトンボ発見それも連結飛行中。3センチもないトンボです
昆虫に詳しい方からUPしてまなしにご教示がありました。トンボではなくアブ
名前は「ニトベハラボソツリアブ」だそうです。蜜を吸っているのが雌ですって
  

  
シモバシラ
今年はこの花によくであうので撮影しなくてもよいと思っていたのですがトンボ(訂正)「アブとピンクの色」に惹かれ撮影しました。
  
シラキ・・だと思って撮影。赤が鮮やかで紅葉があまり進んでいない渓谷の中で際立っていました。ここは11月初旬が紅葉狩りのシーズンです。
  
ホトトギス
  
ケシロヨメナ
  
ジンジソウ
  

  
シュウメイギク
雨でしたが目的の花以外これだけ見られ、やはりでかけるものです!!
目的の花もなかなかよかったのも嬉しい事でした。


 
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観月会・牧野へ②と昨日の食

2017-10-19 | 美味しいもの
牧野でみた花
■ 夜間開園急ぎ足 ■
 今日は曇り・小雨だったので久しぶりに自転車こいでスーパー2ヶ所巡り沢山の買い出しができました。野山に行くのも大好きですがお買い物も好きなので普段見ない棚をみてどんなものが売られているかリサーチ(大袈裟ですが)。新商品を見るのも面白い。自転車の前篭・後ろ篭一杯にして帰ってきました。
 7日にでかけた牧野で見た花と昨日の昼食会の画像をまとめます。野で見た花もありますが7日に見た花を忘れない内にUPしないと忘れてしまいそうなのです。
  
ヒメヒゴタイ  
今年は自生地へいいかぬまま秋が深まっています。毎年どこかで見る花ですのでちょっと寂しい・・
    
サワギキョウ
ベストの開花でした。
  
イヌリンゴ
  
ウメモドキ 花
実を見る事はありますが花はあまり見ません。
  
シュウメイギク
  
サンスベリア
  
スルガラン
  

    
ナリヤラン
駆足状態で見て回ってもさすが植物園。見るべきもの多いです。高知県人で、ある年齢に達すると入園無料なのですよ。
 昨日のお昼はちょっと奮発して2160円。お座敷でゆったりと頂きました。お気に入りの店なので(予約のみ)期待して入店。
  

  

  

  

  
全部を撮影していません。他に和え物・蒸し物・お汁・白飯・香の物3種
品数多いし盛り付けも・器も宜しいのですが・お味もよいと思うのですが如何せん大事なことが抜かっていましたのでがっかりしてしまいました。
トンカツは冷めている。熱々だったらさぞかし美味しかったでしょう。お肉は柔らかいし盛り付けよかったのに・・
海老のココット・・折角の器なのに冷めていてこれも悲しい。
お汁・・繊細にきられた野菜と地元のリュウキュウの入った身だくさんのもの。これも湯気さえたっていない。
白飯・・冷めている。
いまの季節暖かいのがご馳走。折角予約していったのにこれほど冷めたものばかりだと美味しい筈の料理が美味しくない。
つぎからは近くにある別の場所で暖かいお汁。暖かいできたての天麩羅などを食するつもりです。なんだかショックでした。
自宅で夕食時手抜き料理の私ですが食べる間際に煮ものを温め盛り付けます。和え物は水分が出るのでその前に仕上げて長時間おかない。などそれなりに手をかけているのに料亭がこれではね。



  
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバヤドリギ・ハマツルボなど

2017-10-18 | 山野草
山野草
■ 青空恋し ■ 
 今日も又雨です。雨でも構わない場所へでかけて美味しいものを食べ、欲しかったものも買い求めました。その後県展へ行き、書・写真・陶芸などもみて食欲の秋・芸術の秋を楽しんできました。でも、ねえ晴れた青空のもとで颯爽と花散策とか登山をしたくなっています。しばらく雨模様・・あ~あ。
 先日出かけた室戸の青空と見た花たちを少しまとめました。
  

  

  
ハイビスカス
これを街路樹に植栽している。どれだけ暖かいか!
  
ミズキンバイ
  

  
ハマナデシコ
  

  
ハマツルボ
  

  

  

  
オオバヤドリギ
何度見ても配色の妙に感心するこの花勢力拡大中。
若い葉の時は星状毛で両面覆われていますが大きくなると表面は艶のある緑色となります
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツチトリモチなど

2017-10-17 | 山野草
山野草
■ ヤマデラボウズ多数 ■
 今日も又もや雨です。今週はずっと雨予報。なので土・日連続と木曜にも出かけていてよかったと思っています。土曜日にツチトリモチをたくさんそれも、綺麗な状態のを見られたのはかなり嬉しかったですね。
  

  

  

  
ツチトリモチ(別名ヤマデラボウズ)
山と渓谷社の山に咲く花から・・・表面(赤)は小棍体という突起に覆われていてその間に多数の花被のない雌花がある。(これは外から見えない)子房は橙黄色の楕円形で先に糸状の花柱があり、花の盛りには小棍体から長く伸びて、毛状の淡黄色の柱頭が現れる。
表面が白っぽくみえているのが花の盛りの状態です。この状態は短いようで普通は赤一色のを見ることになります。なので丁度のを見られ嬉しかったわけです。
日本では雄株は未発見。雌花だけで種子ができる(単為生殖)
  
センボンヤリ
  
コウヤボウキ
  
ツルリンドウ
    
コキンバイザサ
秋たけなわなので実も多い。
  
ガマズミ
  
ツリバナ
  
コマユミ
      
ヤブムラサキ
  
冬来るらし?サザンカまで咲いていました。
  

  
サザンカ・・園芸種はピンクとか白の八重が多いけどここのは自生。
ムベ・アケビも実っておりました。


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする