花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

天行山・東宮山

2013-03-31 | 山野草
山野草  
■白のアワコバイモにあえた!■
あるぷハイキングクラブの例会で今日は徳島の山に登ってきました。この山の登山口は川井峠です。有名な枝垂れ咲く峠が登山口です、高知から登山口まで遠くて一度は登りたいと思っていたものの実現せず今日になりました。サクラを楽しみに参加しました。あいにくの曇り空ですが桜はまずまず、道中の山には多くの桜が咲いて長い道のりは飽きませんでした。
桜を期待していたので徳島でみつかった「アワコバイモ」が咲いている時期にも拘わらず見られると思わず歩いていました。ところが1枚葉を見かけたので花が有るだろうとすぐ横を向く「なんと白花!」今までに何百と見てきましたが初めての出会いとなりました。登山も好きですが花も好きな私は大喜びし足取り軽く登ってきました。
      

              

              
沢山あったのではなく開花していたのは今回歩いたコース中みたのは4株。その中の1株が白でした。
      
登山開始9:40
枝垂れ桜咲く中を進み登山道へはいります
            

      
東宮山へ行く5人と別れ14人は天行山へ
      
頂上へは10:30
      
タムシバが今盛りと咲いています
            
赤松多い。それも大木
            
植林地と雑木林とは歩く道の雰囲気はすごく違います。落ち葉がふわふわの雑木林は心地よいクッションと明るい道が特徴です。
      
ここからしばしの急な登りをこなすと
      
東宮山頂上11:30/(昼食)12:10
      
ブナ・ヒメシャラ・アセビの雑木林を気持ちよく下山
      
東宮神社(12:20)
下りは快適。
峠に近づくと花見の人の声が聞こえてきます。  
           
13:50花を見つつ駐車場に向かいます。
帰りも道路脇で見事な枝垂れ桜を何か所も横目にし山の桜も愛でつつ帰りました。
南国市着17:00
山自体はさほど面白くはなかったですが白のアワコバイモが見られたので思い出多い山歩きとなりました。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイゴクサバノオ・ヤマトグサ

2013-03-30 | 山野草
山野草  
■1つの山で1日花散策■
今日は予報では上天気。家にいる筈のない私達花散策グループは花の山として有名な山へ出かけました。自宅を出たのが7時半。帰宅が18時半。沢山の花をみて満足して帰宅です。
途中ミツバツツジを愛で天気の良いことに感謝して空の青さを褒め称えます。
           

           

           

           
ヤマザクラは少し葉が出ていますがまだまだ綺麗。桜も桃咲いていて車で走るのも楽しいのが今の季節です。
目的の花はいくつもありますが小さい花ばかりなので見つけるのに少々時間がかかります。見つけたものの午前中はまだ咲いていなくて帰り道で「ヤマトグサ」は撮影しました。
            

            

     
ヤマトグサ
ヤマトグサについての説明はこちらにあります。併せてご覧ください     
次に探すのは大好きな「サイコクサバノオ」昨年あった場所は道路工事のために掘り返され見つかりません。探して探して沢山有るのを見つけ「にっこり~」
     

      

      

      

            
同じ仲間のサバノオはこちら
  トウゴクサバノオはこちらにあります 
                  
今日は穏やかな春の良き日でしたので花見の人が多く帰りは渋滞に巻き込まれました。高知の桜はまだまだきれいです。有名な枝垂れ桜・ひょうたん桜も見ようと思えば見られる場所に居たのですが山で山野草の花見に終始した私達でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナシロタンポポ・オカオグルマ

2013-03-29 | 山野草
山野草  
■3/17・25日■
17日にタンポポ調査をして「キバナシロタンポポ」を沢山みました。高知にはシロバナタンポポが多くあり日常的に見ていますがキバナシロタンポポは昨年知ったばかりの私には珍しいタンポポです。昨年見たときも色が淡く優しいタンポポなので好きだと思ったのですが今度見てもっとそれを強く感じました。
            
外来種のような濃い黄色ではなく優しい黄色
            
シロバナタンポポがすぐ横にある場所に結構はえていますのでさっとみて見つけられるわけではない
            
このように混ざっています。
      
黄色がもっと淡くてレモンイエロータイプのもありシロバナタンポポともっと似ていて遠目には本当に分かりにくい。
            
キバナシロタンポポ・・在来種の中で好きなタンポポです
知人が分かりやすく説明してありますのでこちらを併せてご覧ください
      
23日にスミレ観察会の後オカオグルマは撮影したけど全部ぼつ画像ばかりだったので天気のよい25日にもう一度撮影にでかけました。お気に入りのうどん屋さんによってから・・かけうどん190円はありがたい。美味しいキツネが80円。お腹を満たしてからいざ~。
風がものすごく強くてオカオグルマは揺れています。でも、空は青くとっても気持ちが良い。

            
            


            

            

      
手入れの届いた岸は此花の咲くのに適した場所。少しわかりにくいですが黄色の花が点在してるのがわかりますでしょうか?人の手が入るからこそ咲く花です。
            
畑の持ち主の方が多分モグラ防止の為でしょうが手作りの風車を設置していました。止まることをしらないくらい回っています。止まるのをまってシャッターを切るのではなくただ押す。それでもなんとか撮影できました。
           

           
群れて咲いてそれこそ車輪のような花が風にむかって回るようです
           
キランソウは地面に紫の花を広げオカオグルマは風車のようです。
      
コスミレも群生し
      

            
サギゴケは濃いのも白いのも畑に咲いて春の日差しを一面にうけて輝いています。
曇りの空より私は高知らしいはっきりしたきっぱりとした青空が好きなので思っていた青空に映えるオカオグルマを見られ気持ち良いこの別天地でしばし花見をして過ごしました。美味しいうどんも食べてからのこんな時間を過ごせれるというの本当に幸せというものです。
 






コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくばり散策

2013-03-28 | 山野草
山野草  
■3・23日午後の部■
23日午前のスミレ観察会をすませてスミレの群生地を散策仲間と見て回ったらそれで終わりにはしません・・・よくばりなので次へ次へと移動して花を見て回りました。
            
オドリコソウはもう旬の花となっています
           

           
シロバナカラスノエンドウ
17日に見つけた場所は少ししかなかったのですがここは群生していて「あ~!」と声が出るほどでした。
           

      
自宅から自転車でも行ける場所だったので種を頂いて栽培しようかな~と思えるほど白は魅力です。
      
アマナ
ここにあってもいいなと見ると咲いています。
           
アブラチャン
           
ナベワリは出始めで可愛い姿
      
ジロボウエンゴサクはこれほど咲くと美しい
            
クモラン・・種が弾けています。
            
ヒメイカリソウ
            
トサコバイモ・・終盤
            
アカバナミツマタ
県の中央部の低山・平野とまわっても近いものですから朝9時過ぎから5時までであれもこれも見られます。これも知人がいるお蔭。案内してくれると本当に短時間で見られるのです。平野部をよく観察しているKさんにはお世話になりました。そのKさんが「オカオグルマはこの辺りには沢山ある」といったものだから時間も遅いのですが案内していただきました。
そこは前に見た場所と違った場所でとても雰囲気のよい場所でした。夕方で光線が難しかったのか殆ど没になり後日撮影に出かけました。
青空と黄色の花が映え素敵に写し直しができ満足です。
オカオグルマとキバナシロタンポポを明日まとめてUPしますね。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒峰登山と定福寺の野草園

2013-03-27 | 山野草
山野草  
■雪と花■
今まで2人だけで寒峰は登ったことがなかったので意外と手軽な山だとわかったのが今回の収穫だと思います。自宅から登山口まで1時間半かからず行ける山というのはとってもありがたいですね
            
8:35発
      
群生地の看板8:58
      
まだ目覚めていない福寿草が多い。9時だから雪が残っていました。
           
群生地からはしばらく急な登りが待っています。日当たりの良い場所は溶けてしまっていますね
           
自然林の中の雪道
      
広場
             
ブナ巨木
             

       
天狗塚・牛の背
            
寒峰への最後の登り
      
頂上着10:45(国見山がどっしりと見えます)
途中での撮影タイムが15分ほどあるので2時間足らずで登ってきたことになります。
            
微かに飯野山
      
剣・次郎笈
ネットでの知人Kyoさんご夫妻と歓談しながらのんびり昼食。11:30まで展望を楽しみやおら腰をあげ周回せずにピストン下山です。福寿草をもう一度楽しみたい~
      

            

            

      
群生地12:25
目覚めた花を再度楽しみます・・雪はもう全くありません。
      

            
下山12:45
            
フサザクラ・シロバナショウジョウバカマを見て住吉神社を出たのが13時。
天気は下り坂になっています。でも、帰りは豊永の定福寺の山野草園へ寄りました。
        
シラネアオイ
      
イカリソウ(園芸種)
             
イカリソウ(園芸種)
             
ヒゴスミレ
             
福寿草(園芸種)
寄り道しても帰宅は15:15
雪のない時期の寒峰道はお手軽道でした。展望よし・花よし・雪あり・出会いありの一日最高~



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒峰でシコクフクジュソウ

2013-03-26 | 山野草
山野草  
■最高の開花!■
日曜日に三嶺登山をする予定でしたが天候が悪いため中止となりました。山らしい山を今月登っていないので花も見られる寒峰へ天気の良い今日登ってきました。いままで何度も登っていますがこれほど花を見られたのは初めてです。4ヶ所咲く場所があるのですがそれが全部見られたのです。雪の下に埋もれていて今まで見た事のない場所でも全部みられました。昨日降った雪の中で咲いているのもあり嬉しい出会いが続きました。
      (レ)

            

            

            

      

      

            

            

            
9時頃にはまだ雪がある中でまだ完全開花ではありません。それが又魅力ですけれど
     

      
     一番標高の高い所の自生地では雪があっても温度もあがりぱんと全面開花して綺麗にみられました。嬉しい状態です。
                   


             

      

      
下山時には雪は溶けてしまっていました。
フクジュソウをたくさん見て頂こうと山の景色は殆ど今日はUPしませんが
    
頂上の展望はこのようによかったのですよ。讃岐富士も見えました。
      

            
途中からだれも歩いていない雪道を歩けることが出来、キシキシと音を立てつつ登り頂上を踏みました。
後日又山の様子はUPしますね~。

他に今日見た花を紹介します。
      
アブラチャン
      
フサザクラ
            (レ)
            
シロバナショウジョウバカマ
      
ヤマネコノメソウ・アオイスミレ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒキノカサ・シロイヌナズナなど

2013-03-25 | 山野草
山野草  
■香川から愛媛へ!■
香川で登山と花散策・うどんの昼食を済ませると愛媛へ移動します。考えられないようなことですが地図を見て頂くと納得されると思います。さほどかからず移動し待ち合わせたOさんを先頭に「シロイヌナズナ」咲く場所につきました。「あれ~こんなの!」というのが最初の思いでした。イヌナズナは黄色、シロイヌナズナはクリーム白としっていてもなかなか気が付く難い花です。
             

             
イヌナズナとシロイヌナズナが同じ場所に咲いています。種の形が違うし、茎の固さも見た目もずいぶん違います。
             

             
農道へずら~りと並んで咲いていますが・・目立ちません。周りにあるナズナの方がよほど綺麗。
      
ナズナではなくこれが「シロイヌナズナ」です。種まきから結実までほぼ50日という超スピードの生育の植物です。どこにでもありそうでないのです。
シロイズナズナはゲノム解析ができている植物として有名。詳しくはこちらをご覧ください
場所を代えてイヌナズナも見ました。
      

            
イヌナズナ
時間が4時半を回っていたので開花していません。花を撮影するのは難しいです。
次はもう一つのの目的物「ヒキノカサ」咲く場所へ走りました。車から降りて1分・・・「あ~咲いてる!」
         

ヒキノカサ(キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草)。水辺など湿った所に生育。分布・関東地方以西の本州と四国、九州
名の由来・・地面に広がって生育する様子から、カエル(蛙)の傘に見立ててヒキの傘がついたとされる。
茎には、まばらな毛があり、高さ10-30cmになる。その先に、黄色で光沢のある花弁をもつ直径1.3cm前後の花をつける。花期は、3-5月。根元から出る葉は、長い柄をもち3裂する。また茎に生える葉は、ほとんど柄が無く細かく裂ける。果実は、球状に集まった短いかぎのあるそう果
実物を見るまではウマノアシガタと同じようなものだと思っていました。似てはいますがずっとチャーミング。栽培してみたい気もしました。           
            

            
薄い黄色のも時折まざりますね。
         
保護されているのでずいぶん増えているそうです。
葉・種など詳しいことはこちらも併せてご覧ください
太陽が落ちるのと競争で又移動。なんとか見られました 
      
ユキワリイチゲ
      

            
アマナ咲く場所についたころにはお日様は傾き夕焼け色に染まり始めました。
            
アリアケスミレが夕焼け色に染まった5時40分に散策を終了。長い散策を終えました。散策歴が5年になるとお初の花を見るのがとっても少なくなります。なので一日に2つの初見は滅多にありません。見たかった「シロイヌナズナ」と「ヒキノカサ」にあえたことはかなり嬉しく香川・愛媛を股に掛けた21日は記念すべき日となりました。突然の案内要請に快く応じてくださり手際よく回ってくださったO氏には深く感謝します。ありがとうございました。長距離を運転してくださったS氏にも感謝します。ついでに徳島へ少し足を入れたかったような心持で高知へ帰りつきました。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川の花(ケスハマソウなど)

2013-03-24 | 山野草
山野草  
■寒さに負けました!■
21日は予報では上天気で温度低め。実際は曇りで温度低めだったものだから開いていない花が多く思ったほど花が楽しめませんでした。でも、登山が面白かったです。岩ありロープで展望が良くて久しぶりにワクワクして歩けました。花が少ないと言ってもどうこういっても3月下旬ですのでまずまずありましたよ。
香川で今の季節の主役は「ケスハマソウ」。なんども見に来ているので朝は咲いていないとは分かっているのでさほど期待していません。
それなりの開花です。ここは温度の高い時に見に来る場所です。でも、そこそこは撮影しました。
      
色の濃い美人さん
      
ほんのり上品
            
蕾の形が円くて可愛いのと毛深さが目立ちます
            
丸い形がやわらか
      
群生
            
白もいいよねといいつつ
            
ピンクを撮影。シベもピンクです。
白の方がずっと多いのですがついピンクを撮影するのがおばちゃんの所以。
目的の花をみたら別の場所へも行きあちこち香川を楽しみました。花散策より登山主体の香川でした。

            
ヤマザクラ
高知では満開ですがここではほんの少しの開花。2日後には満開になったそうです・。
            
ユキワリイチゲ
太陽はあたっていますが寒くて冬の上着が離せない谷間にびっしりと蕾をもったまま暖かい風を待っていました。又の機会を願います。
      
ヒメオドリコソウ
高知にも入ってきていますが香川ほどないので見かけたら撮影。
            
カンサイタンポポ
      
ダンコウバイ
            

      
アマナ
寒さ故これも未開花。種の形が面白いので撮影。
            
シュンラン
盗掘にあっていないのかここにはとっても多く全体では200本は見たでしょうか。一株から9本花が咲いているのを最高に8本・7本がざら。撮影には数が少ないのが綺麗でした。
            
アンズ

            
我拝師山などを望む岩場を下る
            
柱状節理の見事な岩場
この横を下山
      

      
下界の展望を楽しむSさん
            
ロープをしっかりつかんで降りる
下山後のうどんは美味しかった~。店に入った時間帯がよくふつうなら駐車場一杯だということが多いそうですが空いていて即食べれました。近くには美味しいパンやさんもあるそうですので次回が楽しみ。
Eさん本当にお世話になりました。
   

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレ観察会その後

2013-03-23 | 山野草
山野草  
■群生!■
恒例のスミレ観察会が行われました。ところが観察場所にはあまりなくちょっとばかり不満がのこる。午前中に終わったので午後スミレも含めあちこち6人でみてまわりました。前日見ておいてくれた場所では群生!歓声をあげ撮影して花を愛でました。
            

            
スミレとアリアケスミレの交雑種・・・・ハリマスミレ
            

            
ミョウジンスミレ
            
ヒメスミレ
            
ナガバノスミレサイシン
車を降りていって少しあるくと斜面に群れて咲く白と紫のスミレが目に飛び込んできました。昨年からあそこにあると教えられていながら初めて見た素敵な場所にです
            
スミレの後ろにはアリアケスミレ
            

            
スミレ
花束状態のスミレが点々と輝く。
     

            
アリアケスミレ
白い点が広がる。アリアケ4スミレも好きだな~
午前中には殆ど撮影しませんでしたがここではルンルンで撮影しました。
     
観察会をした場所は丁度ヤマザクラが満開でうらうらと気持ちよく歩けました。
     
黄色く霞むのはトサミズキ
寄り道して気にかかるものをみたのですがそれはこれ「ヒメフタバラン」です
      
ヒメフタバラン蕾
昨年は4月15日に開花していたそうですので今年は何時開花するのか?楽しみです。
寄り道した場所の停車場はよくランが落ちている場所です。撮影で車に来るのが遅れている人を待つ間に探すと「ありました!カヤラン」
            
沢山蕾を付けたまま枝ごと落ちていました。このままでは枯れるのでお持ち帰りです。開花がこれも楽しみとなりました。

香川・愛媛で見た花をUPせねばなりませんがスミレは苦手。なので覚えているうちにとUPを急ぎました。
あすからUPします。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜・ツツジ満開!

2013-03-22 | 山野草
山野草  
■あれもこれも咲き競う!■
さすがに今日は疲労感が残るので完全休養としたい、ところが天気は最高だし本屋さんに注文してあったのが届いたとの連絡もあったことだしついでに花見と軽い散策をと午前中でかけておりました。昨日見てきた花より先に満開の桜をあげねばとUPします。
    (レ)

    

    (レ)

    (レ)
11時前の岡豊山です。先着の方は5名。車は次々ときて頂上へ向かっていますがこの場所が好きな私たちはふらふら歩いてお花見。
桜しか見ない人が多いなか足元に群生するスミレを見つけては「お~」と歓声をあげています
              
無理してナガバタチツボスミレと桜
              
一面絨毯状態のところもありますし大株満開もあります。
              (レ)
アリアケスミレ
ぽつんと一株のみ開花
         (レ)
オオシマザクラ
ミツバツツジも咲き初め、ヤマザクラは当然満開でした。ここで桜を見たら近くにあるツツジ公園に足を運ばねばもったいないです。桜満開時には終わっていることが多いのですが今年はちょうどのような気がして行くと最高の開花がみられました。
      
吉野ツツジはシャクナゲのように咲くので豪華。まったく汚くなったのがない。青空のもと見事に咲いています。
            

      (レ)
陽光桜とヨシノツツジ
            
すぐそばの上を高速道路が走っているとは思えない桃源郷が広がっていました。

桜とツツジだけでなく野に咲く花を見るのも忘れてはいませんよ。ヒメイカリソウも風がなかったので割合綺麗に撮影できました。
      (レ)

            
葉と花をこうして撮影するのは意外と難しいのですがきちんととれてます。葉が3枚×2なので分枝した部分から上がヤチマタイカリソウよりすっきりしています。
花見には弁当がつきものですが思いつきででかけたような面があり食事の手配していない。となると美味しいといわれる手打ちうどん屋さんが近くにあるので寄ることにしました。
      
豪華な定食(?780)を食べました。天ぷらがからっとあがり具材種類が豊富でとっても美味しかった。おかずでお腹が張っておうどんまで行き着かなかったのが少し残念でした。
昼からは天気が崩れるとの予報通り夕方からは雨です。桜もツツジも良い時に見に行ったものです。明日は晴れるそうですが
さて今日出かけるきっかけになった本屋から持ち帰った本はこれです。
             
増補
改定
新版とあるように大幅にかわっています。お値段も少々高く4200円ですがそれ以上の価値がある本です。
野に咲く花ももう少しででるそうなので楽しみにしています。
    


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川・愛媛で花を見る

2013-03-21 | 山野草
山野草  
■あれもこれもみてきました!■3/21
朝7時に家を出て帰宅がジャスト19時。食事を作り食べ一休みをして画像整理を少しだけしました。今日はとっても楽しい・面白いわくわくする一日でした。山に登り、美味しいものを食べ、花を見てまわってきました。香川から愛媛まで車を走らせなかなかこんなことがない充実した日でした。少しだけ整理した画像の中のものをUPしておきます。
      
香川らしく昼食はうどん。やわらかくて美味しい鳥のてんぷらを添えて頂きました。美味しかったです~
      
讃岐富士
一般ルートでは面白くないので急滑降・・ではありませんが直降りる岩ありロープありの道をおりてきました。
      
ケスハマソウ
山も面白かったのですが花も楽しみのが私ですので旬の花も見逃さずみてきましたよ。

車を飛ばして愛媛に入ると寒風山の方は雪を被っていました。石鎚山SAでは愛媛らしく「ツバキカンザクラ」が植えられており高知では終わっているのにここでは満開。
      
もう一度花見をしました。
            
「みかんソフト」はみかん色とみかん味が嬉しい~。ぺろりでした。
愛媛まで足を運んだのは見たかった花がいくつもあったからですがいくつも見られました。代表で
          
シロイヌナズナ
整理して明日からUPしていきます。                   


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の野の花・モモイロシロツメクサなどなど

2013-03-20 | 山野草
山野草  
■あれ!■3/17
高知の3月17日というのはかなり暖かく春の野に咲く花は殆ど咲いているような気がします。普段は撮影しないような花にまでカメラを向け殆ど撮影したかな?記録のつもり・・そのお蔭でお初の「モモイロシロツメクサ」が画像として残りました。
            
シロツメクサ
これはどこにでもあるけれど
            
モモイロシロツメクサ
この綺麗なピンクは見た事がなかったような?と思って調べるとちゃんと名前がありました。シロツメクサの色変わり。ピンク大好きおばさんは嬉しいです。ただし花としてはシロツメクサが好き。
            
エドヒガンサクラ
植栽されている小さい桜の木が廃屋近くで健気に蔓に巻かれながら咲いていました。人がいれば手入れされ満開に咲くはずです。さほど山奥ではないのですが人の住まない家は寂しい。見るたびに寂寥感を覚えます。桜の開花までも寂しい
            
クサノオウ
            
フラサバソウ
接写してわかる2種の毛むくじゃら状態。肉眼で見られないものをこうして撮影しPCで楽しめるのもうれしいことです。
            
コバノタツナミ
南に面した斜面は春を通り越して初夏。あっちでもこっちでも波打つ花が見られます
            
ゲンゲ(レンゲ)
最近植えつけている場所が少なく春~っていうのをあまり感じさせてくれないのが残念です。見つけたらすぐ撮影したくなります。
            
ビワ
「この間まで花が有ったのに~」早やビワになっていますねえ
      
ウマゴヤシ
            
コメツブウマゴヤシ
            
スミレ
形が面白いので撮影です。群れて咲く事が多いのにこれだけぽつん!
            
ジロボウエンゴサク
満開~。
                    
ツクシ
食用にはもう遅い
           
オドリコソウ
別の場所には白もありました。                                                
              
ムラサキケマン
帰ってきて庭を見るとムラサキケマン・クサノオウ・ヒメウズ開花・・・我が家にも野の花の春・・いや雑草!の季節到来です。
あれやこれや紹介しながら肝腎のタンポポはいまだ紹介せずですね。出し惜しみしているわけではありませんが最後になりました。では明日以降に・・



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花2種

2013-03-19 | 山野草
山野草  
■ようやく発見!■
タンポポは太陽を浴びて開花。なので開花を待たねばなりません。調査に行って目的のタンポポを発見したもののきちんと開いてくるまで待つ間に周辺をみてまわります。と見たかった花がありました!ありました!
            

            
シロバナカラスノエンドウ
            
カラスノエンドウと混ざって開花してくれていればいいのにここは離れて開花中。例年みる白花は公園内にあるため丁寧な草刈りにあい昨年は見られなかった。とりあえずここで見られラッキーです。
もう1種白花が見たいと探しているのは「ホトケノザ」一昨年仲間が見て「あれは良かったよ~」というのを聞いて是非見たいと願っています。今年も沢山沢山ホトケノザが目の前に咲いてはいるのに白はありません。絶対有る筈だと思って道々探して歩きます。もう、これで解散ということで車のところへ集まる間際に
      
見つけちゃいました!
      

            
シロバナホトケノザ
全部で4つ花が咲いている。なかなか美しい白です。仲間に流れ星が探すと「ないものまでも生やす!」とまで言われていて見つけたものだから苦笑しつつ「あった~」と報告しました。長い間いきてきて数多くのホトケノザを見てきて初めての白です。かなり嬉しかったです。昔レンゲの白を田んぼで見つけては手折ったときもうれしかったですがそんなものではありません。
ここは暖かい土地なので恐ろしく早く咲いている
           
キツネアザミを見つけました。
           
我が家の近所では全く開花していないのに先端部は終わり。ハウスの際にある所為も早く咲く理由であるかもしれません。
昼前に見たアマナの場所では
           
「アマナ全開~っ」というのが見られましたが
           
帰りに寄った昨年2月に見つけた場所では3時半曇りなのでつぼんでいました。開いているのより蕾の方が魅力的でした。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカオグルマ・ハナイバナ

2013-03-18 | 山野草
山野草  
■大群生!■
昨日はタンポポの調査で県中央部を4か所回ってきました。調査と行っても花好きが出かけるのでタンポポを当然主体として見て回り、数をカウントする作業はしますが周りの花もみます。自宅近くをフィールドとする人も参加。タンポポを探していると1株だけ「オカオグルマ」を見つけました。高知ではあまりある花ではありません。わいわい言っていると「いやっというほど見てきたばかり」というメンバーがいました。それを聞き逃す私ではありません。「近く?行ける?」と畳み掛けます。午後タンポポ調査に行く場所からさほど遠くない場所にあるとわかり車を走らせました。
    
斜面に数えられないほど咲いています。ここだけではなくほかの斜面にもあるので全体の株数はわかりません。「なんという数でしょう!」
            

            

            

            
ロケーションも良くて次のタンポポ調査がなければもっとこの場に居たいほどの場所です。コスミレの群生もありましたが一枚も撮影せずこの花ばかりを見ておりました。
     
オカオグルマ(キク科・キオン属)
分布・・本州から九州、朝鮮から中国。多年生の草本。水田や畑周辺の日当たりのよい刈り取り草地・水田脇にも生育。地表面にロゼット状の根生葉があり、春に高さ30~40cmほどの茎を伸ばし花を咲かせる。根生葉は柄がない。植物体は柔らかく、全体に白色のクモ毛が多い。葉は硬くしっかりしている。
名の由来 丘に生育する小さな車輪状の花(小車)の意味で、湿地に生育するサワオグルマとの対比。
            
アケビ
今年初めての開花確認です。後1週間もすればあちこちで開き良い香を楽しめるでしょうね
            
ニッケイ
人家近くで調査しているときにかかる木がありましたが通過。後から来た人が「ニッケイ」と確認。気になっているときには詳しい人がいるのだから必ず訊ねなければと思った次第。周りに植栽された木があるかと探しましたが見つかりません。幼木なので親木があるはずでしょうに・・
足元には小さい小さい花が見えています。自宅近所にはキュウリグサがあるのですが此花はあまり見ないので撮影します。けど綺麗に写すのは難しいですね。
      

      
ハナイバナ(ムラサキ科・ハナイバナ属)
一年草または越年草。茎は高さ10~30センチ。葉は互生し、楕円(だえん)形で先は丸みを帯びる。白色で淡青色を帯びた五弁花を上向きに開く。丘陵から山地の耕作地や野原に生え、日本全土、および朝鮮半島、中国、東南アジアに分布する。名の由来は、「葉と葉の間に花が咲くこと」から。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草写真展ご案内・アマナ

2013-03-17 | 山野草
山野草  
■多くの方のお出ましをお願いします■
16日から知人達が横倉自然の森博物館で横倉山で撮影した山野草の写真展を開催しております。
      
沢山の花の写真が並び花好きにはうれしい展示です。    
 
ひょんなきっかけで知り合いになり花散策にご一緒させていただきお付き合いをしている萩野さんといつも散策しているH氏ご夫妻、Yさん,Iさんなどが出しています。
              

      

      

      
同じときに行ってもほとんどぼつになる私と違い丁寧に撮影する萩野さんはこうして作品に仕上げ写真展をできる。私の下手なブログ画像と違った素敵な画像を少し遠いですが足を運びご覧くださるようお願いいたします。

      
桜を見た日の目的・・アマナは寒さに震え目覚めるのが遅く11時を回っていても綺麗に開いてくれませんでした。でも、アマナは後姿も美人。十分たのしめました。
      (レ)

            

            

            

      
まるで「私にもっと光を!」と言っているようです。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする