山野草
■いろいろ■ 朝目覚めると爽やかな風を感じました。室温24度。快適な温度です。昼間も吹く風に湿気が少なく大層涼しい。一気に秋を感じることができ庭に出るとヒガンバナの仲間の開花も確認出来きました。そういえば28日に出かけた山でも3本ですがヒガンバナ咲いていましたから、秋はそこまできていると言うことなのですね。
ミズユキノシタ(アカバナ科・チョウジタデ属)
この属にはヒレタゴボウ・チョウジタデ・ミズキンバイがありますが。このミズユキノシタのように小さくない。今回初めて花弁のないこの植物を雄しべ4・確認できるように撮影できました。
ミズタマソウ(アカバナ科・ミズタマソウ属)
同じアカバナ科のこの花、小さいけれど「水玉」が目立ちます。
シオデ/実
サクラタデ
湿地散策がすんだら周辺散策をしました。
ハスノハカズラ(ツヅラフジ科/ハスノハカズラ属)
高知県内では海岸近くで見ていますがここは山の中です。どうしてこんなところにあるのか疑問に思っていたら高知県植物誌に「内陸では石灰岩地に多く生育」とありました。確かにここは石灰岩地です。
センニンソウ
今、野でも山でもこの花の「白」が目立って涼やかさを告げているのでついシャッターを押してしまいます。
ヒオウギ(アヤメ科)
ナツエビネ(神社境内植栽)
松が黄色に見えたのでなんだろうと思って近寄ると・・なんとなんと虫。
虫に詳しい方から名前を教えて頂きました「マツノクロホシハバチ(幼虫)」
ムシャ・ムシャと食べている音が聞こえてきそうですね。黄色と黒の配色が目立ちます。
ウマノスズクサ
神社の境内に入ると
自然の妙に感嘆の声をあげる
樹齢800年の大杉です。
■いろいろ■ 朝目覚めると爽やかな風を感じました。室温24度。快適な温度です。昼間も吹く風に湿気が少なく大層涼しい。一気に秋を感じることができ庭に出るとヒガンバナの仲間の開花も確認出来きました。そういえば28日に出かけた山でも3本ですがヒガンバナ咲いていましたから、秋はそこまできていると言うことなのですね。
ミズユキノシタ(アカバナ科・チョウジタデ属)
この属にはヒレタゴボウ・チョウジタデ・ミズキンバイがありますが。このミズユキノシタのように小さくない。今回初めて花弁のないこの植物を雄しべ4・確認できるように撮影できました。
ミズタマソウ(アカバナ科・ミズタマソウ属)
同じアカバナ科のこの花、小さいけれど「水玉」が目立ちます。
シオデ/実
サクラタデ
湿地散策がすんだら周辺散策をしました。
ハスノハカズラ(ツヅラフジ科/ハスノハカズラ属)
高知県内では海岸近くで見ていますがここは山の中です。どうしてこんなところにあるのか疑問に思っていたら高知県植物誌に「内陸では石灰岩地に多く生育」とありました。確かにここは石灰岩地です。
センニンソウ
今、野でも山でもこの花の「白」が目立って涼やかさを告げているのでついシャッターを押してしまいます。
ヒオウギ(アヤメ科)
ナツエビネ(神社境内植栽)
松が黄色に見えたのでなんだろうと思って近寄ると・・なんとなんと虫。
虫に詳しい方から名前を教えて頂きました「マツノクロホシハバチ(幼虫)」
ムシャ・ムシャと食べている音が聞こえてきそうですね。黄色と黒の配色が目立ちます。
ウマノスズクサ
神社の境内に入ると
自然の妙に感嘆の声をあげる
樹齢800年の大杉です。