
■あれこれ■
駆け足で見たといっても植物園なのである程度花が有りますので撮影枚数はそこそこあります。好きな山野草は少なかったですね。
カンランはたくさんありましたが撮影していません。

シマカンギク・・・少し山の方へ行けば見られるのですが今年はまだ見ていません。

サンシュユ

サツマノギク

イチゴノキ
花と実が一緒に見られるし・食べられそうな魅力的な赤(食べられますが・・美味しいとはいえなかった)が大好き。庭に植えてあったのですが小さい木だったので根をモグラにやられいきなり枯れました。植栽すると結構魅力的だと思うのですよ

タイワンツバキ

マルバノキ
今年は自生地で花と葉を見られ大喜びをしたのですが群生地が広島にあるのでそれを見に行くのが願いです。
牧野でも「咲いていますよ」と告知してくれていますがなかなか目立たず見る人も少ないかも。でも近寄ってみるとなかなか魅力的ですよね!

フジツツジ
温室に入るといきなりレンズが曇り撮影がしばらくできなくなります。温度差が大なのでレンズを拭き拭き撮影しなくてはダメです。11月も下旬なので開花している花も少なく温室内が少々さびしい。もう少しすればクリスマスの飾りつけが始まり楽しめると思います。

シロバナゴウカン

ムクナ・ベンネッティイ
温室で見るものが少なかったので少しだけ時間がある。ならば紅葉はもう遅いだろうとは思ったのですが竹林寺へ足を運びました。

時間が遅いのでお日様が味方せず輝く光を浴びた紅葉は無理でした。お遍路さんが4時を過ぎているのにたくさんお参りしています。
暖かで穏やかな日にムラサキセンブリを見てから牧野・竹林寺と大急ぎで見て回ったのです。これって贅沢な1日ですよね。
一緒に回ってくださったBさんありがとう。仕上げは自宅近くのコーヒー専門店のケーキセットでした~。贅沢!!

明日から3日間上京します。ブログお休みです。
牧野記念庭園など今まで行ったことのない場所へ行くので帰ってからのブログを楽しみにお待ちください