花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

タンポポ調査の目慣らし

2014-03-31 | 山野草
山野草
■お初のタンポポ■3月21日
「タンポポ調査西日本2015」に参加してタンポポを見ています。判別するためには実際見て覚えておかなくてはということで目慣らしの勉強会が21日あり参加しました。
            
カンサイタンポポ
            
キバナシロタンポポ
これらは今までにみているのでわかりやすい。
      

             

      
シロバナタンポポ
これも幼い頃がら近所にいくらでもあったので問題なくわかる・・と思っていたら      
      
総苞をみるとじつにさまざまなことがわかりました。ひょっとしたらべつに名前がつくのではと思われるくらいです。
ケイリンタンポポというのもあるので遠目でだけ判断するのではなく丁寧に見て行かねばと心しました。
           
場所をかえて沢山キバナシロタンポポあるところへ行き着きましたがお日様かくれ寒いのでタンポポは全開していませんでした。
昼食後山に近い場所まで行くとシグレから雨にかわる寒い寒い午後、お目当てのクシバタンポポは開花せずでした。
            

            
特徴あるクシバ状の葉のみ撮影。
そして次の場所でお初のタンポポとであいました。
            
ぼってりとした総苞がカンサイタンポポとは全く違うことを表しています。
セイヨウタンポポは総苞外片が反り返っているのでそれとも歴然とちがいます。
            
シナノタンポポです。
タンポポにそれほど種類があると思っていなかったのですがこうして勉強してみると色々あることがわかりなかなか面白い。今春、来春とタンポポを調べていきます。スミレも見ていくことになっていますので覚える事がたくさんですがくたびれかかった頭にカツをいれるには丁度かも~と楽しくやっています。
            
シロバナタンポポの色変わり・・ややピンクですよね。




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いがりまさしさんの植物写真フィールドセミナー

2014-03-30 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■被写体の選び方■今日は昨日に続き牧野植物園内でいがりまさしさんの写真講座がありました。被写体をどう選ぶか、構図をどうするかを実際に教えていただきました。予報では大荒れ・雨だったのが開始時間には丁度雨も上がり終わりごろには暑いほどの日差しとなりました。普段なら絶対被写体として選ばないものを次々と選び撮影して行きます。それにならい順次撮影。思うようには写せませんが写してきました。
      

      
低く咲いたセイヨウタンポポを手前にし青空を入れて撮影しようとするいがりさん。私もしばしばこのような姿勢をとります。笑われたこともありますがこうしなければ写せないこと多いのです。
目の高さで写すことの大切さを教えて頂きました。木の花の場合は下の方にあるのを選べば目の高さになるわけです。
            
イロハモミジ
            

            
ニシキマンサクを雰囲気を変えて撮影
            
アケビ
            
今まで順光の方が撮影が楽なのでほとんどで逆光を選びませんでした。けれど今回ほとんど逆光で撮影しています。
            
スミレ
これがほぼ順光。目の高さで撮影しています。もっと手前を少なくしても良かったかな~。
      

            

      

            
これらは自分なら今まで写さなかったでしょう。
            

            
イヌシデ
青空背景とバックを暗めにして被写体を浮き立たすやり方。
            
シダ類も写して見ると面白いですね。
            

      

      

      

           

           
雨が上がったばかりだったので雨粒を狙っての撮影も楽しみました。
           

           
水面の雰囲気も植物体を色々変化さすものだとこの2枚でよ~くわかります。
2時間余の時間が短く感じられ、もっともっと教えて頂きたいと思ったのです。
午後は一眼レフカメラのセミナーでしたが後をついてまわるだけでも勉強になるので「参加すればよかったのかな~」と思いましたが帰宅。木曜日から連日のお出かけだったので消費税UP前に少し買い物もしておきたい主婦でした。



      


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アワコバイモ・ルリイチゲなど

2014-03-29 | 山野草
山野草
■満足■3月23日
23日に県外まで出かけたのは高知にないケスハマソウを見ることとユキワリイチゲの色のきれいなタイプ・・ルリイチゲと言われるものを見るためでした。そしてついでにアワコバイモも見ようという一日だったのです。
            

            

            
一面群れて咲いているわけではなく多くても10本ほどです。それでもこれほどの色は高知では見られませんのでうれしいかぎりでした。
スミレも見つけたら撮影します。
            
ナガバノタチツボスミレ
この山で見かけたのは全部ナガバノタチツボスミレで高知で多く見かけるタチツボスミレは全くありません。植生の違いを感じました。
            
アオイスミレ
            
シハイスミレ
こんな場所で群れるシハイスミレをみたのは初めてでした。アリさんが種を運んで広げたのでしょう。
            

            
アワコバイモ
トサコバイモとは雰囲気が違う此花スマートさに欠け個人的には好みではありませんがコバイモを語るときにはどうしても欠かせない花なのです。
ケスハマソウも存分に楽しみ・ルリイチゲ・アワコバイモも見て地元の花好きのEさんにもあい案内もしていただき春の穏やかな一日を楽しんだ23日でした。
一緒に行った方から後日マクロで撮影したケスハマソウの画像を送っていただきました。私はデジカメです。こちらはデジ一。かなり雰囲気が違ってきます。まだ此花咲く山は綺麗に咲いているとのこと、しばらく賑わうでしょうね 
      

      

      

      

      

      

      

      

      
私の画像はこちらですので見比べてください。           
カメラだけでなく腕の所為もあります。同じ植物を写してもかなり感じが違ってきますね。
明日は植物写真家のいがりまさしさんからレクチャーをうけてきます。少しでも、腕が上がりますように願って!

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹ガ峰(1859.5)~ちち山(1855)

2014-03-28 | Weblog
ブログ
■快晴の登山■天気予報では晴れ。こんな日は山へと思っていたらお誘いをうけました。登山口と下山口が違うので配車が必要なコースなので個人で行くのは難しいので実行できずにいたのでラッキーと思い参加しました。しばらく長距離を歩いていないのであるけるか心配でしたが問題なく歩けよい一日となりました。
             
笹ガ峰南面登山口から頂上へ直登るきついコースへ足をふみだしました。8:12
             
岩場もある。
             

      
このコースには見事なブナが数多くある。それをみるのも楽しみの1つでした!
      
ダケカンバ
      
樹林帯を過ぎたら大展望が広がり、いつも登る寒風山、眼前に屹立し伊予冨士もどっしりみえてきた。
             
笹原を登りに登る。その上は青い・青い空が広がる。頂上まではなかなかつかない!!。体調はすこぶるよくしんどさはなくうれしいかぎりです。
      
頂上へ10:44
2時間半登りばかりでした。
      
笹原の向こうにはいつも登る山並み・目を転ずると赤石山系。ちち山へつらなる道、そのむこうには平家平全部みえました。
      
どんと見える今から登るちち山。
昼食は短時間ですませ11:15分発。
            

       
雪のふきだまりで後を振り向き今まで居た場所をみ、前をみ景色をただただ楽しむ。
      
ちち山への登りを来るレーサー
      
ちち山から笹ガ峰を望む
      
ちち山着12:10
      
あとはゆるゆる下るのみですので快適な道をるんるんと一の谷分岐まで景色を楽しみました。
      
本当に天気が良くて持ってきた冷たいお茶がこの時点でなくなったほどです。ポットにお湯があるのですが冷たいもののみ欲しい状態でした。
      
一の谷分岐着13:05
      
時折雪で道が分かり難い場所もありましたがさほど問題もなく広い鹿のダンス場のような場所までおりてき、一休み。
ここで13:33
ひと踏ん張り歩いて車を停めてある一の谷場所に降りついたのが14;15でした。
5時間半ほどの歩きですのでさほどのつかれもなくいつのもように本山経由で買い物をしつつ帰路につき自宅へ16:40着。
朝、家をでたのが5時40分
又今日もよく遊びました。
山はまだ雪が残っている状態なので花はなく寂しかったのですが往復の道中は桜咲きみだれていたので満足・満足。

               
山の中でまっ白い花を見つけたので撮影。植栽できるような場所ではないのでこれは・・なにでしょう?
               
ヤマザクラ以外に見た花は今年お初のコバノミツバツツジでした。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え完了・サクラ満開

2014-03-27 | 山野草
山野草
■朝は植えていなかったのに~■昨日は雨。登る予定だった里山は今日に延期になり素晴らしく晴れ渡った中、山友達と登ってきました。この山はサクラ・ヤマザクラともに多く、できれば満開の時に登ろうと思っていたのです。ちょうどの日となり最高~。というのはワラビも収穫できたのです。
      
10時15分登山開始
南面に輝くヤマザクラを見ながらちょいときつい登りを20分もすれば展望所へ着きます。
      

              
小屋もありベンチもありソメイヨシノもヤマザクラもある開けた第二展望所。
ワラビもせっせと採りましたので荷物も重くなったほどです。
      
フジツツジ咲き
      
イチヤクソウはたくさんの蕾をあげています。
            
ゴヨウアケビ
            
スミレだと思います
第二展望所から15分もあるけば第一展望所。見事な展望台がすくっと立っています。
            

      
トイレも完備されゆるりと休息できる。
      
高知市街そして遠くは南国市まで見えています
      
仁淀川はゆるやかに流れ土佐市街もすぐ其処のようにみえる。
      
枝垂れ桜越しに南嶺を望む
      
スミレ咲く展望のよい場所でお弁当タイムでした。
      
アケビ(花に少し色つき)
同じ道を歩かないようにコースをかえ下山。
      
山笑う斜面を見ながら桜をみつつ女三人笑いつつ、足元には注意しながら下ります。
途中、又ワラビ群れる場所で止まってしまいます。「これで又荷物が重くなるね」といいつつ摘んで摘んで袋一杯にしました。
            
大木のヤマザクラには感嘆の声をあげ
      

      
誉めそやしました。
1時に下山し仁淀川の堤防に植えられたソメイヨシノ並木を見つつ、そぞろ歩き。
      
ヤマザクラもソメイヨシノも見事でした。
      
駅に着き線路で見つけてあった「スミレ」撮影。
到着駅から自宅へ向かう途中では
      
アケビの素晴らしく咲いた場所を見つけ立ち止まり、嬉しくなって撮影タイムとしました。
少し行くと朝は水を張っただけの水田でしたが
      

      
田植え完了でした。
3月下旬から4月初旬に我が家の近所は植えつけるので驚く事ではありませんが・・・「あれ~~っ」て今日は驚きました!
風が強く波だって稲も寒そう。
      
羽毛を纏ったハクセキレイも寒いかも?ね。
帰宅後計量したらなんとなんとワラビは2キロもありました。
      
大きなお鍋に入れ、アク抜きをしてあります。明日の晩は卵とじです~。
案内してくださった友達に感謝です。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレ観察会にて

2014-03-26 | 山野草
山野草
■素晴らしい天気でした■3月22日
21日のタンポポ勉強会は寒かったのですが翌日の22日は朝から上天気。青空の中、気持ち良くスミレを見て回ります。午前の部の小山だけでなく山間部へも行ったおかげでアオイスミレもみられました。
          
マルバタチツボスミレ
タチツボスミレとニオイタチツボスミレとの交雑種
          

     
ヒメスミレ
       
フモトスミレ
              
シハイスミレ
              
ニオイタチツボスミレ
       
アオイスミレ
早春に咲くスミレですがここは山間部、よく雪舞う場所なので丁度の開花、それも色が素晴らしかったです。
       
?スミレ・・・交雑種
葉は厚く、花弁の色に特徴あります。
他に少しだけツボスミレもみつけました。
少しづつ覚えていってますがスミレ類は多いので覚えた端からすぐ忘れさります。
さっと見てこれが「・・・スミレ」です。と言えるのはいくつもありません。いつになったら全部覚えられるのだろうか?と思いつつ観察会に参加しています。

       
アカミゴケ
              
コバノタツナミ
              
オンツツジのピンク色

              
シロバナショウジョウバカマ
              
クロバイ蕾
この木のたくさんあった場所は自宅からさほど遠くない場所です。自転車で行くのはちょっとしんどいです。でも、この蕾を見たからには頑張っておでかけしてみたいと思いました。まだまっ白くさいた花を見た記憶がないのです。
              
アブラチャン
              
ケクロモジ(だと思います)
              
アマナ
       
ヤマガラ
       
産直市のレジ横では、精緻に作られたこんな虫までみられましたよ。
            
人家のフェンスに見事に咲いていたクレマチス。原種系の冬咲きです。ヤマハンショウヅルによく似ていて「うあ~」凄い。これを見るとクレマチスが好きな人が多いのが理解できます。帰宅後詳しく調べるとクレマチスの種類の多いこと多いこと!。野に咲く花から改良を重ねているので品種は多いのは分かりますが自生しているのも多いので野に咲くクレマチス(キンポウゲ科・センニンソウ属)だけをみるのも面白いでしょうね。スミレを見に行って一番心に残ったのがこの花でした。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメイカリソウなど

2014-03-25 | 山野草
山野草
■薄曇りだったので■天気予報は曇りでしたが時折お青空も見えるそこそこの天気でした。となる気にかかっていた花を見に行かねばなりません。金曜日からずっと出かけているのですが「まあいいや」と様子見に行ってきました。
      

            

            

            
ヒメイカリソウ
例年よりずっと状態がよくはありませんが咲いています。    
            

            
タチツボスミレ
いつもの場所にいつものように群生。圧倒されます。
            
ヤマザクラは満開です。ソメイヨシノは満開のも5分咲きのもあり、今夜花見をするのでしょうか敷物を持参してぞろぞろ山を登って行く家族づれを何組もみました。今夜はなんとか雨にならずにすみそうです。
ヒメイカリソウを少しですがみられたので、例年見に行っている吉野ツツジの名所へも足を延ばしてみます。
      
少し盛りを過ぎた感はありますが一面のピンクが迎えてくれました。
タンポポの調査もありますので天気がそこそこよければ運動をかねてひょいと出かけて野に咲く花、植栽の花を楽しんでいます。
帰り通った川辺ではマガモが休憩中でした。
      
メスは目を開けてみていますが
      
オスはさっと泳いで行ってしまいました。今までならこれほどに撮影できませんがカメラのお蔭でここまで綺麗に撮影でき、羽の美しいのをしっかりみられました。
家を出て山をうろうろし、タンポポも採取して2時間で帰宅。よい運動です。(自転車で移動しています)
今週末天気になればお花見ができるのですがどうも曇りとか雨のようで残念ですねえ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きました~サクラなど

2014-03-24 | 山野草
山野草
■春の日差しに誘われて■3日続けて出かけたものだから沢山の花を見ています。でも、天気は明日から又崩れる予報。さすがに午前中は家で用事をしていましたが午後近くを少しだけうろうろしてきました。沢山見てきた花はおいおいまとめる事にして全国に先駆けて咲いたヨメイヨシノの高知の様子をUPしましょう
           
昨日行った香川では固い蕾だったのですが高知はかなり咲き進み、ここまで咲いた場所も目につきます。たぶん今週末が見ごろではないでしょうか?出がけに見た近所の花は帰りにみたらかなり開いていたので温度があがると一気に咲くのを実感した次第です。
今日の目的はタンポポ。上品なクリーム黄、レモンイエローと言ったらよいのかもしれません
            

      
キバナシロタンポポ
タンポポは天気が良くないと咲きませんのでぱっと開いて出迎えてくれました。
            
近くではジロボウエンゴサクとセントウソウ咲き乱れ蝶も飛び、うらうらとして心地良い。田園地帯の真ん中です。場所移動してもう一つの目的地へ急ぎます。
            

            

            
オカオグルマ
青空がよく似合う花です。
            
コスミレ
            
タチツボスミレ
スミレの仲間も春を謳歌しています。
      
ヒメハギ
人家付近では花木も花盛りです。
            
アカバナミツマタ
あまりにも美しかったので愛でたのがこの花
            

            
シモクレン
もう一つ目的の花はあったのですが全部刈り払われていてありませんでした。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケスハマソウ

2014-03-23 | 山野草
山野草
■色々の変化を楽しむ・■高知に自生しない花「ケスハマソウ」が見たくて遠出しておりました。昨年も見に行ってましたがベストの時期ではなかったのです。今年は色々と咲いていたのでかなり楽しむことができました。
      

             
 
             


80%は白ですがピンク・桃色もあります。
             

             
蕾んでいる形もかわいいものです。現地に着いたのが早くてまだ目覚めていなかったのですが日差しを浴びてくると徐々に開花します。
             
ほんのり周囲に薄くピンクをさしたのも素敵

            
シベの先端にピンク色のも
      
白の丸くて可愛い形とシベの色にも注目~
      
桃色で桜のような雰囲気を見せるのもあります。
            

      
     
      
      
      

            

            
あれこれ見て十分楽しんだので山登りはせず・・・お腹を満たすためにうどん屋さんへ走り込んでしまいました。

ケスハマソウについてはこちらをご覧ください

      

             
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマザクラ・ユキワリイチゲ

2014-03-22 | 山野草
山野草
■上天気のスミレ観察会■
 昨日は寒い中タンポポのお勉強でしたが今日は上天気に恵まれました。スミレの観察会に参加しました。見事に晴れ渡った空の下ヤマザクラが咲いていました。
     

             

             
自宅は見える場所ですがまず登ってこない山です。来てみれば雪山も見えなかなか良い場所なのです。
      
御在所山その後ろに白髪山
昨日降った雪が輝いて見えています。
      
アセビの花も満開。木の下にはスミレが点々と開花。
これがタチツボ・こっちがニオイタチツボと見て回りました。画像整理できていませんのでスミレは後日とします。
スミレ観察会後は大移動してユキワリイチゲ見物をしてきました。
      

       

       

       

            
微妙に違う形・色を楽しみお買いものも楽しみました。
      
前週の金曜日に霧氷を楽しんだ山はまだ雪を冠っています。桜便りがきかれる季節なのに雪とは・・ねえ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけのスミレ

2014-03-21 | 山野草
山野草
■寒の戻りのタンポポ勉強会・■今日は「タンポポ調査・西日本2015」の為にタンポポを知るための勉強会が行われ参加しました。寒の戻りで寒いとは知っていましたがまさかここまでとは思わないほど冷え込みました。道路脇の表示を見ると「4℃!」リュックの中からダウンを出してマフラーまで出してしまいました。
      
朝一番に寄った河川敷から北の山並みをみると雪模様。吹く風には雪を感じました。
            
河口に近いここはハマエンドウ開花。寒さに震えているのは人間だけではありません。
タンポポ勉強会で実物を見てなぜか撮影がおろそかになり不思議なことですがスミレ科の撮影を熱心にしていました。
      

      
スミレ
蕚の色・距を見るために横顔撮影です。
            

            
ヒメスミレ
            

            
ミョウジンスミレ
スミレは花の濃紫色が中心部にかけて白く抜けていくのに対し、このスミレは逆に濃くなっていくという特徴があります。
          (スミレ類の色違いは、ほとんど品種として学名がつけられているが、本種は俗称としての和名)
スミレと比較してみると距の色・花色と違うこと明瞭ですね。
他にアリアケスミレも咲いていましたがほんの少しだけ、例年より開花が遅れているように思いました。

タンポポ咲き誇る斜面では「どうしましょ!」というほど食糧となるツクシが目につきました
      
ツクシの陰で少しだけ黄色く見えているのがはじめて見た「シナノタンポポ」です。
      
寒いと言いましても全国一の桜開花宣言をした高知ですのであちこちで桜が見られました。でも、少しだけ北に入った山をみると真っ白になっておりすぐそこで雪が降っているのが分かる今日の天気です。
雪雲が時折去り、日差しが出ると急に暖かくなります。
      
日向ぼっこをしているカメさんを見てほっこりしました。
在来種のクサガメ(多分)とアカミミガメ
望遠が効くようになったお蔭で遥か遠くカメがこのように鮮明に写せるようになり嬉しいことです。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ練習

2014-03-20 | 庭の花
庭の花
■雨降る庭で■昨日牧野で花を撮影したもののほんんどボツになりがっくりして「立ち直れない」気分でした。今日は気を取り直して天気も良くないけれど庭の花を撮影してみました。設定を見直し今まで撮影していたカメラの雰囲気がでたような・・気がします。もう少し雨が上がるのが早ければ自生地で咲いているヒメイカリソウなど撮影したかったのですが曇りのまま夕方となってしまいました。
     
我が家の庭は今スイセンだらけです。今日になって咲いたのもいくつかあり賑やかな庭なのです。
      
茎の雫と後ろ姿
            
ショカツサイの色とスイセンの黄色の対比が好きで今年はある程度間引きして調節、紫色を減らしました。
            
早くに咲いたガリール(房咲きスイセン・白)は種になろうとしています
            
香りの素晴らしく良い松葉スイセンもムラサキを添えると一段と輝いてくれました。
            
咲き始めと終わりでは色変化するこのスイセン、いまがその特徴が良く出ている時です。微妙に退色していてその調子にうっとりするのです。仄かで淡く香る、天使の香りがします。
            
中輪ビオラとか小輪ビオラが好きであれこれ植えてありますがスイセンの葉に圧倒され少々可哀想な状態です。
            
イオノ・プシジューム
            
イヌナズナ
どうもアブラナ科が好きなようで自然と庭には植えています。
シロイヌナズナ、ショカツサイ、イオノ・プシジュームともにアブラナ科です。そういえば自生地では今ごろスズシロソウ花盛りのはず。これもアブラナ科です。先日あげたコンロンソウもそうです。
           
トサミズキ
自生地では盛りを過ぎたのですが庭はまだ今からが盛りとなります。
           
ユスラウメ
雨が降ったために咲いたと思ったら花弁が汚くなってしまい、虫たちもあまり来ず実の歩留まりが悪そうなユスラウメです。
昨日のミス繰り返さないため写してみましたがカメラと仲良くなるのには時間がかかります。沢山撮影し自分のものにするしかなさそうですねえ・
明日は天気回復の予報。野に出かけましょう。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100歳の方との出会い・ラン

2014-03-19 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■慣れなくて■
 明日は又天気が悪くなる予報です。今日はどこかへでかけ足腰を使っておこうと近くの山へ行く予定をしていました。朝メールを見ると「牧野で例の花開花」と連絡くださった。急遽変更し自転車ででかけあれこれ撮影し目的のランの場所へ行きつきました。なんと!そこにはメールをくださったご本人が居りました。「あれ~」
目的のランです
      

           

           

    
別名「バケツラン」綺麗な花ではありませんがラン展開催中には開花していなくてどうも気にかかっていたランなのです。
           
チーターに似たカトレア属の園芸品種
           
オフリス属
           
ラン撮影したあと
 その後又、「あれ~」が起こりました。牧野の外で早く咲く「エドヒガンザクラ」を見たくて鹿の段近くへいったら「シャッターおしてください」と頼まれたのです。そして「父の100歳記念に香川から牧野へきました」と言われたのです。香川植物の会にも入っていますとのこと・土佐植物研究会に入っている私がここであったのも何かの縁と案内することになりました。100歳でもかくしゃくとされていて広い園内をしっかりと歩いてまわり驚かされ元気パワーをたくさんいただきました。娘さんが「休んだら?」と声をかけますが「まだまだ大丈夫」とばかり力いれ歩きます。
11時から13時10分まで案内させていただき、挙句に昼食をご馳走になり沢山のお土産までいただきました。
こんな出会いもあるものです。今後一生忘れる事ができない一日となりました。
 帰宅後PCに画像をいれたら又「あれ~~~~」が起こりました。最初撮影したランの画像はまだましで、後のはどこかカメラの設定を動かしていたか?ぼつ画像ばかりでした。サクラも咲いていたのに、あれもこれも撮影したのに!
なにより悔しいのは、100歳のお元気な翁の写真がないことです。悔やまれてなりません。でも、お目にかかりこれからも「生きて行こう!」と気力を頂いた事実は残ったので「よし!!」です。でも、80枚撮影しぼつになったのが殆どというのはがっくりです。なので「慣れなくて」が今日の小見出しなのです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りスイセン

2014-03-18 | 庭の花
庭の花
■とりどり開花■今日は曇り・時々雨。家からでかけることなく過ごしていました。庭を見ると桜の花は終わりましたが集めたスイセン各種が咲いているのでかなり賑やかです。一時期のようにスイセンの種類は多くありませんがそれでも珍しいのはいくつもありますし、楽しめる程度あります。久しぶりにスイセンを写してみました。
      

      

      

      


          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          


          

          

      
まだ咲いていないのがいくつかありますし、咲き終わったのもありますので全部で何種あるのかしら?100品種目指して収集していたのですが植える端から消えてなくなることもあり諦めてしまいました。
お気に入りはトップにあげたシクラメン咲きです。
スイセンの分類は13系統に分かれていてその中でも 分類6のシクラメン咲き
                        分類7の芳香・松葉スイセン
                        分類8の房咲きスイセン
                        分類9の口紅スイセン
                        分類13原種系が好きです


分類1 ラッパスイセン
分類2 大杯スイセン
分類3 小杯スイセン
分類4 八重咲きスイセン
分類5 シズク咲き(トリアンドロス)スイセン
分類6 シクラメン咲き(シクラミネウス)スイセン
分類7 芳香・松葉(ジョンキラ)スイセン
分類8 房咲き(タゼッタ)スイセン
分類9 口紅スイセン
分類10バルボコディウムスイセン
分類11スプリットコロナスイセン
    aカラー(襟)スイセン
    bパピヨンスイセン
分類12その他のスイセン
分類13原種及び野生種スイセン


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンロンソウ少しだけ

2014-03-17 | 山野草
山野草
■暖かな彼岸の入り・・■いつものようにお墓参りに行ってきました。今日は素晴らしく良い天気で風もなく実家からいつものように自転車こいでいくのも苦になりません。仁淀川をすぐに見てしばし、お墓の掃除。
      
いつもながら川の色の美しさは最高。上手に啼くウグイスの声を聞きながら落ち葉掃き・草引きをすませました。
      
亡き父が挿し芽してそだてていたツバキは綺麗に咲いています。
墓参りが済むといつものように山をうろうろ・・・突然足元から獣がとび出し、強烈な臭いを残して消え去りました。タヌキだったのかな?。休耕畑のワラビめあてで行った場所だったので草茫々の場所です。寝床を作って休憩中だったのかもしれません。藪になっていても入るのは目的があるのです。
      

                       
フジツツジ
目の前で大きく盛り上がるように咲く姿が手軽に見られました・
そして春の山の香りのもと
            
ヒサカキ
特有の香りを巻き散らかし開始~。
                      
ヨウコウザクラ
道路脇では暖かい日差しに誘われて早咲きのこの桜もほぼ満開。
      
コンロンソウ
一面咲くと白くなるのですがまだまだ先になりそう。
コンロンソウのしたには
            
カテンソウ
これも開花していません。
            
野生化した大根の花が川辺を彩り
      
ハナモモと菜の花が咲き「春ですよ」と告げる河川敷をみながら堤防をうろうろしつつ、母待つ実家に帰ると「おそかったねえ~」と心配顔でした。スミレが咲いていないか?タンポポはあるかと見て回るものだから時間がかかります。            
            
      



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする