花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

オオムラサキシキブ

2010-11-30 | 山野草
山野草
■大きな花のようにみえた実■
 高茂岬にはあると思っていたこのムラサキの実いきなりのご対面でした。カーブを曲がるときに「ウウ!あれは花じゃない実~」止めて。
      
ものすごい実のつきよう。目の端にムラサキ色が入ってきて花?いや実!と瞬時に判断できたのはここのあるのを知っていたからです。知らなければそのまま通過していたでしょうね。
      
どれだけ大きいかはこの画像でわかりますよね。近くに幾株もありましたが実のつきのいいのはこれだけでした。
      
ブローチにしたいようなムラサキのかたまり
      
少し日陰にあるのはこんな感じで実のつきが悪い。
      
それでも近づいて見るとこれだけあるからかなりのものなのです。ひとつひとつのかたまりが上の画像となります。
           

           
青空に向かって伸びる姿を見るとさすが南国にあるムラサキシキブの仲間!・・先日香川で見たばかりの「ムラサキシキブ」とはまったく別物だと思ったのです。丈夫で元気一杯の現代女性タイプのムラサキシキブです。

オオムラサキシキブ(クマツヅラ科)ムラサキシキブの変種。花・実・葉ともに大きいのでこの名がある。本州(東海地方以西)四国(南部)九州(南部)に分布。高知内でも宿毛とか大月・足摺 へ出向かなければ見られません。          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソナレノギク

2010-11-29 | 山野草
山野草
■大きなノギクはソナレノギク■
三年ほど前に少しだけ見たことがある「ソナレノギク」は今年牧野植物園でもみました。でも、自生地でこれほど見事に咲いているのを見たのは初めて・・・
   
大きいです。一つの花はヨメナの2倍から3倍あります。ぽつんぽつんと花がつくのではなく群れてつくのでごらんの様に花束状態。ドンと咲く。
     
アシズリノノジギクと比較すると大きいのが歴然とします。
           
もうとうから終わっていると思っていたのですが意外と綺麗に咲き残っていて喜ばせてくれました。
        
ソナレとは「磯に馴れる・・イソ二ナレル」から来ていて潮がかかるような場所に咲く植物に名がついています。近くには「ソナレムグラ」も見えました。
           
ヤマジノギクの変種の此花・四国西南部にのみ分布。
           
潮と風が吹き抜ける場所のは終わっているのが多かったですが樹林帯に近いのは(最初の画像)本当にきれいです。
      
流れ星ただいま撮影中~(レーサー撮影)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシズリノジギク

2010-11-28 | 山野草
山野草
■アシズリノジギクの特有な葉!■
 高茂岬のアシズリノジギクは満開時期に訪問しておればなんぼかすばらしかったであろうと思われました。11月26日でこれくらい綺麗なのですから・・
     
特筆すべきは葉の美しさでしょう。昨日UPしたノジギクとはまったく違う。
     
まだ開花していない株があったので葉のみを撮影すると輪郭の白が際立っているのがよくわかります
           

     
岬の斜面にへばりつくように開花。
     
日差しを浴びると輝く。きまぐれな天気でしたので雲が出たり青空がみえたり刻々と変わり花の色が違って見える。
     

     
岬なので風あたりが強く寒かったです。吹き上げる風に乗り顔に塩味がついたくらいですから・・
     
こぼれんばかりに花が盛り上がっています。
           
次は天気のよい満開のときにぜひ訪問しなくてはと思いつつこの場を後にしました。
西部の海岸は野に咲く菊の宝庫ですね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノジギク

2010-11-27 | 山野草
山野草
■ノジギク満開!■
 ノジギクは自宅から程近いところにも開花します。けれども多く咲くのはやはり県西部なのです。車を走らせていると道路脇で真っ白く見え、それはそれは見事なので歓声をあげて撮影し、みるのです。
     
白い花が本当に綺麗に開花しています。  
     
アシズリノノジギクとはやはり違うのがよくわかります。葉の白さが違うです。こちらは綺麗な緑色
           
傘を広げたように咲いています。園芸種の元になったといわれる菊だけありますね

           
どれだけ道路脇かというとこいうことなのですよ。お腰の先をタイヤが通過するようなところにも咲いています。
     
かといえば山のガレた先にもあります。
           
色々な場所で目に付きます
     
今を盛りに咲くツワブキとの競演
           
ツワブキもツワブキ街道のように咲いています。海辺には多いですね
     
車を停めたところにはちょうどセンブリが咲いていました。今年の見納めになりそうですね。
ちょっと停めるとそこには何かしら花が咲いているのでなかなか高茂岬に行き着けなかったのです。南国の自宅を出たのが6時半。高茂岬に着いたのが11時15分。途中こうして花を見つけて撮影していったので時間がかかったのです~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛南町へ「アシズリノジギク」

2010-11-26 | 山野草
山野草
■意をけっしてお出かけ!■
 愛媛県の愛南町にある高茂岬にはアズリノジギクが群生しているという。この話を牧野の観察会で講師から聞いたのは昨年のことです。しかし、ここは南国市の自宅から4時間かかる。かなりしんどい。なかなか出かけられるものではない。連れのレーサーが4連休となった今日、行ってきました。自宅を出たのが6時半。帰宅6時15分でした。
 少しだけ画像整理できましたのでご覧ください。
     
岬に着くと大風。天気がよかったのに雲が出てきて寒い
     
斜面一面アシズリノジギクです
           
くるのが少し遅れてしまったのですが場所によってはまだちょうどの花も見え、うれしい限りです
     
雲が退き時折青空が見える岬。白いのは全部アシズリノジギク。
     
満開です。
途中ノジギクも見てきたのでアシズリノジギクとの違いがよくわかりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロのムラサキセンブリ

2010-11-25 | 山野草
山野草
■あれ~白!■
 明日早朝より出かけるので今日2つUPします
今日は香川からのお二人を案内しムラサキセンブリの山へ。すると白のムラサキセンブリ発見。いままで何千となく見てきて初めてうれしいことです。
     
真上から接写してみました。
     
少し横から写して気がつきました。茎の色が普通のよりかなり薄い黄緑色です。蕾も白ですねえ
     
隣に普通のムラサキセンブリがありました。やや薄い方ですが色の違いは如実にわかります。うれしい発見でした。ネットで見ると結構画像がありますので皆さん見ている色なのですね。
いつものたくさんある場所につくとたくさんの花が迎えてくれました。
   

        

     

     
横から見たり上から見たり色々見て楽しみます
           

           
ヤクシソウも今花盛りです。ムラサキセンブリの引き立て役。
     
花弁の数の多いのもめにつきますね。
     
蕾はふっくらとしていて色が濃いのです。
12月初旬までは楽しめるこの花、南国高知の特定の場所で群生する大切な花です。そんな花が家から近くにある幸せをかみ締め見てきました。

今日は2つUPしました。明日もし、早く帰宅できれば更新するつもりですが・・愛媛まで出かけるので無理かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッコソウ・ツチトリモチ

2010-11-25 | 山野草
山野草
■にょきにょき!■
 昨日県外から来てくださった方々のお目当てはツチトリモチでした。一昨日案内した岡山の方も喜んでくれましたがそれよりもっとたくさん見つけられたのでもっと感激してもらえました。杉落ち葉と枝でかくされていると目だたず見つけ出すのには苦労します。赤いのがそのまま出ていればわかりますけど・・
ここのはハイノキの根を探せばあります。
           
2週間ほど前に見たときからそれほど大きくなっていないし色も黒くなっていません
           
両側の万歳している手のような形もかわいいもの
      
遠くから撮影してみますとこんな風です。目印に杉の枝を両側に立てました。
           
袋状のところを破って出てくるのがわかりますよね
           
にょきにょき出ています。暗いところにあるので青空がこいしくなりますね
山の中のツチトリモチを見た後は又山の中のヤッコソウの場所へ移動します。途中人家の前で園芸種の花で気を取り直します。
      
12月の声を聞こうとしているのにここは海に近い山なので夏に元気な花が満開です。ルリマツリがこれほど咲いているのも珍しい
           
ヒネムもみごとです。真っ青な空も気持ちいいものです。ツチトリモチもヤッコソウも暗いところに咲くので青空とは縁がないのです。
椎の大木の日差しの射さない場所にやっとこやっとこくりだしています。
      
一人で万歳
      
みんなで万歳
      
色白さんもいますね
      
椎の葉のお布団から抜け出して立っています
      
横には昨年の真っ黒なのが残っています。今年は数がすごく少なくさびしいのです。暑さが厳しすぎたのでしょうか?
      

           
来年を楽しみにしましょう。
ヤッコソウについて説明を2009年11/16にしてありますのであわせてご覧ください。     
     
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオギク・アゼトウナなど

2010-11-24 | 山野草
山野草
■開花時期になりました!■
 昨日出かけたので今日はさすがに自宅でのんびりしようと思っていたのですが・・事情があり今日も又山と海へお出かけでした。海のほうはさすがに暖かくて一枚服を脱ぎ捨てて散策できました。案内することも大切でしたがほかにも気にかかることがありでかけたのです。それが朝一番の仕事でしたがそれが解決し、海辺に気持ちよくでかけられました。
            

     
アゼトウナは満開。ありすぎて気がついたら撮影していなかった・・
     

     
シオギクも満開。びっしり開花中。
     
青空の下、黄色い花が斜面に輝いています。アゼトウナ・シオギク・ツワブキです。
今日は岡山のHさんと愛媛のYさん・Uさんをモチモチ・ぼちぼちさんとともに案内するのが役目です。天気はよいし気持ちよい暖かさだし花はあるし喜んでいただけたようです。
                

           

      
というのも私たちにとって見慣れたこの植物「フウトウカズラ・実」初見なのだそうで・・喜んでいただけました。
      

      
タイキンギクは安芸から東におおいので道ぶちにずっとあり、珍しい植物ではないのですがYさんは初見とのこと。高知と愛媛は植生が違うのでそんなものなのですね
           
海辺は暖かいのでまだまだカマキリさんも元気。食欲旺盛でもくもくむしゃむしゃ食べておりました。
      
シオギク・アゼトウナの季節には海辺にきますがめったに海岸線に来ない私は波を見るのもよいな~と思ったものです。特に安芸の海は思い出の海なので感慨深いものがあります。
山で見たものは明日UPです。なにかわかりますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイキンギク・ムラサキセンブリ

2010-11-23 | 山野草
山野草
■沢山咲きました!■
 木曜日に見に行った時にはあまり咲いていなかったムラサキセンブりが気にかかっていました。天気も良いし・・さてと思っていたら・・行く事になり2箇所を見て来ました。両方とも上等に開花。よかった~一安心です。だだ高知市の北の山は少ない。沢山切って持ち帰っていた人もいたとの事。貴重な花だからという認識がないのでしょうね。東の山は人があまり入らないので花盛りでお花畑になっている場所もありました。午前中は大風が吹いたので撮影せず午後行った北山の花です。
           

           
茎の上2・3輪しか咲いていなかったのが多かった先週と比較すると下のほうまで開花しているのが分かります。今月末でも充分楽しめそうですよ。
      
途中の川で見かけた鴨・鵜。飛来したころが例年ムラサキセンブリの見頃なのです。
           
ムラサキセンブリが綺麗と言う時分にはこの花「トサトウヒレン」は1輪がやっとこうして残っている時期です。
    
ムラサキセンブリと時を同じく満開になるのは「タイキンギク」
           
見事に堆積した金色「堆金(タイキン)菊」です。沢山あるので周りが明るくなっています。海辺に行けばもっともっとあるのですがここの山には例年通り咲いていました。
今日は沢山に人に出会った日です。岡山から来た3人の女性(知人)電話で案内した岡山組2人。岡山から徳島経由の3人。高知の知人4人。花好きはムラサキセンブリ・ツチトリモチなど今咲く花を見に右往左往中です。
花以外に里山では紅葉も盛りに突入ですけどね・・・
           

     
高知ならではの花を追っかけて来てくださる方がいるのは嬉しいことです。
今から先しばらく高知は花があるので又来てください~

ノジギク・ヤッコソウ・シオギク・タイキンギク・などなどが待っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッケシソウ

2010-11-22 | 山野草
山野草
■赤い!■
 観音寺インターへ集合して大麻山登山だったので近くになにか珍しい植物はないかと考えました。記憶をまさぐるとまだ見ぬ植物「アッケシソウ」が詫間町に生育する事を思い出した。調べて連絡すると今年は例年より紅葉が遅くなっていてまだ綺麗だとわかったのです。ならば少しだけ集合予定時間をはやめ見にいくことになりました。・・
     
詫間町の丸一鋼管の工場敷地内に保護されています。入り口で名前を書いてまっすぐ車で行くとありました。真っ赤に綺麗なのはカワラマツバでちょっと赤が薄いのがアッケシソウです・つぶつぶがあるのがそうです。
           
手前緑の葉は海辺に生育する植物「ハマサジ」の来年用の葉
           
歩くのと塩水をかけるように板を渡してあるので近くで観察できます。
      
北海道では大群生しているのですがここでは保護され細々と育ってるのです。
           
カワラマツバだけを撮影していれば比較できたのにと少し悔やんでいます。が高知にはカワラマツバはありますので又の機会に見られるでしょう。
           
アッケシソウ(アカザ科・一年草)分布北海道・岡山・香川・愛媛
名前は北海道厚岸(あっけし)の地名による。秋に全草が赤くなるので別名「サンゴソウ」
願いは北海道の広い場所で一面赤くなったのを見ることです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大麻山

2010-11-21 | Weblog
ブログ
■紅葉を楽しむ■
 今日は香川の大麻山を楽しんできました。ネット仲間の蘭ちゃんの写真展を見るのが主目的でした。それだけではもったいないと軽い山を選び香川のネット仲間が集まって散策・登山となったのです。初めての山・植物・モミジを楽しみました。蘭ちゃんが案内役をしてくださって楽しい1日を過ごす事が出来ました。
           

           

     

           

     

     
小のかけうどん(キツネ)250円でした~ボリューム抜群
     
コーヒーセット980円。
案内してくださった蘭ちゃんありがとうございました。HIROさん・reikoさんそしてお疲れのところ来てくださった真っ黒ちゃんもありがとうございました。
暑いくらいの中、はじめての山に登れる事が出来、とっても嬉しかったですよ~。モミジがこれほどある山とは知らなかったので来年から季節には登りに来たいと思います。
お腹がパンパン・・夕食を作るのがちょっとしんどいです。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三嶺~西熊山(西山林道より)

2010-11-20 | Weblog
ブログ
■道なき道を登って下りる■
 今日は所属するあるぷハイキングクラブの例会山行。ちょっとかわったコースをつかって三嶺に登り西熊山まで行きそこからまた道なき道を下って西山林道へ降り立つという面白い歩きでした。天気予報ははずれ上天気のなか16人の大所帯で無事歩いてきました。
 画像整理できた少しだけUPしておきます.帰宅が18時15分です~。
     
登山口近くからは見事なカラマツの黄葉
     
道なき道へ突入9時
            
登って登って稜線がみえる白骨林へついたのがほぼ2時間後~やれやれ

           
45分歩いて頂上

     
昼食後は快適な登山道を歩いて今までいた頂上を含めた大展望を楽しみます

     
1時間ほどで西熊山。天気の良い日の頂上は気持ちいいですねえ
     
三嶺の右には次郎笈
気持ちよい笹歩きでした。でも、又ここから少し歩いて道なき道へ・・・
     
落ち葉の絨毯を踏みしめて下る。下りは2時間でした。
     
下りたあと空を見ると青空の中に又黄色いカラマツ
登山開始9時
下山15時15分  6時間15分の歩いたという充実感を得たれた天気も良い素敵な山歩きでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またツチトリモチ

2010-11-19 | 山野草
山野草
■カラオケマイク沢山■11/16
 今日は美味しいお店紹介を午前中にUPしてから愛犬の病院へいっていました.1ケ月1万3千円の薬代は高いけど生暖房(今も膝の上で暴睡中)と思えば安いか・・・
 今日は100円ほどでお昼をすませましたよ。、さあツチトリモチをUPしましょう。
先日思いがけない場所でみたのですがもともと中旬に県中西部のこの場所を訪問予定だったのです。なのでほかの花を見たあと暗くなりかけていたのですが山へ登りました。この前見た場所は木の下でかなり暗かったのですがここは割合明るい。撮影が楽でした
     
言い得て妙「カラオケマイク」持つと重いのでちょっとマイクにはむきそうにないですけど(折れて転がっているのを持つと密度濃くずしりとします)
     
生え出してそれほどたっていないので小さいのでもう少しして来てみたら面白いかもしれません
           
葉の大きさと比較 
     
トリモチを作るところは下の肌色の袋部のようですね。今はトリモチという言葉自体が死語。採られなくなりこの植物も生き延びるのでしょう。
           
S氏熱心に撮影中。写真展ではどんな姿で展示されるのか楽しみです。暗くなった山道を下りきった田の脇は明るくみえました。
     
シコクアザミの群生です。一番多いアザミですが人家近くでこんなにあるのも珍しい。
16日の目的のものを全部見て大満足で帰路につきました。途中いつものところで寄り道(いつもですねえ!と突っ込みがはいりそうですが)お気に入りのバニラアイス、250円也を口にして18時15分自宅にたどり着きました。朝は6時半に家を出ていますのでまるまる12時間。愛犬はオムツをしておとなしく留守番していました・・・・     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビスタリ食堂

2010-11-19 | Weblog
ブログ
■寄り道して美味しいもの!■
 ムラサキセンブリを見て帰るのにおなかが空いて仕方がない。でも、前日豪華なランチをしているので今日は節約しようとおもっていたのです。ところが前から気になっていた店がやっている。意志薄弱の食いしん坊はふらふら吸い寄せられるように入って食べてきました。
     
家といえの間・・道から少しだけはいっていて営業しているかどうかわかりにくい。
     
ランチ1050円。シックなお手拭。具沢山のお味噌汁
           
主菜は豆乳で作ったハンバーグ。
    
たっぷりの美味しいドリンクと豆乳団子の黒蜜かけ
お皿を舐めるようにして完食。必要なところに味がついていてほんわかと食べ進む事ができる。じわ~とおなかが張ってきて満足感で溢れます。
良い店を見つけられて嬉しい。自宅から自転車で7分くらいの場所です・・・
           
置いてあるものも面白く・興味惹くものばかりでした。
ネパールに行った時に覚えた「ビスタリ」のんびりと・ゆっくりとかいう意味のこの食堂はのんびりするのにいいようです。
           
場所はここ。(四国山脈とあるあたりが歴史民俗資料館ですので観光にも良い。西島園芸団地も近いです。南国インターへは5分)
水曜日と満月の日にお休み・・吸血鬼は満月が忙しい。
ランチは2時半頃まで。カレーありです。ドリンクもお勧めです。
ゆず庵から西へ行ってすぐですがちょっと道から奥にあるので車だとわかり難い。Pにとめて歩くと分かります。

水曜日に食べたお店もよかったのですがカメラを持っていってなかったのでUPできないのが残念です
食べ物ばかりじゃなく今日ももう1つUPします。この季節でも花は沢山あるのでストック画像があるのですよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノジギク・シマカンギク

2010-11-18 | 山野草
山野草
■あれあれ沢山咲いていること!■11/16散策
 今日は「ムラサキセンブリ」をUPしたのでキク2種UPをやめようとおもったもののまだまだ花の画像ストックがある。今盛りの花なのでどうぞご覧下さい。16日の散策の目的はムクロジ・クサヤツデ・ツチトリモチの3種。なのに紅葉を楽しみキク2種も楽しめたのです。ヤクシソウの黄色は道路脇で見ていたのですが違う黄色が出たので停めるとシマカンギクでした。
     
黄色が輝いて
           

     
群れ咲いています。他の場所でも沢山開花していましたが時間が足らなくり撮影中止。自宅近くにはないので会うと嬉しくなる花です
           
シマカンギク(キク科・キク属)
多年草。 日当たりの良い山野にはえます。島にシマカンギクなしと覚えています。
       
白いキクが見えるとここではノジギクです。
    
大群生してます。紅葉も見なくちゃいけないし・・なかなか忙しい。
     
終盤が来るとピンク色に変わってきますがそれはそれで楽しめます。
     
海岸沿いで多く見られますがここは山の南面です。海からさほど離れてはいませんので意外とおおくそだっているんでしょうね。
ノジギク(キク科・キク属)
海岸近くの山麓や崖に生え、四国、九州に分布する日本の特産種。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする