花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

ご挨拶

2017-12-31 | Weblog
ブログ
■今年もありがとうございました■
 雨の予報でした朝方少しふっただけで暖かい年末となりました。庭仕事の最終仕上げも済ませ・お節も作りました。さっぱりして気持ち良い年の瀬を迎えています。
 皆様はいかがでしょうか?
今年も昨年より多くの方がが当ブログを見に来て下さって有り難うございました。来年も変わらず見て下さると嬉しく思います。どうぞ宜しくお願い致します。
 今日の庭・玄関先の歳迎えの様子をちらりと撮影しました。
  
趣味で集めて居る人形で干支の引き継ぎ。白い犬が来年一年玄関内でお出迎えです。
  
玄関先ではいつもいる鉄製の「ジョン」さびも出てきましたが結構アクセントになるので愛着ある犬なのです。
     
折り紙作品の犬も挿した花と一緒に飾りました。お正月らしく今年は紅白でまとめたシンプルな生け花。
  
ずっと前に折った扇の折り紙もお正月にはお似合いなので軸に掛けて飾ります。
  
縁起もののふくろうも添えて
  

  

  

  
すこしづつ、少しづつ植え込んで行ってバランスを考えて完成したポット植え・プランター植え。多分苗は100ポットを越したと思います。これだけ植え込んでようやく華やいだ感がある玄関先です。

野山では自生する花をみて庭では園芸種を楽しむこの生活を楽しめる幸せ。これをブログで発信し、見て頂ける幸せを感じでおります

来年も皆さまにとり佳い年でありますよう願っております。
           
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいもの・阿波国見山霧氷

2017-12-30 | Weblog
ブログ
■お手軽登山■
 花散策と登山・折り紙を趣味としていますが花が一番。そして登山が二番。今の季節は花が少ないので冬の花「霧氷」を見に昨日阿波国見山へでかけていました。予報では晴れでしたが山の天気は予報通りではなくがっくり。ところがいきなり青空になり少しですが輝く霧氷を愛でる事ができとってもラッキーでした。
 出かけると最近は美味しいものもセット。好物のアイスに舌鼓うつことできたのですよ!!
  
連れ合いが食べた祖谷ソバ。・・・かなり美味しかったそうです
  
蕎麦米汁・・・美味。お出しが秀逸。具の中のゴボウが歯ざわりよくアクセントになっています。
もう少しなにか食べたいと道の駅「西祖谷」店内を物色していると「あった!!」大好物
  

  
320円とかなり高価でしたがその値にたがわず甘さが上品。後味よろしゅうございました。
  

  
店の中ではお人形が商品の宣伝中でした。

お山のこと
  
登山口では早くも展望期待できず
  
登り始め時で雪はほとんどなし
でも、霧氷の赤ちゃんの気配が感じられだして上に行くほどに多く見られだした。
  
青空がほしい。
  

  

   
登山者は私たち夫婦と先行の一名のみ。
  

   
ブナにつく霧氷はいつみても素敵です
  
なんとなく青空の気配?!
  

  

  
やった~。
  
避難小屋の屋根の雪は普段よりずいぶん少ない。だってここまで楽にこられたのですもの(所要1時間10分)
  
花が咲いたように見える霧氷
少しの間ですが輝く霧氷に歓声を上げる。いきなり輝きがきえ
  
少し歩くと頂上着
 

  
下界はもう少し天気がよさそう
  

   
青空が見られたので気持ちよく下山しました。
  
ジュウガツザクラ
いつもの場所でいつものように咲いておりました。 

今日は朝かなり冷え込み昨日よりずっとずっと良い天気です。山へいけば素晴らしい青空が広がっているでしょうが、行けません。黒豆・カズノコなどの料理づくりが今日から始まる。美味しい物をつくりましょ!  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキカズラ・牧野で

2017-12-29 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■ひさしぶりにみる。■
 牧野植物園温室に行くと嬉しいであいがありました。随分前に東京へ行った時みたことある花「ツバキカズラ」が大株でそれも見事に咲いているのを見られたのです。この花、チリの国花だということを覚えていたので名前まできちんと記憶に残っていました。それだけインパクトある花ではあります。
  

  

  

  
ツバキカズラ
蕾もかわいらしそうなので次ぎは季節を少しかえて見たいものです。
神代植物園で見た画像はこちらです
  

  
キバナアマ
12月も下旬だというのに温室内でもないのにこの花元気に咲いています。原産地. 中国南部、インド東部. なので寒さにはさほど強くないと思われるのですが耐性が出来たのでしょうね。元気をもらえる咲き方をしています。
  
ロウヤガキ
  
ミツマタ
  
ノカイドウ・・実を付けたのは始めて見たような?!
  
シマカンギク
  

  
シャシャンボ
咲いている花は少なくても実があるので植物園に出掛けると季節・季節の楽しみが多く有ります。来年も幾度となく牧野植物園に行くことになりそうです。今年はもう休園。来春は2日開園。所属する植物の会の写真展が1月下旬から開かれるので早速足を運ぶことになります。楽しみ多い植物園なのです。

今日は登り納め・・阿波国見山へ登ってきました。下山して自宅着が13時半。山では晴れ間が少し見られただけでしたが、下界は綺麗な・綺麗な青空が広がっておりました。青空の下・霧氷とセットはむつかしいです。霧氷画像は明日UP予定です。

嬉しいことというか驚いたこと!ブログ見てくださる方が増えて
12月28日のアクセス数
   閲覧数1,837 訪問者数458
   順位:955位 / 2,794,006ブログ中
280万ものブログがあるなかで955位!!
見てくださって本当にありがとうございます。
ブログを始めてもうすぐ10年。もっとずっと続けられそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルバテイショウソウ・牧野で

2017-12-28 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■撮影難しい!!■
 牧野植物園でヒロハノミミズバイをみたら、もう一種の目的の花「マルバテイショウソウ」の場所へ行く。咲いてはいるけれど暗い・風吹く。かなり頑張って撮影したつもりだけどこの花本来の姿が写せない。自生絶滅のこの花此処で見るのを毎年楽しみにしているのです。
  

  

  

  

  
マルバテイショウソウ・・・・(すみません訂正します。自分の中で「マルバテイショウソウ」と思っていながら
「ヒロハテイショウソウ」と記載していて30日夜に知人から連絡いただきました。早速直しました。注意しているつもりですがこんな間違いをするとは!情けないな・・・)
葉を写せば花の良い部分が写せない・・・でも、今年も見られた。
  

  
サネカズラ
  

  
シタキソウ
旅立ちの季節。風にのって自生地を広げておくれ!!大好きな花なのです。
正面玄関脇の売店で魅力的な花発見
  

  
マッソニア
ふしぎな花ですね
   
ツルウメモドキ
  
イロハモミジ
最後の紅葉かな? 

今日は大掃除中。疲れたので途中休憩でブログUPしました。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野のバイカオウレン

2017-12-27 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■少しだけ開花■
 牧野植物園のロゴマークは「バイカオウレン」です。牧野博士が愛したこの花は12月から咲きます。生まれた佐川町内まで昨年も12月初旬には見に行きましたが今年行っていません。園内に結構植えてあるので覗いてみました。
  

  
バイカオウレン
少し、ほんの少しだけですが特徴ある濃い緑の葉の上から白いものがちらほら、咲いていました。
  
シロヤブツバキ
ヤブツバキは赤と思っていたら白もあると教えられたのがここ牧野。我が家からさほど遠くない山に自生していたのだそうですよ。
  
ギンモクセイ
春一番に咲くから「マンサク・まず咲く」から名がつけられたこの花
  
えらく早くに咲いていてびっくりです。
  
アテツマンサク
黄色の葉が目立っていたので近づいたら花までありました。
   
ジュウガツザクラ
霜にあたったのか少ししょぼくれててピンクが可哀そう。
  
ヒメヒゴタイ・・花後も 意外と素敵ですよね
  
モチツツジ
日当たりの良い場所ではあちこちで咲いていて春??
  
  
  
カカツガユ(くわ科)・・・小さい子供さんも大人もミカン・ミカンと大きな声で話している。
さっとみてそう思うようですがせっかく「植物園に来たのだから説明板くらい読めばいいのに」と思うのは私。きちんと読んでいくとどれかは覚えられる。後で役に立つことが多いのにとおばさんは声を掛けたかったです~。
  

  
ヒロハノミミズバイ
今回の牧野訪問の目的の一つの花。良く咲いていました。ハイノキの仲間で一番遅い時期・12月に咲く。葉が広く厚く先端がミミズの頭の様だと名がついた。・・・観察会に参加して調べて書いて覚えての繰り返しです。。牧野で沢山のことを学ばせていただいています。牧野富太郎博士様様なのです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野・途中で見た植物など

2017-12-26 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■ランなど■
 今日上天気、少し残った葉ボタンを植え込み庭仕事ほぼ完了。大掃除しようと思っていたら水道工事業者がきたり色々用事がかかる。なかなか掃除に取りかかれない。
 画像整理してあった23日の植物なぞをUPすることにします。
牧野植物園へは自転車ででかける。途中色々見られるので楽しみでもあります。いつも必ず見るのが「タイキンギク」です。撮影せず「沢山さいたね!」と褒めて通過。牧野へ近づくとこの季節の楽しみ「ソシンロウバイ」の開花がきがかりです。
  
ソシンロウバイ
今年は少し開花が遅れているようで芳香を楽しむことができるほど咲いていません。我が家の隣の畑の大きな木は切り払われたのでロウバイの香りが楽しめないのが残念です。
  
ビワの花
代わりと言ってはなんですがどこにでもある香りのよいビワ・・花が沢山咲いてました。寒さの中、この香りはうれしいですね。ぜひ一度楽しんでみてください。
  

  
ムラサキケマン
牧野へは少し山道を登る必要があり、少々しんどい。途中一休みする場所で見つけました。春咲く花なのに冬に結構咲いてます。色も濃くてかなりの美人さんでした。
  
途中の川のそばではオオバンが美味しいものを求めて陸にあがり田でなにやら物色しています。美味しいものあったかな??

園内でみた花の紹介です。
  

  
マルバノキ
葉がある時が綺麗なのです・・・が、最終盤なのでかろうじて花を見つけられた。暖かい高知でも外ではもう花は少ない。
温室内でラン楽しめました。
  

  
サルの顔連想しませんか?
  

  

  

  

  

  

  
ランの花は大きさ・形・色様々で種類多いので行く度に面白く驚きがあります。
先日も書きましたが温室内の特設カフェで軽食を口にしたのに食べたらず、外の店で食べました。それがこれ!!
  
カレーうどん
美味しいのですよ。
ごろっとのったものがジャガイモ・一度揚げてそれから少しだけ煮込んだという食感がたまらなく不思議なものです。完食したので本当にお腹はパンパン。花を見て・食べての満腹の日となりました。これを食べた後園内を歩くのがしんどかったのですよ。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハンショウヅル

2017-12-25 | 山野草
山野草
■ 高知西部で ■
 昨日午後から降り出した雨は、今朝止みました。霧氷を見に登山できると思っていたのに雨のせいで中止。一日遅れて降ってくれれば・・と恨めしくなります。ま、仕方ないですね。雨のおかげで今日は暖かで庭仕事が捗りました。暮れ押し詰まってからなのにまたもやビオラ苗を24ポット購入したので65センチのプランターと庭へあちこち植え付けました。これで庭・玄関先がにぎわってお正月らしくなってきたかな?!掃除は明日から精出してやります!!
 20日県西部へでかけたのは12月になって咲くレアなクレマチスの仲間「ヤマハンショウヅル」を見るためでした。初旬に知人に問い合わせをしたら「今年はかなり開花が遅れている」とのこと。良い時期を教えて頂いたので20日の良い天気に出かけたのです。ところが咲いているのは目の近くになくずっと遠く・・・。望遠を持っていないので写せない。悔しい.それに逆光ばかり「あ~あ!」
  

  

  

  

  
色々やってみましたが素敵に写せませんでした。なので一緒に行った仲間のSさんの画像2枚お借りしました。
  

  
ヤマハンショウヅルについて詳しくはこちらにあります。ぜひ素敵に咲いた花をご覧ください
昨年はみにでかけませんでしたがそれまで何度も見て感激した花なのですよ。
  
センリョウ
林床にお正月を彩るセンリョウの実の赤目立ちました。
  
赤はほかにもあり「サルトリイバラ」の実これも又見事でした。
赤と言えば県西部で有名なのは赤鉄橋です
  
四万十川にかかる橋です。赤が本当に目立ちます。
  
途中、「マイヅルテンナンショウ」の保護地も見られました。
  
有名な沈下橋もわたり、観光船もみて寄り道を重ねます。
  
サツマイナモリ
咲いていましたが影地。ぼけ画像となりました。高知の中央部には少ないのですが西部には多いのです。

クリスマスなのに・・まったく我が家にはその気配なし。せめてブログにはほしいですよね。
  
著作者:
freedesignfile.com
    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トサムラサキ・ノジギク

2017-12-24 | 山野草
山野草
■ 高知西部で ■
 雪山登山予定でしたが雨のため中止となりました。青空の下で霧氷が見られずかなり残念です。今年中に晴れの良い日に雪山登山をするつもりです!
 12月20日に早朝家をでて県西部にでかけました。それはそれは良いお天気で終日青空。但し、温度は下がり途中の道路脇でみたのはマイナス4℃の表示。
綺麗な紫色の実の「トサムラサキ」見られました。
  

  

  

  

  
トサムラサキ(別名:ヤクシマコムラサキ)環境省:絶滅危惧II類
ムラサキシキブ属 落葉低木
暖温帯に自生。海岸~丘陵の林緑に稀。樹高1~4m。
葉身長4~12㎝、最大幅は中央~基部寄り。葉柄0.4~0.7㎝。
ムラサキシキブより葉は細く小型で、コムラサキより葉先が長く伸び、鋸歯が目立ち、表に腺点がある。実は紫色で径約2㎜と小さい。、
花期:7~8月 *分布:和歌山、広島、四国、九州(山溪ハンディ図鑑14 樹木の葉)

図鑑によるとこのように記載がある。ずっと前にはこのブログにこのように書いていた時期もありますが最近書きません。気になる方は調べると思うようになったからです。

ムラサキシキブなどより本当に小さく実のかわいさが目立つこれは高知県中央部には分布しません。なのではるばる見に行くしかないのです。花の時期にはみたことないので見て見たい物の1つです。白実のもあるそうですが見る事かなわないでしょうね。
 12月20日でも海辺近くではまだまだ咲いていたものあります。
  

  
ノジギク
10日ほど前までずっとずっと綺麗に咲き誇っていたそうです。圧倒的な花数。11月~12月は高知の海辺沿いは野菊のオンパレードだと書いた書物をみたことがありますが実際そうでこれを観光の種にしてもよいとさえ思います。室戸から足摺岬までシオギク・タイキンギク・アゼトウナ・ノジギク・アシズリノジギクを見て回るとゲップがでるかもしれません。途中、ヤッコソウ・ツチトリモチ・キイレツチトリモチなどの寄生植物も見られるので花好きにはたまらないと思いますよ。
  
太陽がまだ低く松林が影を作る時間に海辺をはしる。
  
砂浜はまだ目覚めていない
  
海は穏やか。でも、寒かった一日でした。
暖かい高知ですが12月下旬ともなるとさすがに海辺ではないと花・実がないですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスホリディ

2017-12-23 | 牧野で見た植物
ブログ
■牧野植物園へ■ 
 牧野植物園でクリスマスホリディと称した催事をしている。見ておきたい花もあったので今年最後の訪問だとおもいでかけました。今園内にはさほど咲いている花もなく少々寂しいのですが目的の花をいくつかみたらメーン会場の温室へ向かいます。
  

  
飾り付けたはさほど鮮やかではありませんが工夫を凝らしてデコレーション。
  

  
緑の目立たないサボテンが赤の帽子を被るだけでクリスマスらしくなるのが可愛い。
  
赤・白・緑はクリスマスカラーですよね
  

  

  
小さいサンタさんもぶら下がりお出迎えしてくれます。
  

  
温室内では軽食コーナーがありましたのでチキンクリームパイを食しました。美味しかったのですが何せ軽食!お腹がはりません。園内ぐるぐる回って途中園外にでて結局食事しました。(これは間違いのもとでした。食べ過ぎて行動するのに支障がでて辛かった!)
  
アンスリュームの紅白沢山あるとなんだか幸福になれる。白って好きかも!
  

  
ちょっとしたことですが年間パスポート券申込みの用紙を押さえるための「ペーパーウエイト」のこの絵柄可愛いと思いませんか??
  
小さいトナカイもよいですし
  
艶やかではないですがクリスマスを感じさせるものがあちこちに見受けられた牧野でした。目的の花・・悔しいけど撮影は何時もながらですが・・・上手くなくてあ~あ。カメラの所為にしたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東照宮・五重塔・ZOO

2017-12-22 | 山野草
ブログ
■上野動物園Ⅱ■
 今日も昨日に続き良い天気です。日曜日に登山予定があるので山へ登りたい気持ちを抑えながら空を眺めています。上野の続きです。
 14日の東京はものすごく冷え込みました。高知よりかなり寒いだろうと思っていたので着こんではいたのですがそれでも寒い。上野駅に着いた時には頭から寒さが入り込んでくるようでどうしようとおもいました。動物園の開園は9時半なのでそれまで東照宮を巡る事にしました。
  
ピーカンに晴れてイチュウの黄色がとりわけ輝いてみえています。東京にはイチョウの木が目立ちました。
    
紅葉は丁度、東照宮には木々が多くゆるりでみているとほっとします。
  

  

  

  

  
イチョウの黄色い絨毯に目を奪われ寒くても歩いて良かった!と思ったのです。
追 なぜ銀杏の木が多いかご存知でしょうか。気になりしらべました。
銀杏の葉はとても燃えにくく、万が一の火事にも延焼を防ぐ効果があります。
そのため神社を火災から守る願いを込めて植えられているのです。
戊辰戦争で周囲の寺院の多くが焼失しましたがここ東照宮までは火の手が及ばなかった。先人の思いによるものですよね。

動物園入口ではまだ9時半になっていなく並びましたがすんなりパンダ舎で見られ早いものの得を実感。
  

 
トラ
  
ゴリラ
寒くて可哀そう!
  
アカショウビン
  
ミーアキャット
  
モモイロペリカン
  
オグロプレーリードッグ
  

  
アビシニアコロブス
さすが子供!動き回ってあちこちせわしい。親が後をついてまわって世話をかいがいしくしているけど大変そうでした。写すのも難しくやっと顔をとらえることができたかな?程度です。
  

    
夏ならヤナギ・不忍池も気持ちよいのですが12月中旬のとっても寒い日では寒さを増幅させる要素でした。空はあくまでも青く澄み、東京でもこんあ青空が見られる時があるのだ!と思ったのです。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダ・ハシビロコウ

2017-12-21 | Weblog
ブログ
■上野動物園■
 昨日は5時過ぎに起きて帰宅が18時半。高知県の東部の土佐清水市まででかけておりました。高知県は東西に広がっているので中央部に住んでいると東部までなかなか出掛けることがありません。行き着くのに最低でも3時間は掛かるのですよ。久しぶりにでかけ素晴らしい青空のもと散策してお土産も買って楽しい一日を過ごしました。
 先週出掛けていた東京の画像も沢山あるのでそれを先にUPします。だって美味しいものも、大好きなハシビロコウも見て来たのですから・・・
 東京駅に朝高速バスが着くと身支度・朝食後大抵上野へいきます。好きな施設が全部纏まってあるのですから有り難い場所なのです。(今回も美術館へ2つ入館)開館と同時にパンダ舎へ向かいます。でも、なかなかこちらを向いて顔を見せてくれません。結局他の動物をみてはのぞきにきて3回足を運びましたがまともに撮影できなかったです。
  

  
パンダ
シャンシャンのお父さんのリーリー
  

    
ハシビロコウ
上野でのもうひとつの楽しみはこれ!!。高知でも見られますが車の運転が出来ない私は会いに行くのが難しく上野でみるのが簡単なのです。どこがいいのか?と問われるとこの大きさと体つき・目・嘴など全部いい!としかこたえられません。多分パンダのかわいいさよりこちらの怪鳥ぶりの方が わたし好き です。
パンダの赤ちゃんシャンシャン出産で上野は沸いていて駅構内でお菓子類を初めとしてグッズ沢山販売されています。美味しいもの好きなので3度足を運びこれは美味しいだろうと2種類買いました。
  
手提げのビニール袋のデザインかわいい!!
  
ドーナツです。パンダが穴から顔を出したのがなんともいいよね
お味もよし。
  

  
パッケージに一番先にめがいきこれ買いましょ!と決定。
  
シンプルに書かれた目鼻・口これがまたかわいいのですがさっと食べてふわふわ。嬉しい味。
やったね!選び方間違い無しでした。
帰宅後検索掛けてこんなサイトみつけました。是非ご覧下さい
上野で売られているお菓子を詳しく紹介しています。おやくに立つと思いますよ
  
園内で、このお弁当気になりましたがあまりにも寒くゆっくりすわって食べる気持ちにならなかったのでみるだけとなりました。
  

  

シャンシャンで上野はとにかく今、人多いのですがわたしが行った日は朝早かったし強烈な寒さだったのでゆっくり見られました。上野には他にも多くの動物います、パンダだけでなく他の動物もじっくり見て回って欲しいですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオギク・タイキンギクなど

2017-12-20 | 山野草
山野草
■ 12月11日の花 ■ 東京へいく前に室戸岬へ続けて2回出掛けています。そこで見た花をまだUPしていない。記録として残しておきたいので纏めます。東京ではまだまだ見てきているので今年中にはUPします。今日は早朝よりでかけ帰宅遅くなる予定です。なので予約投稿です
  

  

  

  
シオギク
岩場で這うように低く広がって咲いています。先日UPしたように海を入れて撮影出来る場所はすくなく探すのに苦労する。11日は風がものすごく強かったので手軽に見られる岩陰で写したので青空・海・シオギクの三点セット画像は無理でした。
   
アゼトウナ
初旬に訪問したときには盛りでしたがもう終盤で見るに堪えるのはほとんどなし。あれもこれも一緒というのは難しい。その点いつきても見られるこの花・・有り難い
  

    
ウスベニニガナ
盛期がいつなのか?。多分温度があればいつでも咲くというのでは無いでしょうか。
  

  

  
タイキンギク
開花期の長いこの花、蕾もまだまだ沢山あるので別名「ユキミギク」と言われる雪降るころまでこの調子なら咲き続けるでしょう。  
朝8時から17時迄たっぷり花を見て回ったのです。いつもいつも欲張りなこと!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山

2017-12-19 | Weblog
ブログ
■富士山みえず■
 15日に登った高尾山は始めての道を歩いた場所が多くあり「こんな場所があったの!?」と驚くこと多かったのです。今まで登山道しか歩いていなくてお寺の参道を知らなかったということですけどね。
  
9時25分にケーブルカー乗り場。ここへも立ち寄ったことなかった。一号路は舗装された道なので車が走る。登山道とは思えませんが道脇には気に掛かる植物多く寄り道ばかりです。
 
前にも歩いているのにここも記憶無し。
  
1時間ほど歩いて気になる看板発見。TVでそういえば「美味しい」と紹介していたな~。
  
一個140円。お腹もすいていたのでお買い求め。外側はぱりっとしていて中はふっくらで餡子は適度な甘さでなかなかのおいしさでした。
  
たこ杉もみて、開運に惹かれこの蛸の頭もなでてみます。ここから右手の登山道しかあるいていなかったのですが山門を通り高尾山へ行く道を歩いていくことにしました。
  

  

  
雰囲気がよいけれど足に堪える階段が長く続きます。途中サイハイランの株もあるし
  
アジサイ
植栽されたものもあるという、自然と人の手の入った場所が混在した境内を進む。
  
山門には四天王がどかっといて迫力満点。
  
天狗と縁が深い高尾山なので天狗の像は手が込んでいて見応えがありさすがだと見惚れます
  

  
天狗は下駄を履いているのでそれに因んだものもあり興味深い
  
こんな大きな、そして重い下駄を履いていたの?!って笑いながら見ましたよ
  
手の込んだ本殿の細工。
  
お稲荷様も様々な姿でいる
一般の登山道では見られなかったものを見て
  
2時間かけ頂上着です。途中であった登山者が「富士山みえてたよ」と言ったのは10時。11時半では雲があがり展望はありません。期待は少しだけしていたのですが仕方無しでした。又季節をかえコースをかえ登ろうと気を取り直します。
 ビジターセンターに入り気になっていた「カンアオイ」の名前を尋ねたり
  

  
ムササビ(剥製)を楽しんだりして下山
  
時折青空が出る程度で殆どが灰色の空。大都会東京は綺麗に見えずじまいでした。
帰りは悪路(上級者コース・琵琶の滝)と書かれた道を歩きました。でも、これを上級者?っていうのと思うほど楽な綺麗な道だったので拍子抜けしました。だって足下はスニーカーだし、背中はきちんとしたリュックでもなかったのにさっさと歩けたのですからね。
  

  
ケーブルカー乗り場手前の広場にはムササビの像があり又おいでと言っているように思えました。
 時間的に遅くなっていたのでお腹を満たすためにお蕎麦屋さんへ寄り昼食。918円でしたが口にあわず、がっくりでした。帰宅後連れ合いにいうと「東京の蕎麦は汁が甘く・色濃く旨くない」とばさり。掛け蕎麦ではなくザル蕎麦を食べるべきだったようです。
 店をでたら空青く晴れていて高尾山頂上からは富士山が見えていると思われる天気になっていてる。・・・こころ惹かれながら電車に飛び込みました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅丸の内駅前広場

2017-12-18 | Weblog
ブログ
■広くてすっきり■
 今日もかなり冷え込んでいます。自宅から見える梶ヶ森は雪を纏っていかにも寒そう。山へ行きたいのですが身近な親類が大腿骨骨折をし今日が手術日。なのでちょっと大人しく家におります。
 東京へ行くのは慣れているのですが今回初めて地下鉄に乗りました。今まで避けていたのですが宿が千代田線の千駄木だったので仕方なくの利用。それがきっかけとなり地下鉄利用し新宿まで移動できたのです。まずは経験です。高知にいると地下鉄など利用することなんぞありませんものねえ。
 高尾山から東京駅まで帰り、新しくなった東京駅丸の内駅前広場を見て回りました。TVのニュースで見てみておきたいと思っていたのです。
  
芝生の緑に周辺の街路樹のイチョウの黄葉がアクセント。駅舎はいつみても素晴らしい。
  

  
駅に着くのは早朝か、夜なのでこんな時間帯で見るのは初めてです。ゆっくり見て回っていると夕日の時間となってきた。釣瓶落としといわれるだけあってあっという間に日が沈む。
  
皇居の松の形のよいのに見惚れ。「さすが!手入れが見事」
  

  
望遠があれば鳥の種類もわかるにとお堀を眺める
  
街灯のデザインが洗練されていて素敵
  
都会の真っただ中に石垣・堀を見ながら、堀にうつるビルを眺める。高知よりかなり寒い東京では頭から段々と寒さが染み入ってくる。
  

  
無料の休憩所で一休みして都会の夕闇を過ごしました。
その後はまだまだ欲張りなので上野まで移動し、今回のいくつかの目的の一つ「ゴッホ展・巡ゆく日本の夢」が開催されている東京都美術館へ入ったのです。 
  

  
上野公園内で 


12月17日のアクセス数にはびっくりしました。
   閲覧数1,905 訪問者数515
             

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山で見た植物②

2017-12-17 | 山野草
山野草
■ カンアオイ多し ■
 昨日朝9時前に高速バスで東京から帰宅後は、疲れもありだらだらと過ごしていました。今日はすっきりと目覚め、外を見ると青空が広がっているのに気付きお出かけ気分になっています。でも、洗濯物たまっているのでとりあえず主婦しなくちゃ!ね。しかし、一部画像整理できたので高尾の植物だけでもUPしておきます。
 カンアオイの仲間の葉がかなり目立ったので葉の下を見ると咲いてます
  

  

  
カンアオイ(別名カントウカンアオイ)
この種は地域でそれぞれ名前があるので?でした。なので頂上のビジターセンターでお聞きしました。帰宅後調べると芳香があるとのことで「しまった!」沢山あるのに香りを楽しめていなかったんだと後悔しました。
同じような葉ですがやや丸みのある葉には花が着いていないのもあった。それは多分「タマノカンアオイ」だとおもわれました。
   
ナツエビネ
ラン科は盗掘されやすいのによくぞここにあると驚いてみる。サイハイランは結構株ありました。
  
下山し始めたら日射しが注ぎ(多分イロハモミジ)紅葉が輝く
登山道脇で私の好きなモミジハグマ属の姿が散見できる。さてなにだろう?モミジハグマの葉ではないので「オクモミジハグマ」かな!とあたりをつける。運良く葉がきちんと残っていたのがあり判明しました。
  

  

  
オクモミジハグマ
モミジハグマの花はみたことあるがこれはみたことなし・・見て見たいものですねえ
 これは葉が枯れていて名前がわかりにくい。でも、雰囲気でカシワバハグマだと・・
  
高尾山にはこのカシワバハグマ(コウヤボウキ属)も多く有るとのこと。羨ましいことだ!!高知ではなかなか見られない。
  
キッコウハグマ(モミジハグマ属)
高知でみるキッコウハグマとは随分違い、株が大きく花着きもかなりよい。開花期には見事だったと思われる場所が多々ありました。
  
ヤブラン
  
ブナ・右手前に見える緑はキジョラン
  
イイギリ・此処の右手前に見える緑もキジョラン
高尾山にはキジョランが驚くほど多い。注意して見て回るがアサギマダラの幼虫はいなかったです。
  
ナガバノコウヤボウキ
花が終わってもなかなか魅力ありますよね
  
ヤブムラサキ
  
仲良しの木ですね。
  
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする