花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

海辺の野良猫の話

2014-11-30 | 山野草
山野草
■好き嫌い■11/22
 22日はムラサキセンブリを見てから海辺にノジギクなどを見に出かけていました。海の見える東屋で昼食をとろうと車からおりました。「ぶっとい猫」が見えています。普段見かける近所の猫の2倍はゆうにあります。野良猫なのに「なんとま~」と思いました。
座って食べようとするとすぐに近寄ってきて甘い声で「にゃあああああ~」他に居る2匹は無言。一番太い猫のみが催促します。お腹が減っている私はやるほどの余裕なし。仲間の一人が催促しない一番細っそりしたシルバー猫に「から揚げ」をやりました。なんとこの猫食べないのです。お腹が減っていると思われるのに・・・大きなトラ猫がシルバー猫が食べないことを確認してからやおら近寄り「ぱっくり」。好き嫌いする野良猫を初めてみました。次に「卵焼き 」をやりました。そしたらこのシルバー猫一度噛みつき、どうしようと思案。その後「仕方ないわ」と言う風にぼそぼそたべました。好き嫌いするから極端に細いのだとおもったのですが野良猫がこんなことしちゃダメですよねえ。トラ猫は甘えて催促するものだから一番太い。
   

     
触るとさぞかし肉球が気持ち良いでしょうねえ。尻尾の先で足を撫でてもらいたとおもってしまう。
     
こちらもなかなか良い肉付き。毛の艶もよい。魚を釣りに来た人にも愛想よくして餌をもらっているのでしょう。悠然としていて野良猫のようには見えません。良い場所は住処としている猫の姿でした。
犬も猫もカエルも鳥も生き物は大体好きです。見かけたら嬉しくなります。こうして少しでも関わることが出来たときは顔に笑みが浮かぶ私です。

猫をみてから花を見に海岸へ出てノジギク・アゼトウナなどを楽しんだのです。
その時の画像はこちら
     
ハマナデシコ
      

    
タイキンギク
      
ウスベニニガナ
海辺の花は一通り見て最後には
    
ゴキヅルの場所へまわりました。
花はほぼ終盤。実がたくさんなっていてぷかぷか浮かんでいました。花が見られたのは1週間前。丁度をみるのは難しいですね
    

     
家に帰るとジョウビタキの♂が出迎えてくれました。鳥も機会があれば撮影し少しづつですが覚えてたのしんでいます。    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実の色・色々「ゴンズイ白!」

2014-11-29 | 山野草
山野草
■今日も晴れ■
 今日も天気が良い。午後ちらりととでかけて花と実をみて喫茶店へ久しぶりに寄ってお喋りしてきました。滅多にいかないので嬉しい。
   
チャイとネパールドーナツ
チャイは昔から好きなので美味しく頂く。ドーナツは微妙なお味でした。器の方に興味がわいて撮影
   
金魚が花で彩られている
   
チャイの器には猫。なにやら運んでいる。
椅子は全部バラバラ・テーブルもどう見てもお手製のがたがた風。お客さんはお若い方が次々と・・
ここの店、私好きなのです。
歩家と言います・・・場所などはこちらです

今日はまたもやムラサキセンブリを見てまわり、他にも実をたくさんみました。
   
ビナンカズラ
      
ツルウメモドキ
そして、ピラカンサ
      
植栽されていてよく見かけるのがこの赤。ここのは鳥さんが運んできて元気に育っているのです。
      
ピラカンサでもこれは柿色・・・植栽でもあまりみかけない色です。鳥さんが運んできて育っているのですが珍しい!!。
赤くて目立つのはほかにもあってゴンズイ。
    
赤に黒の配色は妙に緑の中で目立つので木の名前を憶えない私でもすぐに覚えました。ゴンズイ=赤・黒と思っていたのですが例外は世の中にあるものであちこち回っているとそうではないのがあるのですよ。
    
このゴンズイは「白に黒」
     
これは「ピンクに黒」でした。
車を止めて白を見たときにはびっくりしましたがムラサキセンブリに白があるのですから遭ってもおかしくはないですね。出かけて変わった色のものを見つけるのも楽しみなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキセンブリ・プラス鷲尾山登山

2014-11-28 | 山野草
山野草
■運よく午前中は晴れ■
 県外に暮らす花好きの知人がまだ高知の群生のムラサキセンブリを見た事がないという。いつもお世話になっている方なので「それならご案内します」と言ったのはよいのですが今日は予報では曇りです。
ところが青空が欲しいと願っていたら・・・願いは聞き届けられました。気持ちよい青い空の下でたっぷり見られましたよ!
   
青空だけでなく寒さもなく暑いくらいの天気となりました。
    

    

    
1時間半ほど時間をかけゆっくり見て回ります。「すごい」という感嘆の声をきくのが嬉しい。今年は本当によく咲いています。
昼前までにいやっというほど花を見ました。次は軽く登山をしようと計画をしていたのでお手軽登山「鷲尾山」へ向かいます。
   
12時ジャストに皿ヶ嶺頂上で昼食となりました。高知城を眺めながら東屋で気持ち良く過ごす。登山口でぬけるだけ服を脱いで来たもののまだ暑い。最高温度は確か22度と言っていたような・・・。汗が吹き出します。今は冬ですよね?
    
リンドウ
    
ツリガネニンジン
    
コバナノワレモコウ
まだまだ花が咲いています。
    
センボンヤリも綿毛がかわいい
   
キツネノチャブクロ
   
13時20分には頂上に着きました。ここにきて天気は悪くなり展望はあまり良くはないのですが「なかなか良い山だね」と言ってくれたので嬉しい限り。
烏帽子山まで登りたかったのですが天気もあまり良くないので写真撮影だけにして下山しました
   
烏帽子山は恰好が良いですね
帰り道は少し違った道をあるいたので
    
ハマナデシコが綺麗に咲きそろっているのを見られこれはラッキー。
   
14時半には下山したので2時間半足らずの軽い登山となりました。でも、一番の目的はムラサキセンブリだったので沢山の開花を見られ・白のムラサキセンブリも良い状態だったので良かった。県外から来た方は南嶺を歩く事が少ないので高知市近郊の山をしってもらえたのも良かったと計画した私は「自画自賛」しております。
家に帰り着いてコーヒーを飲んで一息ついていたらザザーと音。雨です。とってもラッキーな一日でした。     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラジロノキ・エノキ・スミレなど

2014-11-27 | 山野草
山野草
■23日も暑かった■
 11月23日は高知県での降霜日とデータでしってからこの日から暖房するようにしています。ところが最近の温暖化で暖か。「暑い」という言葉を使いたいほどの温度の中の歩きとなりました。
整備された道を歩いているとやや大きめの赤い実が見える。葉にかなり特徴がありますが・・木はほとんどしらない。
    

    

   
葉の裏が白い・・ウラジロノキじゃなかろうかとその場では半分不明?状態でした。帰宅してそれで調べると間違いなかった。前に花も見ているけれど忘却の彼方になるのが私のザル頭です。草花は覚えられるが木はどうも駄目ですね。
ウラジロノキの花の画像はこちらです 
実は食べられるのに・・たべなかったのがくやまれます(さほど美味しくはないそうです)
ウラジロノキについて詳しいサイトはこちらです
   
コスミレ
   
スミレ
   
ゲンゲ
暖かい所為でスミレにレンゲにと、春咲く花がぽつぽつ見える。
   
冬眠して居てもいいだろうにガマガエルまで水路で水浴び中です。
    
ヤブムラサキ
紫の実とまだまだきれいな緑の葉に驚き歩を進めていくと季節を感じさせる色が目に入ってきました。
    
大木のイチョウ
この辺りのシンボルツリーと言ってよいほどの大きさです。ひょっとして「ギンナン」があればと近寄ってみました。大好物なのです。有りますが木が大きくても実はとっても小さくて収穫意欲はわきませんでした。青空背景に輝くような黄色はいつみても気持ちよく「惚れ惚れ」します。
ぐるり山を歩いて帰り着いて
    
にっこり笑う「アンパンマン」前に帰り着きました。
    
エノキ
すぐ横にはこれも大きいエノキがどんと枝をだし沢山の黒い実をつけています。このエノキの実がまた美味しいのです。レーズンのようなお味。
残念ながらまだ落ちていませんでした。・・・・
たいして珍しい植物は見つけられませんでしたがまだあるいた事がなかった山を歩く事ができた小春日和の一日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イセハナビ・ホウキヌカキビなど

2014-11-26 | 山野草
山野草
■23日も暑かった■
 23日はアンパンマンミュージアム近くの山を植物調査で歩きました。天気がすこぶるよいし連休中でもある。子供つれの親子がたくさんおりました。それを横目にリュックを背負ってなにか「ないか?なにか?」と歩いてきましたよ。
    
植栽のドウダンツツジの紅葉の色はそれはそれは鮮やかな赤でした。
   
御在所山の特長ある姿が眼前に見える。
    
山の中にある柿はたわわに実っているものの誰も収穫しないので色を添えて鮮やかです
    
空をみれば色づいた木々と綺麗な青がコントラストを描き、山歩きの気持ち良さを表しています。
最近つくられた林道脇で目敏く「これ!は」という声があがりました・
    

      
ビロードのような艶を持った笹のような葉が目立つ。小さいけれど花も咲いています。イネ科ですがさて・・・
リーダーが調べて「ホウキヌカキビ」と判明(帰化植物)
近辺ではナルトサワギクも見つかっているので道路工事とともに入ってきたのでしょう。
川辺を歩いていると「あれ!この季節に~」と思ったのが
    
イセハナビ
沢山はないですがもうすぐ12月というのにまだ咲き残っているのですね
   
シマカンギク
   
川の中の岩の上では目立たない鳥が一羽
カワガラスでしょうか
目立ったのが紫色。
    

    
ノササゲでした。
    
タキユリ
6月に咲いた後でもこれだけ茎・葉とも今まで残って球根を充実させ又来年の開花を待っているのです。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオギク・ツルソバなどを海辺で

2014-11-25 | 山野草
山野草
■今日も暑い海辺で■
 昨夜はかなりの雨が降った。雨音を聞いていると終日雨の感じがしていた。ところが昼前から西の方が明るくなり暫時天気が回復。嬉しい~空模様となった。近くのいつもの場所で花を見るべくでかけました。
近寄って見ると海辺に咲く花はどうも今年は数がすくないようですが、波の様子は素敵
    

    
アゼトウナ
ドド~ンと言う波音を聞きながらの撮影です。
    

    
シオギク
    
ツルソバとシオギク
   
海は広いな大きいな~~
   
例年ならもっともっとシオギクもアゼトウナもある筈なのにない。ツルソバのみ大繁茂していました。花を見に来たのですが海の様子が面白くカメラを向けたのは波。
   

   

      
海の色も綺麗ですが波の白濁し砕ける色と生き物のように動く様に目を奪われました。
    
もうすぐ12月だというのに暖かなのでサーフィンをしている人もいるのですが波が高く乗れないのでしょう?浜に上がってきてしまいました。
    
花は少なかったのであまり楽しめませんでしたがこれらの景色がみられたのは予想外の嬉しいことになり気分は最高。暑かったので帰りには絶対「アイス食べる!!」と思って道の駅に寄りますが・・なんとなんとお休み。それも2ヶ所とも、お気に入りのドルチェの店は定休日。「がああああああ^ん」ショックです。最後は意地になってしまいました。あそこならあると西島園芸団地へ寄ってようやく美味しく頂きました。
   
抹茶と塩です。「おいしい!」
海辺に行く前に当然のようにムラサキセンブリの場所にも立ち寄りましたよ~
    

    

    


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥工石山登山

2014-11-24 | Weblog
ブログ
■竜王峠から■
 5月にアケボノツツジを見に行ってお気に入り登山コースを知った。竜王峠から頂上を目指すコースです。紅葉の季節に登りたかったのですが今になりました。天気もあまりよくないけれどそれはそれでよいと曇り空の中歩いて楽しんできました。
   
9:10発
    
圧倒される見事なヒノキの大木
    
シャクナゲの中を蕾確認しつつ岩場を歩く・・蕾はありますね。
    
フクロタケの仲間
   
春に見事に咲いていたツツジは紅葉が綺麗になっている。
    
白山神社からの道と合流
   
ユルギ岩着10:50
寒くて鼻水が流れ出したので早々に頂上へ向かう
    
頂上着11:03
風を避けて昼食
    
ブナが見られる斜面でしっとりした景色を眺めながらガスの中の昼食もよいものだと思う。
下りはあっという間に降りられる。竜王峠分岐から尾根を南に下って20分ほどで林道へでる
   
この木が目印・・藪を5分くぐれば林道へ降り立つ。
それから車を置いた竜王峠へ戻りついた。
   
12:35
3時間10分ほどの歩きだったが気持ち良く尾根歩きが出来たのですっきりした気分で爽快。
   
青空も見えているので下界は割合良い天気の様だ
    
イイギリ
     
渓谷の綺麗な紅葉を愛でて
    
森林公園の知人の写真展に立ちよる。ここも紅葉が素晴らしい。空が青いと本当に紅葉はいいものですね
ここでまだ3時になっていないのでまだ寄り道することになった。
    

    
ムラサキセンブリ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノジギク・アゼトウナ

2014-11-23 | 山野草
山野草
■暑い海辺で■
 昨日も高知は良い天気でした。午前中は近くの山で花を見ておりましたが午後は海辺で今を盛りと咲いている花2種を見ようと出かけました。
 
久しぶりの海は青い色が輝いていて山とはまた違った元気をもらえる景色が広がっています。
 
例年なら岩の上が白く見えてノジギクの開花を告げていますが・・今年はどうも花数が少なそう。
    

   
岩登り宜しく登りついてみたもののかなり少なくがっくりでした。でも、景色は最高。汗を拭いて、着ていた服を一枚にして花を愛でます。
青空背景の素敵な花を見たかったのですがあまりよいのがない。例年と同じというのは難しいですね
   

    
ノジギクだけでなくアゼトウナも少ない。
     

    
黄色と白のコラボを少しだけたのしみます
    

    

     
帰り道は海辺のルートをとったので別の場所で群れ咲く姿を楽しめたのは良かった。
突然の花散策の提案に乗って下さった方々には悪かった・・かなと思われる花の少なさでした。でも、海の青さには救われました。気持ち良かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サネカズラ・アオツヅラフジなど

2014-11-22 | 山野草
山野草
■出かけるといいね■
 ムラサキセンブリ咲く場所まで自転車で行っても遠くない。なのでもっと頻繁に行けばよいのに行きません。行ったら途中でいろいろとみられるのですけどね
    
オケラ
高知ではあまりないのにここには有る。今回今まで見つけた事のない場所で発見。
    
タイキンギク
これも初めての場所で発見。少し行く場所をかえ視線をあげてみると咲いていました。同じ場所へ行ってもこうした新発見があるのが面白いことです
    
アオツヅラフジ
    

   
サネカズラ
サネカズラがたくさんあるのは知っていたので上を向いてみるとあちらにもこちらにも綺麗な赤・それも良い形をしたのがぶら下がっているではありませんか!。植物観察を初めたころこれをみて「なんと美しい実」だと想ったことを思い出しました庭に植えてフェンスに絡ませたい実です。
    
タコノアシ
    

    
ヤマラッキョウ
    
ピラカンサ・・赤い実ではなく朱色の実でした。
人家近くの畑の周辺では今を盛りとヨメナが咲いているし、柿がたわわに実り朱色が空に輝いている。家の中に居ては見られないものが次々目にはいる。健康にも良いし好きな花を見られるのもよい。
    

    
出てきて良かったと思うのです。
今日も昨日に続き天気が良かったので家に居るのはやはりもったいない・・・出かけて花をみてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花のムラサキセンブリも

2014-11-21 | 山野草
山野草
■行って正解■
 今日も天気が良い。午後用事があるけれど早起きしたから時間もあるので気になっているムラサキセンブリ咲く場所へでかけました。例年より開花が進んでいて満開状態。それに普段咲いていない場所に咲いている。「ヤナギノギクが今時期これほどある筈がない」と近よってみたらムラサキセンブリでした。斜面が紫になっていたのです。それを見ながら普段歩かない場所へ先に足を入れました。すると「白花のムラサキセンブリ」が目に飛び込んできました。「わ~嬉しい!」4年ほど前に貧層な感じのする白は見ていますがこれは素敵。来てよかった。
   

    

    

    
一株を何枚も何枚も撮影します。
    

    
茎の色からして全然違います。
十分白のムラサキセンブリを楽しんだら1人お花畑状態に咲き競っているムラサキセンブリを見て回りました。
    

    

    

   

   

    

   
濃淡がかなりありますのでそれぞれをみるのも面白い。ピンク系から紫に近いものまであるのを見て回り汗をかきました。今日は風もなく穏やかな小春日和。家に居るのは勿体ないとでかけて良かった。
    
ウメバチソウも日陰で満開に咲いていました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花皿鉢

2014-11-19 | 牧野で見た植物
ブログ
■大きい■
 今日も天気が良いけれどどこへも行けずの日が続いています。しばらくブログを休もうと思っていました。が先日でかけた牧野で撮影した肝腎の花皿鉢をあげていないことにきがついたのでUPします。
    
 
   
山のにきわい花皿鉢としてなかなか賑やかにあちこちに皿鉢が置かれています
 今回一番おの皿鉢は直径10Mもあります。温室のある場所からみてもかなり大きいのですが近寄ってみるとまたびっくりのサイズでした
   

    
皿鉢の中がはりまや橋になっていました。
1つ1つを見るとここのもかなり珍しい花が植えこまれていて下世話なことですが「どれだけお金がかかっているのかしら?」と心配してしまいました。
    
サンゴカク(イロハモミジの園芸種)
青空に輝く紅葉を眺めながらそぞろ歩きです
スイレンの花咲く池には職員さんが入って引き揚げ作業中でした。寒さ対策のために暖かい場所へ移動するとのこと。でも、なぜか今、夜咲く花が綺麗に咲いているので見る事ができました
   

    

    

毎日更新ではなく時々更新になります。毎日見るのを楽しみにしておられた方には悪いとは思いますがお許しください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山でお抹茶(南嶺)

2014-11-16 | Weblog
ブログ
■鷲尾山で■
講演会(ゲキさんの楽しい子連れ登山・安全で楽しい登山のために)で来県していた漫画家のゲキさんと一緒に海の見える山にいこうということで午後、鷲尾山へ登り「お茶」してきました。そのお茶は「お抹茶」。テーブルも椅子もありますので心得のある方が点ててくださるので美味しい~。お菓子も干菓子・生菓子・干し柿あり海の見えるお山でゆるりと楽しんできました。
    
美味しいのですよ。
    
テーブルにはお花もいけて
    
新高梨も剥いで
   
桂浜も眺めて一汗かいたあとの頂上でのお茶会は贅沢なものでした。
11月の中旬でも意外と花が咲いていて楽しめるものですね
  
リンドウ
  
ノジギク
    

  
ツリガネニンジン
    
キッコウハグマ
シロヨメナ・ワレモコウ・アキグミ・コバナノワレモコウもあって登り1時間半の歩きでしたが楽しかった。
   
喜んで頂いて計画した皆、ほっこりしました。ブルーの上着着用の人が山と渓谷で漫画をかいている元祖山ガールと言われるゲキさんです。

今日は午前中は牧野植物園でシオン属の観察会をしてからの登山でしたので自転車をこぎ、牧野園内を歩き、鷲尾山に登り、途中車に載せて頂き、また自転車にのり、自宅帰着が6時過ぎ・・連れ合いのレーサー心配しておりました。5時を過ぎると真っ暗になりますもの。よく動きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プヤ・ナナ

2014-11-15 | 牧野で見た植物
ブログ
■お初の花■
今日もなんだかバタバタして画像整理できませんでした。午後牧野植物園でいがりまさしさんの講演会に参加してきました。時間があればみておきたいものもあったのですが・・
5日にみて撮影した時にこれはきっと珍しいとおもった植物があります。
      
あまりにも変わった花だったので近くでのみ撮影しました。
7日に再度行って全体を撮影。その時点で花はほとんど終盤でした。
    
科はパイナップル科
ボリビアの固有種。そしてなんとなんと日本の植物園では「牧野植物園のみが栽培している」ということ。とても珍しい植物だったのです。
ツボミの状態では淡いピンク色の苞に包まれています。開花すると苞の内側から青緑色の花が顔を見せる。ツボミから花が開くまで2つの姿が楽しめるのがいいし、配色が面白い。ただ注意しないと見落とす花ですので温室へ入った人の中で何人が気が付いたかと思います。
「日本の植物園ではここだけだよ~」という看板でもあればと思うのは私だけ?
同じ温室内には目立つカトレア類がありこれらは撮影対象になっていました。
    

    

    
明日もおでかけなので今日もUP少しだけです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが牧野植物園

2014-11-14 | 牧野で見た植物
ブログ
■お初の花いくつか■
自宅から近くても野に花が咲き時期にはあまり植物園には足を運びません。11月になると海辺にいくかムラサキセンブリを見に近くの山へ行くかしないとあまり花がなに。なので初旬に続けてでかけました。丁度「山のにぎわい 花皿鉢」と銘打って催事がります。恵み織りなす収穫の庭というテーマで北園ではわらぐろを積み上げ、その近くには秋の恵を盛り込んだ花皿鉢があります。その中にはいくつも見た事がない花がありました。全部撮影できていないのが残念。ぜひ見に行かれることをお勧めします。
  
花皿鉢の中には食用になったり、薬用になる植物が植えこまれています。レモンの木があるし芽キャベツ・ビーツ大きく目立つのはかぼちゃ
1つ1つ見て行くのも楽しい。サルビアの仲間が好きなので目敏く見つけた・・それも黒
    

   
サルビア・ディスコロール
    
サルビア・インディゴスパイヤー
はじめて見る花が次々でてきます。
サルビアかなと思ったらおなじシソ科ですが
    
シナモンバジル
小さい黄色の花はアブラナ科で好きな「イヌナズナ」に似ている
    
ワイルド・ルッコラ
見た事ない花があまりにも多く嬉しいけど覚えられない・・・
   
嬉しい悲鳴をあげました。
    

    
知っている花でもこれだけ群植されていると嬉しくなりますよね
北園のほんの一部でも十分楽しめますが南園・温室へと行くとまだまだ楽しめたのです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折る・皇帝ダリア

2014-11-13 | 折り紙
折り紙
■色紙の大■
 一昨日の火曜日は折り紙教室でした。今年度から毎月ではないのが寂しいですが有る月はいそいそとでかけます。前月は干支の未をおりました。例年だと11月はクリスマス関連ですが今年は珍しく花。それも今丁度開花期であちこちに咲いている「皇帝ダリア」を折ります。色紙の作品はこれで終わりになるので大判サイズで少し時間がかかるのを折るのだそうです。
花を3つですが葉の数が多いのでちょっと時間がかかるかなと思って取り掛かりました。教室では花1つと葉を5枚。そして蕾・蕚を折ったのみ。帰宅後ささっと折りました。
   

   
花弁にウェーブをつけて動きのあるようにすると皇帝ダリアらしくなりました。教室に通い始めて8年ほどたちます。それより前から本を見ては折っていたので手際もよくなっています。折リ図もとっても詳しく書かれているので思いの外簡単に出来上がりました。
 庭に植えてあった皇帝ダリアはあまりにも大きくなって持て余し、処分しようと思っていたところ今年は芽がです消失。嬉しいような寂しいような・・というのは11月に咲く皇帝ダリアは庭の彩には欠かせなかったのですね。
 我が家の庭には昨日植えつけたビオラと少しのノギクの仲間
そして
   

    
早咲きのスイセン「ガリール」
    
ヒマラヤザクラ
    
家菊
    
イオノプシジューム
これくらいです。無くなってからしまったと思うものですね。
皇帝ダリアを折ったあとは干支の未も今日折り上げ色紙に貼って仕上げました。折る作業より貼る作業に時間がかかるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする