花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

♡11月牧野だより②♡

2021-11-30 | 牧野で見た植物
山野草■ 11月13日訪問 ■  
 予報通りの雨となりました。それも夕方からは大雨・雷もなるのでPCの電源を落とし様子見をしていました。大丈夫になってから更新しています。
 バクチノキ・キイレツチトリモチなど見たかったものをみたらその次に見たかったキクの展示場所へむかいました。園内は今、大規模工事中で例年展示している場所が取り壊されていて少ししか見ることができませんでした。
  

  

  

  
少ししかなくて寂しさを感じたのですが、高知県内でキクを見ることができる場所は最近ほとんどなくなったので見られただけでよかったかな?
その後はいつもの楽しみの場所、温室へ。
  

  
クラリンドウ(クマツヅラ科・クサギ属)
大株にびっしりと花をつけていて見応え十分。温室が有ればここまでおおきくなるのか!~とびっくりしました。
前からこの花好きだったのでいつも行く店で購入し栽培しています。
ランの展示はいつもながら見事で嬉しくなります。
  

 

  

  

  

  

  

  

  

  
植物園はいつ行っても飽きることないです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖11月牧野だより💖

2021-11-29 | 牧野で見た植物
山野草■ 11月13日訪問 ■  
 今日も昨日に続き、朝は冷え込んだものの昼間は暖かく過ごし易かったです。昨日の沢山の洗濯物を物干し竿の端から端まで干して「やった~」と思う私でした。天気の良い日に洗濯物をきっぱり乾かして取り込みが出来るのは妙に嬉しいのです。生えすぎて困るメハジキ小苗も1時間半かけて抜き去りました。明日は雨予報。家の中で久しぶりにのんびりできそうです。
 11月も明日で終わりというのに13日に撮影している花達UPしていないので纏めます。13日に訪問した目的の花はいくつもあってその中で一番みたかったのがバクチノキ・花でした。
  

  

  
バクチノキ
園内には何ヶ所にも植えられていて終わりかけのもあるけれど、丁度目の前で触りながら撮影できるよい場所も見つける事ができました。名前のとおり木肌が丸裸(バクチをしてすったとき)になる時もありますが、木一杯に白の花を咲かせる時もあるのです。
  
ニッサボク
世界三大広葉樹と言われるニッサボクはまだあまり色づいていませんでしたがこの赤、なかなかいいのです。  他の2種・・ニシキギ・スズランノキ
  

  
キイレツチトリモチ
今年は沢山でていて可愛い姿が見られました。これを見ていたので自生地へ行く必要もなかったのですが、その後自生地へも行って沢山の可愛い姿もみてきています。
  
タラヨウ
別名ハガキノキ
庭にあったのですが、大木になり日陰になるので切り倒しました。でも、好きな木なのでこうして赤い実をつけたころ訪問し愛でさせてもらっています。
  
タイワンツバキ
  

  
イチゴノキ
イチゴノキは、ツツジ科の常緑低木。イチゴのような実がつくことから名づけられていて植栽されているのをさほどみることありません。なので牧野での楽しみの木。晩秋から12月の冬に白い花が見られます。それと同時期に実もあるので探しては楽しみます。実は美味しくはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖中津明神山登山💖

2021-11-28 | Weblog
ブログ■ 素晴らしく良い天気 ■ 
 今日は所属する山の会の例会登山でした。天気は素晴らしく良く素晴らしい青空がひろがりました。朝は冷え込みましたが、午後になっても風は吹かず歩いていると暑いくらいでした。霧氷を期待したのですが、雪が少しあっただけで頂上から大展望が楽しめました。
  
登山口の吾川スカイパーク駐車場から遥か彼方に少し頂上を望む
  
テントが林立。
  

  
登るにつれ雪が林床にでてくる。
  
頂上のドームの白が青空に際立ちます。天気が良すぎて霧氷は残念ですがありません。
  

  
石鎚山
  
大展望
  
下山してきたらなんとなんとまだリンドウが咲いていて喜ばせてくれました。
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ウスベニニガナ・人家先の皇帝ヒマワリ💖

2021-11-27 | 山野草
山野草■ 里道歩き② ■  
 今朝はなかなか冷えました。北の山をみると雪雲がかかっていましたし、午後になると時雨れてきました。まだ基本暖房はいれることもなく過ごせていますが、一気に寒くなる気配があり寒いの大嫌いな私は薄手でも暖かい服を着て快適に過ごす工夫が欠かせません。21日でかけた里は標高はさほど高くなく、風もない日だったので暑いほどでした。海辺に多いウスベニニガナが咲いていたのです。先日出かけた室戸岬には当然のようにありましたがここで撮影していたので写しませんでした。
  

  
ウスベニニガナ
  
キッコウハグマ
  
ミコシグサ
   
トキリマメ
  
タンキリマメ
  
ケシロヨメナ
  
イチョウ
ギンナン収穫用に一時期栽培が推奨された所為であちこちでイチョウの木をみることができる。葉の色は目立ち、美しいけれど収穫されなくなると臭気が鼻につき大変でしょうねえ。
  
イエギクとアスター
これほどまとまって咲いていると遠目からでも「わ!綺麗」と近寄っていってみます。このお宅には種々の草花植えられていていました。
  

  

  
コウテイダリア
台風の襲来がなく冬を迎えたので今年はあちこちで見事に咲いてこの花みることができます。一時期大層流行したこの花ですが、今はやや下火。でも、適地だと倒れることなく圧倒的な存在感を示すことができ初冬を彩る花だと思います。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖室戸岬で③💖

2021-11-26 | 山野草
山野草■ シオギク・アゼトウナなど ■  
 今日も暖かだったので午前中は庭仕事を精出しました。午後は山仲間が写真展に花画像を出展しているので高知市内にで、ついでにちびまる子展もみて過ごしました。昨日は午後花を見に行っていたので画像整理もありなかなか忙しい。室戸で見た花達‥良い画像がなくどうしようか、迷ったのですが一挙にUPします。
 岩場に咲くシオギクが絵になるのですが今年は岩場に咲いていなくて青い海を背景に撮影できないし、アゼトウナもどうも気に入らないし・・で少々不満でした。でも、出かけて海辺の花を花好きメンバーと見るのはいつものことですが楽しいことでした。
   
ハマナデシコ  
  

  

  

  
アゼトウナ
  

  

  
シオギク
  
ハマエノコロ
  

  
ハマダイコン
  

  
ハスノハカズラ
  
シロバナタンポポ・・一茎二花
  
キバナアマ
  
キジョランの葉裏にはアサギマダラの幼虫がいてお食事中でした。
  
ハイビスカス
暖かい室戸岬には街路にこの花が花盛りで咲いているので冬なのにさすがだなと毎回写してしまいます。
  

  
タイキンギク
好きな花なのでもっともっと見たかったのですが、良い状態では咲いていてくれませんでした。種から栽培すると簡単だと聞きました。なので自宅近くに咲く場所へ来春には種を採取に行き栽培開始し庭で沢山咲かせてみたいと考えています。
  
青い海・遠方に鳥。こんな景色は家に居るとみられませんのでやはり気持ちいいのですよね!
海の青さがなんとも言えない色で四国・高知は11月でも暖かいのがわかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖室戸岬で②💖

2021-11-25 | 山野草
山野草■ 目的の実色づきなし・・ ■  
 11月下旬に室戸岬を訪問するのはヤッコソウを見たいのもありますが、メジロホオズキ・キンギンナスビなどナス科の実の色づきを見たいと思う気持ちも大なのです。今回残念なことにメジロホオズキは緑色で大好きな赤いルビーは見られなかったのです。でも、今迄みられなかった赤い実はありました。
  
メジロホオズキ
  
キンギンナスビ
  
ハダカホオズキ
メジロホオズキの赤い実と色が違うし、可愛らしさも違うので見られたのは嬉しかったけれど、微妙なよろこびでした。
  

  

  
アメリカハマグルマ
  
ネコノシタ
  
コスミレ
  
コバノタツナミ
  
ミサオノキ
日曜日にみて覚えたはずだったのですが、筈であって・・キチンと記憶できてなくあやふやで帰宅後調べなおしました。木を覚えようと努力しているのですが、難しく苦労しています。    
  
最御崎寺の駐車場すぐから綺麗な海岸線が見られます。海は広いな~気持よいな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ツメレンゲ・外泊石垣観光💖

2021-11-24 | 山野草
山野草■ 久しぶりに遠出花散策⑤ ■  
 今日は昨日と違い冷え込んでいます。デスクトップPCの下では今冬初めて小さいファンヒーターを稼働させています。足元と指先が温まると体全体がぬくぬくしてきて心地よいのです。
 植え込み用の土を買い、昼食はゴーツーイートの食事券利用でウナギを食し、午後は庭で作業をしていたのでバタバタと忙しく過ごしました。まだ、17日撮影の画像があり整理が付きません。昨日もそれなりに撮影してきているので画像が溜まる一方で、嬉しいことですがなんだか追われている気分です。
  

  
石に描いたお雛様・・11月22日はいい夫婦のひでしたよね。
  

  

  
見事な石垣でした。
  
アシズリノジギク咲く、岬にある外泊だけあって庭に植えてありました。園芸種のキクでないことがなんだか嬉しかったのです。
  
石垣の間からツワブキの黄色。
  
ハマビワ
  
タイトゴメ (大唐米)海岸の岩場に群生、冬は寒さにあたり赤く色づいていて可愛い。栽培しても魅力かも。
  

  

  

  
ツメレンゲ
海辺・山地の尾根などの岩場で見られます。普段は山地でみますが、こうして岬へ来ると目の先に海を見ながらこの花を見る事ができるのです。なんだか不思議な感じがしつつみます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖室戸岬へ・ヤッコソウなど💖

2021-11-23 | 山野草
山野草■ 沢山でてました ■  
 昨日の雨は早くに止み良い天気となった今日は、またもや遠出です。室戸岬のヤッコソウ等をみたくなりでかけてきました。高茂岬の花がまだありますが、ヤッコソウの今年の状況を早くお知らせしたくてUPします。
 最御崎寺のヤッコソウは不作で、ほんの少しです。金剛頂寺の方には沢山でていて色々な状態でみられます。ただ、やや終盤になろうとしているので早めの訪問がいいと思いながら見て回りました。
  

  

  

  
ヤッコソウ
アリさんが蜜を頂きにきているのをみて「あ!しまった綿棒わすれた~」甘い蜜は私も賞味したかったのですがね。
  

  
室戸岬灯台・穏やかな青い海を眺めながら昼食。日溜まりはかなり暖か・・それを通り越して暑いくらいでした。
  

  
フウトウカズラ
午後は段々風がでてきて波頭が白くなってきましたが、さほど寒くならず、11月23日(高知県での平均降霜日)なのに過ごし易いまま夕方をむかえたのです。
  
あちこち寄り道したので帰りはお日様が沈みかけてしまい、十分花散策を堪能したのです。
  

    
鳥達がお宿へ帰っているそんな姿を撮影し、追い立てられるように帰路についたのですが、天気の良い祝日なので車が多く、思ったより時間がかかり日暮れてから帰宅しました。 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖アサギマダラ・ハマナデシコなど💖

2021-11-22 | 山野草
山野草■ 久しぶりに遠出花散策④ ■  
 予報通りの雨の月曜日となりました。昨日気持ちよく充分歩いてきているので雨でも全く支障ありません。良い安息日だと考えのんびり過ごしています。3時前にはほぼ雨もやみましたので明日のお出かけの準備をすることにします。
 青空が大好きなので雨の日の空を見るのは嬉しくないのですが、高茂岬の画像整理していると気持ちよいきっぱりとした空が見られるので捗りました。
  

  
トベラ
  

  
ハマナデシコ
実はすぐ横にツワブキの花が沢山咲いていて綺麗なのですが、あまりにも多く逆に「撮影しなくていいや~」と思って一枚も写さなかったのです。失敗ですよね。だってアサギマダラはツワブキの蜜を吸うのに飛来していたのですから。
  
アサギマダラ
近くの柏島周辺にあつまり暖かい場所まで飛んでいって越冬するのです。

  

  
ナワシログミ
花盛りだったので周辺は甘い香りに包まれ、なんだか幸せ気分で高揚しました。アシズリノジギクの香もよかったのですが、此方の香は甘い・甘い~。
  

  
オンツツジ
  
ヤブツバキ
  

  
灯台
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖シマカンギク・まさかのカツラ💖

2021-11-21 | 山野草
山野草■ 里道歩き ■  
 今日も、そこそこ暖かい日でした。明日は雨予報。山道歩きというより、舗装された人家近くの里道を峠越えして歩いてきました。歩数は13000。歩くとみられるもの多いですね。大好きなシマカンギクが「これでもか!」というほど咲いていました。先日、遠出して見た花画像は整理できていないので雨予報の明日にじっくり選んでからUPします。
  

  

  

  
シマカンギク
秋に咲くキク科植物の中では一番好きな花かもしれません。
  
コバノガマズミ
黄色く色づいた葉、赤い実が初冬を感じさせてくれました。
  
カツラ
標高の高い、水の多い場所近くに自生する木なのですが、道路脇から生えていてびっくり。人家近くなのでうえられたのでしょうか?。秋に枯れた葉から香る甘い、クリームキャラメルのような香りが大好き。なので嬉しくて久しぶりに香ってみました。美味しそうな香り、しっかり楽しみました。
落葉した葉は甘い香りを発することから、香りが出ることを意味する「香出(かづ)る」が名前 の由来です。
  
クサギ
  
ヒキオコシ
  
カラスウリ
人家前を通過するので庭に植えられた花を見るのも楽しみの一つです。
   
サザンカ
大きい八重の花弁が豪華でした。あれもこれも撮影したかったのですが庭先には皆さん色々植えられているので全部は写せません。特に気にかかったものだけをパシャリ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ソナレノギク・アゼトウナなど💖

2021-11-20 | 山野草
山野草■ 久しぶりに遠出花散策③ ■   
 今日も暖かで無風の初冬とは思えない日でした。珍しく市内の大型産直市へでかけ種々のものを買い求めました。結局またもやビオラをかなりの株数買ってしまったので午後は植え付け作業でした。庭仕事には暑い位の天気でした。高茂岬でも同じようなよいお天気でしたのでしばらく続いてくれ、ありがたいです。
 高茂岬での目的はアシズリノジギクだけでなくソナレノギクもみることでした。花期が外れるのでソナレノギクは終盤でした。両種を満開で見ることは難しいですが、見られたのでよしとします。
  

  

  

   
ソナレノギク(ヤマジノギクの変種) 
 ヤマジノギクにいくつか変種がある中で、ソナレノギクは高知県南西部の柏島とその周辺に自生する。(海を70km隔てた宮崎県延岡市北部の海岸崖地にも点々と自生しているそうです)
 ソナレは漢字名の如く潮風をまともに受けながら生育する海岸特有の環境に馴化した植物を表す言葉。浜辺とはまた違う性質をもっています。
他にもキク科植物咲いていました。
  

  

  
アゼトウナ
  
アシズリノジギクとアゼトウナが険しい岩の上で固まって咲いています。
  
風が吹くとまともに潮風を受けるのに、ソナレ 馴化した植物はすごいですよね。
    
浜辺ではないですが、ハマゴウの花も咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ムラサキセンブリ・トサミズキ💖

2021-11-19 | 山野草
山野草■ 蛇紋岩地訪問 ■  
 高茂岬へでかけてみた花は、まだありますが後回しにします。11月中旬の花を代表するムラサキセンブリがもうそろそろ素敵に咲いたと思うので蛇紋岩地へ出かけて来たのです。団地造成され花咲く場所は激減したもののそれなりに見られるので楽しみなのです。
  

  

  

  

  

  

  

  
ムラサキセンブリ
  

  
ヤナギノギク・オミナエシ・ヤクシソウが咲き乱れています。
すぐ下からは重機を操作する賑やかな音、作業する多くの人の姿も見えています。この地を訪問し始めた頃は花だけを見つめ、静かな中楽しめたのですが時代は変わりました。自然保護より開発・・・
  
ヤマラッキョウ
  

  
トサミズキ
紅葉が始まっていて丁度の色あいになっています。花時に訪問すればそれはそれで美しいのです。
  
トサトウヒレン
少しだけ咲き残っていました。
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖アシズリノジギク・ソナレムグラ💖

2021-11-18 | 山野草
山野草■ 久しぶりに遠出花散策② ■  
 今日も昨日に続き、穏やかで暖かな日となりました。庭に出てみるとヒマラヤザクラがほぼ満開。背中に太陽の温かみを感じて庭仕事も少ししました。
 昨日はもっと天気が良く、暑いと感じる程の中の花散策でしたので撮影が難しかったです。
  
出かけたのは高茂岬
アシズリノジギクの群れ咲く場所として有名な場所です。遠いので暫く訪問していませんでしたが、今年は見たいと思っていて、コロナもここにきて落ち着いてきたので高知から愛媛まで足を踏み入れたのです。
  

  

  

  

  

  
アシズリノジギク
日本固有種で、キク科キク属の耐寒性常緑多年草
ノジギクの変種で小菊の原種とされます。高知県の足摺岬~愛媛県の佐田岬の海岸に自生
葉は小さく3中裂し葉縁に白毛があるのが特徴・・・これがなかなか可愛いのです。
   
道の駅でのお楽しみはこれ・・・キビナゴの丸寿司。オカラをお米代わりにし、酢でしめたキビナゴでくるんであります。訪問するたびに買い求めます。愛媛といえばみかん。昼食はアシズリノジギクを見ながら幸せをかみしめて、頂きました。
   
空はどこまでも青く、風もない。
  
ボタンボウフウ
暖かいので季節外れですがまだ花がありました。
  

  
ソナレムグラ
これもまた季節外れですが、辛うじて咲き残っていました。小さい花ですので探すのが大変で大汗をかきました。撮影中、カメラに汗がポトリと落ちましたし、顔は塩でジャリ・ジャリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖愛媛県・愛南町まで400キロ💖

2021-11-17 | 山野草
山野草■ 久しぶりに遠出花散策 ■  
 今日、予報では暖かで快晴とのこと。なので昨晩急遽遠出し、見たい花と久しぶりにあうために出かけてきました。7時10分に家を出て帰宅は17時50分。道の駅2カ所により美味しいものを探しお土産と昼食もゲットし、帰りには寄り道をして別の海辺へも立ち寄りました。道路整備の規制にもあいましたが順調に行きつき見たかった花も見て満足の花散策でした。
  
10時過ぎの輝く海。
  

  
軍配に似ている葉が砂浜に広がっています。花は夏が盛りなのですが、暖かい砂地なので咲き残りがあるだろうと探します。
  

  

  
グンバイヒルガオ
思っていたよりずっと多く花があるし、前に見たときより生育域を広げていました。
砂地に咲くもう1種の大好きな花を探します。ないので諦めかけていたのですが見つけました。
  

  

  
ハマニガナ
黄色い花を砂の中から覗かせています。葉が砂に埋まっているところも多い。
日本全土の海岸の砂地に生え、地下茎を長くのばしてふえる。葉は厚く、長い柄がある。砂をかぶっても、すぐに茎をのばして葉を砂の上にだす。弱そうにみえるけど強さを持つこの花好きです。
夕陽を浴びて本来の色ではないですが見られて元気をもらいました。
  
浜辺では地元の年を重ねた皆さんが夕方の語らいに三々五々集まってきているなか、重い腰をあげ帰路についたのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ウメバチソウ・ミヤマフユイチゴ💖

2021-11-16 | 山野草
山野草■ 標高500mの場所で ■  
 今日は汗をかきつつ庭仕事に励みました。小春日和、最高だと思いながら、剪定・定植・寄せ植え作り・大鉢移動と頑張ったので玄関先はすっきりしました。ビオラの追加の苗を9ポット購入したので後はハボタンの大サイズを玄関脇に植えこめばほぼ冬の庭仕事終わります。
 日曜日の山では赤く熟れたイチゴめにつきました。
  

  
ミヤマフユイチゴ
さほど美味しいイチゴではないですが、歩いて喉が渇いているときには有難いイチゴです。
  

  
ウメバチソウ
まだまだ蕾もありました。いつまで咲くのかしら?。
  
ナツエビネ
  
オオハナワラビ
  
アケボノソウ
道路脇のずっとずぅ~~っと下の方に白い花?。カメラを∞にセットしてみるとアケボノソウが綺麗に咲いていました。まさかでした。
  

  
スッポンタケ
一度は見てみたいし、食べてみたいと思っていたキノコ。最終盤の姿でした。もう2週間前だったら!食べられたのに~。
大体同じ場所に出るそうなので来年のお楽しみ。忘れず訪問し、収穫して食べてみたいな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする