花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

土佐矢筈山・小桧曾山

2011-03-31 | Weblog
ブログ
■晴天の笹原歩き■
 最近しばらく山を歩いていない。天気もよいので近くで歩きやすく・お気に入りの山に行こうということになりちらっと登ってきました。すばらしい青空が広がっていました。
     
空へ向かって歩いているようで気持ちいい~
土佐矢筈頂上からはぐるり見渡せ登ったという達成感があるので本当に好きな山です。1時間で着くのもいいですね。
     
これで帰るつもりだったのですが小桧曾山まで行っても1時間なので縦走することになりました。
        
ずっと遠くに見えるのですがそれほどたいしたことはないのです。尾根に乗っているので笹原散歩~始まり始まり
中央左奥の小桧曾山まで笹原の快適な道を行く・・これゴールデンルートだと思っています
           
絞まって歩きやすい雪が時々でてきます。がつんがつん踏みしめて歩けるので嬉しい雪ですね
           
これぞ笹原歩きといえる場所を2人だけが歩く。申し分ない天気の下でお弁当を広げる。地震のことを一時わすれる。同じ国でこれだけ違う生活があると思う。山・山が広がるずうっと向こうに東北がある・・・忘れずできることをしよう!
 
牛の背・天狗塚
 
左に牛の背・天狗塚  中央に土佐矢筈山 

登山口9時15分発 13時着手軽な笹原散歩でした。(偽小桧曾山までのピストン)
歩いたのは正味3時間くらいですのでお気軽な散歩程度でしょうか。のんびり2箇所の頂上で展望を楽しんできました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリハコベ・スイセン

2011-03-30 | 庭の花
庭の花
■満開・ルリハコベ■
 遅く咲くスイセンがいくつか咲きました。お気に入りのが咲かないのが悔しくなんども見に行くのですが球根自体が消失したようで・・・地植えはモグラさんに持っていかれることもあるのでしかたないですかね
     

     

           

           

     
まだ蕾の固いのがあるので例年通り4月中旬までは楽しめそうです。買い求めてふえるのより減るほうが多いのでスイセン屋敷にはなりません。散策をやめて庭仕事に専念するようになったら可能性大です・・。
房咲きと口紅・シクラメン咲きを集めるのが夢なのです。さていつになるのやら、夢は夢のままに終わりそうです。


    
3年まえから栽培している「ルリハコベ」は今年が一番育ちがよく、見事に咲きました。
     
強い霜にあたりかなり枯れてしまったものの南東に植えた分が残り今が盛りです。昨年は室戸まで見に行きましたが今年はこれで十分です。これの突然変異の「シロバナルリハコベ」がネット知人の掲示板にでていました。かなり珍しいですね。
「アカバナルリハコベ」もあると知っていたのですが見たことはなく見たいと思っていたのです。すると散策仲間のボチボチさんが栽培していてそれを最近頂きました。
     
ヨーロッパ原産で本州(宮城・近畿)四国・宮崎に分布しています。
          
最初名前を知ったときに・・アカバナルリハコベ!?ななに・・と驚いたのですが名のつけ方を覚えた今は納得。
花をみてやはりルリハコベが(ルリ色)であり好みです。ハコベと名が付いて居ますがサクラソウ科です。     
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌノフグリ・国分寺の桜など

2011-03-29 | 山野草
山野草
■春でした■
 昨日見に行った植物は小さい小さい花(イヌノフグリ)でした。
       
どこにでもあるオオイヌノフグリとは違い、それほどないので野の花観察をはじめてからずっと見たいと願っていたものです。見て納得です。オオイヌノフグリとはまったく違いました。1/4ほどの大きさで、色も違う。
       
種は丸い。
     
撮影は地面にはいつくばって時間をかけてなんとか成功・・?
     
4年目にしてようやくみられました。
           
オオイヌノフグリは今盛りでどこにでも見られるブルーが綺麗な花です。
     
こちらフラサバソウ。同じゴマノハグサ科・クワガタソウ属の近年入ってきた植物。イヌノフグリとは似ていますが毛深いので判別が付きやすいです。タチイヌノフグリもいくらでもあるのですが今日は撮影できませんでした。近くを探してうろうろしていたら
      
田植えの真っ最中でした。水を張るので又しばらく寒いです・・・
      
足元にはウマゴヤシの小さい黄色い花が見えています。満開になったらあたり一面黄色になりますがその時はもう、見向きもしません。帰宅してUPしようとしていたら自転車で出かけているレーサーからメール。国分寺のシダレ桜が見頃とのこと・・へんしも行こうと自転車をフルスピードでこぎました。自宅から近くてもなかなかよい時期に見るのは難しいのです。
   
今日は丁度よい開花具合です。空の青さも申し分ない。
      

           
と、前撮りの新郎・新婦をみつけました。良い被写体。明るい気持ち・嬉しい気持ちになれるものに今は特に目ざとくなっています。心がほんわかします。
            

           

           
おめでとう~お幸せに

夕刊を見ると嬉しくないニュースがでていました。又気分が滅入ります。立ち直るのが難しいような原発の記事でした。どんな対策が講じられるかじっくりみていくしかないです。政府は国民にもっと正確に伝えて欲しい。「安心だ」というばかりでは不安が募ります。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春・サクラ、スミレなど

2011-03-28 | 山野草
山野草
■サクラもスミレも■
 見たいと思っていた花があったと連絡があり午後から半日出かけていました。出かけると今は色々開花しているのでつい長居してしまう。目的の花は思いのほかたくさんありました。それは明日にして・・
      
今年お初の「シャガ」
      
           
海に近いので「ムサシアブミ」ニョキニョキとでていてちょっと不気味な様相を呈しています。
           
アリアケスミレ
           
シハイスミレ
           
葉にとっても艶があります。海に近い植物に多いのでこれって海岸型でしょうかねえ
           

      
ここは公園になっていて桜の木が多い。つい撮影してしまう・・・
      

      
エドヒガン系の桜ですね
      
それをバックに大島桜
      
大島桜は満開のもある。
      
コブシと海。天気はよいのですがいまいち肌寒いのが難です・・・それでも半日丁度散策してきました。大の大人が街中でカメラ片手にうろうろ撮影した花は何だと思いますか・・明日のお楽しみ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲早山・途中の花

2011-03-27 | 山野草
山野草
■山には雪の花・道中にも花■
 花散策仲間のハックベリーさんが山へフクジュソウを見に行こうと誘ってくれた。それも最近登っていない西三子山で見ようということなので喜んで参加。ところが思っていたより時間がかかる場所で通行止め。ならばフクジュソウは諦め、雲早山に登ることに変更し登ってきました。
     
途中空を見るとピーカンの良い天気。山には雪が見える・・ひょっとして霧氷もあるかと期待は膨らむ
     
3月27日にこれだけ雪があると高知県人は嬉しい
          
にこにこ記念撮影ですよ!
          
鹿に似ているような気もする。
     

          
実は初めての山なのです。登山口まで時間がかかりすぎる割には登り甲斐がないので避けてきたことがなかった・・展望がいいので嬉しい。
     
高丸山・右に登るはずだった西三子山が見えています。
頂上で周囲の展望を楽しみつつ昼食~これはなかなか贅沢なよいばしょでした。
下山後は来る途中に見た花を撮影します。
最初は嬉しい嬉しい・・・・「マンサク」
     

           
山で見たことはあるのですがこれほど近くでの撮影は初めてですし、花の状態のよいのも初めてでうっとりながめます。
次はこの道路脇で驚くほどたくさんある「フサザクラ」
     

     
丁度満開ですので遠目にも赤く見える。風で房が揺れるのも嬉しい。ここほど開花していない場所でもそれなり楽しめ、車の中からずっと眺めていられました。
マンサクはあまりないのですが黄色い可愛い花がときおり目に付く。これはダンコウバイ
     
  
     
これも早春を告げる木の花。
3つとも山帰り途中で見られ・山の雪の花と共に花・花の一日でした。
長距離を運転してくださったハックルベリーさんどうもありがとうございました。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモモ・桜

2011-03-26 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■春■
 明日も出かけるので今日も2つUPします。
 今日は牧野植物園でスミレの観察会がありました。とっても寒い風(山は雪です)が吹いたのですが自転車で向かいます。遍路道のいつもの斜面にはいつものようにスモモの花が満開~斜面はしろくなっています。例年ならもっと暖かいころですので今年は寒い。空は申し分のない青空ですが・・
    

      
途中にはソメイヨシノも植えられているのでどれくらい咲いているのかと見ると意外と咲いていました。 
    

         
花見には十分な咲き加減。あまりにも寒いので一升飲んでも暖まりそうもないですが・・
園内に入ると他の桜も見られました。   
     

            
センダイヤザクラ
           
ベニシダレ
     
カンザクラ
この青空の色に桜の色が映えるのです
暖かくなって欲しいです。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下山後の散策②

2011-03-26 | 山野草
山野草
■寒くても花が■3/19
 19日の花散策は2時間ほど・・登山の所要時間は3時間半ほどだったので散策にかなりの時間を割いたことになります。それだけ歩き回って花を見ていたということです・・
特に多かったのがミスミソウ。
            
ほとんどが白でしたが花の形の変化が多いのと歩いても歩いてもあるので次々出てくる。この多さには初めて見たメンバーは大喜びです
      
珠にピンクのもある。
           

      

      
普通はもっと多くの他の花があるはずなのにミスミソウだけという開花情況・・よろこんでいいいのか私は少し複雑な心境でした。
           
ユキワリイチゲとミスミソウ
天気が悪ければ開花しないユキワリイチゲ。気難しい花、でも丁度のときに行ったため綺麗な瑠璃色のに会えたのでラッキー~
           

           

           

      
例年は香川で見るのですが今回は登山を岡山にしたお陰で山で遊んだあとで花遊びも十分できたのです

         
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え完了・アケビの花満開

2011-03-25 | 山野草
山野草
■野には花が一杯■
 今日午前中にブログをUPしたあと買い物にでた。ほんの少しだけ寄り道して花をいくつか撮影。この時期花が多い。2つ目をUPしておきます。
     
さすが高知です。多分お彼岸の間にうえたのでしょうね。田植えは早いところはいつもこのころ。家の隣は4月10日までには植えつけます。
     
アケビの花は好きなのである場所を知っているので期待していくと満開。手が届くところにあったので折って帰宅。水揚げがよく花瓶に挿してあります。良い香りです。
          
どれだけあったかというと・・・こんな状態
          
ツクシはこれだけ伸びて・・おかずにしたいけどハカマをのけるのが面倒で採るのをやめました。卵とじは美味しいんだけどな~
     
オドリコソウもいつの間にかぐんと伸びて川面に映えます
          
クサイチゴの白い花も目立つ。
          
道路脇には気のはやいハナズオウも・・・
買い物より散策が長かったりして~~。昼食は1時を過ぎてしまいました。

     
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下山後の散策①

2011-03-25 | 山野草
山野草
■寒くても花が■3/19
 19日に登った天神山は下山が12時過ぎでした。登山中にカタクリの葉をいくつか見ただけで花はなし・・下りてきて駐車場の近くで白い花発見。確か「ハクサンハタザオ」だったような?帰宅後調べると間違いないようです。
           

      
高知には1ケ所しか分布しない珍しい花なので嬉しい・・前にこの駐車場近く(岡山・坂本)で見て花の先輩に教えてもらったのが頭の隅に残っていたのです。茎葉には細かい毛が生えるのが特徴です。
車に乗り込み登山後の花散策開始。
     

           
スズシロソウ
移動後に同じアブラナ科のこれをみつけました。これもあまり見ない花です。昨日UPしたシコクハタザオと同属です。
しばらくいくとカタクリの蕾発見
           
例年だと開花していてもおかしくないのですが今年は寒かった所為でもう少し待たねばならない様。ちょっと悔しい。
           

           
だって2時を過ぎているというのにツララが残っているのですもの・・登った山にも少しですが雪があったしねえ。寒いはずです。
           
ヤママユ
いつ見ても綺麗な黄緑なのには驚きます。
           
アズマイチゲ
たくさんはないのですが嬉しい事に開花していました。同行していた人が「白いユキワリイチゲ」があるといったからわかったのです。花だけ見ればそう思うのは当たり前かも・・
周りにはたくさんユキワリイチゲがある場所です。
           
ヒメオドリコソウ
我が家の近辺にはまだ侵入してきていないので見つけると嬉しい帰化植物。繁殖力旺盛なので在来種を駆逐するかも知れませんね
      
キノコそれもキクラゲに似ていて少し食指が動きました。
これだけしか花がなかったら残念だとおもうのですがここには嬉しいことに後2種がたくさんそれも丁度満開だったのです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の野の花

2011-03-24 | 山野草
山野草
■野には花が一杯■3/21
 21日のスミレの観察会ではスミレは少なかったものの他のものがたくさんあり天気の悪さを補うことができたのです。元気になれるよう見た花を一気にUPします。
           
ヤマネコノメソウ
      
ソメイヨシノ
      

今日近所では満開でした。
           
シキミ
お彼岸に持参するときには花がないのがよいのですが山で自然にこうして咲いた姿は美しい。
           
オオハナワラビ
散策した周辺はすべてこれ・・今までフユノハナワラビしか知らなかった。葉の形が違うと言われました。
           
ジロボウエンゴサク
           
ヤマアイ
       
カンスゲ(多分ヒメカンスゲ)今までこの類には関心を示さなかったのですが・・なんとなく惹かれるようになってきています。
            
コウゾリナ
      
ヒメハギ
南面にあると桜の季節には岩にへばりつき見かけるようになりますね。もっとたくさん咲くと嬉しいのですが~
           
田のなかには春ですよとばかりにゲンゲとハハコグサ。
      
どこにでもありそうですが意外とハハコグサってないのです。
           
ヤチマタイカリソウ
前にみたときよりはぐんと花の数が増え見ごたえ十分。昨日UPしたヒメイカリソウとは葉の数で区別します。
      
トサトウヒレン
なんだか食べたくなる葉があちこちにでて茂っています。変わった葉の形をしていますのでこれを見ておけば秋には花が見られます。蛇紋岩地である証拠。
           

           
シコクハタザオ
開花を待ちかねていた花がようやく開花しました。高い山地に多いのにここはさほどでもない。出がるに見られます。
      
セントウソウ
好きな花なので何度も登場~これは色がついていて目を惹きました。
           
ノアザミ
日溜まりでもうじき開こうとしています。幼いときに花瓶に挿したくても持ち帰れず悔しい思いをしたことを思い出しました。
           
カキドオシ
鎌首もたげて「今からいくぞ~」という風にしているのがカキドオシらしいですね。
           
ムラサキケマン
庭で咲かれると抜くのに厄介でこまるけど野で咲く姿は春告げ花。もっと咲けもっと咲けと応援してきました。
      
カラスノエンドウとキランソウ
           
キランソウが妙に普段より綺麗に見えて気になって仕方ありませんでした。多分別名の「地獄の釜のふた」が頭をよぎったのだと思います
開花期の全草は筋骨草(きんこつそう)という生薬で、高血圧、鎮咳、去淡、解熱、健胃、下痢止めなどに効果があるとされる。だから、病気を治して地獄の釜にふたをするといわれるのです。地獄へ行くことがなく元気でくらせるとか・天国とかよい雰囲気を無意識にもってみていたのでしょうね。被災地の方が元気でありますように・・・ 
春は必ず来ます。    
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマザクラ・アマナ満開・ついでに他にも

2011-03-23 | 山野草
山野草
■春ですね■
 10日に下見したときはまったく開いていなかったアマナが開花しているという。天気が悪いと開かない。なので青空になるのをまって今日見に行ってきました。ヤマザクラも青空の下で見たかったのでうきうきしつつ行きます~~「咲いてる!咲いている~!」
   

    
嬉しいね。
さて次は坂をかけあがってアマナちゃんにご対面。良い具合に開いています
    
花弁裏の赤い筋がアクセント
     
中のシベの黄色・もいいですね
     
枯葉の中で目立つ緑ですが花は離れるとさほど目立たない。
           
           
近くによってじっくり愛でてやりました。
この前には咲いていなかったヤマブキもあちこちで風に揺れています。
     

           
キブシは遠目でみると花が咲いたよう~なかなかきれいです。     
 家を出たついでだからもうそろそろかな~とおもってヒメイカリソウの咲く山にもよってみます。少しだけですが開花しています。風が強くてまともに写せないのです。茎の元を持って撮影。
           

           
1週間もすればこの山にはソメイヨシノも咲き出し他の野の花もにぎやかに揃うはずです。又足を運ばなくては・・・
ついでが多いのですが園芸品種のツツジの名所にも立ち寄りました。吉野ツツジといってシャクナゲに似た蕾の付き方をする色の鮮やかなタイプのツツジです。毎年開花を忘れ終わりがけに訪問するのですが今年はタイミングがよかったようです。
           
蕾もまだあるし、咲いた花はまったく汚くないベストの状態です。だれもいないので貸切で楽しみました。
     
早咲きの桜を背景にして見られるのもいいです。
あれもこれもと大忙しで花散策してきました。もっともっ暖かくてもっと綺麗な青空ならお弁当もってのんびりしたかったくらいです。

           
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュンラン・スミレ色々

2011-03-22 | 山野草
山野草
■野には花が■3/21
 昨日のスミレ観察会はほとんどスミレが見られなかったといえどもやはり野に出たので少しはありましたのよ~
         
ツボスミレ
         
ナガバノタチツボスミレ
      
ニオイタチツボスミレ
そして一番多かったのがコスミレ
           
県道のガードレール下に並んでずらりと・・・満開
      
3日前には開花していなかったようですから丁度の訪問となったようです
     
コスミレは色変化が多くてシロに近いのも多い
畑脇のノジスミレの多い場所では
     
コスミレとノジスミレの交雑種らしきタイプもある。ノジスミレは葉がちらっと見られた程度。
ヒメスミレの場所へ車を連ねて場所移動します。
     
講師のHさんが下見をしてくださっているので確実にさいている場所なのです。しかしさっとみてみつけられずあれ~ない。よく見るとありました。・・車で走っていてはまず気がつかないですね。ガレ場に点々とみられました。
     
スミレに目を向けだしてまだ2年。毎年少しづつ覚えようと努力するのですが忘れるほうがはやくなかなか定着しません。コスミレ・ヒメスミレはこれで覚えられたかな~という程度でしょうか。
里山で明るい草地になどにはスミレですが樹下にはシュンランが目立つ季節です。スミレをみつつシュンランもいくつも見られました。
           
 
           

           
それぞれ微妙に色が違いますので地面べったりになって覗き込むのも楽しいものです。今、牧野でシュンラン展をやっていたのですが見に行かなかったこと悔やんでいます。   
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバノミツバツツジ・トサミズキなど

2011-03-21 | 山野草
山野草
■満開に驚く■
 今日は里山でスミレの観察会がありました。ところがほとんど開花していない。でも、花木があれもこれも満開で喜ばせてくれました。天気がよくなくて時折雨・曇り空ではきれいな色が出なくて非常に残念。ヤマザクラが満開とはおもっていませんでしたよ~
     
かなりの大木!ヤマザクラ
     

           
トサミズキは斜面を黄色くそめる
     
菜の花の黄色は又違う
     
たぶん「陽光桜」
           
エドヒガンザクラ
そして嬉しいピンク色のコバノミツバツツジ
     
開花して間がないので色が鮮やか
           
蕾はなお鮮やか
           
満開の木はこのようにしっとりとしたピンクでした。
天気予報よりはよかったので終日里山をうろうろしてたくさんの花を見て帰宅です。天気がよくなったら再度ヤマザクラを見に行きたいな~          
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオモジ・サツマイナモリ

2011-03-20 | 山野草
山野草
■アオモジ増加中■
 10日の牧野の観察会の後チラッと散策したときにみたアオモジUPしぬかっていました。本来こちらには分布がなかったのですが道路工事などの関係でしょうか高速道路脇に分布が広がっています。先日伊野~高知間を走っているときにもトンネル周辺に何本も見かけることができました。(昨年秋の紅葉時にも目立つ葉の色でしたので気にかかりずっと注意してみていた)
     
長崎県には特に多く・山を黄色に染めるのがみられるのだそうです。土佐ではトサミズキが染めるのです。こうした地方色ある植物があるのは故郷を思い出すときにはよいものです。
           

           
雌雄異株です。こちらは雌株
      
サツマイナモリ(アカネ科)
何年も前からみたかった花ですが・・まだ開花せず。県内では四万十川流域に多くあり県中央部には1ヶ所のみ。すんでいる近辺ではまずみられない植物です。
開花期は長く12~5月 分布は関東南部以西~沖縄
暖地の林の下のやや湿ったところ。 高さ10~25cmで地面にはって広がる。花は白色で長さ1.5cmほどの漏斗状。先が5裂しています。
変わった名前の由来は薩摩に咲くイナモリソウということ。(イナモリソウは三重県の稲森山で発見された)似ているかどうか・・イナモリソウに似ているかどうか!?花を見るのが楽しみです。
 今年は開花が遅れているのですがもうそろそろ開花しているはず、天気の回復が待たれます。      
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウ

2011-03-19 | 山野草
山野草
■今年も見られました■
 もう今年はセツブンソウは見られないと思っていたのですが・・今日行った場所では咲き残りがちらほら。初めて見る人もいて大感激していました。
         
セツブンソウはやはり少しでも毎年見たい花です。
      

           

      
花を見て疲れた後は甘いものが嬉しいですね。
      
おぜんざいには嬉しい嬉しい「桜茶」がついていました。これで450円はお得がありますよね。甘味にそうやさしい塩加減のお茶は器に広がる桜の花とともに飲み干し・・ア~幸せ。みられないと思っていた花を見た後の美味しいものは、幾層倍も美味さをまします。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする