
■満開をややすぎてはいましたが!上等■
今年は丁度に咲いた牧野植物園のセンダイヤザクラを見たいと思っていました。月曜日では「少し早そう」だと考え火・水どちらかにでかけたかったが青空がなかった。となると今日いくしかない・・行ってました。昨日が満開だったようですが今日でもまだ大丈夫でした。サクラは灰色の空より青空が似合うと思います。なのでもう少し欲を言えば空が青ければ、と思いますが贅沢ですよね!




樹齢60年ほどの大木。枝の張りもよくて見事です。牧野富太郎が命名した此のヤマザクラは花が大きく・色も濃く艶やか。




この木の下では花嫁・花婿が前撮りで花を添えていました。
主目的がこの桜でしたが牧野園内にはいればあれもこれもみることになります。

クマシデ


クマガイザクラ

オオシマザクラ
園内で多くの花が見られるのは当たり前ですが往復の道でもいつものように見てまわりました。

タチツボスミレ

スミレ

道脇の田んぼでは田植えされた小さい苗が心細げにゆれていました。

モクレン・・薄い黄色です

ヤブニンジン

ソメイヨシノ

展望の良い場所で昼食もとりました。カレー大好きですので「スープカレーセット」
高知市街地と浦戸湾・ソメイヨシノを眺めながらの至福のひとときでした。駐車場は多くの車で満車に近い。グループで家族で静かな花見を楽しんでいました。一時期は賑やかな花見でしたが今は静かに花を愛でる人が増えたのでしょうかね
先日出かけ、見た花もまだまだあります。春は本当に嬉しい、忙しい季節です。