花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

さくら市・白髪山(本山)

2014-10-31 | Weblog
ブログ
■遅い出発■10/29 天気予報を見ていると31日から天気は下り坂。となると晴れの時にどこかへ行こうと算段しました。流れ星は目的があって奥工石山。レーサーは「白髪山へ行きたい」という。そう言えば白髪山へはず~っと登ったことがないのでレーサーに従うことにしました。白髪ならゆっくり出ればよいのでのんびりして途中本山のさくら市でお買いものです。
   
これだけの原木シイタケが100円(今夜はシイタケの肉詰め焼き・ポン酢しょうゆかけが主菜)
     
ジャガイモも
        
ホウレンソウもネギも100円。
登山もうれしいですが途中での買い物もありがたい。あれもこれもほかにも多くの野菜を買い込んでから汗見川にそって冬瀬登山口へ向かいました。(本山へ入る前まではガスで天候が悪いと危ぶんでいましたがさくら市辺りでは青空となりよい山歩きできる空になっていたのです。)
   
結局登山口へは10時頃着となりました。
   
先着の車は1台。
   
渡渉2回をこなし、岩の多い歩きに少々手こずりながら歩きます。
   
ヒノキとシャクナゲの多い登山道
   

   
風倒木もかなり目立つ
    
トラロープのあるここをのっ越せば頂上はもうすぐ
   

   
1時間半で頂上着。
展望は最高です。石鎚・筒上・手箱山方面

24日に登った天狗塚・21日に登った鎌滝山の展望も楽しんだのです。
さくら市についてはこちらもあわせてご覧ください   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッコウハグマ・ツチトリモチなど

2014-10-30 | 山野草
山野草
■満開でした■10/27
 10月は登山回数が多く花散策が極端に少なかったです。花も山もというわけにはいきませんから仕方ないことです。それでも時間があれば花は見たい!!大好きで見ておきたい花が家から近くに咲きます。2時間ほどあれば見て回れるので27日天気も良いのででかけていました。(3日出かけた後でしたのでのんびりしてから家を出る)
 キッコウハグマは今年は素晴らしく花が着いていて1茎から5花もある。それも大群生でした。撮影するのより見て、褒めてそれで大体満足するのがいつもの私のパターンです。撮影は連れ合いのレーサーに殆どおまかせでした。
    

    

  
キッコウハグマ
    
センブリ
    
コウヤボウキ
    
コウヤボウキとキッコウハグマそれにセンブリまで1ヶ所に咲いているのです。全部まとめて撮影したかったのですができなかった・・
目でしっかり楽しみました。
     

   

     

     
これほど群れ咲いているのをみたのは初めてだったので嬉しくであちこち歩き回ってしまいました。そんなことをするものだから良い画像はないです。
   

   
リュウノギク
此花も丁度の開花。家から近くでこれほど楽しめるのはありがたい。
    
キチジョウソウ
    

   
クチベニタケ
今までよく見ていなかったのでしょうかね。オレンジの部分が1個に1つとばかり思っていたのに2つもある。
    

    
ツチトリモチ
レーサーがキッコウハグマなどを撮影している間にあちこち歩きツチトリモチを探しあてておりました。
今の季節、トサトウヒレン・クサヤツデ・なども割合近くに咲くのですが散策予定なく今年はみられそうにありません。
明日から天気は下り坂です。その後は又山登りの予定なので身は1つしかないので花散策はできないです~
昨年見たトサトウヒレン画像はこちら
    クサヤツデ画像はこちらです
併せてご覧ください。   

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉見物登山

2014-10-29 | Weblog
ブログ
■岡山森林公園で②■
 所属する山の会では中央の山にまで足を延ばし縦走する人もいれば里山を少し歩く人もいます。なので今回も少しだけハードに歩くコースとのんびり紅葉を愛でるコースとに分かれて歩きました。いられなので私は少しだけハード組で県境尾根までを歩きました。
所属するあるぷハイキングクラブのホームページに地図・コースタイムをあげていますのでご覧ください。山行報告の中にあります
歩きはじめてすぐにマユミを見・その後マルバノキ。それから次々と紅葉見物でした。
   

   
緑が混じる優しい色合いがありブナの黄葉とマッチしていて丁度。
   
標高をあげると褐色になったブナもみえだす。
   

   

   

   
赤い色も時折入ってきて「うわ~綺麗」と賑やかにい言いつつも軽やかに歩を進めて行く。
   
針葉樹の緑と青空。白い美味しそうに見える雲もうれしい。
   
千軒平から展望すれば辺りブナ・ブナ
   
管理センター近くに来ればカラマツ並木。そして又マルバノキも見られる。
青空の中、広い・広い整備された登山道を紅葉見ながら歩いたお手軽登山でした。
帰りのおまけは
    
アイス・・それも山田養蜂場の蜂蜜がたっぷり入ったブルーベリーソフトでした。森林公園からの帰り道なのでリーダーが寄り道してくれたのです。アイス好きの私にはとってもラッキー。もう1個食べたかったのですが夕方で寒くなっていて食べられなかったのが心残りかな?

今日は昨日に続き良い天気でした。家にはいたくない・・・出かけておりました。お買いもの一杯できて主婦には嬉しい日でした。アイスもありましたがさすがに止めましたよ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルバノキなど

2014-10-28 | 山野草
山野草
■岡山森林公園で①■
 25日に出かけた岡山森林公園の一番の目的はマユミの実でしたが二番目はマルバノキです。高知にもありますが近くではあまり見られません。眼前で見られるここはありがたい。真っ赤な葉と、そして面白い形の花・実が同時に見られました。葉がハートの形をしてるのは知っていましたが実もハートだとは知りませんでしたので嬉しい出会いとなりました。
   
青空に真っ赤な葉が輝くが小さい小さい花には目がいかない・・初めて見る人は「え~こんなちんけなの~」と言います。
この小さい花を近くで見るとこの良さがが解るというものですがね
   

   
よく見ると沢山の花があります。
   
ハートの実も!
登山して紅葉を楽しむのが本来の目的ですが植物好きの私はこれが見られればかなり嬉しい。
他にも気にかかるものいくつも見られました。
   
ツリバナの仲間ですが・・?(後日訂正・・通りすがりの旅人さんに教えて頂きました。ムラサキマユミと判明。)
ムラサキマユミ・・ニシキギ科・ニシキギ属
夏にチョコレートブラウン色の花を吊り下げ、秋に赤色の実をつける常緑小低木。実はツリバナに良く似ています。
樹高が小さくても実をつける。分布は日本海側(本州中部以西、四国、九州)の低山。
ツリバナそっくりでした。
   
ケヤマウコギかな?
   
マツムシソウは咲き残りが少々
   
カラマツ黄葉が見事
   
ヤマボウシの実と紅葉
    

    
リンドウ
登山途中の道脇にあるとほっとして足が軽くなる。終盤でしたが思いの外綺麗な個体がありました。
    
ツルアリドオシ
センブリの花が少し咲き、アザミ・オタカラコウが咲き残っていたくらいで花は少なかったです。でも、紅葉がすてきっだったので数多く撮影しました。樹木の名がわかればもっと楽しめるのですがあまり知らないので「綺麗ね~」というのみです。
明日はその綺麗な紅葉を纏めてupしようと思っています。
   
下山して管理センター内に入ると薪ストーブがありました。炎をみるとほっとする。歩いている時は暑いくらいでしたが昼食時などは上着も要ったし熱い味噌汁が美味しい体感温度だったのです。もうすぐ11月ですから当たり前ですが秋深しです。マユミの実・マルバノキ・紅葉を見ての登山ができたので岡山まで足を延ばした甲斐があったというものです。帰りにはおまけもあったのですよ~。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2014-10-27 | 山野草
山野草
■激変の空模様■10/26②
 午前中の青空の中でいくつか花を見られましたが午後、山では紅葉をたのしむことになりました。ただ空が雲っているので輝く赤・黄を見る事はできませんでした。 
   
モミジカラスウリ
   
ハダカホオズキ
   
クサノオウバノギク
   
ツリバナ
   
マユミ

   

    

    

    

     
今夜から冷え込むとのこと、一気に山は冬に向かうかもしれません。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キク科3種

2014-10-26 | 山野草
山野草
■激変の空模様■10/26①
 今日も又お花が見たくて三嶺山系へ出かけておりました。3日続けてですのでさすがに今日は登山ではありません。車で行ってちらりと紅葉を見、花を見て早くに帰宅。朝は素晴らしく良い天気でしたのに山の天気は変わりやすく14時頃には白髪登山口近くでガス・雨となりました。寒くてカイロが欲しいほど。登山中のみんなは激変に驚いたでしょうね。
    

    

    
シマカンギク
見事に咲き誇り丁度に見られたことに感謝。
この花はなぜか食べられていなくて大株のが目につきました。
   
ヤマジノギク(アレノノギク)
鹿に食べられながらも花束で状態開花中です。
   
シロヨメナ

  
9時半ごろにはこのような青空が広がっていました。
    
人家近くでは見事なダリアが咲き誇り今日は気持ち良く花を見られると思っていたのです。ところが 昼食時間になると
   
ガスが山にかかり、金曜日に登ったばかりの天狗塚がこのように見える状態になってきました。
   
昼食場所の西熊展望台からの地名標識と照らし合わせをしようと思ってもだんだん難しくなってきます。
   
オオタオの凹が辛うじてわかるほどにガスがかかり雨雲も垂れ込める。激変でした。
リュックにはポットにお湯・レスキューシート・カイロ・フリースなど防寒用品持参していたので不安はありませんが軽装で登山している人がいると大変ですよね。
 先日の天狗塚からの帰りにであった方のように気軽に14時頃「今かお亀へ」といわれる事をしていたら・・と心配してしまいました。
   
14時頃の白髪登山口近くでは多分10℃くらいになっていたと思われます。十分な装備をしての登山がいかに大切かですね。 

天狗塚登山と岡山森林公園の画像整理が出来ていませんので後日まとめます。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山森林公園のマユミ

2014-10-25 | Weblog
山野草
■最高の天気・紅葉■
今日は岡山県立森林公園へでかけておりました。目的はマユミノの木の素敵な実。ここのは有名で一度は見ておきたいと思っていたのです。ちょうど所属する山の会が例会を計画してくれたので昨日の登山疲れもありますがでかけました。帰宅が19時を過ぎましたので少しだけ画像整理してUPしておきます。明日も早朝よりおでかけ予定ですので今夜も早寝です。
 管理センターからすぐの場所にまゆみ園地があります。大きな木が何本あったのか数えませんでしたがかなりの本数あり、それにびっしりと赤い実をつけていたのです。近くで撮影してばかりで全体象を写していなかったので後悔しています。
   

   

   

  
気が付いて撮影したのが下山しての午後、遠方から撮影したのがこれ一枚のみ。朝撮影しておけばずっと綺麗だったのに~。
  
幾重にもマユミが重なっているのが辛うじてわかります。
登山が目的だったので4時間ほど山を歩き、紅葉もしっかり楽しんできました。
  
昨日の山と同じく青空に恵まれ穏やかな中歩くのは気持ちよい。
   
カラマツは黄葉してすくっと立っておりました。
長距離の運転をしてくださったメンバーに大感謝です。

    

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天狗塚へ(光石から)

2014-10-24 | Weblog
山野草
■最高の天気・紅葉■
 今日は所属する山の会の個人山行で4人が長い歩きをしてきました。光石から綱附け新道経由~地蔵の頭~天狗塚~お亀岩~カンカケ谷~光石までの長丁場です。不安はありつつ参加したのですが結果はオーライ。天気よし・紅葉よし。時間も上等でした。明日も早朝から四国外へでかけますので少しだけUPし、早寝します。
光石を7時20分発
   14時55分帰着  昼食・休憩がありますので実動は6時間50分ほどでしょう。
   
今まで見た事のない位置からの三嶺
   
紅葉は1200~から1300mが最高の色合いです
   
地蔵の頭近くから天狗塚1812mを望む
   
天狗塚から三嶺・剣山・次郎笈を遠望
   
牛の背はるか向こうには石鎚・手箱筒上までも
たおやかな笹原が広がる。それも見事な青空
   
コメツツジの紅葉は今一かな~でも、これくらいならまずまずといっていいのかしら?
   
笹原と青空
空へ向けて歩く感じがする
   
ホテルと思っていい?素敵な避難小屋と西熊山
下る途中も紅葉を十分楽しみ足軽く降りたちました。
  
3時過ぎに車に乗り、アイスを食べ寄り道をしても5時には帰宅できたので洗濯もすませ、明日の準備もできかなり余裕があります。
計画して誘ってくださったHさんありがとう~。
このコースは今までなぜか歩いていなくてはじめて歩きでした。良かった~

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒドリガモ飛来

2014-10-23 | 山野草
山野草
■気持ち良い晴れの日■
 明日から3日連続お出かけ予定。上天気であってもさすがに遠出はせず用事がありでかけたついでに少しだけ植物をみてきました。いつもの川にヒドリガモ発見~慎重に近づいてお食事中の姿を撮影できました。
    

   
日本で多く見かけるカモだそうで私も割合早くに覚えました。水草を主に食べているというのでそれをいつか綺麗に撮影したいと思っていたので今日は丁度に見られたのは運良かった。今まではすぐに逃げられ写せなかったのです。
 ちらりと出かけた場所は湿地。
   
ミゾソバ群生・・金平糖状態で花が咲いていないのが嬉しい。濃淡があるのも又嬉しいのです。
  
今日から寒くなって吹く風が少し寒かったのですがこれほど密集しておれば寒さはへっちゃらなんでしょうねえ。冬越しの為のこの虫・・テントウムシの仲間かな?それともカメムシの仲間かな?
   

    
ミズワラビ(胞子葉)
ここの湿地には沢山あるので珍しくもなんともないけど準絶滅危惧種。東南アジアでは食用にするとのこと。
    
アオカモメヅルの袋果
    
ムカゴニンジ
花も咲いていたのですがムカゴを見たくて行ったものだからなぜかムカゴのみ撮影。大きなムカゴも下の方でついている。
    
サクラタデもピンクが綺麗なのだが朝早かった所為で日が当たらず綺麗な色が出なかった・・
    
ヒヨドリバナ・・・それともサワヒヨドリと悩み撮影・・・勉強会に出ていてもまだ覚えられない。
   
コバナノワレモコウのずっとずっと後ろに見える山のその先の山へ明日は登ってきます。



コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロハテイショウソウ・オオバヤドリギ

2014-10-22 | 山野草
山野草
■午前中■10/19②
 19日は午前中は東部へ車を走らせ今が丁度の花を見ておりました。
   

   

   
ヒロハテイショソウ
10月末に例年見ていましたがどうも「中旬が良い」と教えてくれた方が居てきて正解でした。まったく痛んだ花がなく最高の状態。蕾だけの株も見られますがほとんどが上の方でいくつか咲いています。前から横から後ろからいろんな方向からじっくりとみて堪能。
此花についてはこちらに説明がありますのでご覧ください。
   
ルリミノキ
そしてもう一種、忘れてならない好きな花が有るので立ち寄りました。
   
遠目で見ると花が目立たないので咲いてないかと不安になりますが近寄ると・・
  
しっかり開花が確認できます
  
終わったのも
  
蕾のも咲き始めも色々な姿を見せてくれました。
オオバヤドリギ
此方に昨年の画像および説明がありますので併せてご覧ください

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌滝山へ登る

2014-10-21 | Weblog
ブログ
■上天気!■10/21
 今日は予定では三嶺方面へ登山予定でしたが予報では曇りのち雨、長い時間あるくのには雨は嬉しくないので中止にするか、行く先変更するかとリーダーが悩んでくれて変更先を提示してくださった。その山が「鎌滝山」地図を見ていて妙に気になっていた山なので「は~い行きます!」と二つ返事をして出かけておりました。運よく天気予報が外れてくれ上天気の中展望ばっちり、帰りにはお買い物とアイスの寄り道もして楽しんできました。
   
9時10分登山口発
蒸し暑い中歩いて歩いて狭い関門のような岩場も通過しました。
   
この辺りは結構急できつい
   
アサマリンドウが気持ちを和らげてくれる
   
10時20分にはお待ちかねの展望の大岩着
   
眼下に早明浦ダム湖を望む
    
紅葉も楽しみもうひと踏ん張りして頂上へむかう
   
10時40分には頂上
荷物を置く。10分下れば展望できる岩場があるとのリーダーの声で「下るの~!?」と声をあげたが展望を楽しみたいので頑張っていく
   
良き景色をみることが出来ました
    

   
奥工石山・白髪山・三辻山・前工石山なども見えたので今日の天気予報はなんだったのでしょう
   
頂上で昼食をとりその後大岩の展望所でコーヒータイムもとり下山したのが13:30分
        
青い空のしたカリンの実が輝いていました。
早明浦ダムサイトから登った鎌滝山を望んで「あの人家辺りから登山開始したのだ」と眺める
      
天気に恵まれお初の山を登れた日でした。
はじめての山に登るのは嬉しいものです。2回目はずっと楽に登れると思いますが今日は暑さの所為もありボタボタ汗をかいての登りだったので途中までかなりきつく感じました。下りはあっと言う間でしたけど~。
リーダーのHさんありがとう~。
HPへ詳しくあげていますのでこちらも併せてご覧ください

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイラン・ミヤコアザミなど

2014-10-20 | 山野草
山野草
■近くの山で■10/19①
 昨日は本当に素晴らしい青空が広がりました。花見をしたくて里山で花を見ていて・・「しまった!山へ登ればよかったかも・・」と少しですが思ったほどです。近くの山であっても、花咲く場所を知ってはいても、一人では原則足を運びません。なにかあった時が怖いのです。昨日は安心できる同行者がいたので心強い。第一目的地で花は残念ながら終盤でした。たぶん14とか15日ごろが良かったのでしょうね。適期訪問は難しいです
  

   

   
スイラン(キク科・スイラン属)
今まで何度か見ていますが盛期の最高の状態にであってないのです。今年も又時期を逸してしまいました。
スイランについてはこちらも併せてご覧ください。
近くには水を好む植物コバノワレモコウ・タチカモメヅルもみられます。タチカモメヅルは花もないし袋果も見られません。でも、コバノワレモコウはまだまだ綺麗に咲いています。
   

   
刈り払いがされていない場所では大株がすくっと立っていて壮観でした。
タチカモメヅルの画像はこちらにありますので併せてご覧ください
もう一種の大好きな花も終盤だとはわかりながら見に行くことにしました。
   
ミヤコアザミ(キク科トウヒレン属)
昨年10月初旬に見て最高だったのでもう無理だとは思っていましたがこれほど状態が悪いとは思っていなくて・・がっくり。
昨年の画像はこちらです。是非ご覧ください
昨年すごく美しかっただけにショック大でした。来年は適期に来なくては!!
トウヒレン属の花が好きなのでここまで来たらついでに見ておかねばと別の場所に急ぎました。
車を走らせていても目に入る場所で咲いています。「よかった~」
   

   
ヒメヒゴタイ(キク科トウヒレン属)
丁度の状態で咲いていてくれたので愛でて誉めそやしし撮影しました。
持参した水分は全部飲み干してしまう暑い日でした。移動中の車の中で昼食をとりあれこれ見たのでまだまだあります。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年は未年ですね

2014-10-19 | 折り紙
折り紙
■恒例の干支折り■
 10月の折紙教室は例年干支をおります。来年はひつじさんの年なので可愛い作品を折ることができました。珍しく簡単に折ることが出来、2時間の時間内で全部折って帰宅後貼るだけで済みました。
   
扇の色が常磐色なのは末永く普遍であることをしめしています。群れなす羊は家族の安泰をしめしいつまでも平和であることを表現。顔の位置が右と左では雰囲気が違うので、右にして優しい女としてあるのだそうです。きな臭い今の世の中、平和で穏やかな年と成るよう先生が創作されたのです。
  
あまり大したこともせず早くも10月も中旬。1年が過ぎるのが大層早く感じられるようになりました。一日一日を大切に過ごして行きたいものです。
 今日は素晴らしく良い天気でした。明日からは下り坂の予報だったので金曜日の疲れもとれたので出かけておりました。
   
JRの中でみたポスター
「ユズのお風呂に入るのもよいな~」と下車する駅の手前まで座席で船を漕いでいてあわてて下りたちレーサーの迎えで家に着いたのが4時半。
体が妙に痒いなと思ったら「ダニみつけ!」大急ぎでユズなしの高い温度の風呂に入りました。というわけでバタバタしたので今日見た花は又あしたとします。
連れ合いのレーサーが登った鉢ヶ森の頂上からの景色を貼っておきます
   
正面に梶ヶ森
天気が素晴らしくよかったので石鎚山もみえたのだそうです。山へもいきたし、花も見たい。両方は無理なので今日は花見優先でした。
   
紅葉はまだまだ先のようでゴトゴト岩周辺でもこのような色。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西赤石で

2014-10-18 | 山野草
山野草
■紅葉目的登山■10/17
目的の紅葉はあまりよくはありませんんでしたが4人がある程度の速度で気持ち良、けがもなく秋の山を楽しめたのでま、よかったです。
  
頂上近くの尾根から見た東平・・車まで見えています。葉の色は褐色が勝っていますので台風の影響を感じたのです。
    
歩きに歩いて頂上で青空が広がり展望が効くと疲れがずいぶん違います。それがあるからしんどいのに又「登ろうと」と思うのですよね
   
下りを急ぐ3人。景色を楽しみたいので後の端でうろうろしてシャッターを押し、追いついては離されを繰り返し下山しました。
花を少しは期待していたのですがあまりなかったですね。アサマリンドウは終盤で撮影せず。センブリは昨年沢山あった場所では2株しかみつけられませんでした。
   
タカネバラ種
  
コメツツジ紅葉
  
ヤマブドウ・・紅葉は綺麗でしたが実はなし!
  
アカモノはいくつも実をつけてくれていたので少しだけですがお味見をさせていただきました。酸っぱさの残る嫌いではない味です
   
花が少しですが咲いていて喜ばせてくれました。
   
ホソバノヤマハハコ
一番目立ったのが此花。
花より景色を見てお喋りに花を咲かせた一日となりました。
今回のコース
東平~兜岩~西赤石山~銅山越え(少し西山方面へ散策)~第三通洞・・
頂上で半時間・銅山越えでも(お八つタイム)散策半時間 をとって実動5時間10分 ほどでした
兜岩手前で疲れを感じた場所がありましたのでもう少し体力つけておかねばと大反省しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西赤石山へ

2014-10-17 | Weblog
ブログ
■紅葉目的登山■10/17
 兜岩から見るアケボノツツジの紅葉を楽しみたいので登ってきました。何年か前に登り圧倒的な赤に心打たれたので再度見たかったのです。ところが今年はどうもよくないようです・台風の影響かな?と思います。画像整理できていませんので少しだけUPしておきます。
  
東平駐車場から山並みをみても赤が見られません。
  
兜岩からみたアケボノツツジ咲く斜面
いま1つ赤味が不足。もう少しまてば赤くなるのかしら?
  
西赤石頂上
落ちた葉・枯れた葉も目立ちます
  
カラマツ林遠望
  
東赤石山方面を望む


所属するあるぷハイキングクラブの仲間とゆっくりと山歩きを楽しんできましたよ
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする