花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

新緑の中の歩きでみた花たち

2017-05-31 | 山野草
山野草
■あれもこれも!!■ 
 今日も登山でした。曇り時々晴れ・・ガスもでて遠望は利きませんが暑くなくて歩きやすかったのは有難かったです。連日のお出かけで画像はたまる一方です。5月20日に見た花をようやくまとめあげました。今日までの6日のうち登山が4回。あまりにも花を見ているので整理がおっつきません。
  
コンロンソウ
標高の低い場所では3月下旬に咲くのですがここではまだまだ綺麗です。
  

  
ヒメウツギ
咲き始めです
  

    
ホソバノアマナ
今年ほど好きなこの花を多く見られたのは初めて・・行く先々に咲いている
  

  

  
大木多く繁る葉が緑、キラキラする。そんな中を歩けることの幸せ
  
ミツバウツギ
  
オトコヨウゾメ
緑の中に時折、小さい花をみつける
  
ヤマブキ
あれ!まだヤマブキ咲いているの?
  
ユキザサ
次々群れ咲き道案内をしてくれている。
  
アオハコベ
大好きなこの花もいくらでもある。有りすぎて結局撮影したのは一枚のみ・・昨日の山にも多く生えていたが登山中だったのでみたのみとなってしまった。

  
ラショウモンカズラ
足元にはこれでもか、これでもかと咲く。
  
ホウチャクソウ
  
ケヤマウツボ
  
ツクバネソウ
  
フデリンドウ
  
ヤマシャクヤク
  
シロバナビロードナミキ
  
コケイラン
  
ギンラン
  
キンラン

  
エビネ
  
高原では葉の色が種々で鮮やか
そんな中20日はあれもこれも十分すぎる登山・花散策でした。さて明日はどの花を紹介しよう?どの山にしよう?・悩みます。

    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオチドリ・ヒメイチゲ

2017-05-30 | 山野草
山野草
■まさか!!■ 今日もよい天気。金曜日・日曜日そして今日も山でした。残念ながら爽やかな風が吹かず山は暑かったです。今日の画像整理せず前に見たレアな植物2種まとめました。貴重種は行った日にはUPせず間をおいて場所特定できないように載せています。
 山へ行ったり,野へ散策に出るとき目的の植物を定めて出かけることがおおいです。丁度に行き合うと嬉しいですがなかなかそれは難しいことです。目的外の植物それも貴重種にあえ「ええ~」と思う時が偶にあります。それがアオチドリでした。
何年も前に見たことがあったのを思い出したくらいで、どんな形のランだったか思い出せないくらい見ていない「アオチドリ」が登山道脇にさりげなく何本も咲いていたのです。しばらく名前を思い出せなかったです。
  
花色は 緑色と紫褐色のタイプがあるとのことで丁度となりあわせで咲いていたので見られました。此処の登山道は初めて歩いたわけではないのでかなり驚きました。
  

  

  

  

  

  
アオチドリ(ラン科 アオチドリ属)高地の湿った冷温帯の樹林に生えると記載されることが多いですが今回見た場所はそんな場所ではなかったです。咲き始めだったのでもっと開いた姿もみたい気持ちもしますが綺麗・好きと言うランではないです。希少性はあります。
  

  

  

  

  

  
ヒメイチゲ
明日も飽きもせずお山ヘ行ってきます。平野部では見られない花がやはりみたいですからね。






  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキワリソウ・ヤチマタイカリソウなど

2017-05-29 | 山野草
山野草
■まさかのツーショット■
20日出かけた場所ではユキワリソウが咲く。下見に行っていたので丁度の開花と確信して行きました。でも、咲いている場所が遠いのと望遠レンズを車に置き忘れ撮影できず・・がっくり。ところが午後出かけた場所でまさかのユキワリソウ。ヤチマタイカリソウが同じ岩場に咲いていたのです。知人からあそこの岩場には「色々な花が咲くよ」ときいていたので登っていって発見したのですよ。
  
ヤチマタイカリソウ
標高の低いところでは5月上旬には終わっているのですがここは1000Mあるのでまだ綺麗。
  
バックにはユキワリソウのピンクが見えています。
  

  

  
ユキワリソウ
触りながら撮影できる!ラッキー。午前中の悔しさは吹き飛びました。足下も安定しているし人も居ないのでゆっくり見る事ができました。午前中は3人で花をみていましたが午後が一人。怪我が無いように注意しながらあちらこちらへ寄り道して行きます。
  

  
コミヤマスミレ
湿気の多い場所に咲くこのスミレ,歩き出したらすぐに連続的に咲いていて喜ばせてくれました。
  
アケビ
  
うろうろ立ち入ったお陰で三角点ゲット。その上を見たらアケビが満開なのにはびっくり。
  
コウグイスカグラ
もう少し綺麗な花が見たかった・・
  
ヤマナシ
  
ツリバナ
   
午前中に登った山を見ながら高原を下ります。16時半でもこの青空でした。終日晴天だったのです。

今日も良い天気でした。でも、昨日登山しているし明日・明後日も登山ですのでゆるりと過ごしていました。庭の花は一気に梅雨・夏の花に変わりました。アジサイ・キョウチクトウなど楽しめます。今夜は早寝です。  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアブラツツジ・イヌザクラ・マメヅタラン

2017-05-28 | 山野草
山野草
■嬉しい出会い■ 今日も爽やかな風がふく絶好の登山日和でした。4時間40分ほどしっかり歩いてきましたが山は涼しく木々の間を歩くと気持ちがよかったです。見ておきたかった花が咲いていなかったのもありましたがみたいと願って居た樹木の花「イヌザクラ」がまさかの眼前で見られラッキーでした。
  

  
マメヅタラン
お見事~木肌を覆いつくしているマメヅタラン全面開花
  

  

  

  
イヌザクラ
高木になるので触りながら撮影などすることは無理な筈ですが主木が倒れ横から出た枝が起き上がり開花していた。眼前でじっくり見られました。まだ咲き始めですので満開が見られれば嬉しいのですけど。
ウィキペディアより「イヌザクラ」
幹の高さは10mになる。樹皮は暗褐色で光沢があり、皮目が点在する。若い枝は緑色で、しばしば赤褐色を帯び、細毛があり、次年には灰白色になる。葉は、長さ10-15mmの葉柄をもって枝に互生し、形は倒卵形から狭長楕円形または長楕円形になる。葉の先端は鋭尖形で、基部は円形またはくさび形で、葉身の長さは5-8.5cmになる。葉の両面はふつう無毛で、ときに両面の中脈に毛が生える場合がある。縁には細く鋭い鋸歯がある。
花期は5月、前年枝の下方に試験管ブラシ状の総状花序が数個互生し、径5mmの白色の5弁花を多数咲かせる。花序は長さ6-9cmになり、花序枝には葉がない。
  

  

  
コアブラツツジ(ツツジ科・ドウダンンツツジ属)
高知県内での分布は限られていて珍しい部類にはいる。可愛い花を咲かせていました。

  
サイハイラン
いまだ咲かず。例年なら咲いて居ると思うのですけどねえ。
  
コバノフユイチゴ
  
ヤマツツジ
  
コクワガタ
  
ウスバヒョウタンボク・・ヒョウタンのような実になりつつあります。熟れたら目立つかな?
  
マルバウツギ
今日は草花は少なかったですが着実に淡々と歩いて後どのくらいで咲くのか?確認できた花がいくつもありました。
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンラン・ギンランなど

2017-05-27 | 山野草
山野草
■びっくり!多いな~キンギン■
 今日も昨日に続き素晴らしく良い天気です。爽やか~~湿度が低く風が吹き渡り気持ち良い一日となりました。昨日山へ行っているので家に居ても落ち着ける。洗濯機を3回回して大物を干す。主婦冥利につきるとは大袈裟ですが沢山の洗濯物が物干し竿で揺れ乾く様をみるのは心地良い。たたむときも嬉しい。冬物を干すには最適の日でした。
 5月中旬に出かけた場所はびっくりするほどキンラン・ギンランがありました。特にギンランは80株あったと思います。キンランでも10株以上、これほど1日にみたのは初めてかも?!です。
  

  

  

  
キンラン
  

  

  

  
ギンラン
  

  

  
ノアザミ
  
コウゾリナ
  
ムベ
  

  

  
ギンリョウソウ
  

  
タツナミソウ
  
ユキモチソウ・シライトソウ
  
サワガニ
明日もお山へ登って来ます
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマザクラ・アサガラなど

2017-05-26 | 山野草
8じはn山野草
■白髪山登山!■今日は素晴らしく良い天気。こんな日はもったいないのでお手軽登山をしてきました。(14時より用事があるのでささっと登って昼過ぎ帰宅とする)所属する山の会の下見で白髪山(物部)の池を目指して7時前に自宅を出る。気持ち良い!本当に気持ち良い空が広がります。
  

  
ニワトコ
登山口手前でニワトコが出むかえてくれた。
  
緑と青空の中登る。
  
ミツバツツジ
  
剣・次郎笈
   
石立山
来月初めに登山予定
  
みやびの丘
昨年登った
  
青空へ突き上げるように登っていくと
  
白髪山頂上に着く・・ゆっくり登っても44分なのでお手軽。展望は最高。
  
三嶺が正面にどんと構えている
  
天狗塚
  
綱付・土佐矢筈
大好きな山並みがみえて最高の気分。頂上から鹿避けネットに沿い下っていくと白髪の池が見え始めた。
  
1度もここへ足を入れていないので楽しみ。一気に笹をぐいぐい下りおりる。
道がわからず困る場所は池から林道へおりる道なのでとにかく池へ向かう。傾斜はかなり急。
  

  
可愛い池。
丁度カエルの恋の季節。お邪魔虫だったようですが撮影させてもらいました。
  
池から林道へは道なき道を藪漕ぎ・・というより笹を乗り越え踏み分け・岩を越えて、こけたり滑ったりなかなか面白い下りを40分・・とんと林道に下り着きました。
朝林道脇で見つけてあったミヤマザクラの場所へ一直線向かいます。林班境界の印を覚えていたので難なく行き着きました。
  

  

  

  
ミヤマザクラ
丁度の開花状態だったのです。手の届く場所にもあるので触れる。遠方のもそれはそれで綺麗。10本くらいまでは確認しましたがもっともっと有るようです。5月も下旬に花見をしっかり楽しめました。
車にのり走行してると「あれ!とめて」と連れ合いに叫ぶ私
  

  

  
アサガラ
旬の花ですものネエ。みておかねば。
    
ズイナ
2時間10分の登山でしたが旬の木の花が見られ大展望も楽しむことが出来た。その上お初の白髪の池まで歩けたので満足・満足。14時からの用事もすませ・お見舞いも片付けも捗ったなかなか充実した一日となりました。  


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジなどの木の花色々

2017-05-25 | 山野草
山野草
■鮮やかな花色!■
 今日は山へ花を見に行く予定だったのに雨で中止・・がっくり。14時には回復したので明日は軽く山へ登りに行ってきます。3・4日家にいるとどうも調子が悪くなる・・出かけることが決まるとほっとします。梅雨になる前にと家の中の大掃除。あれもこれも処分して大きなゴミ袋へどさっと捨てています。仕立てて居ない反物もあるので捨てようか!(絹物)とか考えつつやっています。部屋から物が減るのは爽快ですよね。
 5月中旬里山歩きをしました。木に咲く花が特に目に付き沢山撮影しました。特にツツジが綺麗だと感心してみたことでした。
  
モチツツジ
  

  
オンツツジ
オンツツジは微妙に色が違う。となりあわせて咲いていたりするのでおや!?っておもいつつ眺めます。
  
カイナンサラサドウダン(ツツジ科)
  
カンサイスノキ(ツツジ科・スノキ属)
  
ベニドウダン(ツツジ科)
  
アキグミ
  
コガクウツギ
  

  

  
カマツカ(バラ科)
  
コバノガマズミ(スイカズラ科)
  
コマユミ
  

  
エゴノキ
      
アカメガシワ
花ではないですが新芽の赤が目立って美しいですよね
  

  
ジャケツイバラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キシツツジ・チシオスミレ

2017-05-24 | 山野草
山野草
■残念!■
 今日は登山して花を見る予定だったのですが天気予報が段々悪くなり中止となりました。岩場のある山へ行くのに雨は嫌ですものね。庭の花達は連日の晴れで雨が欲しいと願っていたので良かったのかもしれません。
 10日は高原に出かけていたので牧草に紛れ込んで入ってきた植物「セイヨウヤマガラシ」が一面目立っていました。
  

  
セイヨウヤマガラシ
  
ヒメオドリコソウ
同じく帰化植物のこれもありましたがちらほらになっていました(旬をすぎているので)
  

  
キシツツジ
帰りは四万十川水系を下ったのでまだキシツツジを愛でることができる。ここは標高が高い場所なので綺麗な状態です。
今回の目的の一つの「チシオスミレ」・・草刈りがされていない所為もあるのかもしれませんが状態がよくないし株が少ない。
  

  
チシオスミレ
花色鮮やかで葉の中心の血潮のような線が目立つこのスミレの綺麗なのが見たかったです。
  
ヒメニラ
今年はヒメニラには縁があり多く見る事ができました。ここにまさか有るとは思わず足を踏み入れ「ええ!?」踏まずに歩けない。
  
ミツバコンロンソウ(ややピンク)
  
ニリンソウ・・天気が良くなれば可愛い姿を見せてくれるのに~~
これまた残念
  
ヤマエンゴサクはこの色が好きなのでついついシャッターを切る。
  
ネノコメソウの仲間・・
  
ヤマザクラ咲き誇る場所で5月も10日だというのに花見をしながら昼食でした。昼食後は知人の百一草園によりあれこれみて回りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨウラクラン・サイハイラン

2017-05-23 | 山野草
山野草
■ヨウラクラン大好き!■
 気になっていたラン科2種見に行っていました。天気は最高・風はなく青空が気持ち良い日でしたので咲いてると信じて自生地へ向かいました。ところが途中で知人と出会い「咲いてないよ!」というではないですか~。そんな筈はないと近寄って見ると全部が全部咲いてはいませんがここは株が多いのでよく見ていくと結構咲いていました。
  

  

  

  

  

  

  
ヨウラクラン
ラン科植物の中でも最小の花を咲かせるこの花・・大好きです。本当は三脚立てきちんと撮影してやるべきですがざっとうつして雰囲気を楽しむのも好きなのです。眼前で触りながら写して見たり遠くの望遠で「さいてるな~」とかいいながらオレンジの小さい花を愛でました。
それと反対に大きくて下向きに咲く花も好きなのですよ。名前の付け方に「上手い」と思いつつみます。
  

  

  

  
サイハイラン
采配を振るのサイハイ・ラン
目立つような場所には咲きません。それを見つけてサイハイランと名をつける人がいたのですよね。ぴったりの名
  
カヤラン
カヤの葉に似ているから「カヤ・ラン」咲き残っていました。もう1種のランはまだ蕾。4・5日に待てば咲きそうでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメナベワリ・シロバナビロードナミキなど

2017-05-22 | 山野草
山野草
■あら!うれしや~■
 今日も素晴らしい青空が広がっています。でも、今週は散策2回・登山1回の予定が入っているのでおとなしく自宅にいて家事をしています。湿度が低いので吹いてくる風が心地よく室内快適で最高。柿の葉の緑・スイカズラの芳香など周辺は初夏の装いをまとった景色が広がっているのでこんな環境におりながら「山へ野へ行くの?」といわれそう・・贅沢です。
 10日に出かけたときに久しぶりにみたヒメナベワリと群生で見たシロバナビロードナミキをまとめました。
  

  

  

  
ヒメナベワリ
予報では天気回復のはずでしたが良くならず標高の高いここは寒いほど。雨粒を纏うヒメナベワリは葉の下にある。くらいので写し難い。でも、久しぶりにみるので嬉しく、丁寧に撮影しました。繊細な雰囲気が魅力です。
  

  
シロバナビロードナミキ
コバノタツナミの白花が驚くほど沢山生えています。少しなら見たことあるのですがまさかの株数・花数。走行中に目に入る程ですのですから多い。バックして停め撮影タイムとなりました。「普段とは違うコースを走行してよかったね」ということになりました。
  
キンラン
すぐそばにはキンランも咲いていました。やはり歩くと花は見つかるものです・
  

  
ユキザサ
  

  
シロバナエンレイソウ
  
ケヤマウツボ
  
ラショウモンカズラ
この花が一面咲いた季節に訪問したことがなかったのでラッキー。陽当たりが悪い場所に多いかと思っていたのですがそうでもなくかんかん照りの場所で元気に花茎をのばし花数多くニョキりという風に咲いている。おどろおどろしい雰囲気はなかったです。鬼の腕というより シソ科の大きな元気な花でした。 
天気が悪かったので予定していたコースを外れ出かけた先でヒメナベワリ多数を見られたので予定外も良いことありってことですよね。
 明日も天気は良さそうです。さて何がみられるか!出かけるのは楽しみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルメンエビネ・ユキモチソウ

2017-05-21 | 山野草
山野草
■今年もあえました■
  今日も良い天気です。昨日6時間程歩き回ったお陰で充実感あり体はすっきりしています。山へ登った後は洗濯物がたくさんあるのですがそれも全部あらいました。天気が良いと物干し竿ではためく様を見るのもよいもの。すっきりと乾きましたよ。
 5月も下旬となりましたがまだ初旬に見た花をまとめています。
サルメンエビネは自生地も少なく散策を初めてもなかなか見られなかったのですがひょんなことから自生地へ辿り着くことができ最近は毎年見に出かけています。檮原の百一草園では植栽されていてそれはそれは見事に育っていて見栄えがありますが、それはそれ。貧弱ではありますが毎年咲いてくれる自生地のサルメンエビネもよいものですよ。植栽と自生とはきちんと書きわけ見て下さっている方にわかるようにしてあります。
  

  

  

  
サルメンエビネ
  

  
エビネ
  

  
ユキモチソウ
高知県内ではユキモチソウはあちこちで見られるので珍しいとは全く思いません。でも、全国的に見ると貴重種。高価な値段で取引される。冗談で「此処の山の全部採って行けば大金持ちになれるよ」と言うほどある山もあるのです。餅の部分を触るのは気持ち良く,形も色々あるので見て回るのも面白いです。
  
シコクナベワリ
  

     
シャガ  
撮影したのは5月6日。雨の後でした。足下が濡れていなければもっとうろうろ出来たのですが少しだけ散策しておしまい。カザグルマ・サカワサイシンなども見に出かけたかったのですが半日のお手軽散策でした。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトグサ・イチリンソウなど

2017-05-20 | 山野草
 山野草
■今日も又愛媛■
 最高の青空が広がりました。四国カルストへ出かけて色々見て回ってきました。高知と愛媛にまたがる場所ですがほとんどを愛媛県ですごし帰宅が19時。良く歩きました。
  
天狗荘
赤い屋根の向こうに青空
  
放牧された牛さんは美味しそうに草を食む 
   
カルストの石灰の造形の妙も愛でてとことこ歩きました。
  
16時の時点で高知県と愛媛県をまだうろきょろ
目的の花の一つヤマトグサ良く咲いていました。数は多いのですが撮影したい花がみつかっても風が吹くと揺れ撮影が難しい。ぺたり座り込んでじっくり座り込んで写します。
  

  

  

  

  
ヤマトグサ
沢山あるのをざっと写して見たり、じっくり見たり色々できるのは一人だから。一人ではさみしいと思っていたのですが集中しているとソウでもなかったです。
牧野富太郎が日本人として初めて学名をつけた植物とし有名なこの花・・小さいのでほとんどの人がきがつかない。じっくり見ると面白い花なのですのにね
つぎに目立ったのがイチリンソウ。大きくて白いので確かに目立つ。
  
一般的な普通に見られる白の5弁花
  
ところがここでは8弁とか9弁とかがある
  
その上裏紅も多い。
  

  

  

  
すこぶる可愛かったです。
他にもまさかと言う花も咲いていて下界は大層暑かったと言われる今日ですが涼しい風吹く中花散策に精出しておりました。5月初旬に見た花をUPすべきですがヤマトグサ見て頂きたく今日の花の一部取り急ぎまとめました。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料亭で会席料理

2017-05-19 | 美味しいもの
 美味しいもの
■濱長で会席料理■
 今日も又素晴らしく良い天気です。明日は遠出をするので今日も又おとなしくしています。火曜日昼食は道の駅でバイキングをお腹一杯食した。翌水曜日はいつも行く濱長へ贅沢にも会席料理を食べに行きました。3月末までは予約なしでもOKでしたが今は完全(前日までに)予約なので少々行きがたくなっています。
何時ものように献立を見て読むことから始まります。(仮名を振ってありませんが全部よめますか?)全部読めたら凄いと思います。
「花菖蒲月のお料理」
  
☆☆酒肴 空豆葛寄せ 豆腐揚もの(海老餡・露生姜)   敷紙の絵柄は菖蒲でした。
 美味しいものだからいきなり食べてしまい・・もっと欲しい!空豆の味がのどごしで広がっていくし、上品な海老餡も好みの薄味。
  
☆☆割鮮 鰹たたき あしらい一式
涼やかなブルーの器に盛られた鰹。あしらいが綺麗に配置されて食欲そそる。塩タタキ風にするのに横に塩もありますがまずはたたきで食す。鰹はやはり高知県人ですので大好きですね。
   
☆☆煮もの 牛ばら肉トマト煮(地野菜色々添え・クレソン)
ココットの中に入っていて下には固形燃料・火が止まってから食べればいいのに急いで食べてあまり暖かくない内に食べてしまった!と後悔した人多し。
トマトのお味がよくてもう少し多く欲しいな~
  
ご飯は途中から火をいれ炊き始めています。湯気があがっておこげが出来るまでの香りがなんとも言えず、炊きあがりが待たれます。
  
☆☆焼肴 鰆の煎茶焼き(新馬鈴薯遠焼・エシャロット・手長海老甘露煮)
火が消えるまでお待ち下さい・・とのことなのでじっくり待っているとほのかにお茶の香りがしてくる。
  
完成なので蓋をあけるとお茶の葉が焦げその上に鰆・海老などが焼けています。キシ豆の香りがついた鰆とジャガイモの上にのった粉茶も5月を感じさせました。
ここにきて小腹が張ってきましたがまだまだお料理は続きます。
  
☆☆揚もの 浅蜊と小海老と豌豆の飛竜頭(亀甲餡)
飛竜頭の上に載ったお野菜の繊細なこと!見るだけで嬉しい。食べてもしゃきりとして美味。飛竜頭を亀甲に見立てているので上乗せの野菜を食べると亀さんの姿でした。このようなのが楽しさを増すのですよ。目で見て食べる前に「わ!」と言えるのが魅力です。
  

  
☆☆留肴 穴子と若布麺酢 とろろ芋 新蓴菜 枸杞の実 山葵
若布麺・・というのが読んだ時点で?でしたが食べると納得。柔らかい若布を麺のように長く細くしてあってつるりと口に入っていきました。枸杞も美味しくおかわりが欲しい。穴子・・当然美味
ご飯が炊きあがったのでお茶碗によそいます。お焦げが丁度で幸せ。
  

  
☆☆御飯 筍の炊き込みごはん
筍だけでなく種々入っているので複合しておいしさ倍増です。
  
☆☆御椀 新茶仕立 やわらか真薯  実山椒麩 蕨 菖蒲独活 木の芽
菖蒲独活というのが今一わからなかったのですが器に入った姿を見て納得。独活を菖蒲の葉のように切っていたのです。
おつゆは新茶仕立てとあるようにお出しがどのようにつくったのかわかりませんが風味有り、えも言われない香りとそこはかと茶を感じさせる味。始めて口にしました。
  
☆☆香の物
おつけものが美味しいのですよね~!おかわりと言いたい。
  
☆☆御留 小夏シャーベット
アイス大好きなのでこの3倍あっても頂けるお味でした。(敷いてあるものには小さいけれど菖蒲柄がプリントされてます)
別注文ですがコーヒーをオーダーして会食は終了。

さほど高価ではないので時々此処は利用します。近くにもお店はありますが誕生日などの記念日に食事されるのでしたらどこでも出されるようなものではなく器・雰囲気のあるお店がいいと思う私です。最初から御飯が盛られているのではなく食べている横で湯気があがり,焦げの香りがしてきてできあがり自分でよそう。わくわく感がたまりません。蓋を開け何があるのか!そんな楽しみとともに食べるのもいいものです。お部屋の調度も器・敷紙なども季節感あり日本料理を味わうにはよいのですよ。お値段以上なのです。(今回は姪にご馳走になりました。)
(11時半に入店し14時迄和個室でまったり過ごすことが出来ます。座椅子・掘りごたつ形式など)
駐車場完備。
食い意地が張っているのでだいたい専門店へ足を向けます。フランス料理ならあそこ、イタリア料理はあこ。カレーは近所のあの店。なのでファミリーレストランへは足をまず運びません。1回1000円で食事するのなら年に1回であっても5000円だして美味しい物が食べたいのです。

美味しいものだけでなく昨日撮影した庭の花も少しご覧ください。
  
ストケシア
  
カラー
  
名は忘れました
  
カタバミ
  
カキツバタ
あまりにも咲きすぎて風情なくなりました。
  
バーベナ
  
ワットソニア
  
ガーベラ
  
桃色昼咲き月見草
他にも咲いていますので時折UPしていきます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマエンゴサク・ミヤマハコベなど

2017-05-18 | 山野草
 山野草
■最高の散策日和・赤星山で■ 今日も昨日に続き上天気です。庭木の剪定・草引き・鉢替えなどに精だしました。蚊がいきなり飛んできて刺すのが一番嫌いですけど作業しないこといには花も咲かないから仕方ない・・
 5月5日に見た花をまとめます。5日はすばらしく良い天気でした
  
新緑と青空と花というのは山好き・花好きには堪えられません
  

  
ミヤマハコベ
  

  
ヤマエンゴサク
  

  
タムシバ
  
フウロケマン
  
ナツトウダイ
  
ミヤコアオイ
   
フッキソウ
  

  

  
ミツバツツジ
    
タニギキョウ
  
ヤマルリソウ・・ピンクが珍しい
  

  
ツクバネウツギ
     
タンポポ。。何タンポポだったかおもいだせない・・・。日本在来種です

ようやく5月5日までまとめが終わりました。明日は昨日食した会席料理をUPしましょうかねえ。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのエゴノキ・ヤマワキオゴケなど

2017-05-17 | 庭の花
 庭の花
■色々■野山に出かけて花を見ていると庭の花を見る事が少ない。でも、今週は珍しく3日も続けて家にいる。ちらり庭巡りして花を写して見ました。
  

  

  
ヤマワキオゴケ・・・星の様な花がさくこの花私のハンドルネーム 流れ星 を連想させます。
  

  
エゴノキ
白のエゴノキが一般的ですが香りのよさと色に惹かれて植え付けています

  

  
ヨウラクラン
  

  
セッコク
  

  
ムギラン
  

  
ブラシノキ
  
ムシトリナデシコ
  

  

  
名前は忘れたツル性の花
  
ニオイバンマツリ
  

  
クロバナロウバイ
  
  
  
ユキノシタ
  
イワギリソウ・・もう少しで咲きますかね
  
アジサイ(斑入り)
  
コアジサイ
  

  
シレネ
2種とも種まきして育てています
  
オルレア
  
キソケイ
  

    
ユスラウメ
  
コバノズイナ
  
ホタルブクロ
  
アスチルベ
  

あれもこれもありますが全部は写せませんでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする