Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

シューベルト : 続 「楽興の時」について (No.1332)

2006-08-05 22:07:07 | 作曲家・シューベルト(1797-1828
 「楽興の時」の残り4曲(= 1,2,4,5)が「いつ作曲されたのか?」は、自筆譜(または信頼性の高い筆写譜)が発見されるまでは、誰にも判らない。

 ・・・が、全4曲が「一斉に出版年 = 1828年」に作曲されたとすると、「題名に疑念」が生じることは、昨日号でご理解頂けたことと思う。

 ・・・で、どの曲が「昔の曲か?」については、正直誰もが断定はできない。ここで(ちょっと大胆であるが)私高本の「たった今の主観」で、4曲の作曲時期についての推定と「推理の根拠」を述べてみたい。万が一、自筆譜が発見された時は「モノ笑いの種」になることだけは、ここに断定しておく。
--------
【第1番 ハ長調】
・出版時(= 1828年)の新作曲?
・スケルツォ楽章相当の曲だが、該当するピアノソナタが見当たらないように思える。 少々「もしかすると このソナタのスケルツォ?」と思える曲もないことはないのだが、中間部最後のフレーズ左手声部が、1826年以降に感じられるため、該当曲が無いように思える。もしかすると、相当前のピアノソナタのスケルツォ楽章の可能性もある。

【第2番 変イ長調】
・1826年頃の可能性が高い。1825年以前の可能性は皆無に近いと考えられる。(特に拍子記号)
・ピアノソナタト長調D894 第1楽章に極めて似ている。こちらが先の可能性高い。シューベルトには「下書き」的作品がある。(D946 → D960 など)。 D894 よりも後の作曲の可能性も大きい。

【第4番 嬰ハ短調】
・1819年?
・終楽章の可能性が高いが、すると ピアノソナタD655 以外には組み合わせる曲は考え難い

【第5番 ヘ短調】
・1827年? 新作曲の可能性は否定できないが、1826年以前作曲の可能性は考え難い
・終楽章の楽想だが、ピアノソナタでは組み合わせる曲が無い。 D935 の終楽章(と言うか終曲)の第1稿の可能性が高い。
--------
ドイッチュ番号 = 780 は「第3番の出版時期」から振られた番号であるが、もしかすると「もっと前」の作品があるように思える。 シューベルトは「昔の作品」を大事にする作曲家であったからだ!!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シューベルト : 「楽興の... | トップ | 1819~1823年の シューベルト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

作曲家・シューベルト(1797-1828」カテゴリの最新記事