ぱたの関心空間

関心空間と徒然なるままに。

音泉魂 -OTODAMA-

2010-04-01 12:20:18 | ライブ・コンサート
関西のイベンター、サウンドクリエイターのレーベルである「清水音泉」さんが2005年からやっている日本で最もゆるい音楽フェスティバルの一つ。

第二回が服部緑地野外音楽堂で2日間開催、というのを除くと、あとはだいたい8月の終わり~9月初めの週末、泉大津フェニックスで開催です。

ちなみに「音霊」さんとはなんの関係もありません、念のため。


このイベントの特徴としては... (以下儂の主観)

 ・とってもアットホームな雰囲気
   >小さなイベンターさんのフェスなのでねー

 ・他のフェスでは見られないステージイベント
   >芸人さんによる入浴宣言とか、スイカ割りとか、熱湯CMとか。。。

 ・他のフェスでは実現できないトリアーティスト起用
   >2005「ボガンボユニオン」、2007「Cocco」、2008「奥田民生」、2009「筋肉少女帯」
    民生さんも筋少も、フェスでのトリは初らしい

 ・他のフェスではやらない強引なステージ展開
   >メイン(大浴場)とサブ(露天風呂)の他、音泉が関知しないSET YOU FREEテント・ライブハウステントが存在

 ・小ネタ充実
   >出演者の幟とか、「音泉」って名前からお風呂にまつわるネーミングの多用とか

 ・3年ルール
   >1アーティスト連続して3年の出演はナシ
    注:フラカンは5年連続ですが、2007はSET YOU FREEテントでのゲリラライブだったため当局は関知していない

 ・のんびりゆったりした会場
   >まー、ぶっちゃけ、チケット完売したりはしてないみたいですが・・・


「夏フェス」なんて言葉がもてはやされていますが、番頭さん(清水音泉のボス)はそのブログの中で
「『フェス』と呼ばれるのはおこがましいので『良く出来た学園祭』と自分たちでは思ってます。」
と。
そのノリと謙虚さがきっと儂らを引き付けるのだ。

お客さん目線で、お客さんとともに作り上げるという事を強く意識してアピールされていますが、
これまでの感謝と、このフェスで出会ったアーティスト、気に入ったら普段のライブにも是非来てください、とのメッセージも忘れない。正直で好きです。

そんなイベンターさんに親近感を持って、近いところでアーティストを楽しむことができる音泉魂OTODAMA。

2010年は9月4日開催です。

の画像



最新の画像もっと見る

コメントを投稿