気温は今ごろにしては高めだと思うが、まだ日が出ていないと、
風があるので、顔に当たるとかなり寒い。
曇り空で南風でも、5、6℃の風は、暖かいとは感じられない。
多少は熱っぽいものもあるので、この感覚に異常はないと思う。
5、6℃もあれば、なんとも思わないものだが、だんだんに慣れて来ているからで、
それが忘れ去られると、一からやり直しで、寒さ感覚は風邪である意味正常に戻っている。
お昼前に、わずかに青空。お日様が出て、今年最後かどうかわからないが、
このときはさすがに寒いとは思わず、窓を開けても、太陽光の暖かさ。
空気の温度さえ、感じさせない。
やっぱり人はお日様といっしょに生きている。
もっとも、明日の最高気温が、1℃とか出ている。
一体にどうなるのだろう。
12月27日、土曜日で、珍しく晴れた。
南の空は、宵の時間も晴れていて、このときに、ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)を撮る練習をして
いた。
そこにあるのは、「くじら座」が主。でもくじら座は、その少し前に出しているので
はっきりいってまだよく見ていない、という状況。
ラブジョイ彗星は、これからというか、観望の好機でもあるので、天気がよければ
目で見るのもいいし、カメラに収めるのも。
見やすい位置にあると思う。ただ移動速度は早く、チャンスを逃すと、残念ということに。
同じ日の、西の空に、ポラリエにカメラを載せて、もう宵の時間でもはくちょう座はかなり高度は低く
だけどどうゆわけか、こと座も見えている。ベガだけだと、星一つというところだ。が、
こと座の輪郭がわかる程度に見えてもいた。これは目では、人工の光が邪魔で、カメラのファイルでは
確認できる。
はくちょう座とこと座がいっしょというのは、私的に珍しい。広角にしている。
アンドロメダ座は宵の時間はまだ高度高く、ちょうどラブジョイ彗星があるオリオン座の南側が
ほぼ南中する時間、午後10時50分過ぎに、ちょうどいい高さに。
これは何度も練習しているというか、この位置、緯度経度の赤緯の同じラインに
こと座、はくちょう座なども入るので、そのままにしておけば、あとは時間だけ問題で
カメラの視野に入る。こうゆときは、簡単赤道儀は便利なものだ。
もちろん長い焦点距離で狙うとすると、こうゆうルーズなことは出来ない。
最初のファイルで、アンドロメダ座の小宇宙(M31)は、少しずれたので、カメラの角度を変えて
もう一回写して、というときに同時に、ラブジョイ彗星があるだろう方向のシャッタを、リモコンスイッチだけど
押していた。
アンドロメダ座の小宇宙(M31)は肉眼で見える、銀河系以外の、系外星雲としては唯一つと紹介されている。
でも実際の話、M31を肉眼で見つけるというか確認するのは、かなりむつかしいもので
小型の双眼鏡が普通はいる。大きい口径の双眼鏡はもちろんいいが、重くなる分、揺れるし、
三脚なり、専用の台座がいると思う。
はくちょう座とこと座から。横長の画像は1024ピクセルにしているので、右端は
スライドさせていただかないと見えないことに。
その一。これは珍しく横位置で撮っている。はくちょう座はほぼ十字がわかる画角。
こと座は、中央下のほう。ベガが明るい。
その二。こと座とその上の星々。
その三。こと座が左下のほうに。上の画像よりもさらに左に見える星々。
その四。その三の画像の左上を中心にした画像。これはただ星の並びがきれいということで。
アンドロメダ座の小宇宙。(M31)。
その五。左側の星と、M31と。
その六。それほどきつくない処理で、拡大。
その七。ファイルのイメージで、雲の様子も。
その八。南の空のオリオン座、おおいぬ座、ラブジョイ彗星の画像ではあまり雲の様子はわからない。
一つは露光時間がポラリエで恒星時追尾しているので長い、こともあげられるが、雲が濃いこともあり
そう。
今日はまた格別、TVを見ていても、いつもと様子が違うので、なんだか調子が狂う。
時間の感覚もおかしくなる。
コタツにはいっていると、ただただ眠くなる。
明日の天気がどうも厳しすぎるようで、さらにお正月がどうなるか、心配してもしょうがないが
それにしても、荒れたお正月になりそう。
1年間、ごらん頂きありがとうございますした。
よいお年をお迎えください。
風があるので、顔に当たるとかなり寒い。
曇り空で南風でも、5、6℃の風は、暖かいとは感じられない。
多少は熱っぽいものもあるので、この感覚に異常はないと思う。
5、6℃もあれば、なんとも思わないものだが、だんだんに慣れて来ているからで、
それが忘れ去られると、一からやり直しで、寒さ感覚は風邪である意味正常に戻っている。
お昼前に、わずかに青空。お日様が出て、今年最後かどうかわからないが、
このときはさすがに寒いとは思わず、窓を開けても、太陽光の暖かさ。
空気の温度さえ、感じさせない。
やっぱり人はお日様といっしょに生きている。
もっとも、明日の最高気温が、1℃とか出ている。
一体にどうなるのだろう。
12月27日、土曜日で、珍しく晴れた。
南の空は、宵の時間も晴れていて、このときに、ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)を撮る練習をして
いた。
そこにあるのは、「くじら座」が主。でもくじら座は、その少し前に出しているので
はっきりいってまだよく見ていない、という状況。
ラブジョイ彗星は、これからというか、観望の好機でもあるので、天気がよければ
目で見るのもいいし、カメラに収めるのも。
見やすい位置にあると思う。ただ移動速度は早く、チャンスを逃すと、残念ということに。
同じ日の、西の空に、ポラリエにカメラを載せて、もう宵の時間でもはくちょう座はかなり高度は低く
だけどどうゆわけか、こと座も見えている。ベガだけだと、星一つというところだ。が、
こと座の輪郭がわかる程度に見えてもいた。これは目では、人工の光が邪魔で、カメラのファイルでは
確認できる。
はくちょう座とこと座がいっしょというのは、私的に珍しい。広角にしている。
アンドロメダ座は宵の時間はまだ高度高く、ちょうどラブジョイ彗星があるオリオン座の南側が
ほぼ南中する時間、午後10時50分過ぎに、ちょうどいい高さに。
これは何度も練習しているというか、この位置、緯度経度の赤緯の同じラインに
こと座、はくちょう座なども入るので、そのままにしておけば、あとは時間だけ問題で
カメラの視野に入る。こうゆときは、簡単赤道儀は便利なものだ。
もちろん長い焦点距離で狙うとすると、こうゆうルーズなことは出来ない。
最初のファイルで、アンドロメダ座の小宇宙(M31)は、少しずれたので、カメラの角度を変えて
もう一回写して、というときに同時に、ラブジョイ彗星があるだろう方向のシャッタを、リモコンスイッチだけど
押していた。
アンドロメダ座の小宇宙(M31)は肉眼で見える、銀河系以外の、系外星雲としては唯一つと紹介されている。
でも実際の話、M31を肉眼で見つけるというか確認するのは、かなりむつかしいもので
小型の双眼鏡が普通はいる。大きい口径の双眼鏡はもちろんいいが、重くなる分、揺れるし、
三脚なり、専用の台座がいると思う。
はくちょう座とこと座から。横長の画像は1024ピクセルにしているので、右端は
スライドさせていただかないと見えないことに。
その一。これは珍しく横位置で撮っている。はくちょう座はほぼ十字がわかる画角。
こと座は、中央下のほう。ベガが明るい。
その二。こと座とその上の星々。
その三。こと座が左下のほうに。上の画像よりもさらに左に見える星々。
その四。その三の画像の左上を中心にした画像。これはただ星の並びがきれいということで。
アンドロメダ座の小宇宙。(M31)。
その五。左側の星と、M31と。
その六。それほどきつくない処理で、拡大。
その七。ファイルのイメージで、雲の様子も。
その八。南の空のオリオン座、おおいぬ座、ラブジョイ彗星の画像ではあまり雲の様子はわからない。
一つは露光時間がポラリエで恒星時追尾しているので長い、こともあげられるが、雲が濃いこともあり
そう。
今日はまた格別、TVを見ていても、いつもと様子が違うので、なんだか調子が狂う。
時間の感覚もおかしくなる。
コタツにはいっていると、ただただ眠くなる。
明日の天気がどうも厳しすぎるようで、さらにお正月がどうなるか、心配してもしょうがないが
それにしても、荒れたお正月になりそう。
1年間、ごらん頂きありがとうございますした。
よいお年をお迎えください。
雪だけならいいけど、気温上がらないようで、
寂しい正月です。
春は遠いし。
2015年になったという、おおきな花火の音は聞こえたような。
これだけは笑っちゃいますね。
私も一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。