光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

ついに雪が降ってきた。

2017-12-06 07:21:07 | 散策
  12月6日。朝起きたときはわからなかった。

  明るくなってきて、雪が降っていることに気が付く。

  もう積もっている。



  12月5日の朝。お日様が見えそうな時間、7時半を過ぎている。8時を過ぎているものも。
























  このときはまだまだ余裕。



  温度差があり過ぎて、どうしていいやら。



ふんわりとして、暖かそうに見える山の雪。12月2日。

2017-12-04 07:19:37 | 散策
  今日、12月4日は午前7時を過ぎて、日が出て来たが、雨予報で、黄色い。

  さっきである。


  12月2日、きのうの3日も、立山連峰はよく見えていた。

  2日の日、午前で、山の雪がふんわりとあって、モコモコ状態、暖かそう。

  そうゆうように見えるときはある。


  
  時間は、午前10時台の後半。11時に近い。









  ここまでは、雲を見ている感じ。




  このお山の、たぶん木に積もった雪。




  鳥。




  もう一度、モコモコ、ふんわり。




  いつもの場所。



  きのうは、朝は寒かったけれど、午後からは部屋の中は暖かくなった。

  土曜日、日曜日、夜、月がにっこり。



  

寒い、と感じる幸せかー。12月1日の朝は。

2017-12-02 07:17:24 | 散策
  12月の2日になったけど、あんまり感じるものもなくなった。同じことを書いている。

  だんだんとなにも感じなくなる。よろしくはないようで、でも感情をあらわにしても。



  いえの回りの木、この木に、ときとしてキジバトが止まっている。

  モズもいる。

  ヒヨドリ、あまり見なくなった。ムクドリ、これも。

  もっと暖かいところがある。

  いま見かけるのが多いのは、オスのキジだ。ここは安全、狩猟の時期。

  でも、ぽんぽんという、散弾銃の音もあまり聞かない。


  きのう1日も、晴れ間は出た。

  今日の気温はいつもと同じような気もするが、きのうよりは明るい気はする。


  12月1日、朝。

















  今日も朝、真っ暗な時間に、新聞配達をされている方は来た。

  販売店で買う、というのがいいように思う。

  私よりは10歳くらい歳は上の方かな。そうゆう話をした。

  元気そうだけど。




おどろいたことばかり。

2017-11-30 11:37:53 | 散策
  うまく作られていることは別にして、最近ビックリは多い。


  気象台のアメダスで、8℃という値が出ている、たぶんこの辺りでもそうだろうと思う、ある道で。

  これは先ほどで、もう2時間以上たっているが、ある方が同じ寒風の中を歩いていた。

  この方は、私の両親と仲がよかった。


  11月も後半になると、黒い縁取りではなく、ふつうのハガキでも、俗にいう喪中の挨拶ハガキが来る。

  大学の同級生からで、お母さんだったか、100歳に近い、たぶん97歳とあったはずだが、亡くなられたと

  あった。


  PR誌で、出てくる話題で、これは読むのが怖いが、死が近いと自覚しているのかな、という文章を読んで

  いる。病にもいろいろ。


  車のライトは強力だが、雨降る夜、これを私のいえの玄関方向に当てて、呼び鈴を鳴らす押し売り。

  連続して。

  これはしかし、相手にする自分がバカだった、と思い直した。



  11月28日、朝。この日は晴れている。















  というところ。



雨かと思ったが曇り空。

2017-11-30 07:24:11 | 植物・花(秋)
  朝は、曇ると変わらず暗い。

  珍しく、NHK の朝のニュースを見ている。なぜか知っているところが映るが、やけに明るい。

  富山北大橋かなー。違うかも知れない。もう少し南かな。


  そういえば、カメラのモニタを見るほうが、ものがはっきりと明るく見えるときがある。



  11月21日。












  いまはどうなっているかな。


  
  11月24日。









  懲りずに画像だけ、作っている。




  出版社のPR誌、12月号、2冊がもう来ている。

  これをときどき読んでいる。

  その日によって思うことも違う。


  風の音だけ聞いていると、寒々しい。

  こうゆうのがいいと、書ける日が来るかな。




どう見ても快晴の朝の空、11月28日。

2017-11-28 07:24:20 | 散策
  きのうも日が差している時間は長く、部屋の中は暖かかった。

  よって今朝起きたときの部屋の温度は意外と高く、7.0℃。

  いつもの時間に、最近は5時45分だが、起きている。

  窓を開けようという気もないので、そうゆう時間になってしまう。

  月は、眠っていながら、たまに見えている。

  火星と木星はよく見えていて、起きた時刻のあとでも見えている。

  おとめ座のα星、スピカのほうが、火星より明るく見えている。スピカは、あんまり印象はない

  星だけど。


  11月27日、朝。




















  どうなるかな。




強風、いい天気だが。

2017-11-26 07:15:40 | 散策
  疲労の溜まった土曜日。

  結局ガタガタのまま。

  眠って朝が来た。


  強い南風が吹いている。

  お日様は出た。


  寒いという感じはないが、暖房とかあるので、でも身体が、ふらつく。


  11月25日、朝の光景。























  ぼちぼち動いて、身体の調子を整えるしかないなー。

  それにしてもきれいな朝の空。
  


夕方の細い月、11月23日。

2017-11-24 11:36:45 | 星空・天体・宇宙
  きのう、11月23日の夕方。

  雲が多い空で、空を見上げると、どうゆうわけか月が。

  部屋の中が真っ暗に見えるのは私の目で、月は明るい。

  西側から、暗雲が迫る。




  その一。




  その二。




  その三。




  その四。




  その五。




  その六。


  雲の様子はというと、



  その七。




  その八。




  その九。



  晴れと予報されている、太平洋側。

  むかしはそっちに住んでいたが。

  この辺りは境界かな。晴れか、大荒れか。でも晴れ予報にもいろいろあるよね。

  それにしても、ひどい天気。

  穏やかな晩秋はないね。ということはむかしはあった。




目が覚めると、雷が鳴ってくれた。雨だが寒い。

2017-11-24 07:19:59 | 散策
  いつもの時間に起きている。

  しかし、だんだんとやることが遅くなるし、辛くなる。

  寒いので厚着。しかし、こうなると、身体は思うように動かない。

  人の身体はうまく出来ていると思う。

  新しい下着は、キツイ。


  11月25日と書くところだった。今日は24日。

  天気予報を見ていても、おもしろい感じはしない。

  今日は金曜日だった。日付、曜日。ゴチャゴチャになる。

  これは混乱して、おもしろいかも知しれない、と思うときがある。しかし、大変。


  11月23日、朝。











  いまは7時14分ころ。視界は悪い。

  きのう、下の、居間とか台所がある場所の点検をして、このとき、最後に発光ダイオードの懐中電灯を使うが

  これが消えると真っ暗に近くなるからか、今朝までつけっぱなしになっていた。そばの廊下は、明るいが。

  初めての体験。

  誰もいないところで、冷たい光を出していて、朝見てびっくり。




きのうは、ゆるい風があって、カエデの葉がふわふわと宙に舞っている。

2017-11-23 12:17:49 | 植物・花(秋)
  今日のお天気、雨で、いまは少し明るい。23日。


  変わらずカエデの紅葉。撮影日は、11月21日。

  きのう、22日の午後、すこし外に出ていて、さほど寒くも感じられない風が吹いていたが、

  カエデの葉が揺ら揺らと宙を舞って落ちてゆくところを見た。

 
  そのきのうの朝、真っ白な霜が、と書いているが、拡大してみると、凍っているように見える。



  その一。



  カエデ。紅葉した葉。



  その二。21日のお天気の様子、柿の木。




  その三。




  その四。




  その五。




  その六。




  その七。




  その八。



  気象台のアメダス、だいたい10℃くらいで一定している。

  寒く感じるときもあるが、なにも感じないときもある。