goo blog サービス終了のお知らせ 

真面目に磨けば気分はいい

2018-10-02 22:31:37 | 訪問歯科
上の奥歯は磨きにくそうで、マヒでぶきっちょの私の左手では磨けないと思っていた。

先月はじめに3か月に診てくださる先生は、治療が必要な歯はないけど、奥歯は磨き残しがあって、でも隔週の歯科衛生士のケアで磨けなくても大丈夫、とおっしゃった。
一番奥歯の目に見えない面は、磨くのは面倒に思った。

でも先月は歯科衛生士さんの訪問がたまたまない月で、久々にケアしたら、いつもの奥歯の磨き残しがない、なんてことできないかなと思った。


歯科衛生士さんに読んで頂いた文;

歯ブラシを立てて、毛先を前歯の方に向けて、歯ブラシを口の一番奥に入れて磨きましたが、磨きにくい奥歯は磨けていましたでしょうか?


私の文はわかりづらく、実際歯ブラシをあてて見てもらったら、

「いいですよ。good!磨けてましたよ。」

と歯科衛生士さんはおっしゃってくれた。


ところでこの場所をブラッシングするには、音波歯ブラシで自分で歯にあてるだけだが、かなり大きく口を開けなければならず、これでいいんだよね?という気分が少しある。

自分でできる効果的なリハビリはないかな・・・

2018-10-01 12:53:49 | 考える
リハビリについて不思議に思っていたことがる。 リハビリは1週間に1回より2回受けた方がいいと言われていることである。
記憶が鮮明なうちにまたリハビリを受ければ身体の変化は蓄積されやすい気がする。

認知神経リハは、感覚を感じながら、その感覚をおかしいとわかって実際はこう感じるのが正しいと認識することの多い療法だと思っている。

そういう過程のある認知神経リハは、リハビリ回数より、わかった回数?、にリハビリ効果みたいなものを感じるのである。

そこで現在のリハビリ終了後48時間以内に、リハビリで理解したことをブログで文にしてみる。
これは何かの本で読んだ記憶でしかない話なのだが、何か新しいことを学んだとき、48時間以内に日記でもなんでもいいから書き留めると身につくということを思い出した。