田舎に住んでる映画ヲタク

「映画大好き」の女性です。一人で見ることも多いけれど、たくさんの映画ファンと意見交換できればいいなぁと思っています。

バンバン!(Bang Bang)

2023年02月21日 17時58分33秒 | 日記

Bang Bang! - Wikipedia

BANG BANG poster | Behance

Bang Bang Movie 'Tu Meri' Song Review | PrasantNumerologyIn

トム・クルーズとキャメロン・ディアスの共演で2010年に製作・公開されたハリウッドのアクションコメディ「ナイト&デイ」をインドでリメイク。

謎の怪盗ラージヴィールと、偶然彼に出会った地味なOLのハルリーンは、インドからイギリスに渡ったとされる伝説のダイヤ「コヒヌール」をめぐり、残忍な犯罪組織や国際警察を巻き込んだ争奪戦を繰り広げることに。そしてその過程で、ラージヴィールが抱く真の目的が明らかになっていく。

「WAR ウォー!!」「スーパー30 アーナンド先生の教室」のリティク・ローシャンが謎の怪盗ラージヴィール、「チェイス!」「命ある限り」のカトリーナ・カイフが地味なOLから華麗に変貌を遂げるヒロインのハルリーンに扮した。インド、タイ、ギリシャ、ドバイ、チェコなどで撮影が行われ、インド映画界きっての美男美女俳優2人が、世界を股にかけた冒険とアクション、ロマンスを繰り広げる。(映画.comより)

 

 

<2023年2月18日 劇場鑑賞>

 トム・クルーズとキャメロン・ディアスの「ナイト・アンド・デイ」が公開されたのが2010年。それをリメイクしたのはいいとして、その作品がインドで公開されたのが2014年。それが、今なぜ日本で公開?ひょっとして、同じリティク・ローシャン主演で、先日公開された「スーパー30 アーナンド先生の教室」がヒットしたからか。あるいはインド映画「RRR」が超絶ヒットしているからか。ともかく、ここでインド映画がまた一つ、公開されたわけです。しかしながら、過疎県和歌山では、23日の祭日が木曜日のため、金曜に始まった映画が水曜には終わると言う、な~んとたった6日間の上映なのでした。優しい!!(笑)しかも最初から夜上映。明るい時間の上映はなかったのでした。でも、見たければ行くしかない。がんばりました。

 映画は少し長かったです。3時間近くありました。トムちんの映画はこんなになかった。話は大まかなプロットはなぞってありましたが、華やかなダンスシーンはもちろん、インド映画の方が派手な演出でした。特にリティクが足にジェットスキー(?)をつけて海上で自由自在に飛び跳ね、相手をやっつけるシーンは、あり得なさ過ぎてウケまくりました。いくら映画だからって、何してもええんちゃうよ、と思いました(笑)。あと、これはキャメロン・ディアスにも言えることですが、キャッチコピーで「地味め女子の・・・」と書かれてあるのですが、カトリーナ・カイフが美人過ぎるのです。単調な毎日の銀行員という設定ではありますが、どこにいても目立つ美人で、地味めって「コラ~」って感じです。

 リティクの映画は「ウォー!!」を見たことがあるのですが、今回その長い手足を使ったキレのあるダンスに見とれました。「ウォー!!」のときは特にそんなこと思わなかったのですが。彼のダンスをもっと見たいと思いました。

 話全体はゆるいし、どぅってことのない話なので、本来なら「疲れていてあんまり頭を使いたくないときにどうぞ」と言うべき作品なのですが、いかんせん長いので、疲れてるときはもっと疲れてしまいます(笑)。主演が美男美女なので、目の保養とキレのあるダンスが見たい人にお勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする