かりそめの旅

うるわしき 春をとどめるすべもなし 思えばかりそめの 旅と知るらむ――雲は流れ、季節は変わる。旅は過ぎゆく人生の一こま。

□ 夜市

2006-08-31 01:17:52 | 本/小説:日本
 恒川光太郎著 角川書店

 僕の記憶が確かなら、香港の弥敦道(ネイザン・ロード)を北に行った旺角(ウォンコツ)の東に女人市があった。
 ここでは、あらゆる女性を売っていった。もう随分前の話だが、僕はそこでアングルの「オダリスク」の女を見つけた。サラセンの柔らかい布地を頭に巻いて、手には孔雀の羽を束ねて扇のようにした手箒を持っていた。くびれた腰と柔らかそうな豊満な肉体は、ほかのどの女をも見劣りさせた。
 ふと、その吸い込まれそうな目に出くわした。僕は「運命の女」と思った。いや、僕でなくとも、心ある男はそう思っただろう。
 しかし、その女がいくらで買えるのか見当もつかなかったし、僕の財布の中身ではとうてい及びもつかないと分かっていたので、その日はすごすごと帰ってきた。
 次の日、僕は澳門に行った。なげなしの金を持ってまっすぐカジノへ行った僕は、そこでツキにつきまくって、大金を手にした。その金を手に、再び女人市に向かった。もちろん、目的は「オダリスク」の女だった。
 ところが、旺角のどこを歩いても女人市は見つからなかった。女人市は、女人街と名前を変えていて、女性ものの衣服や雑貨を中心に売っている通りになっていた。

  *

 夜市は、前触れもなく開かれる。その場所は森の奥だったり、岬の先だったりする。今宵開かれると、風や虫や鳥が教えてくれる。夜市では、いろいろなものを売っている。
 しかし、誰もが夜市に行けるのではない。そこは、ある空間と別の空間が折り重なった複雑な空間に、前触れもなく開かれる市だからだ。
 ある夜、夜市に紛れこんだ幼い兄弟の2人。そこで、兄は野球の才能を買う。弟と引き換えに。
 野球がうまくなった兄は、しかし、そのことが頭から離れない。夜市は本当にあったのか?
 男(兄)は相応に野球がうまくなって成長した。ある時、男(兄)の恋人が、男にこう言った。「私の友だち、野球の選手としたことがあるのよ」と。自慢そうに、ふふふと笑いながら。それから、男(兄)は何もかもが嫌になる。何もかもが虚しくなる。
 男(兄)は、野球をやめる。そして、弟を探しにまた夜市に出かける。
 
 僕がSFやホラーをあまり好きではないのは、現実離れした話の中で、矛盾や綻びが随所に見いだされ、それが嫌になるからだ。物語の辻褄を合わせるための、見え透いた屁理屈を並べられると、もう本を投げ出したくなる。
 しかし、この本には、小説の楽しさが詰まっている。しかも、物語の究極の醍醐味ともいうべき、空想の持つ快楽というものを読むものに与えてくれる。そして、空想という快楽の中に、人間の持つ哀しみを滲ましている。

 人間には欲望がある。その欲望は人によって違うし、それを手に入れるには何らかの犠牲を伴う。人間は、自分の欲望を満たすために、言葉を換えて言えば、好きなものを手に入れるために生きているのだろうか。
 そして、そのことにどんな意味があるのだろうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅の道づれ | トップ | ◇ 赤線地帯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本/小説:日本」カテゴリの最新記事