goo blog サービス終了のお知らせ 

Nobu Kitchenへようこそ

料理教室開設18年目、新たなおもてなしサロンから私のこだわり発信します。

黒胡麻ケーキ

2020年07月03日 | 日記
以前誰かの投稿で黒胡麻ショートブレッドを見て
作りたいなぁ、美味しそうだなと思っていた。
どこにレシピが載っているのだろうと思っていたら
偶々購入した雑誌にソレが載っていた。
料理ばかり見てたので気付くのが遅く、あらこの雑誌だったのかと。
お菓子名がショートブレッドだったけど、ルミ先生の作り方でしたのが
失敗だったのか、本とは若干違うような感じ。
でもあじは中々。胡麻ケーキに開眼してしまった。
すりごまと炒りごまのダブル使いで胡麻の風味が半端ない。
黒い食材は漢方で良く使われるのでお茶にぴったりかもしれない。
毎日こうして試作に追われている。





薬膳おこわ

2020年07月01日 | 日記
あっという間に1週間が過ぎ、気がつけば7月。
どこも遠出せず家にいるのにする事は多い。
先日NHKで紹介した薬膳おこわが好評で
食べたいリクエストを頂くようになってきた。
丁度東京から来客でお昼に戻られるのでお弁当を渡した。
ご飯は棗、甘栗、松の実、胡桃、干葡萄、枸杞の実入り。
餅米と炊いている。
本来は黒砂糖や蜂蜜を使いかなり甘いのだが私は砂糖不使用。
それでも棗の甘さがほのかに甘く、コレで充分だと思っている。
そのうち私の18番になりそうだ。





骨粗鬆症対応献立

2020年06月23日 | 日記
夢追い人の主人が最後の夢を叶えるべく
誰もが考えつかないような施設を絶賛建築中。
人ごとのように思っていたらいつの間にか私にcafeをするようにと。
そんなはずではなかったけど、思惑に押切られ管理栄養士さん達と
日々意見交換をしている。
予約制で無理のない範囲でランチをお出しする事になり
その試作に追われている。
今回のテーマは骨粗鬆症。
青魚を利用し鰯のおからハンバーグ、黒酢生姜風味がメイン。
大根とがんもどきの帆立貝柱煮物、出汁に使った昆布と鰹節佃煮
切干大根、パンダ豆と大豆サラダ、長芋、2色馬鈴薯サラダ、茶碗蒸し。
これに雑穀ご飯と碗もの。
少し作りすぎたけど一度に多品目が取れ身体に優しい。
こんなテーマを持って元気になる食事を提供していきたい






マッシュルームスープ、スパイスもち麦添え

2020年06月21日 | 日記
年に2回十勝マッシュルームを格安で販売するのでどうですかと
声をかけて頂き1㌔1200円で分けて頂いた。
普段はできない贅沢なマッシュルームスープを作る事に。
玉葱とマッシュルームだけで味付けは塩胡椒。
マッシュルームから良い出汁が出るので最低限の味付けで充分美味しい。
トッピングはオホーツクもち麦キラリモチをターメリックとガラムマサラで
マリネし自家製ビーツチップスを添えて。
ポタージュに歯応えあるものを添えるとアクセントになり
短調なスープが別の顔になる。
組み合わせる素材によってスープも無限大になる。





とうもろこしと黒米ご飯

2020年06月19日 | 日記
6月もそろそろ下旬へシフトしてきた。
暑かったりちょっと肌寒かったりきまぐれなお天気だ。
こんな温度差がある時は薬膳料理を取り入れるようにしている。
今日はとうもろこしと黒米ご飯。
どちらも今時期に摂ると良い食材だ。
とうもろこしは胚芽部分に栄養があるので包丁を入れて粒全部を
摂るようにすると粒が大きく取れる。
黒米は道南の福島町産。
今は道内各地で栽培されているようだ。
黄色と黒米の紫色が美しい。
こんな炊き込みご飯で元気をキープしたいものだ。
とうもろこしは蛋白質、脂質、糖質が玄米並みに多く食物繊維も豊富。
黒米は慢性疲労、エイジングケアに効果的。
特に女性の大きな味方だ。