goo blog サービス終了のお知らせ 

Nobu Kitchenへようこそ

料理教室開設18年目、新たなおもてなしサロンから私のこだわり発信します。

雑穀グラノーラ

2014年09月12日 | インポート

雑穀協会が主催する新しい雑穀加工原料を学び雑穀グラノーラを
作る講習会が開催された。
昨夜の悪天候で飛行機が飛ぶか心配したが
機長の配慮で積乱雲が立ち込めている帯広上空を避け
千歳と函館に迂回して遅れながら羽田に到着。
これで参加出来た。
雑穀加工品は次々新製品が出来初めて見るものもある。
低発泡玄穀タカキビ粉失活大豆粉を使った雑穀シリアル。
キビ砂糖を使い甘さも控えめ、油はさらっとしているグレープシードオイルを使用。
市販品より甘さ控えめで好みに作る事が出来る。
今シリアルは多品種が販売され売場も充実している。
手作りグラノーラはアレンジ出来るのが魅力。
ナッツやドライフルーツで私もトライしてみよう。




平兵衛酢・へべす

2014年09月10日 | インポート


宮崎、日向地方で栽培されている柑橘類・平兵衛酢(へべす)

必須アミノ酸10種類の内9種類を含んでいる。

去年までは私もお取り寄せしていたが、今年は忙しくすっかり忘れていた。

そんな私を見抜いてか、友人がお裾分にと送って下さった。

丁度明日は健食プログラム2コマ目。

満員御礼の20名が参加予定。

買出しや調味料とレシピチェックを終え疲労回復に、プチ贅沢。

種が少なくジューシーなので先ほど1個絞ってオリゴ糖と水を少し加え

飲んでみた。

爽やかな酸味でそれ程きつくない。

明日の料理教室でも平兵衛酢を持参し皆さんにPRしよう。


中丸三千絵リサイタル

2014年09月09日 | インポート


世界的オペラ歌手、中丸三千絵さんは縁あって帯広在住。

中秋の名月にオペラコンサートが開催された。

2時間15分があっという間に過ぎ、さすがに世界のプリマは

圧巻だった。

大好きなニューシネマパラダイス、日本の歌、ピアニストがクロアチアに

留学していた縁でアンコールにはクロアチアの歌を2曲。

合間合間のお話も興味深く咽喉よりまず体力作りを

念頭にゴルフ、飛行機操縦、ジョギングで体を鍛え十勝の美味しいモノを

召し上がっているようだ。

先週から続くハードな日々もようやく落ち着き素晴らしい歌声で

いつもの自分を取り戻した気分だ。


手作り油揚げ・お豆腐マイスター講座

2014年09月08日 | インポート


この1週間、豆腐マイスターの準備に追われていた。

何とか無事に終了しやれやれ・・・・。

今日は休養日に宛てる予定が、講師の方が豆好きだというので

中札内村の豆資料館へお連れし、帯広に戻って六花亭本店で

ティーブレイク。帯広の印象が更にアップしたようだ。

昨日の講習には遠くは北見から、男性4名、女性7名、11名が参加して下さった。

全国各地の豆腐の食べ比べ、油揚げ、生揚げ、豆乳とバラエティー豊かで

それだけでも価値がある。

最後は全員で豆腐を手作り。青大豆と音更大振袖の2種類の

旨みたっぷりの豆腐が出来上がった。

手作り油下は赤水という特別な圧搾菜種油を使用。

油揚げ専用の生地をじっくり揚げていくとみるみる生地が膨らみ

こんがり狐色になる。

出来たての油揚げはサクサク、ふんわりでこんなに美味しいものか・・と

一同感激。

豆王国十勝から大豆や豆腐を発信していく事に意義がある。


十勝の逸品・お豆腐

2014年09月06日 | インポート


三ヶ月前から進めてきた豆腐マイスター講座。

いよいよ明日になった。

私はココゾの時高熱を出したりダウンする傾向がある。

今回もビッグイベントゆえ、体調不良になるのでは・・・という嫌な予感があった。

木曜からずっと忙しさが続いていたので心配していたが何とか実現出来そうだ。

今回は色んな方のお世話になった。

まず、人が集まるか・・・・。

声賭けからスタートしたらいつの間にか口コミで問い合わせを頂き

新聞に告知記事を出す予定が急遽キャンセル。

定員オーバーの11名。関係者入れると15人になりそうで

果たして料理が仕上がるかそちらが不安になって来た。

地元豆腐メーカーの中田食品さんから3種類のお豆腐、おからクッキー

燻製豆腐ジャーキーを提供して頂いた。

食べ比べの機会は中々無いので全国の豆腐や油揚げ、豆乳を食するだけで

意味ある講習になる気がする。