goo blog サービス終了のお知らせ 

Nobu Kitchenへようこそ

料理教室開設18年目、新たなおもてなしサロンから私のこだわり発信します。

具沢山味噌汁

2014年09月05日 | インポート


疲れた時の栄養補給源は具沢山味噌汁に限る。

出汁は手抜きせずに昆布と鰹節できちんととる。

具は豚汁に準して、でもお肉無し。

その辺のキノコや根菜類、お豆腐をたっぷり入れて。

欠かせないのが乾燥牛蒡。

材料が柔らかくなってからそのままお鍋に加えると良い味出してくれる。

昨日は料理教室、今夜は急に予定が入りJA足寄の依頼で

スモークラワン蕗の試食会をする事に。

5人をお迎えして軽い夕食をお出しした。

明日も午前中出かける用があり、明後日はお豆腐マイスター講座。

肩こりもピークなれど肩こりに効くユンケルサンプルを貰ったので

味噌汁パワーとユンケルで乗り切りたい。


ミニトマト保存食

2014年09月03日 | インポート

トマトの収穫時なのか昨日今日と続けてミニトマトを沢山頂いた。

丁度料理教室が続くので有り難く頂戴し、半分をドライトマトにした。

半分に切って塩とEXオリーブオイルを振りかけて1時間20分。

袋いっぱいだったのに水分が抜けて保存瓶一つに収まりそうだ。

一つ摘んで旨みたっぷり、二つ摘んでジューシーな美味しさが・・・・。

パスタにサラダにスープと、使い道は広い。


オリーブのフォカッチャ

2014年09月02日 | インポート


明後日は秋のティータイムと題した料理教室。

オリーブのフォカッチャとスープ、紅茶、ケーキでおもてなしスタイルの

展開にするつもりだ。

試作に焼いてみたら主人が珍しく反応した。

いつもは実験台だと言うのに美味しいと何枚も手を伸ばす。

塩味とオリーブが丁度マッチして中々いける。

オリーブの配置で表情が変わるがそれもご愛嬌。

明日焼く試食用はどんな感じになるかしら。


カラフル野菜の豆腐ソース添え

2014年09月01日 | インポート


料理を盛り付ける時どの皿を使うかいつも迷う。

いいなと思っても写真を撮るとあれっ?と取り替えることもしばしば。

今回作ったカラフル野菜サラダは最初白い四角皿に盛り付けたが

量が思った以上に多く、40cm幅の少しだけ台形になった黒い皿に盛り付けた。

主人が沖縄で買ったこの皿は作家モノらしく中々料理が映える。

トマトやレモンの配置、ハーブの置き方はもう直感。

2種類の豆腐ソースは黒と対照的に赤いココットにしてみた。

プロのようにはいかないけれどビタミンカラーの野菜を黒が引き締めてくれる。

ポリポリの生野菜はヘルシーソースでいくらでも頂ける。

大勢が集まる場でおススメのサラダだ。


おからパン

2014年08月31日 | インポート


8月も今日で終わり。

帯広はこれ以上無い位の気持ち良い秋晴れだった。

たまっていた来週2件の料理教室用のレシピ試作で一日中

キッチンで動き何とか7品作り上げた。

手帳に分量をメモしないとすぐ忘れるので計量→メモ→追加→メモ

という感じで時間がかかる。

パソコンに打ち込むのは今夜と明日。

料理が終わったのでまずは良しとしよう。

日曜日でスタッフはいないので料理は明日まで持ち越し。

そのうちの一品、おからパン。

食物繊維たっぷりのヘルシーパンに仕上がった。

ふわふわと言うより噛み応えのある食事パン。

来週開催する豆腐マイスター講座は豆腐、油揚げ、豆乳、おから

この4つをテーマに料理をする事になっている。

本来は2日に亘るセミナーだが帯広の事情でワンデーにして貰った。

10時~19時半と長丁場だが皆さんに十勝大豆の良さを知って頂く為にも

もう一分張りしよう。