岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

5月26日 環境自治体会議ちっご会議に来ています

2010-05-26 | おにき日記
     

      


 自治体政策のあらゆる分野に、環境への配慮を取り入れた自治体が「環境自治体」です。昨年はじめて、環境自治体会議に参加をして、その熱意と実践に感銘を受けました。ぜひ、次年度も参加をと思っていましたので、岡山でも、いろいろと用件はありましたが、「えい」っと参加しました。 一日目に来ただけでも、参加して良かったと思いました。
 今日は、基調講演&「ゼロ・ウェイスト宣言」をした徳島県上勝町、福岡県大木町、水俣市、そして、検討中の神奈川県葉山町の首長さんたちによるパネルディスカッション。皆さん、熱弁を振るわれていましたが、どの方も、単なる「ごみ問題」ではなく、人間・暮らし・地域・社会・地球のあり様というのか、短い発言のなかにも、それぞれの政治の信念というのか、哲学というのか…、を感じました。
 培ってきた歴史・風土も含めて地域をよくご存知で、地域にあるもので産業を育んでいかないと、未来に向かって持続していかないと。
 目標年を設定して、具体的に「ごみ」を限りなくゼロに近づけていくわけですが、それぞれに、「ごみ」のなかで、もっとも割合の高い生ゴミの再生に工夫をこらしておられました。
 住民間でゴミュニケーションが進み、ごみ端会議が多くなったというのに、なるほどと。とりわけ水俣市は、水俣病という辛い歴史により住民間の対立があったなかで、嬉しいことだったそうです。

.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日 福嶋浩彦さんをお招きして、「事業仕分けで政治は変わるか」を行います(6月5日)

2010-05-25 | おにき日記





 お隣の大家さんが、2月から飼われ始めた3羽のヒナが大きくなり、一番大きく成長したニワトリが初めて玉子を産みました。ヒナのときから見てきましたから、なんとも…(^^)。玉子も、まだ小さくて可愛いですね。表面に模様があります。

   *        *        *

 今日は、5月の教育委員会を傍聴しようと思っていましたが、なかなか思うようにはいきません。毎月、開かれています。もちろん、議会・委員会同様に、傍聴できます。

 さて、「事業仕分け」が注目されていますが、「事業仕分け」でお見かけする福嶋浩彦さん(元千葉県我孫子市長、事業仕分け人、「新しい公共」円卓会議委員)をお招きします。
◎2010年6月5日(土)午後3時15分
◎岡山市勤労者福祉センター・第一会議室
 *参加費無料
 無駄をなくし、行政が担うべき役割とは何か。福嶋さんは、各地の自治体の事業仕分けにも携わっておられます。市民参加・市民自治をすすめるために何が必要なのかを考えてみたいと思います。どうぞ、ご参加ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日 6月には、フィリピン独立記念デー

2010-05-23 | おにき日記





 今日は私にとって大切な友人の子どもの2歳の誕生日です。誕生した時からお父さんはいないけど、お母さんの愛情のなかでスクスク育っています。玉子アレルギーと聞き、用意したのは蒸しパン。以前なら、ひょひょいのひょいと、よくサツマイモを入れて、自分で作ってしまったのですけどね。プロの味はモチモチして美味しいです(^^)。

   *         *         *

 6月議会前にバタバタ動いているのは、昨年末に結成された〈岡山–フィリピン–オーガニゼーション:OPO〉による初イベント「第1回フィリピン独立記念デー」の準備です。
 6月13日(日)午後2~4時、岡山国際交流センターで行います。参加費無料、飲物・食べ物は各自で準備していただくことになっています。
 フィリピン人が最も大切にしている記念日が、スペインからの独立を記念する「フィリピン独立記念日」です。フィリピンでは、毎年6月12 日に、独立記念日を祝う盛大なお祭りが行われます。倉敷でも、6月27日(日)午後1時から、ライフパーク倉敷で行われます。一緒にお祝いをしませんか? フィリピンのダンスや歌もあります。

 *5月12日のブログに、相模原市への視察報告を掲載しました。


.


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日 大島(今治市)に、産業廃棄物の勉強に行きました

2010-05-22 | おにき日記





 写真は、「環瀬戸内海会議」主催の漁師さんたちによるパネル・ディスカッション「瀬戸内の島のくらしと漁業」。山口県、兵庫県と、開催地である宮窪町(今治市)の91歳の現役の漁師さんです。この漁師さんは一本釣り70年。
 漁師さんたちは、乱獲にならないよう、また魚やカニなどが増えていくよう、いろんな工夫をされていますが、温暖化による魚の変化、専業でない人の乱獲(小さな魚も獲る)、漁師の高齢化など、共通の課題も出されていました。退職金はないけど、社会の定年頃が、漁師としては油が乗ってきた頃だそうです。

  *        *        *

 産業廃棄物にまつわるフィールドワークと講演があるというので、今治市の大島に行きました。実に“しまなみ海道”を通るのは初めて。天気がもう一歩でしたが、瀬戸内海の風景を楽しみました。瀬戸大橋より、島との距離感が近いためか、いい感じです。
 フィールドワーク訪問地の一つが、津倉地区。鉄鋼スラグ保管場所となっていましたが、周辺住民の、目やのどなどに健康被害が出始めました。住民の声に、愛媛県は、鉄鋼スラグは、リサイクル資材のエコ商品、環境基準を満たした有価物であり産業廃棄物ではない、との姿勢を崩すことはありませんでした。調査の結果、pH値は12~13と高く、重金属のうち、総水銀が環境基準値の最高2倍、砒素5倍、鉛9倍が検出されました。話し合いのなかで、保管場とした東武開発は鉄鋼スラグを撤去しました。粘土質で水はけが悪かったということも起因しているようですが、エコ商品だからといって、安全性を鵜呑みにできることはできないという教訓を残しています。
 写真は、今は撤去され、元の生物が豊かな湿地帯に戻りつつある現場と、当時の地区長である石井さん(右)。住民は一致団結して交渉に臨んだということです。
 
 講演は、関口鉄夫さん(長野大学教員)による、「廃棄物問題と地場産業のあり方を考える」。御津虎倉の産業廃棄物処理場と重ね合わせながら考えることが多かったです。安全性の確保は難しいですね。立地を避けるべき地域として、水源涵養域、地下水の分布する地域、水道水源の上流域をあげられました。御津の産廃処理場は見直すべきです。

.
  

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日 発達障がい児・者への支援について

2010-05-21 | おにき日記


 今日は、男女共同参画・次世代育成調査特別委員会でした。
 発達障がい児・者が増えているなかで、どんな支援を行っていくのか。岡山市は、「発達障害者支援センター」設立に向けて検討中で、夏には総合政策審議会にかけたいとの意向でしたが、どういうものにしていくのか。

 今、岡山市保健所では、言葉の発達や行動が気がかりな幼児とその保護者を対象に、親と子の楽しい集団遊びの中からお子さんの発達を促したり、話し合ったりしながら,育児を勉強する「親子いきいき教室」を行っています。教室(15組、5回)が年4クールで行われていますが、多くの応募があって、希望者全員が受講できないそうです。このように療育につなぐ前段階への支援や、専門家の育成も課題であると。
 この秋から2つの児童館を利用して居場所作りを計画中。啓発も含め、親子同士のネットワーク作りや専門機関につないでいきたいとのことです。居場所でのボランティア育成を行っていくということでしたので、専門家の配置をと意見を述べました。

 療育の場をもっと公的に充実させてほしいと、保護者からのご意見をよくいただきます。岡山市は民間の療育機関が他都市と比べたら多いとの見解もありますが、実態調査などで把握を行い、保護者とともに考えていく姿勢と場を作っていただきたいと思います。

.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする