
今日は憲法記念日。憲法を育んでいくために、この5月にはさまざまな企画が行われます。
毎年5月3日には、「輝け/日本国憲法!集会」が行われ、参加します。今年は、松元ヒロの「憲法くん」がなくて残念(>_<)。岡山ばかりに来ていただくわけにはいきませんものね。また、別の日にいらっしゃるようです。
今年の記念講演は、品川正治さん(経済同友会終身幹事)による「戦争・人間・そして憲法9条」。ご自身が陸軍兵士として中国に出兵された体験をもとにお話をしてくださいました。講演を聴きに来られた皆さんが帰り際、口々に、「元気が出た」と。
私が一番印象に残ったのは、復員した時、港で憲法の草案が掲載された新聞を渡され、隊員に向けて読み上げた。戦争放棄をうたった9条を読み終えたとき、その場にいた人たちが泣き出し、声がつまって読み上げることができなかった。「戦地で殺した人へのしょく罪や、死んだ戦友を思い、ありがたくて泣いた」という言葉でした。憲法9条の重みがずっしり。一人ひとりが主権者という憲法の精神を自覚的にもっていきたいものです。
こぼれ話…。私の夫はこの集会の実行委員の一人(写真のなかに写っていますが)。講演後の交流会の場で、品川さんから「中日ドラゴンズには“9条の会”がある」と聞いたそうです。巨人ファンの夫は動揺(?)していました(^^)。 インターネットで検索してみると、元中日ドラゴンズ社長 佐藤毅さんが熱心に取り組まれているようです。
* * *
