岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

4月24日 フィリピンでは18歳が成人式

2010-04-24 | おにき日記


   


 今日は仲良しのデイジー(倉敷・フィリピーノ・サークル)の誕生会。「3回目の成人式」と言われ、「えっ、まだ60歳ではないでしょう」とびっくりすると、フィリピンでは18歳が成人式なのです。
 お料理もケーキも全部手作り。岡山県内のフィリピン人たちから、「アテ(お姉さん)・デイジー」と慕われる彼女の誕生日はいつも賑やかです。お料理と合わせてお花束もたくさん。デイジーの朗らかな表情で周りも幸せに。フィリピン・パーティーに初参加の知人たちも、しなやかで温かなリーダーシップを発揮するデイジーを改めて尊敬したようです。
 フィリピンの会は、いつも、ダンス、ダンスで時間が流れていきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月22日 就学猶予について~子どもにとっての最善とは?~

2010-04-22 | おにき日記





 写真は、まばらではありますが、夫が栽培している黄ニラです。小さな裏庭菜園で夫はいろいろと楽しんでいますが、こんどは黄ニラ。太陽を完全に遮断して育てています。さて、お味は? 

   *        *        *

 障害者自立支援法をめぐって、全国の14地裁で争われていた違憲訴訟は、21日の東京地裁をもってすべて和解、終結しました(岡山地裁では16日)。1月に民主党政権が支援法を撤廃して新しい福祉施策を導入することを原告らと約束したためです。障がい者や家族も加わった政府の「障がい者制度改革推進会議」での検討に期待をしています。当事者・家族の実態や声を反映することが大切です。

 さて、4月19日に、子どもの就学猶予を希望しているダウン症の子どもさんを持つご両親と岡山市教育委員会との話し合いの場に同席をしました。子どもさんが、来春、小学校入学を迎えるのですが、3月生まれ。4月生まれの同級生と比べると丸一年違います。
 一年、就学を猶予し、コミュニケーションがとれ、生活力があがり、周りの様子への理解も深まるなど、いろんな意味での成長を一年待った方が、子どもにとってのストレスが少なく、よりよい環境で学校に通うことができ、本人も楽しく過ごすことができるというのが、ご両親の想いでした。子どもさんのご様子、ダウン症の説明も含め、説得力がありました。

 市教委が過去に就学猶予をした事例は1例です。病気の治療に専念することが必要だということです。就学については学習権の保障ということで厳格な運用がなされ、猶予を簡単には認めることができない。でも、話をしっかり聞いて、検討をしていきましょうとのことです。
 義務教育期間を延長するわけではありません。学習権は実質的にはよりよく保障され、何か支障をきたすということはないと思われます。子どもにとっての最善を検討していきたいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月21日 多言語放送収録 & ベトナムからのお土産

2010-04-21 | おにき日記





 今日は、FM岡山・多言語放送5月分の収録でした。15分の番組ですけど、収録にはけっこう時間をとります。皆さん、かなり体力があるなぁと感心します。
 私の今日は、ずっと市役所にいて、市職員の方からヒアリングをしている時間が長かったので、収録の場面に居合わすことができたのは最後のカルロスさん(ブラジル)だけでした(写真は前回のもの。スタジオにて)。
 収録をガラス越しにみていました。カルロスさん、前回は腰がややひけていましたが、今日は堂々と積極的です。嬉しかったのは、放送を聞いて、「私の夫は外国人で、さみしい想いをしています(というような内容?)」という投書があったことです。そんな想いをしていらっしゃる方に、この電波が届けばいいなと。
 これまで3回の放送を聞いて感心をしたのは、FM岡山のミキサーの方の編集です。最大限にというか、とても素晴らしく収録を生かしてくださっています。さすがプロ(^^)!
 今日もいろんな面白い話が飛び出していましたが、内容は……、ぜひ、放送をお聞きくださいね。FM岡山、毎週土曜日12時15分~12時30分です。
   *         *         *
 ベトナムに里帰りをしていた留学生のチャンから、お土産をいただきました。緑豆のパウダーで作ったお菓子と蓮茶です。ほっとするお味のラクガンのようなお菓子。また蓮茶は老廃物をながす健康茶とか。ダイエット効果もあるということで、しっかり飲みたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日 「食」は暮らしのベースですね。大切にしたい。

2010-04-20 | おにき日記





 今日は、総社市議会議員の大熊さん宅で、農業や食について関心のある議員たちが集まり、学習会というのか放談会というのか。メインは、大熊さんが打たれた蕎麦でした。羽釜のなかの湯が煮えたぎるなかにお蕎麦が。薪をくべて、強い火力で対流させながら茹でるのが美味しさの秘訣の一つとか。あと、3分以内に召し上がれと。本当にしっかりといただきました(^^)。
 298円のお弁当、映画「降りていく生き方」4月24日、高梁総合文化会館で上映)、食と子どもの心・体についてetc……。「食」のもつ力と合わせて恐ろしさと。右肩あがりの経済成長ではない生き方・暮らし方を模索したいというのが、集まった皆さんの共通項かもしれません。
 大熊さんは有機農業を実践しておられます。次回はご自身で作られた小麦をうってウドンをと。かっこいい議員さんです。
   *        *        *
 「食」といえば、我が家は昔からいい調味料を使っています(料理の腕はともかく、美味しいです)。私が中学生の頃くらいからでしょうか。母親は安心して食することのできる食材・調味料を全国からさがして入手していました。私は、我が家の近くに「愛農食品センター」、最近では「コタン」ができて、調味料を手に入れることができますので、本当にありがたいです。
 そして、かねてから想いはあったのですが、ようやく(^^;)、グリーンコープに入会しました。ネグロス・キャンペーンから生まれたオルター・トレード社の製品を取り扱ってくださっています。というか、グリーン・コープの大きな力で、オルター・トレード社やネグロス・バナナは誕生しています。
 初回は、やはりネグロス・バナナとインドネシアのエコ・シュリンプを注文しました。大きく見事なネグロス・バナナが届いてびっくり。有機農業のバナナを輸入するというのは難しく、当初(もう20年以上になりますね)は、黒く傷んだバナナを、会員の皆さんが「頭」で食べたと聞いています。ネグロス・バナナ、美味しいですよ。&エコ・シュリンプを最初に食べたときの感動も忘れられませんが、同じお味でしょうか。楽しみ!
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日 高井たかしさんと“いち・にのさん”へ

2010-04-19 | おにき日記





 高井たかしさん(衆議院議員)と一緒に、重度の障がい者の皆さんが利用する生活介護のデイサービスを行っている“いち・にのさん”でお話を聞きました。西田所長から「ホームヘルパー制度利用を家の中だけではなく入院時にも」という想いを聞いていましたが、元根本は、国の制度が変わることが必要だと思い、高井さんに現場の様子を見て、声を聞いてほしいとお伝えしていたのです。
 “いち・にのさん”では、みんなで大きなプリンを作っておられました。私はプリンが大好きで、子どもの頃、お誕生日に母親が私のためにボールで大きなプリンを作ってくれたのを思い出しました。
 高井さんはとても人気があって、皆さんに握手を求められ、喜ばれたり、ボーと高井さんを見つめておられたり(^^)。高井さんも現場に来てよかったと笑顔でした。


  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする