goo blog サービス終了のお知らせ 

日曜のレース回顧~狂気の差し、ここでもやっぱりケタ違い

2012-09-10 09:14:00 | 血統予想

中山11R 京成杯AH
◎6.ネオサクセス
○2.コスモセンサー
▲3.レオアクティブ
中山芝は開幕週でやはり内が伸びるというか、アイスフォーリスのように外を回らされると厳しく、ロードバリオスとドリームバスケットが穴っぽいと思っていたが、この枠では重い印は回せない。となると内枠から先行する○が買いやすいが、この馬は強い相手に厳しいペースになったときに頑張りをみせるタイプだと思うので、高速馬場のG3で本命というのはちょっと違う気もする。▲はNHKマイルCでも本命にしたように爆発力はG1級だと思っているが、春より気性が成長して乗りやすくなったとはいえ、開幕週のインの渋滞を器用に抜けてくる脚があるかどうか。ファイアーフロートがハナなら一昨年の再現もあるかもしれないが、当時よりメンバーは強い。◎はネオユニ×ノーザンテーストで母父のマイラー体型が出た馬で、追い込み馬だが外回りより小回り内回りのほうがハマりやすいタイプでもあり、中山の1600~1800mではいつも目立つ脚で追い込んでくる。ダービー卿や美浦Sの追い込みからみて、インでジッと脚をタメれば最後は11秒ソコソコの脚を使えるはずで、あとは前が開くかどうかだが、抜け出すスペースがあれば馬券圏内にはこれるのではないかと。

阪神11R セントウルS
◎6.カレンチャン
○10.エーシンヴァーゴウ
▲9.ロードカナロア
△2.サンカルロ
×3.マジンプロスパー
注4.エピセアローム
注15.スギノエンデバー
一流のスプリンターに最も必要なものは短距離を一気に走り抜くパワーだから、ダート王クロフネから2頭の短距離女王が出ても驚くにはあたらない。カレンチャンは母父がハイペリオン5×3・5のトニービンで、クロフネに希薄なハイペリオンの血をここに凝縮しているのもポイントで、スリープレスナイトの母父もハイペリオン4×4のヌレイエフだ。56キロのオーシャンS(イン伸び馬場で外々を回らされる)や55.5キロの香港スプリント(直線狭くなりながら5着は善戦)の内容から、56キロが応えるとは思えない。ただスタートダッシュはそれほど速いほうではないので、開幕週で取りこぼすとしたら位置取りが悪く外を回らされたケースかと思っていたが、土曜の阪神芝はそれほど高速というほどの馬場ではないし外差しもきいていた。急坂コースのパワー勝負なら休み明けでも譲れない。

--------

オータムHは予想コメントにも書いたように、母がヴィミー5×4を持つ“狂気のWild Riskナタ斬れダノンヨーヨー”レオアクティブの扱いがまず大問題で(ところでTARGETの血統表だとVimy=ヴィミー5×4になるのは何とかしてもらえないかと…)、イン伸び馬場の朱鷺Sを笑っちゃうぐらいケタ違いの脚で追い込んで、あの脚はどうみてもG1級だとレース後に書きました

NHKマイルで◎にした人間としてはここもケタ違いの爆発力に◎というシンプル思考でいいのかもしれないけれど、春よりは乗りやすくなったと蛯名が言っていたとはいえ中山開幕週のイン渋滞を小器用に捌ける馬なのだろうかという疑念は残ったし、それはもっといえば東京のG1でガツンと打ちたい馬だからこそ、ここを上手に鮮やかに勝ってほしくはない…という願望込みの疑念だったのかもしれませんね~

今の馬場でコスモセンサーの先行が買いやすいのはわかりますが、この馬はMill Reef≒Rivermanのナタ斬れとFlower Bowl≒Aureoleの粘りで走るキンカメ産駒で、先行馬総崩れの安田で3着に残ったようにタフなレースでこそガツンと打ちたい馬だと思っているので、開幕週の軽いレースのG3をサクサクッと抜け出して勝ちきるキャラではないだろうと思い直して○にとどめえたんですが、実際今日も先行馬総崩れのなか4着という、ま~らしい結果ではありました

この2頭に◎を打ちたくないので、開幕週のインを小脚でビュンと差せる馬を内から順に拾っていくと、ネオユニ×テーストで母父のマイラー体型とピッチ走法を受け継いで、中山1600~1800mではいつも凄い脚で追い込むネオサクセスにたどり着いたわけですが、しかしノリが最内を突いて、大野くんが大外をブン回すとは…(^ ^;)

オイオイいくらなんでも、そこまで大外ブン回しはアカンやろ…とツッコミつつも、4角を回りながらもの凄い勢いで半分ぐらい抜いてしまったので、ひょっとしたら3着ぐらいあるかもしれんぞと思わず身を乗り出したほどで、あれで上がり2位ですからレオアクティブを除けば際立った脚を使っているのはたしかです

前のレースでニシノステディーが外目を回して届いちゃった後だけにイヤな予感はあったんですが、8番人気ですからここは一か八か、開かない可能性も高いけどインを狙ってほしかったなあ~と思うし、結果論ですが直線は意外にラチ沿いがガラッと開いただけに、あのままノリの後ろを追走していれば何とかなったんじゃないか…とグチグチ言いたくなるぐらいの脚でした

スマイルジャックはマイルなら折り合うけれどマイラーではないと書いてきたしそれは今でも訂正する気にならないので、マイル重賞では重い印は打たないと決めているし、それでもこれだけの成績を残しているのだから凄い馬なのですが、宝塚でガツンと引っかかっただけでスゴスゴとマイル路線に戻ってくるようでは、やっぱり馬は変わってこないし問題は解決しないと私は思います

カレンチャンはたしかにちょっと立派には映りましたが、でも馬体増の半分は筋肉という感じで、池添がスタート後に仕掛けるとハナを切りそうになってしまうほどのスピードの乗りが凄いの一語で、馬ナリでマジンプロスパーにプレッシャーをかけ続けて最後は自分も止まってしまいましたが、これはまだまだスプリンターとしてパワーアップ続けていると思わせる負け方だったんじゃないかと

むしろ完璧に勝ちにいく競馬で勝ちきれなかったロードカナロアをどうみるかで、やっぱりこの馬はBold Ruler的な側面はあって、平坦のパンパン馬場のほうが直線弾けるというかパフォーマンスが上がる馬ではないか…という疑念は消えないです

エピセアロームは北九州記念では久々の1200mで超Hペースについていけず道中は16番手、しかしあれを経験したことと隣のマジンとカレンが出していって先行できるスペースができたことで、労せず好位をとれたことがまず勝因といえるでしょう

ダイワメジャーにCozzene、Riverman、ボールドラッドとナスキロを3本持ってきたオーソドックスな成功形ですが、もう一つポイントは母母父Fabulous Dancerで、Fabulous DancerはNorthern Dancerの直仔で母はHyperionとDonatelloとPapyrusを持つのでノーザンテーストと脈絡してLady Angela的頑健さをONにする働きがあると考えられるので、ノーザンテーストを持つ種牡馬からスプリンターを出すには有効な血ではないかと

たとえばバクシンオー×Fabulous Dancerではシンボリエスケープが出ていて、ま~あれは母父がKenmareですから柔らかすぎて1400mベスト型になっちゃいましたが、エピセアロームが母父Cozzeneながらあまりナスキロ柔くなくテースト的頑健さで走るのは、ノーザンテースト≒Fabulous Dancerである程度説明がつくかと

“女アドマイヤコジーン”と命名してきた馬ですが、アドマイヤコジーンと比較するとテースト的頑健さがONになっている比率が高い感じで、だから阪神内1400mあたりがベストじゃないかと思っていて、今日はユタカの腕で勝たせたというよりも、Bold Rulerが急坂で弾けなかったぶん差し届いた…という印象も受けました


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日曜のボツ予想~キンカメ×Ro... | トップ | ディアデラマドレ »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エピセアローム (ダンディ“平九郎”さっさん)
2012-09-10 10:47:48

昨年、Kuwaさんとのやりとりからずっと注目していたエピセアローム。

セントウルのゴール前のあの手応えを見て、昨日来、さっさんなりにこの馬の距離適性を煩悶…私に判るわけないのですが(^。^;)

今日、栗山さんともっさんのエントリーを書き書きして、なんとなくですが、少しわかりました。

斤量差もあったでしょうが、小倉2歳S以上に鮮やかな勝ち方。ユタカにも、

“ああ、10年くらい前は、毎週ユタカの差し馬にこないしてやられてたなあ…ユタカやったらしゃーないか…”

と思い出すくらい、鮮やかでした。

血統、距離適性、コース適性、気性、…

いろんなことを悩ませてくれるエピセアロームに感謝。


最近、もっさん、月曜日朝の更新をしていただけているので、記憶の鮮明なうちに回顧できます。

ありがとうございました。

スプリンターズに向け、またワクワク感が高まりました。

今週の2トライアルも楽しみです。
返信する
Unknown (MJ)
2012-09-10 11:38:47
日曜の夜って一週間のルーチンワークから解放された感でいつも飲みすぎちゃうんですが(^ ^;)、でも酔っ払ってバカ話しながらも頭の中ではメインレースをあれこれ回顧してて、月曜の朝には書きたいことがある程度まとまってることが多いんですよね~
だから今日みたく雑用と二日酔いがなければ、朝一でサラサラ回顧が書けるんですが(^ ^;)

金曜ナイター、私もビールとタコ天でぜひ参加したいですが、京都に帰っても予想のお仕事とかがあるから厳しいです…
返信する
そのきんナイター (ダンディ“平九郎”さっさん)
2012-09-10 12:08:27

そのきんナイター、入場者数6700人で売上18000万。難波と神戸ウインズでの場外発売がある水曜日木曜日で23000万くらいですから、ウインズでの売上がデカいことを逆説的に証明する結果でした(^_^;)
私も、できる限りの次の一手を考えていきます。

春~秋に水曜日、木曜日、金曜日とナイターが出来ればもっさんにもお越しいただけるかと思いますが、周辺住民の方々からの理解が進むにはまだ時間がかかりそうです。


金曜日夜は中央競馬の団子打ちの方々にはつらいスケジュールですよね…


もっさんと園田でご一緒出来たら最高ですけどね\(^ー^)/

ちなみにさっさんは、豚ホルモン焼きとビールでナイター照明のもと舌鼓。美味かったです。

今週はトライアルが重要ですのでお休み。再来週に坂口正大元調教師がトークショーとのこと、こちらに出掛けます。

…宣伝ばかりですみませんm(_ _)m
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

血統予想」カテゴリの最新記事