栗山求/望田潤監修「パーフェクト種牡馬辞典2024-2025」

天皇賞・春回顧~ステイヤーの証明

2011-05-01 22:22:39 | 血統予想

京都11R 天皇賞
◎15.エイシンフラッシュ
○4.ローズキングダム
▲9.トゥザグローリー
☆6.ペルーサ
△8.マイネルキッツ
▲は母系の濃厚なハイペリオンが発現してきて充実一途だが、母譲りの頭の高い走法は本質的には急坂小回り向きだし、520キロ超の体躯も長丁場ではプラス材料ではない。○は距離不安はないが、持続力で前受けする脚質だから差しに回りすぎるのがちょっと気に入らない。☆は母父がバブルガムフェローの半兄でグルームダンサーと同配合でそこにロブロイだからベストは2000mという気もする。△はサッカーボーイの血を引き淀の長丁場でこその馬だが、過去2年より相手は強くなった。◎は母が独セントレジャー(芝2800m)勝ち馬で、両親から重厚なドイツ血脈を受け継いでスタミナそのものは豊富な血統だ。大阪杯を始動戦に選んだあたり折り合い不安が完全に払拭されたわけではなさそうだが、斬れを兼備しているだけに京都でも狙いやすいし、抜いて走れればハイレベル世代のダービー馬の底力を見せつける可能性は十分だろう。

--------

まずゲシュタルトが行って、そこからコスモヘレノスが、トゥザグローリーが入れ替わり立ち替わりハナに立ち、しかしどれもハナに立つと折り合ってペースを落としすぎてしまうので、残り1200m、ここしかないというところで和田が腹を決めてスパートするまではスローななかでの妙にデコボコなラップで、額面通りの少し重い稍重馬場でもあり、道中のペース以上に各馬消耗しているという、何というかわりと欧州型の競馬になったように思います

ヒルノダムールについては、マンカフェ×Blushing Groomの黄金配合だが、母がNijinsky≒The Minstrel2×3でラムタラやL'Emigrantのズブさを引きずっているので、いつも勝負どころで少し反応が悪く、そこでちょっと置かれたり前に入られたり横切られたりしてスムーズさを欠くことが多く、そこが唯一最大の弱点だと書いてきました

しかしそのズブさはステイヤーだからこそのズブさだったわけで、この馬がステイヤーだということを見抜けなかったのですから、春天の予想としては完敗です

もしあそこで和田が行かなかったら、下りからのヨーイドンだったら、いつものようにヒルノダムールは4角でズブさをみせていたはずで、そしてまた望田に「ヒルノダムールはやっぱりズブいやん」と言われていたはずで、昨夜書いたように、和田が肉を斬らせるロングスパートをかけたから、4歳馬をスタミナのふるいにかけたから、ヒルノダムールとエイシンフラッシュのステイヤーとしての資質が明らかになったのです

今までズブいズブいばっかり言ってごめんなさいm(_ _)m

和田のおかげで、あなたのステイヤーとしての資質にやっと気付くことができました

今日の1,2着馬は、血統的にも欧州競馬に向いた資質があると思うので、できれば近いうちに遠征を企てていただきたいなあと、そんなふうにも思います

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜のボツ予想~雨が降れば、レトロなグレビオ斬れでも…

2011-05-01 10:37:58 | 血統予想

谷川岳はこそばゆく穴人気してますが、◎マイネルクラリティを買ってみたいです

母母ヒカルダンサーが東京マイルの牝馬東タイ杯勝ち馬で、ナイスダンサーとGrey Sovereignといえばホワイトストーンやロングアーチやラグビーカイザーなどフレンチなグレビオ的斬れで成功した配合で(ナイスダンサーの母母父AlizierはPrince Bioの母父と同系のフランスのThe Tetrarch系)、そこへタマモクロスで母マイネアクティースはGrey Sovereignのクロス
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2006104371/

クラリティも父譲りのパワー掻き込み走法ではなく、ストライドを伸ばして外マイルで斬れるのは母譲りのグレビオ的斬れで走っているからです

ただこのような一時代前のグレビオ的斬れは、Caerleon×Sir Gaylordみたいな今時のナスキロ的斬れと比べると高速馬場での軽さや鋭敏さで見劣るので、だからこの馬の好走パターンは上がり34秒後半で間に合う決着の直線の長いマイル戦で、まあ新潟マイルは上がりが速くなるのですが、稍重でティファニーケイスが引っ張ってくれればゴール前が12秒かかり、レトロなグレビオ斬れでも間に合うのではないか…と

春天はローズキングダムが不動の○だったんですが、馬場渋化は割り引かざるをえないでしょうね~

重に近い稍重のカシオペアSで叩き合ったトゥザグローリーとナムラクレセントは頭の高い掻き込みの強い走りも似ていて、この2頭は馬場が渋るのはプラスでしょう

他も渋って大きく割り引きという馬はあんまりいないと思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする