波風立男氏の生活と意見

老人暮らしのトキドキ絵日記

新聞をやめるよ。

2023年04月06日 | 新聞感想

朝日新聞の今日の社説読み、「ホ-ッ、波風氏と同じようなこと書いているな。このブログ、読んでから書いたんでねーか(冗談)」なんて笑いながら、「やっぱり、朝日はやめよう」と思った。この新聞は「世の不条理を見つめ、おかしいと思うことには声をあげる」と思っていたが、主張と記事が矛盾するようになり、「新しい戦前」を前にしても全然「当たり前にしゃべろう」としない。大政翼賛を扇動し戦後痛烈に反省した社歴に逆戻りの感。坂本龍一氏の政治的発言をこの新聞が今までまともに取り上げた記憶がない。それなのに、この社説はなんなんだ?、あまりの上から目線でエラソゲ。


朝日新聞内部でも、葛藤はあると思う。同じ今日の新聞に『大江健三郎 ヒューマニズム 苦しみ見えぬ今こそ』の題で、文藝評論家の記事が載っていた。戦後のもの申す文化人の死がマスコミでそれなりに扱われるのも今年前半ぐらいまでだろうなあ。それにしても、こういう扱い方もこの新聞の側面で、巧みに政権寄り姿勢を誤魔化すポーズを忘れない。

 

貧乏だった時も家で朝日をとっていたとママヨさん。1つ注文された。土曜日の付録版を楽しみにしているからコンビニで買ってね。クイズや山田洋次氏のコラムが載っている。毎週週土曜早朝に歩く。これは悪くないな。購読料分(5月から3500円から4000円に値上がり)で少し高価な本も買えるし。(ママヨさんは反対しています)。
スマホの記事は新聞以上に信頼できないし、テレビもそれは同じだから、今まで以上に何が大事かを「自分の頭と感じ方で」選択吟味しなければ。呆けているわけにはいかない。


コロナ、落ち着き始めたが、昨年8月罹患したママヨさんの体調が完全に戻らない。三寒四温みたく変動。インフルエンザと同じように扱うのは実に愚か。人により全く違うよ 3年休刊した『波風新聞』の再発行を考えている。波風食堂の売りは『三密』、波風新聞も同じ。誰が読者だったか忘れてしまったが、「私、読んでました」と言う方、楽しみにしていて下さい。

コメント    この記事についてブログを書く
« 坂本龍一氏 逝く | トップ | 【サブレー】ミニ鳩&波風 »

新聞感想」カテゴリの最新記事