戸惑い八景

見たり聞いたりしたモノを独自に味つけしました。
飛騨の高山から発信しています。

ヘイ、そう!

2014年05月30日 | 想うこと

陽が長くなってきましたし、当然、暑くなってきましたし、身体を動かしたいと思うのです。

寒かった夕方、暗くなってしまった室内で走っていたのですから、いまなら楽に走られるでしょう、ということで、たまに走りに行きます。

平均すると、週に二日ほどになるでしょうか。

たいしたことはありません。

中山競技場の周りを、ゆっくり、とてもゆっくり走ります。

一周、570メートルほどですが、四周も走ればいいでしょう。

自己満足のレベルです・・・。

最近は、高校の陸上部が競技場を使用していて、彼らの頑張っている姿を横目で眺めながら、自分を励まし走ります。

高校生のなかに、本格的に練習に入る前に、私たちが走っている外周を走る部員たちもいます。

彼らは準備運動くらいのつもりで走るのですが、あっという間に、私を抜いていきます。

そこへ、私立高校の部員が重い荷物を担いで、入ってきました。

授業を終え、ようやく部活に参加するため、競技場に入ってきたのです。

かつての同級生だったと見えて、重い荷物を両肩に背負ったままの私立の部員が、先ほどから外周を走っている県立の部員と併走します。

県立の部員が言います。

20周するのだ、と。

すると、私立の部員、「ええー、10キロ走るのか」、と。

準備に段階で、とりあえず、10キロ走るわけです。

「お前たち、すごいなー」、と続けて言いました。

いやいや、私から言わせれば、重い荷物を両肩に背負い併走しているあんたもすごい、って。

本気の高校生は、たいしたものです。

 


お悔やみ情報

2014年05月28日 | 想うこと

地元のFM曲は、毎日かどうか知りませんが、午前中、訃報情報を流します。

必要あるのかな、と思いつつ聴いていますが、たぶん、要望があったのかな、とも考えます。

午前中、友人から電話があって、共通の友人の父親が亡くなったと言われました。

よくぞ教えてくれました、と。

聴けば、新聞のお悔やみ情報に載っていたとのことで、詳しく載せる新聞があるものだと感心していたら、なんと、うちでも取っている新聞でした。

今朝、しっかり読んだはずだったのですが、お悔やみ情報を見ていませんでした。

知らせてもらったから良かったものの、知らせがなかったら、義理を欠くところでした。

おかげで、通夜に出席してお参りをすることができました。

返す返すも、知らせてくれた友人に感謝したところです。

で、思ったのは、お悔やみ情報は目を通さなければならない、ということです。

ちょっと前でしたら、というより10年ほど前でしたら、地元のミニコミに載っている誕生情報には目を通していました。

知り合いや、同級生に、子供ができたという情報を知りたかったからです。

そういう期間が過ぎてボーとしていたのですが、これからは、お悔やみ情報に目を通さなければならなくなったわけです。

同級生の親御さんが亡くなったとか、知り合いが亡くなってしまった、ということが珍しくなくなったということです。

となるならば、紙面においても、ラジオの放送で流されるのも、必要があるからだ、となるのです。

それはすなわち、この地方も、老齢化が顕著になっている、ということの証だといえるかもしれません。

 

 


総会があって

2014年05月27日 | 想うこと

総会が行われる季節になりましたが、ご多分にもれず、ここ一週間に二回、組合関係の総会に出席しました。

それが、どちらも同じ会場でしたが、料理が美味しいので、そこはありがたいところでした。

何回でも頂けます、会費が組合もちなら。

会長の挨拶で、コンビニの711の話が出ました。

この狭い高山に、あと20軒造るつもりだと。

そして、宅配を始めるそうです。

それを聴きまして、ふと、以前見たニュースの特集を思い出しました。

コンビニが、独居老人の買い物の手伝いをする、てなはなしでしたが。

都会で暮らしている老人が目も足も悪くなり、買い物等ができなくなるのを、少しでもサポートができないかということで、コンビニが始めたサービスです、というものです。

当然、その特集は、揉められるべきものというニュアンスの上に立っています。

ニュースではそう報道していたのです。

たしかに、上記のように説明されると、ありがたいことだな、と思えてしまいます。

実際、恩恵に預かっている方々も多いでしょう。

しかし、この高山で、それをやられると・・・

助かる方も多いですが、困ってしまう方も多くなります。

その主たるものたちが、小売りの商店です。

間違いなく、売り上げにひびいてきます。

ただでさえ、イオン等の、高山にはありませんが、大型商業施設に押されっぱなしの現状で、小回りまで行われてしまえば、生き残る道は狭くなります。

もちろん、動けないお客様への対応は現在できていない、ということはあります。

そういうサービスを行うのに何が悪いのか、という話も当然だと思います。

しかも、自由競争社会のなかでは、需要が多いものが勝つのだ、という理屈もあります。

だけれども、自分たちの生活がかかっているわけですから、ここは新たな理屈を拵えても、守らねばならぬのです。

といって、具体的なことを記せるわけではないのですが・・・

一つには、商品の質の問題があります。

コスト、効率優先ですから、粗悪品とはもうしませんが、画一的で平均的なものが主となります。

コンビニで売る、コーヒーが良い例になります。

もっとも、私も好きでして、よくコンビニでコーヒーを買いますが・・・

100円ちょっとですから喫茶店は対抗できない、と思いきや、いま、純喫茶がブームになりつつあります。

400円から500円しますけれど、落ち着いた雰囲気の中で、できればお好みの椅子に腰掛け、ゆったりとした気分でコーヒーを飲みたいという需要があります。

そこに、300円以上の価値を見いだせることになるわけです。

パンにしたところで、幾ら安くて美味しくても、出来たてのものには適いません。

野菜も、地の物が一番なのです。

勝てるじゃん、問題ないじゃん、と思ったのですが、肝心の宅配の対案が示されません。

どうすればいいのでしょうか・・・。

しかし考えたいのは、大きな話になってくるかもしれませんが、的を外してしまうと思いますけれど・・・

”征服するには、その民族のカミを殺せばいいのだ”、という格言です。

完全に話が逸れてしまいましたが、小さな商店が軒を連ねているのも、”文化”なのだと考えるのです。

その民族が長い歴史の中で、培ってきた商業文化なのです。

それをいま、破壊してしまっていいのだろうか、と。

目先の便利さに”こころ”を奪われ、気が付いたら、画一的で個性のない街になってしまっているのです。

人の心も平坦なものになるのでしょう。

感受性の薄い、それでいて、いきなりキレてしまうような。

文化を守る、それは、その地に居着いているカミを崇める”こころ”を守る、ことになるのです。

だから、小さな商店は必要なのです。

独断の独談でした。

失礼しました。

 

 

 

 


講演会2

2014年05月26日 | 想うこと

昨日の続きになるはずです。

書いている途中で、話が変わってくるかもしれませんが。

ふと思ったのですが・・・

作物を育てるのに、現在、化学肥料、農薬、除草剤、を使用しているということですが、人間も生きるために同じようにされているのかということです。

化学薬品漬けの食物を食べ、色々な薬を飲み、あらゆる所を除菌している、と。

同じじゃないですか。

これだけ酷くなったのも、ここ20年くらいのことではないでしょうか。

とするならば、私たちは、自分たちの身体でもって、どう影響を受けるか実験している、ということにもなるのかもしれません。

現在が過渡期で、薬品を使った栽培、食事などは、将来にはなくなるかも、と希望的なことも考えますが。

一つには、講演の中で示されましたが、ある島では地下水が汚染され、腎臓障害になった方が増え、人工透析を受けなければならなくなった方もいるということでした。

島であるため地域が限定されてしまいますから、はっきりした障害も顕れたのでしょうが、深刻なのは全国どこも同じでありましょう。

放射能による汚染には敏感ですが、農薬による汚染には利害関係も絡み、鈍感になっているのでしょう。

ただし、汚染された島では高校生たちが立ち上がり、自然農法を普及させるために活躍している、という話題も示されました。

若い世代に期待が持てるということです。

全国的にみても、自然農法を採り入れようという運動は盛り上がっているようで、未来は少しだけ明るい、といえると思います。

講演の最後に、あと一人だけ質問を、ということで、たぶん主宰者側からの仕込みでの質問者が、宇宙にいる見えない者たちの話をしてください、と言われました。

実は私も、その話を聞きたいと思っていた一人です。

というのも、木村さんの著書の中に、宇宙人(異星人)に拉致された話が載っています。

色々な体験をされてみえまして、臨死体験の話も載っているのですが、宇宙人から色々な話を聞いた、ことも載っております。

それを私も読んでいたので、興味があったのです。

ただし、止むに止まれぬ気持ちで、自然農法を普及させようとしている木村さんにとって、宇宙人等の話は、かえって胡散臭さがまとわれ、マイナスになってしまう恐れがあるため、ストレートには話されないのだと考えます。

アッチ系の人たちには歓迎されるでしょうが、真面目に農業に取り組もうとする人たちには、現在の常識からいって協力が得られなくなる可能性もあるため、微妙な話しぶりになるのではないでしょうか。

それをふまえての、UFOの話でした、と私は分析します。

回りくどくなりましたが、質問者が話してください、と言われると、木村さんは一枚の写真をスクリーンに映しました。

岩木山の上を飛ぶ、未確認飛行物体です。

写りは、一眼でなかったのであまり良くない、とおっしゃっていました。

見学に来たアメリカ人が岩木山を写し、帰国してから寄越した写真に、写っていた、と説明されました。

アダムスキー型だともおっしゃいました。

私に言わせれば、写真自体はたいしたものではありません。

というのは、私も何度か、未確認飛行物体は目撃しております。

残念ながら、驚くばかりで写真に撮ったことはありませんが、とても小さいものでしたが、実物を見ております。

木村さんが写真をみせて話されたのは、”山が多いので”、ということです。

それが何を意味するのか分かりませんが、”この高山も山が多いですから”、とも言われました。

それと、アメリカも、そろそろ隠し通せなくなってきたのでは、とも仰いました。

アメリカ空軍パイロット養成書には、UFOを目撃しても、追撃したり、間違っても射撃しないようにと記されている、と説明もされました。

その程度のことを、うつむき加減で話されたのです。

そこが、微妙なところだというのです。

木村さんは、高次元(?)の存在からメッセージを受けています、と著書には記されています。

ですが、それは公言できない、とはっきり書いています。

のため、講演会でそれが聴けるのでは、と期待している聴衆もいるのです。

実は私もその一人でしたが、先に記した事情により、著書以上の話はできないであろう、と考えるのです。

また、講演を聴き終え、自然農法を是が非でも普及させねばならぬ、という熱意に打たれ、私はそのような話は聴けなくてもいいんだ、と思えました。

大事なことは、現実を見て実践することです、ということですから。

そして、私に何ができるのか、ということを色々と考えてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


木村秋則講演会

2014年05月25日 | 想うこと

昨夜は、木村秋則さんの講演会を聴きにいきました。

会場は、文化会館の小ホールで、客席は満杯になりました。

400席ほどですが、少しだけ立ち見もあったかもしれません。

それほどの盛況でした。

1時間ほどの講演だろうと思っていたのですが、6時半から始まり、講演が終わり会場を出ましたら、9時10分になっていました。

講演の最後に、少しだけ質疑応答がありましたが、2時間半近く、木村さんはお話になったわけです。

歯がないそうで、そのために腹式でハッキリゆっくり話さなければならないそうなのですが、力強い話を2時間以上されたのです。

そのバイタリティーに、まず驚くとともに、感服いたしました。

全体を通して感じたことは、この思いを伝えねばならぬ、という強い意志でした。

いま地球は大変な状況になっている、それを農業の改革から、良い環境に換えなければならないのだ、という必死の願いです。

それには、まず、土を良くしなければならない。

ために、農薬、化学肥料、除草剤、を使用しない、農業にしなければならない、と。

そのための、具体的な方法と、実践例を話されました。

そして、怖い話として、農薬によって地下水が汚染され、それを飲んでいた住民に健康被害が出てしまった例を示されました。

ときに、現在の栽培方法に対しての批判も出て、聴衆の中には農業従事者も多かったでしょうから、反発を招くこともあったかもしれませんが、それだけ必死の思いがあったということです。

これはお話の中に出なかったことですが、著書の中で、時間がない、というフレーズがありましたから、いま改革しなかったら、という思いも強いのでしょう。

そして、こころ。

植物にもこころがある。

たぶん、こちらの話が分かってもらえる。

植物の身になって栽培を行うのだ、というのが基本姿勢なのだと思いました。

講演の最後の方に質疑応答があったのですが、そのなかで、トマト栽培をされている方から、自然農法に挑戦中なのだがアドバイスを、というのがありました。

木村さんが答えられたのは、専門的なことはわからないのですが、横に植える、ということでした。

もちろん、土をどのように被せるのだとか、どのくらい離して大豆を二つ埋めるのだとか、詳しく話されましたが、それを話されたとき、聴衆から、「オオット」、という声が上がりました。

皆さん目から鱗状態になられたようでした。

そして、質問が終わりましたら、大きな拍手もおきました。

聴いていると、木村さんは、常識に囚われず色々なことに挑戦されて、多くの失敗から、現在の方法にたどり着いたことが分かります。

テントウムシがはたして害虫にどのくらいの効果があるのか調べるために、テントウムシが飛ばないよう羽に飯で糊つけして実験されたはなしまでありました。

それにより、私たちが小学校の時に習った、テントウムシは益虫の鑑なのだという話は、違うのだと知ったということです。

因みに、リンゴの葉を食べる害虫にもっとも効果を発揮したのは、虻の幼虫だと、いうことでした。

そこまでの実験、実践があったこその、”奇蹟のリンゴ”なのです。

最後の最後に、UFOの話も出ましたが、それはまた後日にも書こうと思います。

講演を聴き、木村さんのバイタリティーに感服したのと併せ、その人柄、腰の低い姿勢、に感銘を受けました。

なにより、とても人気の高い、木村さんの講演会が、1000円で聴けたことが、なによりの奇蹟であると思いました。

 

 

 

 

 

 

 


賑わって

2014年05月24日 | 想うこと

暑くなってきました。

快晴とはいえませんが、夏の陽気になりつつあります。

そんな高山市内に、子供たちが、小学校から高校までですが、学習旅行等で訪れてきてくれてます。

とくに安川通りは、午前中、子供たちで賑わっています。

ダンゴを焼いている店、飛騨牛饅を売っている店にたむろしている感じがあります。

天気が良いですからね、観光名所を歩いて巡るのも楽しいでしょう。

そして、外国からのお客様も。

ありがたいことです。

ですが、ちょっとした軋轢も生まれつつあります。

日本と中国は、現在仲が悪くなっておりますが。

それでも訪れてくれるわけですから、ありがたいことだと思っているのですが・・・

マナーが悪い。

何度も書きましたが、信号を守りません。

守らない人たちが多いです。

神明町に大型バスの駐車場があります。

そこから降りてすぐの交差点で、中国人の団体さんが渡っていきます。

赤信号なのに。

交通の要所でもありますから、車の往来は多く、青信号になり車を走らせたいのですが、団体さんが渡っているために走られません。

ついに、対向車が、思いっきりクラクションを鳴らしました。

それで、渡っている列は途切れ、車列が流れるようになりました。

そう目くじらたてなくても、とも思うのですが、しょっちゅう配達等で運転しているドライバーからすると、看過できないのです。

 

 

 

 


梅の木に

2014年05月21日 | 想うこと

今日は、朝から雨降りでした。

時折強く降ることもありましたが、夕方には止みました。

日本列島に寒気団が覆ってくるということもあり、涼しい一日でした。

庭の梅の木を見上げると、梅の実も大きくなってきたのが分かります。

それと、多くの葉が虫食い状態になっているのもわかります。

よく見ると、葉の上に毛虫がいるじゃありませんか。

マイマイ蛾の幼虫でしょう。

うちの梅の木にも多くの幼虫がいるということです。

ただし、いるのは木の下の方だけでして、上の方はそれほど被害を受けておりません。

朝から、小鳥が梅の木によく来ます。

毛虫をついばんでいっているのだと思います。

毛虫が増えたことで、小鳥がよく訪れてくるようになったわけです。

ただし、ウチには、雌猫の”パリ”がいますから、小鳥の鳴き声が聞こえると、梅の木を登っていきます。

捕まえることはないですが、追っ払ってしまうので、そこは残念なところです。

とにもかくにも、賑やかな梅の木になっているのです。

 

 

 


混むだろうな

2014年05月20日 | 想うこと

来月にワールドカップが開催されます。

すごく楽しみにしているのですが・・・

楽しみな、もうすぐオープンというならば、USJの”ホグワーツ”が一番であります。

ホグワーツという名称なのか詳しいことは知りませんが、ハリーポッターの世界がアトラクションとして体験できます。

なんせ、原作も読み映画も観て、ハリーの世界を堪能しておりますから、その世界に浸れるとなると、待ち遠しくてたまりません。

ただし、予約状況が普段の5倍近くになっているとかで、たぶん、当分の間は体験できないだろうと覚悟しておりますが。

USJは、昨年の夏、日帰りで行ってきました。

強行軍でしたが、意外に大阪は近く、東京に比べればですが、半日の滞在で目星しいアトラクションは体験できました。

いまのところ楽しめるのは、”スパイダーマン”だけですので、私的には、楽しめるアトラクションが増えるわけです。

ホグワーツもそうですが、近隣の村も、横町も、CMでは再現されているように見られますが、どんなものか楽しみです。

といって、行ける予定は今のところないのですけれど。

となると、ディズニーランドが穴場になるか、などと甘い期待を持ちますが、こちらは時間とお金に余裕がありません。

娘は、夏休みに、友達とTDLに行くなどと、ほざいています。

まあ自分たちで計画し行くのですから、けっこうなことだと思いますが、高校に入ってまだ三ヶ月も経たないのに、こんなことばかり計画しているわけで、呆れてもしまいます。

なかなか連れて行けない現状があるので、友達と行くならば気が楽でもあるのですが・・・

友達と行くようになれば、もう私たちとは一緒に行かなくなるかもしれませんので、それはそれで寂しいことになります。

 

 

 


陸上部

2014年05月19日 | 想うこと

今朝は寒かったです。

そんなことばかり書いている気がしますが、5℃前後でしたでしょう。

寒いです。

それでいて、日中は夏日でないのか、というくらい暑くなります。

午後4時のアンダーパスの温度は、26℃でした。

こんないい天気が続くなら、ということで、始めました、部活です。

中山公園競技場の周りを、走ってきました。

一周、570mくらい。

4周半、それほどの距離ではありませんが、走りました。

競技場の中は、高校の陸上部が使用していたのですが、今日は、ヒダ高、タカヤマ高、と練習していて混んでいました。

そのうえに、ニシ高が入ってきて、すごい賑わいになりました。

ニシ高の生徒は槍を持参していましたが、今日は投げられなかったのではないでしょうか。

これだけ使用してもらえれば、競技場としても、ありがたいことだと思いますが。

障害物競走の水たまりには水も供給されていましたし、本格的な設備の中で、高校陸上部は練習場できるわけです。

羨ましいかぎりです。

それを眺めながら、中学時代陸上部だった私は、走りました。

 

 

 

 


ここでも、それを

2014年05月18日 | 想うこと

今朝の最低気温は、6℃だったとか。

寒いでしょう。

明日の朝も同じ予想ですが。

五月中旬、まだまだ朝は寒い高山です。

日中は20℃を超えますが、一年中で一番爽やかな時期かもしれません。

その爽やかな気候に誘われるように、昼飯時、妻と歩いておいしいお店を探しに行きました。

そしてたどり着いた先は、○○坂上にある、リストランテです。

もちろん、狙っていきましたが、後学のためです。

さて、ランチをいただきましたが、味はとても美味しかったです。

古民家を改装した店の雰囲気はピザ専門店によく似ていましたが、採光も良く、落ち着いた雰囲気で、いままで訪れたなかでは一番よろしかったです。

前菜の盛り合わせも種類が多くボリュームもあり、目でも十分楽しめ、デザートも美味しく、満足感がありました。

ただし、本日のパスタは席に座るまで分からないのですが、太麺(?)のリボンつきでして、これは、好き嫌いがあるでしょう。

個性的なのでしょうが、一般的なお客さんは、もしくは常連でないお客さんは、普通のパスタをいただきたいものです。

それでも、料理は良かったと思います。

太麺なのによく味が絡んでいましたから。

それでいて、はっきりとした味が楽しめました。

とても美味しい、私の友人のシェフがつくるパスタに近い、味が出せていました。

ですが、個性的な麺はいらないでしょう。

少なくとも、私と妻は、本日のパスタは、と説明を受けたときに、テンションが下がりました。

ここでも、それかー、と。

ハッキリ申し上げて、その店が、たぶん自信を持ってお出しする特徴的なパスタは、一般ウケしません。

普通のパスタで良いですから。

それが食べたいのです。