ポテト姫の気まぐれ雑記 part2

つれづれなるままに、気ままに綴るエッセイ集

原子力の話

2011-04-22 | 日記・エッセイ・コラム

 しばらく記事を書いていませんでした。少々忙しかったこともあるのですが、「書きたい」ことがあるものの、「重い」「暗い」...のでは? と、考えたこともあり、やはり「明るいネタ」の方がよいか? なんて考えていたりして、「書けない」状況でした。

 私が住む「茨城」には、「東海村」もあるし、地元「大洗」にも、「原子力研究所」やら、その関連施設もあり、昔から「原子力」という言葉に、馴染み深い土地であります。更に、我が夫は、「原子力」の専門家でもあり、ちょっとした概念は、素人の私でも、いくらか持ち合わせている状況です。(ちなみに、夫は、電力会社勤務ではなく、一民間企業の社員です。)

 私が、ずっと心を痛めている問題は、今現在、問題となっている福島の原発で、実際に事故処理に当たっている現場作業員の皆さんのことです。危険な現場で、決して良くない住環境で、過酷な労働をせざるを得ない状況だそうです。先日、その人たちを診察した医師が、テレビで話していましたが、「自ら被災者であること。過酷な状況であること。そして、‘東電関係者'ということで、避難所でも‘白い目'で見られること。」の三重苦だそうです。

 そして、更に、最近耳にするのは、原発近くの町から、避難している人たちや、転校した子どもたちが、「差別」に遭っているという事実。

 「電力」を作るには、「タービン」を回さなくてはいけない。そのためには、「動力」がいる。「火力」の場合、原油コストが上がっていること、地球温暖化対策には、適さないこと、将来的に、原油などは枯渇する日が来ること、その辺りから、「原子力」を推奨してきた状況。「太陽光」や「風力」はあるけれど、実際に供給されているのは、まだ少ない割合らしい。

 今まで、「使い放題」に使ってきた「電力」の約四分の一は、「原子力」に頼ってきた事実を、皆で理解する必要があると思う。しかも、「東京電力」なのに、置かせてもらっているのは、東北地方である「福島県」。

 今回の事故にしても、単なる「事故」ではなく、想定外の「大津波」による被害。その「想定」など、細かいことに対する問題は、多々あるのかもしれないけれど、実際、その対処に当たっているのは、現場の人たちだということを、忘れてはいけないと思う。「ブレーキが壊れた暴走列車」、あるいは、「調教師を失った猛獣」のごとく、次から次へと起こってくる、難しい局面。それと闘っている人たちに、「愛の手を」。そして、「近くに住んでいた」ということで、避難せざるを得なかった人たちを、「差別」することなど、言語道断だと思う。むしろ、感謝して、精一杯のケアをすべきじゃないのか...?

 そんなことを思いつつ、さて、自分に何ができるのか...?

 考えながら、時間が過ぎていく日々です。

 「ハワイアンズ」「猪苗代湖」「五色沼」「磐梯高原」.....何かと思い出多い「福島県」。大学時代の合唱サークルのメンバーにも、出身者がたくさんいる。

 そういう「福島県」を、助けてあげたい。とりあえず、毎朝、「お祈り」は続けていますが...。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 郷土史研究のマンガ | トップ | 花盛り? »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>福島の原発・三重苦 (やん姫)
2011-04-22 13:19:30
>福島の原発・三重苦

私も、ポテト姫ちゃまと同じ意見です。

便利な電気製品がたくさん世に出てきても、原子力のおかげで、安定した電気の供給ができる今、感謝しなければ…。

でも、放射線は怖いし~。
(-_-;)

今、読んでいる本「裏のハローワーク」には、特殊な職業について従事した人からの体験談を紹介しています。

その中に、『原発作業員』というのがあります。
現在、福島の原発で、実際に事故処理に当たっている現場作業員の皆さんと重なる部分があり、複雑な気持ちがします。
返信する
*事故現場の処理について (子猫)
2011-04-22 22:31:19
*事故現場の処理について
 産業用ロボットの開発に携わってきた者としてはもっとロボットを活用すべきと考えています。
 先日米国製の遠隔操作ロボットが建屋内に入りましたが、湿度が高くカメラが曇ってしまい引き返すハメになってしまいました。 
 物の有無を判断する方法としては磁気や音波を使うという手もありますので、そういう技術も駆使すべきと考えています。
*避難区域の設定
 ”放射能の濃度は半径の二乗に反比例する”という訳の分からない理屈で設定していますが、本当に危険な区域が漏れたり、安全なのに風評被害の原因になってしまいますので実測値できめ細かく区分すべきと考えています。
*今後の電力について
 食料同様自給自足が原則と考えています。
返信する
隣の那珂湊と小名浜は漁港繋がりですし海辺の学校... (水浜軌道)
2011-04-22 23:23:20
隣の那珂湊と小名浜は漁港繋がりですし海辺の学校繋がりでもあり、小生も在学時には小名浜へ伺ったこともあります。
また我田引テツで恐縮ですが、福島臨海鉄道と鹿島臨海鉄道は同じ三セクの臨海鉄道繋がりって事もありますね。
スパリゾートハワイアンズの前身であります常磐ハワイアンセンターの創業エピソードの映画の撮影が那珂湊で行われました。
こんな感じで福島県とは結構繋がりが多いと思います。j
常磐って言葉も常陸と磐城の間を取った言葉ですし。兎に角すべての作業が無事に進んでいただける事だけを切に願いたいですね。
では。
返信する
「原発は安全」と言い続けてきたのだから、東京に... (しゃあ あずなぶる)
2011-04-23 06:42:37
「原発は安全」と言い続けてきたのだから、東京に作ればいい。
保安院、東電をはじめ内閣も家族を含めて、敷地内に住居をかまえる。
安全なうえに何重もの安全装置があるわけなら可能なはず。
万が一、事故があった時も、発表は速やかになるだろうし、
「ただちに危険は無い」なんてマヌケな発表もなくなる。
原発は必要だから、やるしかない。


しかし、まぁ、菅総理のように安全な場所に居るヤツほど「命懸け」て言いたがる。
返信する
>やん姫姉さん (ポテト姫)
2011-04-24 17:07:58
>やん姫姉さん
 「放射線」は、普通の自然界にも、存在しているそうですよ。(^^;)

 人体に悪影響があるのは、それを「短期間」に「たくさんの量」を浴びてしまうことなんだそうです。あとは、「内部被爆」という、「口から入る」ものだそうな。
 いずれにしても、極端に怖がるのではなく、「線量」の数字を注視して、「冷静に」対処することが大切だそうです。

 (我が夫は、国の回し者じゃないので、ご心配なく。専門家の一人です。) (^_ー)

>子猫さん
 某週刊誌の見出しの記事からの情報なので、真実は定かじゃないですが、どうも「日本製のロボットは使えない」.....とありました。(・_・;) どうなんでしょうね。

 「自給自足」は、理想ですが、「電力」を各家庭で作るのは、かなり大変なんじゃ...?

>水浜軌道さん
 そうですよね。「隣の県」だけに、より「身近」な感覚なわけで...。
 おまけに、私は、2年ほど前に、「福島第二原発」を見学に行ってるので、ほとんど同じ造りの施設を、この目で見てるんです。
 なので、より「リアル」な感覚なのであります。(-_ー;)

>しゃあさん
 これは、わが夫の提案なのですが、「電力」も、それぞれ、各都道府県が作ればいい、とのことです。そうなると、「火力」や「原子力」は、海の近くで、岩盤が固い場所にしか作れないわけで、内陸部にある、発電所を作るのが困難な県の場合は、余ったところから「買えばいい」んだそうな...。
 しかし、そうなると、「電気料金」は、「ハンパなく高くなるよ~!」とのことでした。(^^;)

 実際、陸続きのヨーローッパでは、隣接する国同士で、売り買いをして賄っているんだそうです。

 「島国」で「資源の少ない」日本の場合、「電力を買うこと」ができないのが、痛手なんだそうな...。
返信する
*ロボットについて (子猫)
2011-04-24 21:28:11
*ロボットについて
 日本は世界一の産業用ロボットを誇る国ですが、今回のような原発事故を想定していませんでしたので強い放射線下で活躍するロボットを開発するに至っていなかったようです。
 でもこういう事故が現実に起きてしまった以上、技術的困難を乗り越え、様々な経済的思惑に絡んだ規制を取り払って事故処理に当たる必要があると考えています。
*電力について
 私の知人で、350万円をかけて自宅に太陽光発電システムを取り入れ、月々の電力料金が売電分の方が多くなりこの調子で行くと12年で初期投資がペイでき、先の計画停電が実施された時も自給電力で不自由無く暮せたという人がいます。
返信する
 ニュースによると、日本製ロボットも、改良して... (ポテト姫)
2011-04-25 18:12:11
 ニュースによると、日本製ロボットも、改良して、現場に投入することが決まったそうですね。(^^) 大いに活躍してもらいたいものです。

 太陽光による自家発電は、いいアイデアだと思うけど、「雨続き」だったり、「日陰のアパート」でしか暮らせない人は、どうなるのか? などを考えると、やはり全部個人で行うのは無理な話で、公の「発電所」は、必用なんじゃないでしょうか...? (・_・;)
返信する
*再びロボットについて (子猫)
2011-04-25 22:04:37
*再びロボットについて
 産業革命が起き、機械化が進んだ時、「こんな物があるから俺達の仕事がなくなるんだ」と言って機械が壊されたように産業用ロボットを開発している時、「こんな物現場に入れられたら俺達の仕事が無くなっちゃう」と言われて悩んだことがあります。
 その時、「産業用ロボットは人減らしのために開発するのではなく、非人間的な作業環境から作業者を解放するために開発しているのだ」と自分に言い聞かせるようになりました。
 今まさにそのことが起きています。
*再び電力について
 化石燃料を使わない発電方法としては太陽光の他に風力、波動、水力、地熱などがあります。
 どれも一長一短がありますが、組み合わせることと直流で蓄電しておけば陽が照らなくても風が無くても電力を供給することが出来ます。
返信する

コメントを投稿