goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

オクラと茸のおつゆ・温玉なっと・・・朝餉

2019-08-29 | 朝ごはん・昼ごはん

ゆうべは揚物を食べちゃったから、こんなかんじ

◆ごはん
◆おつゆ(しめじ・えのき・舞茸・がんも・オクラ)
◆山ごぼうの漬物
◆温玉なっと(小葱)
◆もずく酢

稚内へ出張なので、おべんとは休み、つまり今週は終了す


夕方のおっと写メールより



夕暮れの稚内、わっかないの海だ~うん十年ぶりに見た

健さんと千恵子が歩いてそう



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



まだ8月なんだな、あたしの中ではスッカリ秋だ
関東でいったら10月くらいな気分...............

こっちは学校もとっくに始まっているから、夏休み臭もない

TVで、やたらいじめ問題をここんとこ見るから変だと思ったいたら
そっか北国以外はまだ夏休みだったと思い出す、新学期はこれからか

たいへんだよね、あたしの子供の頃だってそれなりに大変だったけど
今の子の大変さは質がちがう、個性がまったく認められず酷く閉鎖的だし
個人的な鬱屈を他人へ向けるし、それを高校生になってまでやっている幼稚性

あとさ、ケンカもできないよね

ケンカしながら成長するっていうか、ケンカしたり仲直りしたりって
かなり大切な要素だったと今でも思うけど、それができないもんね

人を嫌うことも出来ない、文句(悪口)も言えない
意地悪や嫌なことされて、怒らないほうがオカシイと思うけど

ケンカも嫌うも、ぜんぶ「いじめ」に入れられそう
本音もいえない社会主義国家みたいできもちわるい


どっちにしても、あたしは関係なく成長できたから幸運だったんだと思う
いつの時代にも狂犬はいたはずだし、タチの悪い人間って必ずいるから

だけど大人になったってやっぱりバカはいるし、道路にもいる
未成年とわず、バンバン取り締まるしか方法ないか~やっぱ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする