goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

きゅうりと錦糸卵の酢のもの

2019-08-01 | 和えもの

暑いと酢のものも、とっても美味しいっ

甘酢は梅シロップを使うから簡単!
具材も器も、キンキンに冷たくして食べる


◆きゅうり・塩

 ・薄切りして、1つまみの塩を和え
  冷蔵庫で10分以上、クッタリしたら優しく絞る

◆梅シロップ(大さじ2)
◆千鳥酢(小さじ1/2)

※これは甘め、塩分はきゅうりについてる分だけ

 ・きゅうりに甘酢を和えて、ガラスの器に盛りつけ
  器ごと冷蔵庫で冷やす(30分)...........

◆卵・サラダ油

 ・錦糸卵を焼いて、これも冷蔵庫で冷やしておく


器も胡瓜も冷えた頃、錦糸卵を盛りつけて供す


あ~おいしかった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤと鶏肉のニンニク炒め

2019-08-01 | 炒めもの

ゴーヤを食べるんなら、今しかないっ!と思って買っといた

ゴーヤは暑くないと美味しくない、暑くないと身体が欲しないんだと思う
もうバテバテで~って頃たべるのが、一番じゃないかな~と個人的には思っている

だからか、北海道のスーパーではゴーヤを殆どみない
いやあるにはあるが、隅のほうにほんの少し置いてあるだけ

関東ではドカドカ売っていたけど、こっちはあんまり食べないみたい
食べても苦いばっかで美味しさが伝わらないと思う、うん..........



暑さが続いてるから美味しいだろうと、ゴーヤを炒めてみた
初めの一口は苦かったけど、どんどん美味しくなって完食

おっとも一口目は絶句してたけど、そのうちバクバクになってた


◆鶏もも肉(1枚・小さくブツ切り)
◆ニンニク(2片・粗めに刻む)
◆酒・コショウ
◆塩(小さじ1/2)

 ・揉みこんで30分以上おく

◆ゴーヤ・塩

 ・半分に切ってワタと種をとり、小口切り
 ・塩を1つまみ和えて10分おいて、水洗い
 ・たっぷりの水に30分以上浸ける(ここはお好みで)

◆サラダ油(少々)

 ・鶏肉をニンニクごと、中火で焼く(弄らない)
 ・焦げ目がついたらひっくり返し、弄らない
 ・火が通ったら強火にして、ゴーヤを入れてサッと炒める
 
◆醤油・塩・黒コショウ

 ・醤油・塩は少々、すぐ火を止めて黒コショウをたっぷりめに挽く



おいしかった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタートースト・苺ジェリー・オクラのスープ・・・朝餉

2019-08-01 | 朝ごはん・昼ごはん

うちには珍しい、パン食の朝餉(おっとからのリクエスト)

◆バタートースト
◆苺ジェリー(2017年製で船橋からもってきたもの)
◆ベーコン(トンデンファクトリー)
◆スクランブルエッグ(牛乳・塩・無塩バター・冷凍パセリ)
◆フルーツトマト(富良野野菜ドレッシング)
◆オクラのコンソメスープ

◆ヨーグルト・キウイ





またなんか詰め方しっぱい、きったなぁ~い



あたしはいま、手脚気になっている

◆ごはん
◆しそ巻き・しその実漬け
◆おさかなウィンナー
◆黒ごま

◆青菜のおかか醤油

 ・小松菜・水菜を茹でてから乾煎りし、本枯鰹節と醤油

◆卵焼き(きび砂糖・醤油・太白ごま油)

◆まぐろの味噌漬け(味噌・醤油・酒)
◆大葉

◆野菜ジュース・青汁・本日のスープ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする