今朝はおっと弁がおやすみ、社食で食べたいメニューがあるらしい
手が空いたんで、自分用のお弁当をこしらえた........
すでに「まんぷく」みながら平らげて、これを書いている
おいしゅうございました、あ~まんぷく
海苔は3段、だから「だんだんだん」
◆ごはん
◆粉かつぶし
◆海苔
◆醤油
・ごはんをフワッと薄く敷きつめ
・おかか・醤油をまぶした海苔
・だんだんだん
◆厚切りベーコンじりじり焼き(おっと朝餉の残りもん)
◆甘塩きゅうり
◆薄味たくわん
◆梅干し(自家製)
◆めだま両面焼き(半熟・火を止めてから醤油をジュッ)
◆今朝のおつゆ(焼き豆腐・あぶらげ・軟白ねぎ)
◆お白湯
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
黄身んとこをお箸でやぶって、ベーコンにとろりと塗しながら食べた
ごはんも押さないで、フワッとよそっただけなのが食べやすくて良かった
だけどかなり胃炎が悪化してんのか、梅干しが胃の上(食道)に滲みる
まずいな~、ダイエットしないとまずいな~、ぜんぜんヤルキないけどさ
・・・
読む本がなくなって(本棚3つにぎっちり詰まってるけど)、アマゾンする
古本狙いで何年も待っていた「茨木のりこの献立帖」を、新品で買っちまう
もう辛抱できんくて
欲しい本は大概人気があるから、何年まってもぜんぜん値下がりせず上がっていく
「作家の酒」は、やっと1円になってくれたからこれも買う
いつから待っていたか覚えてないくらい、待った..........
こ~やって虎視眈々と狙ってる本が、何百冊と控えている(9割は料理系)
中には高額すぎて絶対に買えないと思ってはいても、ウォッチしてる本がある
すごく安く出す業者がたま~にいるし、スコーンと値が下がる時もあるから
希望はすてん
古本買いをするようになって、10年以上経つと思うけど
汚い本なんて3回くらいしかなかった、デットストック品も多いし
あと贈呈本とかも、使用感はあっても消毒して出来る限りキレイにしてるし
これでいうと、うちにある本は売りもんにならんなぁ~
かなりのお値打ちもんもあるけど、オカメが齧ったり、濡らしてしまったり
破いたり折れたりしてしまったもんが多いから、こりゃだめだろうなぁ
それよか食器のほうが売れるかも、またひとつ年号が先へすすむし
割らずに大切にしとけば、すこしはお金になるのかも.........