ひきつづき冷蔵庫が「お寂し村」なので、今朝はこんなふう
◆ごはん(胚芽米)
◆納豆(醤油を少々)
◆卵・ポークビッツ・太白ごま油
・ポークビッツを油炒めし
・火を止めてから卵を流し
・余熱でとろとろ焼き
・ご飯にのっける
◆青ねぎ・醤油
◆白菜のおつゆ(あぶらげ・白味噌・青ねぎ)
◆南瓜のあまから(常備菜)
◆こんぶ紅生姜(保存食)
◆きゃらぶき(保存食・冷凍)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この白味噌は東金の道の駅で買った、甘味もあるけどキリッと塩分も効いてて美味しい
いつもの手前味噌は田舎味噌の「赤」だから、味がかわって美味しがってるし.........
道の駅へ行くと、そこの手づくり味噌が買いたくなる
でも~、うちには今、味噌樽が3つも熟成中で........
なので買っちゃいかんのだが、「よその味噌」も食べたいしでジレンマだ
あっ、そういえば船橋で「米五」が出店中だ、葉書が来てた~しかも本日までダッ
・・・
嫁いり道具のふる~いミシンを買い取り査定してみた、あとでメールが来るらしい
オットが古い「ふとん乾燥機」を処分しているのを見てて、このミシンもと思いつく
当時20万ちょっとした代物で、「いらない」って言うのに無理やり買って持たされた
当時はもちろん子供を産んで母親になる「予定」だったから、必要だと言い張る母
母は和裁洋裁がプロ級で、それに習った妹達も洋裁が得意で子供に縫って着せていた
しかしアタシは、手芸事は好きだけどちゃんとした裁縫はきらい、手縫い派だし
だからいらないって言うのに、もっとランクが上の(刺繍機能のすごいやつ)を買おうとするから
これで妥協してやったのだ、ま~使ったことは使ったけど、こんな重いもんいらんわ1万円のが欲しい
他にも布団屋に注文して作らせた「座布団10枚」とか「客用布団」とか、いらないって言ってるのにっ
最悪だったのが「米櫃」がついた、なんていうのだろう?あの変な棚、上に炊飯ジャーとか置けるヤツ
も~ふるくさっ(当時ですら)、いつぞやの引っ越しんとき捨ててやった、座布団も実家へ返品......
客用布団のマットレスだけどっかの引っ越しで捨てた、そしてこのクソ重いミシンだけが残った
タダでいいから引き取ってほしい