いつもの風景
ストーブにお鍋をのっけて、金時豆を茹でた
茹で汁をいったん捨てて、蜜でサッと煮浸す、ってのをやってみる
お砂糖を入れたら長々煮ずに、すぐに火をとめ休ませる
しばらくたったら(翌日とか)、お砂糖を足して再び弱火にかけ
ふつふつしてきたら火を止める、ってのを何度か繰り返した
一緒に煮ないで、蜜だけ煮詰めて豆をもどす、にした方が良かったかなぁ
浸みてるし煮汁もサラッとしてて美味しいんだけど、なんとなく皮が固い
煮豆は難しいなぁ、まだまだ修行だな
◆ごはん
◆お番茶
◆塩じゃけ(フライパン焼き)
◆茹でほうれん草
◆大根おろし
◆金時豆
◆小茄子の辛子漬
◆さつま揚げの炙ったの(七味・醤油)
・「鹿児島串木野・たからや蒲鉾」の、【しゃきしゃき玉葱のさつま揚げ】って商品
いやみな甘味がなく、ぷりぷりしゃきしゃきで、すごく美味しかった