昨日は近海も大西洋ジャンボも結構本数あった生マグロの競り場ですが、
今日はまたまた!?一気に減。。
北海道辺りも時化ているようで、大西洋も時化ているとのこと。
僅かな近海物とジャンボが2本。
あとは三陸のバチが幾らかあったくらいですかね?
それにしても今年の三陸『ひがしもの』のバチ。。
今は時季のはずなんですが、例年のように魚体が大きくならず、また色の出方も
今ひとつな感じですね~
だいたい100キロ近い魚体になるのですが、今年はそんなに大きいバチを
あまりセリ場で見かけませんね。
一昔前では東京でも結構人気のあったバチも、ここ十年くらいで
「本マグロがマグロの王様」とするテレビの影響なのか?すっかり人気が無くなってしまいました。
やはりまだ東北の方ではバチは人気あるみたいですね。
話は変わりますが、昨日買った延縄の大西洋ジャンボ。
今朝ちょっとおかずに食べようと切ると切った断面に色が出ない。。
ただちょっと置いておくと(数分)すぐに発色してくるんですが、一瞬「あれ??」って思います。
ブロックで切っても切ってすぐは色が出ませんが、ダンベの中で30分もすると違う魚のように発色。
改めて、延縄って使うの難しいな~と・・・(^^;;)
切ってすぐに出すお寿司屋さんなんかだと難しいのかな~~??なんて
逆に色持ちが良いので出前とか、先に切らなければならない宴会系の和食屋さんなどは
そういう「発色する」マグロは使いやすいかもしれませんね!

今日は朝から市場の中、静かだな~~って思ってましたが、最後まで静かでした(><)
セリ場も雰囲気無かったなぁ~~~
明日の水曜日は市場、水曜休市日とさせていただいております。
関係各位様には大変なご不便とご迷惑をおかけいたしておりますが
ご理解とご協力の程どうかよろしくお願いいたします。
今日はまたまた!?一気に減。。
北海道辺りも時化ているようで、大西洋も時化ているとのこと。
僅かな近海物とジャンボが2本。
あとは三陸のバチが幾らかあったくらいですかね?
それにしても今年の三陸『ひがしもの』のバチ。。
今は時季のはずなんですが、例年のように魚体が大きくならず、また色の出方も
今ひとつな感じですね~
だいたい100キロ近い魚体になるのですが、今年はそんなに大きいバチを
あまりセリ場で見かけませんね。
一昔前では東京でも結構人気のあったバチも、ここ十年くらいで
「本マグロがマグロの王様」とするテレビの影響なのか?すっかり人気が無くなってしまいました。
やはりまだ東北の方ではバチは人気あるみたいですね。
話は変わりますが、昨日買った延縄の大西洋ジャンボ。
今朝ちょっとおかずに食べようと切ると切った断面に色が出ない。。
ただちょっと置いておくと(数分)すぐに発色してくるんですが、一瞬「あれ??」って思います。
ブロックで切っても切ってすぐは色が出ませんが、ダンベの中で30分もすると違う魚のように発色。
改めて、延縄って使うの難しいな~と・・・(^^;;)
切ってすぐに出すお寿司屋さんなんかだと難しいのかな~~??なんて
逆に色持ちが良いので出前とか、先に切らなければならない宴会系の和食屋さんなどは
そういう「発色する」マグロは使いやすいかもしれませんね!

今日は朝から市場の中、静かだな~~って思ってましたが、最後まで静かでした(><)
セリ場も雰囲気無かったなぁ~~~
明日の水曜日は市場、水曜休市日とさせていただいております。
関係各位様には大変なご不便とご迷惑をおかけいたしておりますが
ご理解とご協力の程どうかよろしくお願いいたします。