Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

8月初旬の自然教育園で(1)マツカゼソウ、ムラサキシキブ、ヤブミョウガ、コバギボウシ、ウバユリ、ミズタマソウ、キンミズヒキ他

2017年08月04日 | 自然教育園
自然教育園へ6月中旬に行って以来久しぶりに行きました。
入口入ってすぐの路傍植物園散策路の両脇は草が生い茂っている感じですが

散策路脇では「マツカゼソウ」(松風草)が咲き始めていました。

ピンボケの写真になってしまいましたが、ミカン科で小さい白い花を咲かせます。マクロレンズで
撮りたかった花なのですが小雨が降る天気予報だったのでマクロレンズを
用意してこなかったのが悔やまれました。

そばでは「ムラサキシキブ」(紫式部)が小さな緑の実をつけ始めていました。

「ヤブミョウガ」(藪茗荷)の花から実へと進んで行く姿が見られました・

白い花が白い実になり、緑色から紺色に変わっていきます。

「コバギボウシ」(小葉偽宝珠)が見られるようになりました。
我が家の「コバギボウシ」アンズを拾う度に葉を踏みつけられて
最近は花を咲かせなくなってしまいました。

「ウバユリ」(姥百合)、以前はあまり好きでなかったのですが
最近は薄いクリーム色から薄い緑色のグラーデションの
色合いを見せる咲き始めが綺麗で好きになりました。

砧公園の野草園でも撮っていた「ミズタマソウ」(水玉草)が自然教育園でも
咲いていました。

小さな花が咲き終わると小さな丸い実になるので水玉を連想させます。
まだ実が少なくちょっと残念でした。

「キンミズヒキ」(金水引)の花が咲き始めていました。
これから初秋にかけて多く咲くのを見るのが楽しみです。

「センリョウ」(千両)が実をつけ始め

「ヒャクリョウ」(百両)別名「カラタチバナ」(唐橘)も

撮影日  8月2日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする