Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

庭に咲いた花 オオニワゼキショウ、クリスマスローズ、クレナイ、ツルハナナス

2009年05月20日 | 庭の草花や実
バス旅行の写真をアップしている間に庭の草花が次々を咲き始めていました。

「オオニワゼキショウ」(大庭石菖)5月になると芝生の中で可愛く咲くので抜かないでいたら増えてきて
今年はその多さにびっくりしていまい、間引くことにしました。


3週間程前に白い蕾を見つけたクリスマスローズやっと花を咲かせましたがちょっと端が緑色です。


ヤマアジサイの「クレナイ」の装飾花に少しだけ紅色が出てきました。


門のそばで今年も「ツルハナナス」が咲き始めました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州へのバス旅行 (7) 戸隠森林植物園入口のカタクリ、ヒメイチゲ、コキンバイ

2009年05月19日 | 旅行
鏡池から分乗したタクシーは戸隠森林植物園入口の駐車場に着き、ツアー客の後半組が来るまで
20分程待つことになりました。
戸隠森林植物園は今回のツアーの行程には組み入れられていませんでした。
(鏡池までは許可された車かタクシーでしか行かれなかったので)タクシーから降りた時、
すぐそばでカタクリの花が沢山咲いているのを見つけツアーバスの出発まで夢中で撮ってしまいました。

  

  


近くで撮っている人が「ヒメイチゲ」(姫一華)が咲いていると教えて下さいましたが
ボケてしまいました。花の大きさは1、2cm位の小さな白い花でした。


「コキンバイ」(小金梅)もすぐ近くに咲いていました。


今回の旅行は前から訪ねたかったところばかりでしたがゆっくり、じっくり花を見ることが出来なくちょっと残念でした。
でもお天気に恵まれ、珍しいロックフィルダム、雪の残る白馬の山並み、新緑の木々、桜、水芭蕉、片栗の花等を
見られたのですから良い旅行だったとしなくては思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州へのバス旅行 (6) 戸隠 鏡池

2009年05月18日 | 旅行
奥裾花自然園で水芭蕉を見た後、戸隠中社付近のお蕎麦屋さんで昼食をとり、鏡池へ向かいました。

お蕎麦屋さんの2階の窓から戸隠連峰が望めました。右下のピンク色の木は桜です。


静かな水面に山並みが写っています。


少し右の方にカメラを振ってみました。


池を一周する散策路を歩きミズバショウやリュウキンカが咲いているそばを通りました。


旅行の間あちこちで見た桜、風もあまりなくやっと撮れました。


「エンレイソウ」(延齢草)


「リュウキンカ」(立金花)


「ヤマシャクヤク」(山芍薬) まん丸の蕾が印象的でした。


「ユキザサ」(雪笹)?の蕾


以下は撮ったものの名前がわからなかった植物、花が咲いていなくて残念でした。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州へのバス旅行 (5) 鬼無里村奥裾花自然園の水芭蕉

2009年05月17日 | 旅行
今回の旅行の一番の目的地、鬼無里村にある奥裾花自然園へ水芭蕉を見に行きました。
鬼無里村観光協会の地図を参考にすると白馬駅からの位置関係が分かると思います。

(鬼無里村観光協会の資料より)

奥裾花自然園入口へ一般車両では行かれないので観光センターからシャトルバスに
7分程乗り、その後15分位歩いて奥裾花自然園の中の水芭蕉の咲く今池湿原に着きました。
奥裾花自然園は7ヘクタール近い広さで水芭蕉の数は81万もあるそうです。
昭和40年位に偶然発見され、数の多さは尾瀬よりも多く今では日本一とのこと。


まだ雪が残っているのを見ながら歩きました。場所によっては残雪を踏むこともありました。


流れの中に咲く水芭蕉


本当に沢山の水芭蕉が見頃でした。お天気が良くとても暖かだったので苞がひらいているのでしょうか?


白い苞が開いたものが多く、なかなかイメージしていた水芭蕉が撮れませんでした。


コブシに似た「タムシバ」が咲いていました。この時期信州では多く見られるとのこと。 


「キクザキイチゲ」も見ることが出来ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州へのバス旅行 (4) 白馬三山の眺めと車窓からの眺め

2009年05月16日 | 旅行
今回のバス旅行で泊まったホテルは大糸線の白馬駅からすぐの場所にあり、白馬八方温泉の「白馬ロイヤルホテル」でした。
(名前は素敵なのですが、バスツアーがよく使うようなホテルです)
朝食後バスの出発までホテルの近くを散歩しながら白馬三山を眺めました。
一昨年の8月「白馬八方尾根」からちょっと角度を変えて見ていたのを思い出しました。


白馬槍ヶ岳より南にある北アルプス連山の眺め


雪の残る山と桜を撮ることが出来ましたが、電線が気になります


鬼無里村へ向かう車窓から見えた山あいの農家、萱葺きではないのですが懐かしくなる風景でした。
(バスの窓ガラスの線が入っていしまいました。)


緑が濃くなってきた木々の中を流れる川、この後20分程で水芭蕉が咲く鬼無里村奥裾花自然園に着きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州へのバス旅行 (3) 落倉自然園

2009年05月15日 | 旅行
信州へのバス旅行の1日目の行程は昨日アップした姫川源流自然探勝園が最後だったのですが、
順調に予定が進んだとのことで2日目朝に訪れる落倉自然園に行くことになりました。時間は4時を過ぎていました。
ここも散策時間は30分間程急ぎ足で歩きました。

落倉自然園は「ザゼンソウ」(座禅草)が見られることで有名な所ですがインターネットで調べて既に見頃は
終わっているのを知っていたのであまり期待しませんでした。


木道を歩いて行くと、「チゴユリ」が見つかりました。


「リュウキンカ」も少し咲いていました。


「ミズバショウ」も咲いていましたが、やはり数は少なくなっていて
葉がかなり大きくなっていました。


帰りぎわにやっと2、3株「ザゼンソウ」を見つけました。
そのうちでどうにか形がしっかりしている花を撮りました。


「ショウジョウバカマ」は変色してしまっていましたがまだ姿をとどめていました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州へのバス旅行 (2) 姫川源流自然探勝園

2009年05月14日 | 旅行
七倉ダムを見学した後、白馬さのさかにある「姫川源流自然探勝園」へ向かいました。
楽しみにしていた所だったのですが散策時間はバスを降りて戻るまでたった30分程、急ぎ足で歩きゆっくり撮れなくて、
慌てて撮ってブレた写真ばかりになってしまいました。


ニリンソウが林の中一面に咲いていました。白く点々と見えるのがニリンソウの花


川の流れの中に「バイカモ」(梅花藻)と「オランダカラシ」別名クレソンが群生していました。


流れに揺れながら白い小さな花バイカモが顔をだしていました。


「バイカモ」


「クレソン」


「ネコノメソウ」も見られました。

他にもミヤマキケマン、スミレ、カキドオシ等の野の花が見られました。
ゆっくり歩けばもっと色々な花が咲いていたのではないかなと残念に思いましたが
バスツアーなので仕方がないのでしょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州へのバス旅行 (1) 高瀬ダム、七倉ダム

2009年05月13日 | 旅行
ゴールデンウィークが終わった後の5月10日、11日と信州へバスツアーを利用して行って来ました。
バスツアー名は「限定車両で行く!春の息吹・信州三大秘境へ神秘の高瀬渓谷・鬼無里のミズバショウ・戸隠鏡池」

新宿を出発し安曇野に向かう走るバスの車窓から北アルプスが見えてきました。


七倉ダムへ向かう途中、車窓から遠くに雪を抱く山を、そして近くの山の新緑の木々を楽しみました。


葛温泉近い東京電力の七倉ダムは自然の石を石を積み上げたロックフィルダムです。高さが125mあります。
この麓からは上の高瀬ダムまで一般車両が行けないので特定タクシーに分乗して行きました。


タクシーで着いた七倉ダム湖、とても綺麗なブルーの色をしていました。


高瀬ダム調整湖は、新高瀬川発電所(揚水発電)の上部貯水池で、七倉ダムを下部貯水池として、揚水発電を行っています。


バスツアーの乗客が多かったので2回に分けてダムまで行ったので後の組になり
待っている間、ヤマザクラを撮ったり足元の花を撮りました。


「ヤマハタザオ」に似た花、名前が分かりません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えのヤマアジサイ「紅」の白い花、ユキノシタ、シラン

2009年05月12日 | 庭の草花や実
昨日の夜、高瀬渓谷、鬼無里村の水芭蕉や姫川源流の二輪草、梅花藻、戸隠の鏡池等を見て廻る
信州の旅行から帰って来ましたが写真をまだ整理していないので、今日は出かける数日前や
今日撮った庭の花をアップすることにしました。

ヤマアジサイの「クレナイ」(紅) 紅い花なのですが装飾花は咲き始めは真っ白と聞いてはいたのですが
実際に見てびっくりしました。下に一昨年向島百花園で撮った「クレナイ」を載せました。同じ花とは思えません。
白から紅に染まって行く過程を見るのが楽しみです。          
 5月12日撮影

                                                       
見頃だった向島百花園の「クレナイ」
 撮影日2007年6月末

「ユキノシタ」(雪ノ下)蕗が茂って株が少なくなってたった一株になってしまい
旅行から帰ってきたら一つの茎に2,3輪の花を咲かせていました。


今年もマクロで撮り、全体の様子を撮り忘れてしまいました。
 5月12日撮影

「シラン」(紫蘭) 庭の隅の狭い場所に植えてしまったので
増えることもないのですが毎年花を咲かせてくれています。
 5月4日撮影
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬事公苑からの帰りの道端で クレマチス、ツリガネカズラ、キキョウソウ、カラタネオガタマ

2009年05月10日 | 花や実の写真
馬事公苑からの帰り道、歩道と車道の間のフェンスで白い大輪のクレマチスが4、5輪咲いていました。
去年まで咲いていなかったので誰かが植えたのでしょうか?



去年も咲いていた藤色のクレマチスは茂った葉の間に咲いていて、写真を撮る為に
表に出してあげました。


その先には去年も撮っていた、「ツリガネカズラ」が咲いていました。
「カレーパイン」という別名があってカレーの香りがすると林の子さんに
教えて頂いていたのですが、香りをかぐのを忘れてしまいました。


同じ道の覆馬場(室内馬術場)の脇では小さな背丈15~20センチもない
「キキョウソウ」が咲いていました。


車道と歩道の間、柵の下敷石の隙間から沢山生え出ています。


「カラタネオガタマ」脇を通ったら良い香りがしてきたので自転車から降りて
咲いている花を探してみましたが、見つかりませんでした。
曇っていたので花を咲かせなかったのかもしれません。


今日から一泊二日の旅行をするので少しの間、ブログをお休みします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする