Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

砧公園の山野草園で カタクリ、ニリンソウ、キクザキイチゲ、イカリソウ、シュンラン、ショウジョウバカマ、シダレモモ

2022年03月25日 | 砧公園
砧公園でサクラを見た後、奥の山野草園へ行ってみました。
気になっていた「カタクリ」(片栗)の花が前回来た時は1株だったのが増えていました。
柵内に入れないので望遠を目いっぱい利かせて
撮ったのであまり綺麗に撮れなくて残念です。




「ニリンソウ」(二輪草)も咲き始め


「キクザキイチゲ」(菊咲き一華)が花数を増やしていました。


中ほどの山野草園に戻ってくると「イカリソウ」(錨草)が咲き

そばでは「シュンラン」(春蘭)も咲いていました。

奥の方で前回も見た「ショウジョウバカマ」(猩々袴)が咲き残っていました。

帰りにいらか道市民緑地に寄ると「ゲンペイシダレ」(枝垂れ)に蕾が出来ていました。

雨が止んだ来週早々に見に行くのが楽しみです。

撮影日 2022年 3月24日 カメラ CANON 60D NIKON COOLPIX B700


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 砧公園のサクラの咲き具合  ... | トップ | 見頃を迎え始めていた三春の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お尋ね (散策の迷人)
2022-03-26 08:24:56
昨日の山野草園で キノボリギクを植えたのは私、                       
というボランティアの方にお会いしました。とてもお詳しいようでした。
私が追いかけている「ウマノスズクサ」も…と聞いてなおびっくり。
今日の grandmaさんのアップ写真の 1枚目(カタクリ)と 8枚目(キクザキイチゲ) に
写し込まれている草の名前が分かりません。
ニワゼキショウのようであり、カヤツリグサのようでもあります。
奥の山野草園の中にたくさん入りこんでいて、
ボランティアの方が抜く作業をしていました。
その方に聞いても「???」でした。
ヒトリシズカ が予想よりたくさん芽生えています。
返信する
草の名前 (grandma)
2022-03-26 17:05:45
散策の迷人さん、
コメントをありがとうございました。
お尋ねの草の名前、私にもわかりません。
今度、野草園に行ったら聞いておきます。
「キノボリギク」を植える時に私もちょうどいました。
https://blog.goo.ne.jp/maoaki1497/e/d4322ba3f40b41c13fd293b1f31a156c
その後親しくなり自然教育園や片倉城跡公園、
箱根湿生花園、日光植物園等一緒に行ったりしていました。
ご自分の家で育てている野草やもらったり買ったりしたのを
植えていらっしゃいます。山野草園で一生懸命世話をしていらしてとても詳しい方でです。
返信する

コメントを投稿

砧公園」カテゴリの最新記事