Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

今年もまた、1月早々に鎌倉へ(3) 東慶寺の椿、万両、千両、実蔓、菊、河原撫子

2010年01月07日 | 鎌倉
今年の東慶寺では冬に咲く蝋梅や椿等の花や赤い実をつける万両や千両等を見たのですが、
同時に秋に咲く菊や夏に見られる河原撫子を見つけて驚きました。


「マンリョウ」(万両)


「センリョウ」(千両)黄色の実も見られました。


「サネカズラ」(実蔓)


黄色の菊が咲いていていました。


「カワラナデシコ」(河原撫子) 冬に撫子を見たのは初めてです。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もまた、1月早々に鎌倉へ... | トップ | 今年もまた、1月早々に鎌倉... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (xiao)
2010-01-07 23:43:01
本当に撫子とは、驚きですね。
撫子も寒そうにみえます。

千両の実も
こうして赤と黄色とふた色見せていただくと
とっても素敵ですね。
和の冬、という感じです。
返信する
撫子 (granma)
2010-01-09 00:02:23
xiaoさん、こんばんは。
冬に撫子、驚いてしまいますよね。
自然の営みが狂ってきているのかと
心配になってしまいます。
冬の鎌倉、春でなくても良い雰囲気を楽しめました。
返信する

コメントを投稿

鎌倉」カテゴリの最新記事