庭のアンズが実って先月末から熟し始めて落ちてきていました。
この1週間で毎日100個に近い数が落ちて来ているのに木にはまだかなり残っていて
今までに600~700個位収穫しました。
例年、毎日何個収穫したか記録をつけていたのですが
今年は何故か面倒になって辞めてしまいました。
この1週間で毎日100個に近い数が落ちて来ているのに木にはまだかなり残っていて
今までに600~700個位収穫しました。
例年、毎日何個収穫したか記録をつけていたのですが
今年は何故か面倒になって辞めてしまいました。

いつも使っている一眼レフのカメラとタムロンの望遠レンズの
接触状態が悪く、レンズ(明日で丁度5年間の保証期間が切れる)を修理に出したので
今日はリコーのデジカメで撮ってみました。
修理には一ヶ月はかかると聞き、気に入っていたレンズなので
ないととても寂しい気がします。一眼レフカメラ自体は接触部分を清掃してもらったので
他のレンズをつけて使えるようになっています。
接触状態が悪く、レンズ(明日で丁度5年間の保証期間が切れる)を修理に出したので
今日はリコーのデジカメで撮ってみました。
修理には一ヶ月はかかると聞き、気に入っていたレンズなので
ないととても寂しい気がします。一眼レフカメラ自体は接触部分を清掃してもらったので
他のレンズをつけて使えるようになっています。

木の上で既に痛んでいる所があるのが見られるのですが

痛んでいない実もあります。お昼ごろにヒヨドリが木の間から
飛び立ったのが見えたので今まで「サクランボ」には来ていたのですが
アンズの実は狙われていないと思っていたのでついに目を付けられてしまいショックでした。
飛び立ったのが見えたので今まで「サクランボ」には来ていたのですが
アンズの実は狙われていないと思っていたのでついに目を付けられてしまいショックでした。

大きなボールに入れる時に数えてみたら百個以上ありました。
でも痛んでいるのもあるので実際にジャムにできるのは7~80個位になりそうです。
でも痛んでいるのもあるので実際にジャムにできるのは7~80個位になりそうです。

撮影日 2021年 6月8日 カメラ Ricoh CX4