goo blog サービス終了のお知らせ 

Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

5月初旬の砧公園で ノイバラ、ハリエンジュ、ベニバナトチノキ、ヒトツバタゴ、ホオノキ、チョウジソウ、ヤマオダマキ他

2017年05月09日 | 砧公園
ゴールデンウィークに静岡から来ていた娘達が6日に帰って行ったので
砧公園へ買い物ついでに行ってみました。
八季の坂路を登って行くと、「ノイバラ」(野茨)が咲いていました。


環八通りにかかる陸橋のたもとでは「ハリエンジュ」別名「ニセアカシア」が
丁度見ごろで綺麗に咲いていました。

緑の葉の間で白く咲く花が印象的でした。マメ科の花で可憐な感じです。

世田谷美術館近くでは「ベニバナトチノキ」(紅花栃の木)が見られました。

自転車を走らせて駐車場近くの広場の脇を通り過ぎようとしたら
白い花をいっぱい咲かせている木が目に入ってきました。

「ヒトツバタゴ」(一つ葉タゴ゙)別名「ナンジャモンジャ」の木でした。

すぐそばでは「ホオノキ」(朴の木)、大きな木の高い枝で咲いていたので
望遠で撮ったらブレてしまいました。

山野草園に行くと「チョウジソウ」(丁子草)や

「アマナ」(甘菜)が咲き

少し離れた「原っぱ」とよばれている場所では「ヤマオダマキ」(山苧環)と

「セイヨウジュウニヒトエ」(西洋十二単衣)が見頃になっていました。

そして東御苑でも見た「ヒメウツギ」(姫空木)も咲いていました。

山野草園を出て帰る途中「遠くにトチノキ」(栃の木)の花が見えたので
自転車を降りて近づいて行って下から見上げて撮りました。

「ハコネウツギ」(箱根空木)の花、終りに近かったのですが
記録に残したくてカメラに収めました。

撮影日   5月6日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする