昨日1日、「城山かたくりの里」の写真のupをお休みしてしまいましたが
今日は一昨日の続きかたくりの里で見た山野草を載せたいと思います。
「ユキワリソウ」

紫色の「ユキワリソウ」

「イワウチワ」(岩団扇)イワウメ科

ピンクの「イワウチワ」

「エンレイソウ」(延齢草)エンレイソウ、根が薬用にされたのが由来では、との説があるそうです。
薬草だからといって山菜として食べることは厳禁で激しい嘔吐に見舞われるといわれます。

「ネコノメソウ」(猫の目草)ユキノシタ科「ヨゴレネコノメソウ」かも知れません。

「コシノコバイモソウ」? ネットで調べてもこの名前の草は出てきませんでした。

札には「コシノコバイモソウ」と書いてありました。

「チャルメルソウ」(哨吶草)見たかった花ですがまだ蕾の状態でした。

「林の子さんの奥様が撮られたチャルメルソウ」
今日は一昨日の続きかたくりの里で見た山野草を載せたいと思います。
「ユキワリソウ」

紫色の「ユキワリソウ」

「イワウチワ」(岩団扇)イワウメ科

ピンクの「イワウチワ」

「エンレイソウ」(延齢草)エンレイソウ、根が薬用にされたのが由来では、との説があるそうです。
薬草だからといって山菜として食べることは厳禁で激しい嘔吐に見舞われるといわれます。

「ネコノメソウ」(猫の目草)ユキノシタ科「ヨゴレネコノメソウ」かも知れません。

「コシノコバイモソウ」? ネットで調べてもこの名前の草は出てきませんでした。

札には「コシノコバイモソウ」と書いてありました。

「チャルメルソウ」(哨吶草)見たかった花ですがまだ蕾の状態でした。

「林の子さんの奥様が撮られたチャルメルソウ」