goo blog サービス終了のお知らせ 

Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

2月初めの小石川植物園 (1)

2007年02月04日 | 花や実の写真
昨日の土曜日、夫と小石川植物園に散策に行きました。私自身は先月半ばに行ったばかりなのですが
運動不足の夫とどこに行こうと相談して、ちょっと遠いけれど梅が咲き始めている小石川植物園に
行くことにしました。家の近くで梅林があるのは羽根木公園なのですが二人ともあまり好きでないのです。
私には「アテツマンサク」の花と林の子さんがコメントに書いていらした「ユキワリイチゲ」を探す下心がありました。

夫と一緒の時は花をゆっくり撮れないので今回の花の写真はそそくさと撮ったものばかりなってしまいました。
植物園の入り口すぐにある「シナマンサク」が満開になっていました。


「薬用保存園」に行ってみましたが、夫は入ってちょっと歩いただけで「何にも咲いていないよ」と
さっさと先へ行ってしまいました。私は前回来た時に撮り忘れていた
「トウゴマ」を撮って、後を追いかけました。植物分類標本園もちょっとだけロウバイを見てサッと通り過ぎました。

                    「トウゴマ」
林の子さんが木場植物園でトウゴマの花を撮っていらっしゃいます。

すぐそばに寒桜の木がありました。


遠目にも花が咲き始めているのが分かったので近くに寄ってアップで撮りました。
            

私が寒桜のアップをあれこれ撮っている間に、又夫はどんどん先へ行ってしまいました。
さあ大変、去年撮ったのにどこにあったか忘れていたので入り口で聞いておいた
「アテツマンサク」の木を通り過ぎてしまっては・・・と後を追いかけて行きました。

「アテツマンサク」の木を見つけたものの蕾ばかり、


夫と二人で咲いている花を探して、やっと高い枝に少し咲いているのを見つけました。
マクロズームにしてこれが精一杯の大きさのです。
                 

去年3月初めに撮ったアテツマンサクはもっと間近で撮ることができました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする